chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
派遣の話をするんじゃい https://haken-ohanasi.hatenablog.com/

人材業界に入り数十年が経ちました。いま派遣おじさんとなって思うこと、 派遣社員の方、これから正社員を目指す方、就職・転職・退職、仕事の転機に 少しでもお役にたてれば幸いです。面白い記事は無いよ!

派遣おじさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/09/09

arrow_drop_down
  • セクハラ?軽んじられる派遣社員

    お疲れ様です。 派遣社員さんは、派遣先社員にとっては 社外の社員ですが、そういった意識から 軽んじられてしまうケースがあります。 「派遣の人だからいいだろう」 セクハラについては、従来重点を置かれていた 【女性】から【男女】に変わってきました。 しかし、発生比率で見ると女性のほうが 多いのが現状です。 会社は、生まれも育ちも異なり、 価値観が異なる方々が集まっている場所。 個々の業務は異なっても最終的な目的は 同じですが、個々の価値観は様々です。 現在は個々の方々が非常にデリケートな時代に なってきていると私は感じています。 コロナ影響によるストレスもそのひとつ。 伴い、会社もデリケートになっ…

  • 年末調整

    お疲れ様です。 少し早いですが、年末調整の時期が だんだんと近付いてきました。 10月以降、生命保険や国民保険などの 各種保険関係の証書が届き始めると思います。 この時期になると非常に1年は早いと感じます。 今年になって転職をされた方については 前職の源泉徴収票も必要になるかと思いますので お手元に無い方は前職へ問い合わせをして 発行して頂く等、準備をしていきましょう。

  • ネット専業銀行

    お疲れ様です。 最近は派遣社員さんの給与の振込先として、 ネット専業銀行を利用している方が増えてきました。 私は徐々に免疫が付いてきて驚かなくなりましたが 増え始めた頃は聞き慣れない金融機関名で なんとも言えない気持ちになりましたが、 最近はスムーズに受け入れる気持ちになっています。 昔は入金があると通帳に記帳して確認したものですが 最近はスマートフォンに通知が来るそうですね。 大半の金融機関は、給料日当日の日付が変わって すぐに入金通知が届くようです。 最近はコロナ影響で夜に飲み歩きするような ことも無くなりましたが、日付が変わってすぐに 入金されるなら、夜中まで飲み歩いてお金に困っても コ…

  • 派遣先が喜ぶ派遣会社(派遣元)

    お疲れ様です。 派遣先企業さんが喜ぶ派遣会社ってどんな会社でしょうか。 私は、派遣元・派遣先・派遣社員の全ての経験者です。 派遣元としての期間が1番長くなりますが、少なからず それぞれの立場を知っているつもりです。 派遣先が喜ぶ派遣会社とは? 私なりの経験としては、端的に言うと自身(派遣先)の 要望を満たしてくれる派遣会社が良いです。 要は顧客満足です。 誰でも「願わくば」という要望は沢山あります。 沢山ある要望事項の中で優先順位があります。(変動的) どうせ無理だろうと思っているけど、お願い出来るなら お願いしたいこともあります。 派遣先はサービスを受ける立場、 派遣元はサービスを提供する立…

  • 非常ベルを鳴らされてしまった

    お疲れ様です。 当社へ面接の為に来訪された方に、入居するビルの入り口の非常ベルを誤って押されてしまいました。通行人や入居企業さんを巻き込んで大騒ぎ。 呼び鈴と勘違いして押したようですが、間違いますか・・・? 当社オフィスはビルのエレベーターで昇った先にあるのに、 ビルの1階の入り口で呼び鈴押しますか?? 当該フロアに昇ってきてからオフィス入り口で呼び鈴を押すのではないのでしょうか。 油断していたと言いますか、想定外過ぎて早急な対処が出来ませんでした。何が起きたのか状況を掴むまで時間が掛かってしまってパニック。 そして、その方は派遣登録のみを行い、具体的な派遣先への案内は出来ませんでした。非常ベ…

  • 前職照会

    お疲れ様です。 前職照会は、一部要職での従業員採用や、地方では未だ行われているようです。 私自身は、正社員採用よりも派遣社員採用のウエイトが大きかった立場ですが、一昔前は他の派遣会社から頻繁に連絡があったものです。 お互いにそういったことをしているので慣れたもので、人材の情報交換していたものでした。直接目にはしておりませんが、首都圏内で共通のブラックリストが運用されているという噂があったほどです。 昔話はさておき、前職照会はいま現在では大幅に縮小されました。 そこには個人情報保護が強化されてきたことによります。 派遣会社(その他企業も同様ですが)は、前職照会を行う場合には事前に本人の同意を取る…

  • 「契約社員」としての心構えについて

    お疲れ様です。 国内の基幹産業のひとつである製造業が元気を取り戻しつつある状況下で、主要の自動車産業においても賑やかな求人が飛び回っている様子が見られます。 『期間工』と言われたりする「契約社員」で働くことの心構えについて私なりの考えを書きたいと思います。 契約社員は、当該契約期間に基づいて一時的・臨時的に採用されている社員です。働ける期間(雇用期間)の面で言えば、期間限定ということです。 派遣社員も大半はこの契約社員に該当すると思います。 派遣社員の中には、正社員(無期雇用)として派遣会社に雇用された上で、派遣契約に基づき、期間限定で派遣先企業に「派遣」される方もいます。(常用型派遣、現在で…

  • いまだに存在したミラクルな待遇設定

    お疲れ様です。 まだ人材業界の法整備が進んでおらず、ある種無法状態にあった頃、人材各社はそれぞれ給与設定に様々な仕掛けをしていたものです。 基本的に、自社(派遣会社)が損しない為の仕掛けなのですが、2020年代の昨今でも、いまだにそんなことがあるようです。 ①早期退職したら時給が格安設定になるよ 時給1,000円で雇用契約を結んであったのに、早期で退職した場合はその月の時給は800円で計算するよ、といった内容です。 善し悪しはさておき、予め説明があったならまだしも、早期退職するって決まったらその話を出してきて退職を留まらせるケース、嫌がらせのように低賃金で支払うケース、いろいろあるようです。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、派遣おじさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
派遣おじさんさん
ブログタイトル
派遣の話をするんじゃい
フォロー
派遣の話をするんじゃい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用