chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
shikumika’s diary https://shikumika.org/

日々の事務作業で手間なことを簡単にできる仕組み(自動化、方法など)、困ったことの解決方法を調べた備忘録

ycloud
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/09/06

arrow_drop_down
  • 【PowerShell】選択したファイル名の一部を変更するスクリプトの事例

    PowerShellで、選択した複数のファイル名の一部を一括で置換するスクリプトの事例です。次のVBAでのアウトプット事例と同様の処理をPowerShellでします。 shikumika.org 内容: スクリプトの内容 実行時のイメージ(BATファイルで PowerShell スクリプトを実行の場合) なお、動作確認はWindows PowerShell 5.1です。 スクリプトの内容 次のとおりです。 # 置換前・置換後の文字列を入力 $oldText = Read-Host "置換前の文字列を入力してください" $newText = Read-Host "置換後の文字列を入力してください…

  • 【Excel VBA】選択したファイル名の一部を変更するマクロの事例

    Excel VBAで、選択した複数のファイル名の一部を一括で置換するマクロの事例です。 想定される用途としては、顧客ごとのフォルダにテンプレートをもとにした複数のファイルを作成する必要があるような場面です。たとえば、テンプレートファイル名に含まれる「社名」や「案件名」などを、顧客ごとに一括で変更することで、作業の効率化が図れます。 内容: アウトプットイメージ VBAサンプル 補足説明 なお、確認のExcelは「Microsoft® Excel® for Microsoft 365 MSO」(バージョン2506)です。 アウトプットイメージ この事例では、ファイル名の一部にある”ZZZZZ”の…

  • 【Copilot】Excelブックの差分比較! 左端列のキーで追加・削除・変更を自動色分けの事例

    Microsoft 365 Copilot Chatで、2つのExcelブックの差分比較の動作事例です。 今回は、左端列(キー列)を基準にして、2つのExcelブックを横方向に結合し、データの差異に応じて追加・削除・変更を自動色分けします。 この結合処理は、Merge(マージ)と呼ばれるもので、今回は外部結合(Outer Join) の事例です。 内容: 処理の概要とアウトプット Copilotへの指示サンプル まとめ なお、確認のCopilotは2025年6月時点のMicrosoft 365 Copilot Chatで、職場や学校のMicrosoft 365アカウントを持っていれば利用できる…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ycloudさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ycloudさん
ブログタイトル
shikumika’s diary
フォロー
shikumika’s diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用