ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
中司孫太郎稲荷神社
2022.09.25 光雲神社拝殿の右奥にある鳥居。 ここから「中司孫太郎稲荷」におじゃましますインターネットでは「なかつかさそんたろういなりじんじゃ」と読ん…
2022/09/30 22:30
立帰天満宮 光雲神社
2022.09.25たこ焼きでの火傷が癒える間もなく、「立帰天満宮」に到着です。西公園入り口を少し登ると鳥居があります。ここ西公園一帯はとにかく猫が多い。しか…
2022/09/30 00:14
猿田彦神社
2022.09.25音次郎稲荷神社を出て、帰り道にある神社を巡ります。室見川を越えて藤崎駅の前にある「猿田彦神社」におじゃましました。両脇の石柱の上でお猿様が…
2022/09/29 22:59
音次郎稲荷神社 その②
2022.09.25始めに参拝した拝殿と奥の小さなお社が並ぶ場所の間に、もう一つお社があります。昔はこの拝殿から奥だけだったそうです。紅白のお稲荷さまがいらっ…
2022/09/28 11:04
音次郎稲荷神社 その①
2022.09.25愛宕神社の駐車場を東に下ると最初の分岐点の右側にある「音次郎稲荷神社」におじゃましました。専用駐車場は2台しか停めれません。ずらっと並んだ…
2022/09/27 23:03
鷲尾愛宕神社
2022.09.25今日は福岡市東区多の津で「流通センター祭りmini」が開催されます。miniとは言え、流通センター内の問屋さんが、かなり安く在庫処分をする…
2022/09/27 12:05
不発⁉️ 篠栗九大の森
2022.09.23以前から気になっていた「篠栗九大の森」池の中からそびえ立つ「落羽松(ラクウショウ)」はまるでジブリの世界。訪れるのは、4月~梅雨明けが一番…
2022/09/26 21:44
波佐見焼
2022.09.17長崎市を後にし、一路、東彼杵郡波佐見町へ。しばらく前から「ハサミポーセリン」が気になっていた奥さん。ウキウキしながら波佐見町内を目的地に向…
2022/09/26 21:38
松森天満宮 西山神社
2022.09.17諏訪神社を後にし、徒歩でやってきたのは、「松森天満宮」です。境内&宮司さん宅の前に、猫・鶏・烏骨鶏が共存していました。!Σ( ̄□ ̄;)柵も…
2022/09/26 21:10
眼鏡橋 浜町商店街 長崎街道かもめ市場
2022.09.17長崎大神宮を右に出た正面に「眼鏡橋」があります。そのまま直進するとめがね橋を渡るで、写真を撮るために川沿いを移動します。川沿の石垣にある「…
2022/09/26 21:08
出雲大社長崎分院 長崎大神宮
2022.09.17諏訪神社を後にし、「松森天満宮」と「西山神社」で参拝するも社務所がご不在な為、また後で伺おうと長崎市内を移動。熊本市内もそうですが、やはり…
2022/09/26 21:05
東照宮
2022.09.17玉園稲荷神社から諏訪神社境内を通り「東照宮」へむかいます。「さざれ石」やはり脳内で国歌が流れます。西の鳥居をくぐり、日本初の装飾用噴水だそ…
2022/09/26 20:59
2022/09/25玉園稲荷神社
2022.09.17向かい合う恵比須様と大黒様の北側に「玉園稲荷神社」の鳥居です。階段横にの「トゲ抜き狛犬」様。 階段正面の「蛭子社」蛭子社右に参道が続きます…
2022/09/25 22:58
諏訪神社
2022.09.17三連休だ‼️ 今回、奥さんのリクエストである、長崎県東彼杵郡で「波佐見焼」長崎県長崎市で「浜町商店街」長崎県平戸市で「お食事の店 萬福」に…
2022/09/25 21:35
名島神社
2022.09.11筥崎宮を後にし、今日の最終目的地は福岡市東区にある「アイランドアイ」への通り道にある「名島神社」へ向かいます。入り口付近は狭ーい急勾配!上…
2022/09/25 19:54
筥崎宮
2022.09.11十日恵比須神社から車で10分。「筥崎宮」にやってきました。子供の頃は、初詣といえば筥崎宮だったのですが、最近ではすっかりご無沙汰していまし…
2022/09/22 20:06
十日恵比須神社
2022.09.11若八幡宮から福岡市東区方面に車を走らせ、到着したのが、「十日恵比須神社」です。こちらも、周辺はいつもうろついていたのに初めましての神社です…
2022/09/21 22:15
若八幡宮
2022.09.11今日は、奥さんのリクエストがあった、「松風庵 かねすえ」のわらび餅を求めて博多駅へ。他にも、この「いっぴん通り」なはいろんなスイーツ店があ…
2022/09/21 21:00
筑紫神社
す2022.09.04お気に入りの椅子2脚の座面が破れてしまい、買い換えようか悩みながら、筑紫野市の家具屋さんをブラブラ。そんな中出会ったのが、「飛騨産業 C…
2022/09/20 22:39
八坂神社
2022.08.15永世神社から車で15分位でしょうか。「八坂神社」に到着です。ご近所の方(?)が参拝にこられたり、境内の木陰でお昼寝したり。地元の方に愛され…
2022/09/20 20:56
熊野神社 荒穂神社 姫古祖神社 永世神社
2022.08.15綾部八幡宮の前にあるぼた餅屋さんでぼた餅を購入し出発です。途中、大雨と晴天を繰り返しながら「熊野神社」に無事到着。大興善寺というお寺の境内…
2022/09/20 00:10
仁比山神社 綾部八幡宮
ふ2022.08.15土器山八天神社から車で10分かからないご近所の「仁比山神社」(にいやま)に到着です。拝殿はずっと先みたいです。立派な巨木や九年庵の入り口…
2022/09/19 23:20
白石神社 櫛田宮 土器山八天神社
2022.08.15千栗八幡宮を後にし、近くの「白石神社」へナビが変な道で誘導し、思ったより時間がかかりました。御朱印は兼務されてる「綾部八幡宮」で後程いただ…
2022/09/19 01:07
千栗八幡宮
2022.08.15今日は佐賀県の神社を巡り、最期は「道の市場 鳥栖店」で晩御飯の予定です。鹿島市まで足を伸ばすか、佐賀市内にするか、近場の鳥栖近辺にするか悩…
2022/09/19 00:18
御朱印 山口県
お亀明神社 亀山八幡宮にて亀山八幡宮
2022/09/18 18:44
亀山八幡宮
2022.08.13さあ、下関へ出発!国道3号線も、いつもの渋滞と思いきや、関門トンネルからの大渋滞…高速に逃げようにもまだ先だし…長ーい時間渋滞にはまり、や…
2022/09/18 18:26
甲宗八幡宮 貴船神社
2022.08.13雨が小降りになったので、和布刈神社の社務所を出て車に乗り込みます。出発して5分ほどで次の目的地に到着しましたが、またしてもスコール🌁10…
2022/09/17 00:38
和布刈神社
2022.08.13「皇産霊神社」を後にし、車で30分。途中強烈なゲリラ豪雨に合いながらも、「和布刈神社」に到着。「めかり」と読みます。到着に合わせたかのよう…
2022/09/15 22:30
皇産霊神社
2022.08.13「淡島神社を出て」山を下り、今度は海岸沿いを走ります。御朱印巡りをしていなければ、一生通る事がなかった道だなと思いながら到着したのは。「皇…
2022/09/15 22:00
大山祇神社 淡島神社
2022.08.13門司方面に向かっていると、急に住宅街の方へ誘われ「本当に?」と思っていた時に、「大山祇神社」に到着しました。「おおやまみず」と読みます。住…
2022/09/15 21:50
2022/09/15
2022.08.13下関の「唐戸市場」に行きたいとの奥さんのリクエストに便乗し、今回の御朱印巡りは北九州市門司区近辺に決定❗早速車を走らせ、高速でひとっ飛び�…
2022/09/15 21:40
何か忘れてる…
2022.08.07何か忘れてる…熊本、宮崎、鹿児島と御朱印巡りをしているがそう、私は福岡県人。豚骨ラーメンと明太子をこよなく愛する福岡県人なのです。なのに福…
2022/09/15 21:20
旅のFINALE
2022.07.18 いよいよ、この旅最期の神社です。神社到着寸前に、前が見えなくなる位の大雨が…神社に到着するも降り続け暫く待機…今回の旅で一番来たかった場…
2022/09/15 20:00
岩剱神社
2022.07.18 楽しかった今回の御朱印巡りも後2社。1ヶ月位休みが欲しいな…と、思いながら到着したのは、 「岩剱神社」です。苔むした橋と鳥居に周囲の木々…
2022/09/15 01:33
精矛神社 姶良神社
2022.07.18 明け方からの凄い雨で目が覚めました。雨雲レーダーでは8時位に上がりそうなのでのんびりと朝風呂に🎵最終日、準備は万端です。 雨も上がり最…
2022/09/15 00:57
温泉 焼き肉 桜島噴火
2022.07.17今日の御朱印巡りも終わり、残るはお風呂と晩御飯です。家族風呂を求めて何軒か回りましたがどこも一杯で2時間待ちばかりでした…そんな時見つけた…
2022/09/14 23:29
祓戸神社
2022.07.17本日最後の訪問先は、お昼過ぎに「伊勢神社」で御朱印をいただいた「祓戸神社」です。参拝前にいただいていたので、申し訳ない思いでしたが、これで…
2022/09/14 23:04
鹿児島神宮
2022.07.17のんびり車を走らせること1時間位、鹿児島神宮にやって来ました。真っ赤な巨大鳥居は圧巻です。素敵な巨木に出迎えられます。広くて長い階段。神社…
2022/09/14 22:04
和気神社
2022.07.17「止上神社」から40分ほど走りました。途中「本当にこの道?」と疑心暗鬼になりながらも「和気神社」に無事到着です。駐車場に車を停め境内に向か…
2022/09/14 20:53
止上神社
2022.07.17 本日2度目の伊勢神社を後にし、向かう先は「止上神社」小川と山に囲まれた素敵な神社です。 写真が無い… どこを探してもない… な…
2022/09/14 20:27
伊勢神社 若宮神社
2022.07.17 さつま揚げを食べ終わる間もなく「伊勢神社」に到着。 白い鳥居が綺麗です。 道路沿いですが、とても静かな神社でした。 階段を降り、…
2022/09/14 01:50
大穴持神社
2022.07.17 宮崎県を後にし、東へ車を走らせます。国分市に入り鹿児島湾沿いを走りながら、お久しぶりです。桜島🎵 穏やかな桜島を横目に到着しました…
2022/09/14 00:42
神柱宮 旭丘神社 狭野神社(都城)
2022.07.17母智丘神社を後にし、少し来た道を戻って次の目的地の「神柱宮」へ向かいます。神社前の公園でフリーマーケットも開催されていました。綺麗に整備さ…
2022/09/13 23:58
母智丘神社
2022.01.17朝です。足腰が痛いを通り越して動かない。何をするにも「あ痛たた…」が掛け声です。朝風呂で少しでも筋肉をほぐし、御朱印巡りに出発です。広い茶…
2022/09/13 19:03
利長神社
2022.07.16気力も根性も使い果たし、残る精神力のみで次の目的地へ向かいます。一日前倒しになりましたが、利長神社に到着です。「しなが神社」と読むそうです…
2022/09/13 14:29
東霧島神社
22.07.16霞神社で足腰にとどめを刺され、精根尽き果てそうになりながら訪れた東霧島神社。「ひがしきりしま」ではなく「つまきりしま」と読むそうです。緑に映え…
2022/09/13 09:13
霞神社
22.07.16霧島岑神社を予定より早く出発したので、急遽立ち寄ることになった霞神社。駐車場から神社までこれまた長ーい坂を上らなくてはいけません。既に限界近い…
2022/09/13 00:12
霧島峯神社
22.07.16更に旅は続きます。続いてお邪魔したのは霧島岑神社。駐車場の目の前に、2体の石像が目を光らせてます。恐る恐る先に進むと、これまた長ーい階段が…相…
2022/09/12 23:13
皇子原神社 狭野神社
22.07.16霧島東神社から来た道を少し戻り、緑に囲まれた道を気分よく走る事約20分。皇子原神社に到着しました。覚悟はしていましたが長い階段が…だんだん気温…
2022/09/12 14:52
霧島東神社
22.07.16霧島神宮を後にし霧島東神社へ。道中、木漏れ日がさす木のトンネルを走り気分爽快運転しているだけで心が癒されます。駐車場に車を停めて回りを見ると、…
2022/09/12 12:23
霧島神宮
22.07.16やってきました3連休🎵今回はどこに行こうかずいぶん悩みましたが、3日あるなら遠い所へと思い鹿児島、宮崎を巡ろうと思います。朝5時に家を出て高…
2022/09/11 23:34
熊本県 上色見熊野座神社 幣立神宮 藤崎八幡宮
22.06.19前回と同じ時間、同じコースで上色見熊野座神社へ。こちらの御朱印は「高森町観光交流センター」でいただけるとの事なので早速そちらへ。書き置きの御朱…
2022/09/11 19:49
熊本県 阿蘇神社
22.06.18小国町からいざ阿蘇神社へ。前回来たのは熊本震災の少し後。かなりの被害でしたが、あれから6年、久しぶりにお邪魔します。車から降りると、完璧じゃな…
2022/09/11 01:54
熊本県 小国両神社
22.06.18熊本県最初の御朱印は「小国両神社」と決めていました。仕事で縁のある土地である事と、御朱印帳が木製なのが魅力的です🎵木製は木目の違いで同じ物が…
2022/09/11 00:46
熊本御朱印巡りへ出発
22.06.18今日から2日間、前回御朱印をいただけなかった上色見熊野座神社も含め熊本県の御朱印巡りに出発します。目指すは小国町♪ いつもは通過するだけだった…
2022/09/10 22:52
2022年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、おすぎさんをフォローしませんか?