chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 月の裏側ですって

    中国が月の裏側の土を採取して回収できたというニュースがありました国を挙げてのうそつきの国ですから、あまり信用はしてませんがw本当ならすごい快挙です。月は、40億年くらい前に地球に大きな隕石がぶつかってできた破片が集まってできたという話です。地球の引力が作用して月の自転と地球の自転が同じタイミングになり月は常に同じ面を地球に向けてます満月でウサギが餅をついているように見えるのはそのおかげですねということで、月の裏側は誰も見たことがなかったですがどうも大きな隕石がぶつかった跡があるそうです大きな隕石が地球にぶつかるのを防いでくれていたんですねそんな月の裏側は、過去の隕石がぶつかった跡の深い部分までえぐれた状態なので、月の深部の土のサンプルが取れるそうですどんな資源が眠ってるかもわかるかもですね中国は2030年...月の裏側ですって

  • 新紙幣

    7月3日から新紙幣に代わるのですねまだまだ先だと思っていたら、もう目の前に来てます今回の紙幣のデザインは、数字がゴシック対っていうんですか?なんか気持ち悪いですねそのうち慣れるんでしょうけど万円札は渋沢栄一でしたっけ。わたしら昭和世代には、1万円札といえば聖徳太子当時は5千円札も聖徳太子でした1000円札は伊藤博文、5百円札は岩倉具視で100円札もありましたね板垣退助でしたそれから、万札が福沢諭吉に5千円が新渡戸稲造からの樋口一葉1000円札は夏目漱石からの野口英世いろいろ変遷してます先日親父が死んだとき、遺品の中に聖徳太子の1万円札がありました束であったらよかったんですが、1枚だけでした一回り大きいサイズで、色合いも暗い感じですが重厚で威圧感が半端ないですね昭和当時の一万円札ってなんか重みがありましたね...新紙幣

  • 大阪万博大丈夫?

    なにかと批判のおおい大阪万博ですがこの期に及んで、メタンガスが至るところで漏れているという話。3月にはトイレで溶接の火がメタンガスに引火したのが原因で爆発事故を起こしてます幸いけが人はいませんでしたがけが人が出てたらどうなっていたことかそれをふまえて最近テレビでよくやってますが、世界中のSNSからあつめた動画を流す番組。危険なシーンやおバカなシーンを放映してます短い動画なので、見てるほうも疲れないし事実なので面白いですね。テレビ局も、買ってきた動画を流すだけ。適当なコメンテーターを読んできて動画を見せて意見を聞くだけ安上りwでも中には高い動画あるようで、それを当てる番組もありますねそんなことどうでもいいんですそんななか、中国だと思いますが子供がマンホールに爆竹を投げこんだら、あたり一帯が爆発する動画があり...大阪万博大丈夫?

  • AI恐るべし

    AI人工知能新聞読んでたら面白いことが書いてましたAIが進歩してきているという話ですコンピューターが、いろんな情報を読み込んで自分で考えて解をだすというものですがいろんな国で開発方法が偏っているらしくアメリカで開発中のAIに質問をすると、アメリカでは通常使われない単語が頻出しているそうですなぜか?AIに学習させる際に、対人でAIと会話をさせるそうですがその際に、アルバイトで雇ったのが、単価の安いアフリカの人だったそうでそのアフリカではアメリカで通常使われないその単語がよく使われているそうですそんなことで、AIに学習させる教材によってAIの回答が変わってくる。なもんで、西側で開発されたAIの利用を中国が禁止したわけですね逆に、インドではインドの宗教や文化に根付いたAIを開発するそうです中国もそうでしょうねな...AI恐るべし

  • 都知事選挙面白いです

    東京都知事の選挙が行われるそうで、立候補者が50人を超えるとかNHK党が20名以上の候補者を擁立するとかどうも、候補者が貼るポスターの枠を売り出して荒稼ぎする方策だそうです。20名として一人300万円の供託金負担で6000万円都内で14000か所のポスター掲示板があるそうです1か所1万円(2万円という話もある)で売ったとしたら1億4千万円の粗利、6000万の供託金を払っても十分おつりが来ます。掲示板には何を貼ってもよいそうです。犬や猫の写真でもいいそうです選挙に関係のないものを貼るってどうなの?という議論になってますが現状は法律違反ではないそうです。ポスター掲示板といえば、48名分の掲示板を用意していましたが50人を超えたため、最後のほうの人は貼る場所がないそうです追加で掲示板を作ってほしいといってるそう...都知事選挙面白いです

  • 豚の臓器を移植

    19日の日経コラム「もっと人間らしく3」で難病の治療のためにドナーとして免疫の適合した弟や妹を生むという話を書きましたが、つづきがありまして人間では倫理的に問題があるが、動物ではどうかという話昔から言われてますが、豚の臓器は人間に似ているそうで豚の臓器を人間に移植するという治療は昔から研究されているそうです実際に、私の同僚も心臓の弁に、豚由来の生体弁を使うか機械の弁を使うかって聞かれたそうです生体弁は耐久性が低いらしく、20年くらいしか持たないそうですが血液が詰まることが少ないそうです機械の弁は耐久性がありますが、つまりやすく血液をサラサラにする薬を飲み続けなければならないそうですそんなかんなで、豚の臓器を人間に移植する研究が進んできているという話記事では、1964年にチンパンジーの心臓を移植する手術が行...豚の臓器を移植

  • 24時間テレビの胡散臭さ。

    日テレが、今年も24時間テレビをやるそうです20日の朝の番組で、ミトアナが謝ってました10年にもわたって、系列局の部長が1000万円着服してたそうですね寄付金を着服するってのは相当図太いというかなんちゅうか、罰当たりというか嫌な話です。まあ寄付なんて、金がどこに行ってるか分かったもんじゃないですから24時間テレビのうさんくささからさもありなん思ってます子供のころは、近所のショッピングセンターに芸能人がきて、募金活動してました小銭を持って見に行ったもんですまだ素直だったな募金集めしてる連中は、みんなおそろいのTシャツ着ててね舞台もしつらえてあって金かかってますわ。その金を寄付に回せよなってずっと思ってました今日のミトアナが、Tシャツのデザインをどうしようか悩んだとか言ってましたがほかに悩むことあるやろって挙...24時間テレビの胡散臭さ。

  • 命のありかた

    19日の日経コラムに興味深い記事がありました「もっと人間らしく3」というコラムですタイのバンコクの医療機関。順番を待つ夫婦の姿。遺伝子疾患サラセミアに苦しむ子供を助けたい思いで世界中から足を運ぶ。この難病を治すには、骨髄移植が必要だが免疫の適合したドナーを探すのは至難。この病院で行われているのは、免疫の適合した卵子を体外受精し弟か妹を誕生させ、幹細胞のドナーを作るという治療を行う病院です誰かのために作り出された命。生命倫理に相いれないという意見もあるそうです。日本では認められていない。もし自分の子供や孫が、そういう状態におちいったら自分の体から分け与えるものがあれば躊躇なく分け与えるでしょう。もし免疫が適合しないとなれば藁をもつかむ気持ちでドナーのために子供を作るという行為に出るのは親心としてはよくわかり...命のありかた

  • ドクターイエローが引退ですって!

    残念なお知らせ速報】JR東海・西日本「ドクターイエロー」引退を発表見ると幸運「新幹線のお医者さん」の愛称老朽化が原因6/13(木)10:02配信JR東海とJR西日本は13日、東海道・山陽新幹線の点検用車両「ドクターイエロー」の運行を終了すると発表しました。老朽化などが理由だということです。ドクターイエローは、新幹線の設備や線路の状況などを点検する黄色い塗装が目印の専用車両で、「新幹線のお医者さん」とも呼ばれ、走行時刻が公表されてないことから、見ると幸運になると言われ、子どもたちや鉄道ファンからも人気を集めています。JR東海と西日本がそれぞれ1編成ずつ運行していますが、JR東海は2025年1月に、JR西日本は、2027年以降を目途に運行を終了するということです。転載ここまでドクターイエローってご存じですか?...ドクターイエローが引退ですって!

  • ざこばさん、逝く

    速報】落語家の桂ざこばさん亡くなる喘息のため6/12(水)14:16配信長年、上方落語の人気を支えた落語家の桂ざこばさんが亡くなっていたことがわかりました。76歳でした。所属する米朝事務所によりますと12日午前3時14分、喘息のため自宅で亡くなったということです。故人の意向で通夜・葬儀は家族で執り行うとしています。また、追ってお別れの会を開く予定とのことです。1947年、大阪市に生まれた桂ざこばさんは中学卒業後、1963年に三代目桂米朝さんに弟子入りしました。朝丸の名でデビューすると、やんちゃで朴とつとしたキャラクターで人気をあつめ、ラジオやテレビのバラエティ番組でも活躍しました。転載ここまで関西在住の還暦世代には、ざこばなんて高尚な芸名より朝丸(ちょーまる)のほうが親しみがあります。小学生のころ、テレビ...ざこばさん、逝く

  • 今日のオルカン06.12

    今日のオルカン3月から始めたオールカントリー(投資信託)ですが3か月で10%超えてきました。年間40%というのもあながちではありません。先日6月から投資対象が変わると書きましたが3か月に1回投資対象を見直すそうです。今回6月からは、以下のように変わるようです1.中国の企業への投資を減らす2.インドの企業への投資を増やす3.日本、米国の企業も減らすとのこと、全体的に120数社減らして40社くらい増やすという入れ替えが行われたそうです。まあ賢い人が運用してますので私自身が四苦八苦して裏目裏目に張るよりかはましだと思います。オルカンを迷わず買い続けるための本~インデックス投資の罠にハマらないためには~灰音憲二NISA銘柄(投資信託・ETF)にもおすすめ!全世界株式オルカン(オールカントリー)投資(投資の教養)み...今日のオルカン06.12

  • ビオトープ

    ビオトープってご存じ?Wikiからビオトープ(独:Biotop)は、生物群集の生息空間を示す言葉である。日本語に訳す場合は生物空間(せいぶつくうかん)、生物生息空間(せいぶつせいそくくうかん)とされる。簡単に言うと池ですね人工的に管理された池とでもいいましょうかよくテレビで見るのは、鉄腕ダッシュで東京の都会のビルの屋上で水をためて作った池ですね。都会のビルの屋上なのに、いつの間にか生物が住み着いていますどこから湧いてくるのか?不思議ですねそんなことはどうでもいいんですビオトープの生態系を壊す厄介者がいるそうです以下転載ビオトープでは意図せず入りこんでしまう貝類をまとめて「スネール」と呼ぶのだとか。種類的には平べったい「カワコザラガイ」、貝殻が左巻きの「サカマキガイ」、貝殻が右巻きの「モノアラガイ」が多いそ...ビオトープ

  • マグネットフィッシング

    マグネットフィッシングマグネットフィッシングってご存じですか?インスタとかみてるとたまに出てくる動画があるのですが外人が投稿してるのですが長いロープの先に強力な磁石をつけて川や池に投げ込んで、引っ張り上げるというもの磁石に、いろんなものがくっついてて面白いです一番多いのが、自転車。たまにバイクなどの大物がかかることがありますあとは、空き缶とか金属ごみがほとんどですねたまに、貴金属や車のカギ、値打のありそうなものがあがることもあるようで貧者の宝探しと呼ばれているとかそんなマグネットフィッシングで、この度アメリカの人が本物のお宝を引き上げたとかニュースになってました金庫が引っ付いてたそうで金庫を引き上げて中を開けると、1500万ドルもの札束が出てきたとか一応警察に届けましたが、犯罪性がないとかで引き上げた人の...マグネットフィッシング

  • 今日のオルカン 6.7

    ダウもナスダックもまずまず円高も一服オルカンも戻りました。今のところ順調です。今日のニュースで、三菱ufj銀行とモルガン・スタンレー証券他が証券取引法違反で行政処分の方向で進んでるという話融資を餌に、顧客の内部情報を得ておいてそれをグループの証券会社に漏らしていたというだいたい証券会社は、大きな資金をつかって株を売買して、値を操作してます最初はどんどん買って、値を吊り上げてわたしのような素人は、それに乗せられて買うのですが阿呆が調子に乗って買うもんで証券会社は、上がりきったところで空売りを浴びせて暴落させ素人から金を搾り取るのです世の中には欲に目が眩んだ阿呆がたくさんいるのがよくわかりますわたしもその一人ですww今日のオルカン6.7

  • 鰻が安くなる!

    康太郎さんが、ウナギの巨大化の話を教えてくれましたどうも養殖ウナギに大豆イソフラボンを与えるとウナギが巨大に成長するという話。ネットで調べてみたら、ウナギは幼魚のころは性別が決まってなくて育つ過程で雄雌がきまるそうです。ウナギの養殖は小さい池に大量のウナギを放って育てるので、ストレス半端なくストレスが多いと雄になっちゃうそうです。なもんでほとんどの養殖ウナギはオスだそうですねところが、大豆イソフラボンを与えるとメスになるそうです。メスのほうが寿命も長く丈夫なので大きく育つそうですオスの倍くらいに大きくなるそうですね当然かば焼きの大きさも倍になるwということで、安く提供できるようになるそうですありがたい話ですねえ土用の丑はウナギですからその話で思い出しましたが静岡で働いてたとき浜松のほうへ行くと浜名湖の近く...鰻が安くなる!

  • 記念日 anniversary 香納諒一

    記念日anniversary香納諒一康太郎さんおすすめの香納諒一の本を探しましたが見つからず、これを読んでみましたあらすじ皆、嘘をついている。記憶を無くした状態で、横浜中華街の安ホテルの一室で目覚めた男。そばには、アンと名乗る女がいた。男が車から投げ出されたところを偶然見かけ、助けたのだという。俺はいったい誰なのか。なぜ、そんな目に遭ったのか。記憶を取り戻すべく男はアンを頼りに行動を起こすが、得体の知れぬ複数の組織が男を陥れようと蠢き出す──。結構分厚い本で読むのに時間がかかったw自分が何者かわからない。名前も国籍もわからないでも日本語をしゃべり中国語もわかる、英語も問題ないいったい自分は何者なのか?わからないまま、横浜の街を歩くと日本の警察、中国マフィア、CIAが男を追う必死で逃げながら、記憶の糸をたど...記念日anniversary香納諒一

  • 今日のオルカン 6.5

    今日は上がるかと思ったら円高が急に進んだのですねちょっと停滞です6月からオールカントリーっていうくらいですのでインドへの投資を増やすそうですハテサテどうなることか今日のオルカン6.5

  • タコ派?イカ派?

    先日の有吉マツコのかりそめ天国で、あなたは「タコ派かイカ派か」という話がありましたタコが好きな人、イカが好きな人いろいろですね私はタコは、甘辛く煮込んだものが好きですが寿司やタコぶつなど酢の物なんかはべつにおいしいとも思いません歯ごたえだけですねイカは、刺身もうまいし、いかめしなんか大好きです北海道のいかめしはうまいですもんねそうやって考えると私はイカ派かもしれませんでも明石の魚の棚で売っているイイダコの煮物はめっちゃうまいんだよなあそんなことどうでもええんですまあ、2人ともタコ派もイカ派もないとの見解でしたがたこ焼きに話が及んでべつにたこ焼きのタコはタコでなくてもいいんじゃないの入ってないほうがおいしいし、ソースの味が濃いからタコの味なんかしないって有吉さんが言い出して、マツコさんがそんなこと言うと大阪...タコ派?イカ派?

  • ザクロが認知症によいとか

    ザクロザクロの実がアルツハイマーに効くという話コペンハーゲン大学の研究によるとザクロに含まれる、ウロリチンという成分がアルツハイマーの記憶力の低下を改善してくれる効果があるそうです。アルツの原因に脳内の細胞ミトコンドリアに老廃物が溜まり、それを掃除できないことがあるそうでウロリチンがその掃除を手伝ってくれるそうです人間での効果は未定だそうですが動物実験では毒性も副作用もなかったそうですうちの父親もそうでしたが、母親も痴ほうがひどい先日、父親の四十九日がありましたが、その際も母親は親父が死んだことも忘れてました。なにしてる?から始まって坊主は来るのか?お布施は?という質問が1分おきに発せられる用意したお布施を勝手に開けるし坊主に食べてもらうように用意した羊羹を食っちゃうし読経の間中、うろうろしてお布施は?お...ザクロが認知症によいとか

  • 食べ物を粗末にするな

    今日の日経春秋にゴルゴ13の話が載ってました「害虫戦争」農薬の効かない害虫を作り出し、その害虫ばらまき既存のトウモロコシを全滅させ、同時に害虫に強いトウモロコシを開発し世界のトウモロコシの権益を一手に担おうとたくらむ、米国の企業。そんなことをされたら、たまらないとゴルゴ13に害虫の処分を頼むのが中国の高官という話。ゴルゴ13は、神業で依頼を果たす。この物語が25年も昔に書かれたものというのが恐ろしい最近ではウクライナ戦争でウクライナの穀倉地帯の作物が停滞し、世界的な食糧危機がおこっています。それがロシアの思惑。恐ろしい話物語が別の形ですが、現実になるという。穀物大国のもつ影響力の大きさを知ることになりました。25年も昔から警鐘をならしているのにわが国では、あいもかわらず食物の輸入に頼らねばならないなのに、...食べ物を粗末にするな

  • 今日のオルカン 5.31

    一昨日までは順調に上がってたオルカンですが米国の株が、金利が下がりそうもないということを嫌気して上がりすぎてたのもあって、大きく下がりましたつられてオルカンも下がってますねさて6月はどうなるか今日のオルカン5.31

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ねこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ねこさん
ブログタイトル
ぶろぐ猫の目
フォロー
ぶろぐ猫の目

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用