chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ことでん屋島茶屋(仮)

    ことでん屋島駅の駅前に カフェ+シェアハウスを 頼まれて無いのに 勝手に計画しました 屋島茶屋 オーナーにメールで送りつけ金品を請求… 本当は同級生なので ちゃんと了解取ってますよ *実現性は低いですが 育った所が元気になるといいなぁ〜 なんて想い 自分に出来ることを

  • 月末登山 ロードバイク

    Googleマップを見て 三河湖と香嵐渓が阿蔵経由(R420)で 繋がってることを知りました 三河湖 香嵐渓 自宅から 高低差:650m 距離:85km 休憩3回 4時間半コース 疲れた…

  • あかりDesign_AR104

    天井に向けて光を放ち とっても優しい感じで部屋全体をつつみます AR_104 木製のH型 上部は照明器具を少し見せ 下部はダクトレールを下面から少し控えたとこで… *電気設備に詳しい方なら 「うん?」 と思うかと そこは ちゃんと対処してますよ

  • ブラジリアン・ローズウッド

    25年前 岡崎の材木屋さんで ホコリまみれになってた物を購入 本物だと思っていますが… ブラジリアン・ローズウッド ギターネックの指板には出来ません そこで “A3サイズ床置きテーブル” 制作依頼しました *フィンガーボードはトーンウッド そこまでの材では無いと… ギター製作職人さん *岡崎の材木屋さん ⇒ 岡崎製材株式会社

  • 小物Design 8

    浮かぶトレイ バック・トゥ・ザ・フューチャーのホバーボードと同じ そんなわけ無いです 浮遊感トレイ シャープな感じに淵を薄くしたら こんな感じになりました

  • ariya_cafe1764 OPEN?

    会社のイベントで カフェ担当に コーヒーを美味しく淹れたいから ちょっと頑張ります 小野珈琲店 材料さえ良ければ なんとかなるはず なので いつものお店でコーヒー豆買ってきました *今日 珈琲をハンドドリップで… 疲れた けど 楽しかったです

  • 思い出いい

    たった一週間でも生まれ故郷は楽しかった ブログも沢山書けたし 庵治町(ホワイトマリン)からの景色 今は三河地域でほぼルーティンな日常 来月60歳 来年子育て終了です 香川20:愛知40 *僕にとって 愛知は仕事場 香川はリゾート

  • 帰り道

    帰省のシメのめし 鳴門によってこれを 今回は 少し時間をずらして混雑を避けました びんび屋 はまち定食 お刺し身も美味しいけど 魚のあらで出汁を取ったワカメのお味噌汁は 最高です

  • 備品も調達しました

    お気に入りのグラスですが よく割ってしまいます 最後の1個となり 酒屋さんで補充 お酒のグラス 二本の線で量を計り 利き酒に使われるそうです あと二人なら クラフトビールのシェアも *誰か遊びに来たとき 何種類かクラフトビールを用意しておき 味見とか 適当な評価とか

  • 自分のお土産

    美味しい日本酒を求めて酒屋さんへ かわいいの見つけました 女子ウケしそうです ハナトコイシテ 店員さんが僕を見て これを勧めてくれたけど 確かに髪は長いけど なよっとしてるけど *柔らかくスーッと いい感じに酔えました 花を飾って 乙女ちっくに飲みましたよ

  • みんなのお土産

    気のおけない人にはこれを かわいいでしょ 会社とかは 普通の箱にしています かのこちゃん 仏壇のお供え物とか 年寄りの食べ物とか 思う人もいますが 和三盆 美味しいですよ

  • 未確認生命体 みたいな

    僕は 宇宙人だそうで 言ってること・やってると・考えてることが 理解し難いんだって ことでん屋島駅 踏切 屋島中学校(母校) 仲間を発見しました “われわれは宇宙人” って言ってましたよ これ かなり怖いんですけど

  • 屋島ケーブル

    子供の頃 乗りたかったケーブルカー 大人になったらきっと とっくに無くなってますけど ことでん屋島駅からの眺望 山に残る2本の線 昔はお店とかあったのに 今はもう何も せめてカフェでも あったらいいのになぁ〜 って *ここから 屋島山上(やしまーる)へのシャトルバス 出ています

  • 街中ワイン

    ワインと小洒落たツマミで心を満たす ちょっとした贅沢なんですけど たまにはいいですよね 白ワイン 発泡ワイン ハレとケ 両方あるから楽しい

  • 立ち飲み

    肉まん食べたら次に ぐい呑み一杯✕3の 日本酒をいただきます いろいろ選べます さて エンジンに火が入りました では 飲みに行きましょう

  • 街に出ようぜBaby

    電車で街へ まずは 南珈琲店でコーヒーをいただきます 通学路だった商店街も元気ですね ライオン通り 肉まん 次はここで “買い食いです” 肉まん好きで いろいろ食べますが 僕のベスト・オブ肉まん *店の前で 肉まん頬張ってると 観光客らしき人々が集まって来て… まさに招き◯◯

  • コトデン電車

    さすが香川 アグレッシヴな人がいっぱいいます 僕はやったこと無いですよ コトデン 注意事項 実家から コトデン潟元駅まで歩いて15分 そこから瓦町駅まで 電車でGO!

  • ブログアイコン

    僕のアイコンは 伊勢神宮の伊勢ハートですですが やしまーるで屋島ハートを発見しました やしまーる椅子 制作者の遊び心でしょうか そんな尊いハートにおしりをのせる なんて贅沢なのかしら…

  • れいがん茶屋

    やしまーると同じ人の設計 こちらは地面がうねっています どちらもスケスケで眺望重視 れいがん茶屋 建物にステイタスを与えるより そこにある風景に馴染ませる そんな建物 増えるといいな

  • やしまーる

    この帰省 一番楽しみにしてたこと ウニュウニュうねっています 縦軸以外直線がありません やしまーる カフェ・セブンチェア 屋島復活の日でしょうか 沢山人がいました 僕は ここの中庭でビールを飲んでます *えぇ もちろん登山道を徒歩で登りましたよ 屋島っ子 その昔 カワイイ男の子ですから

  • 酒の肴 調達

    実家近くのマルナカ八栗店 同級生で居酒屋を営む友人に お魚を選んでもらいました 旬のサワラ・ハマチのハラミ 普通のスーパーでこのクオリティー さすが漁師町これが日常 サカナ美味すぎなんですけど

  • 地ビール 香川県

    クラフトビールに誘われて… なんと20種類もあって その中 オススメ2種を購入 かわいい IPAビール・ラガービール 自由にビールが造れる時代最高! 自由に消費者が選べる最高! 自由に酔っ払らえれる最高!

  • 棲みたいです

    小屋計画妄想中 いいとこ見つけました 実家から自転車で20分 買い物も徒歩でOKです 空・山・海・島 この景色を見ながらの生活… 設計は出来ました しかし 今のところ資金はありません *勝手に思ってるだけ でも 強く想えばなんとかなる? かもです さてどうしましょう *やはり建築系チームの方々B!には 見透かされますね カップ・マルタンの休憩小屋 *最初 空・海・島だと 空海(弘法大師) なので 山を挿入してみました *誰の土地かは 分かりません 不動産は苦手だけど これでも宅建士なんですよ

  • 実家にて

    半世紀前 両親が建てた普通の小さな家 その後増築を繰り返し今は空き家 ここが僕の別荘 茶色⇒ねずみ色 お寺の参道から見えるとこ 少しでも良くするため ペンキ屋さんに依頼… 嘘です 弟です *僕は 一級建築士で建築家なので椅子に座って指示を… 嘘です 地べたで助手してました *ねずみ色は僕の選択 弟はベージュ オシャンティーな人は多分ブルーグレー そこを外して

  • 朝うどん

    香川に帰ったらまず やらなくてはならないこと それは うどんを食べること なのです わらや 庭の見える窓 行列の出来る店も 10時に行けば 席は選び放題 静かな店内でモミジを見つつ… 良いでしょ

  • 生まれ故郷

    4月29日から一週間 香川の実家でステイホーム 空き家なので テレビもネットも無し 高松市屋島 この先 ここでひとり暮らするかも… まだ 決めてません でもまず GWを楽しみます *スマホで ちょっとだけブログ チェックしてました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ariya_cafe1764さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ariya_cafe1764さん
ブログタイトル
ariya_cafe1764
フォロー
ariya_cafe1764

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用