50代フリーランス母です。 2人の娘の成長を喜びに、自立した老後を過ごすために新しいことに挑戦していきたいと思います。
これまで日々のつぶやきをここでダラダラ書いてきました。 ほとんどが日記のようなもので、自分でもたまに見返しては懐かしむことも。 なのでこのブログはこのまま残そうと思います。 今後はもう一つのブログで書き込みを続けていこうと思います。 愛猫の日常がメインのブログで、かわいい姿をたくさんの人に見てもらいたくて始めたブログです。 2つのブログを同時進行してきましたが、最近2つに分けている意味が自分で…
一日中、体がだるかったなぁ。 娘を送り出し、洗濯をすませるとソファに横になり。 昼頃なんとか起きて買い出しに行ったけど。 昼過ぎ、娘が帰ってきたのを確認してまたソファにゴロン。 そのまま夕方まで寝てしまいました。 朝起きたときから、体がおもい・・とは思っていたけど。 繁忙期を抜けて、一緒に気も抜けっちゃったかも(笑) 夕飯はみそ汁と焼き魚だけ作って、あとは作り置きの煮物やサラダ。 パパっと終わら…
娘の友人が(結婚しているかどうかはわからない)子どもを産むことをあきらめると言ってるそうで・・・。 娘も、自分もそうなるかもと考えいるようです。 決して裕福な家庭ではないけど、子供ふたりを成人するまで不自由なく育ててこれた私。 結婚後はすぐにでも子供を・・との周囲のプレッシャーはものすごかったなぁと思い出します。 その後2回の出産をしたのだけど、当時は経済状況や社会の流れなんて考えてなかったな…
予報通り、暖かい!一日でしたね。 この暖かさは久しぶり。 車の中は暑いくらいでした。 でもまた寒の戻りがあるそうで、まだ暖房はしばらくは必要みたいです。 暖かくなるのはうれしいけど、花粉も確実に感じてます。 今のところ鼻の症状よりも目のかゆみが出やすいみたい。 昨日は出先で両目が充血してしまって、大変でした。 目薬を点した後だったのでかゆみはおさまってたけど、ちょっとこすってしまったので反応が…
シルクジャスミンの木に、小さな小さなレモンみたいな実がなってます。 全部で5個くらい。 調べたら、シルクジャスミン<月橘(ゲッキツ)>はミカン科だそうです。 なるほど、だったらこの…
ズバリ、パソコンのマウスです(笑) スクロールがぎこちなくなったので、分解して掃除しました。 開けてみたら、思ったほどホコリもついてなかった。 でもどうせだからと、ローラー部分を中心にピンセットや綿棒を駆使してキレイにしました。 以前も分解して掃除したことがあったので、油断してました。 裏にある小さなビスを1本外すだけで、カバーは簡単にとれるし。 掃除後も、おなじように簡単にもと通りにできると…
去年の秋ごろに初めて購入した多肉植物の寄せ植え ↓過去記事 https://fanblogs.jp/sakezuki0811/archive/995/0 冬になったらあっという間に枯れてしまうのでは・・と心配してました。 でも多肉植物って意外に寒さに強いんですね。 軒下の霜が降りない場所なら、野外でも管理できるとか。 我が家ではリビングの他の観葉植物と同じ場所に置いてるんです。 この多肉ちゃんたち、ぽろ・・ぽろ・・とときどき葉っぱが落ち…
お野菜の高値が続いていますね。 もう、以前のように安くなることはないのかも・・とちょっとあきらめ気味ですが。 白菜、キャベツはなかなかのお値段。 それに比べてほうれん草や小松菜はお手頃かな。 この葉物野菜、調理の段階で切り落とす根元の部分を水につけて再生させることができるそうです。 豆苗ではやったことあるけど、やってみようと思い立ち。 3日前からメネデールを少し入れた水につけてます(笑) ↓…
日本でも昨今、投資投資と言われています。 少額非課税制度のNISAとかもありますよね。 まずは少額からやってみよう・・と思っているのですが。 知識がないと、怖い・・とか、詐欺にあいそうとか、マイナスのイメージが先に立ってしまって。 娘たちには、若いうちからしっかり勉強して始めたほうがいいよとは言ってるけど。 私自身が知らないことばかりなので、説得力もないのでしょうね(笑) 50代からなんて、遅いん…
今年やりたいことリストを作ってみる? もう2月も半ばですけど・・・
年が明けたばかりだと思っていたのに。 気付いたら、もう2月も半ば。 忙しい時期だから仕方ないけど、やるべきこと・やりたいことがすすんでないなぁ。 とはいえ、実は年明けから編み物をしていまして。 1月にカーディガン。 2月にはセーターを編み上げましたよ。
数年に一度の最強寒波・・と数日前から報道されてますね。 各地で大雪で、大変なようです。 この辺りは、さいわいうっすら白くなるくらいの雪でした。 それでも通勤時間帯にインターンシップで隣県へ向かう娘が、無事たどり着けるか心配してましたが。 日中もチラチラ舞う程度の雪だったので、ちょっと拍子抜け。 でも夕方から気温が急に下がってきたのを体感で感じました。 ファンヒーターついてるのに室温がどんどん下…
農協の直売所へ行ってきました。 ずっと高かった葉物野菜。 少し値段が落ち着いてきたのでしょうか。 全体的にそんな気がしたような・・・。 白菜半玉が198円だったので、迷わずゲット。 その他、ホウレンソウ・水菜・カブ・玉ねぎ・ジャガイモ・セロリ。 久しぶりにたくさんお野菜買いました。 その他に米粉パン(←これが一番お高い
わぁ・・気が付けば今週は一度も更新してませんでした。 あれだけ頻繁に更新していたのに。 実は、ファンブログのサービス終了をやっと認知。 今後このブログをどうするか、どこかで続けていくか。 それとも違うカタチで新しく始めるのか。。 いろいろ考えていたんです。 仕事も繁忙期で忙しくしていたら、1週間もたってました
このところ、無差別と思われる切り付け事件が起きています。 被害者のかたが1名亡くなられているし、重軽傷者も。 無防備な人をとつぜん後ろから襲うとか、恐ろしすぎます。 日本では銃の犯罪は少ないけど、犯人がその気になれば刃物だったり車両だったり、凶器にできるモノは他にもたくさんあるわけで。 一番怖いと思うのは、やっぱり『無差別』ということ。 加害者、被害者が顔見知りなどなら何らかのトラブルから事件…
先日塩が届いたので、さっそくたまねぎ麹を作りました。 ちょうど年末に作ったのがなくなったところ。 材料を混ぜてフードプロセッサーでペースト状に。 あとはヨーグルトメーカーで、60℃で7時間。
楽天で注文していた塩が、やっと届きました。 注文したのは10日。 2週間まえですねぇ・・・。 あまりに届かないので、ショップに確認要請のメールを送りました。 すると次の日には『発送』 あれ、忘れられてた・・? でもいいんです。 腐るモノじゃないし、急いでいたわけでもないのでね。 ハッキシ言って、かなりお高い塩ですよ。
コロナの数年前からリモートワーク。 定例の仕事が季節ごとにあって、忙しい時期とそうでない時期の差が激しい仕事です。 数年前は忙しい時期は、朝から晩までパソコンの前でした。 でも、ここ数年でちょっと様子が変わってきました。 私自身が歳をとって、長時間の座り作業がきつくなり、規則正しく休憩をとる働き方を心がけている事。 そして、もう一つは時代の流れからの変化。 AIの発達で、ごっそり仕事自体がなくな…
新しい大統領のトランプ氏。 昨日公認のミームコインを出して、すごい勢いで高騰してる・・みたいな話を聞きましたが。 今朝もイケハヤさんの番組を聞いていて、続報が。 なんとトランプさんの奥さん、メラニア夫人もミームコインを出したそうで。 その後トランプさんのミームコインが暴落。 どうやらトランプさんのコインをうってメラニア夫人のコインを買う人が続出したらしいとか。 え・・、一晩でこんな事になるん…
トランプさんがミームコインを出したとか。 その手の話に詳しいわけではないけど。 いつも聞いてるイケハヤさんのチャンネルで話してました。 次期大統領が公式ミームコインを発行することはすごい事らしいです。 これからどんどん著名人もミームコインを出すんじゃないかって。 ビットコインが上がるかも・・というのはずっと言われているけど、ミームコインの事はよく分からない。 ちょっと勉強した方がいいのかな・・…
「ブログリーダー」を活用して、zunzunさんをフォローしませんか?