chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
らんまる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/09/02

arrow_drop_down
  • さてっと 今晩の晩飯はと・・・何にしよう・・・

    我が麗しの奥様は仕事で居ません。タイトルの言葉を心に詰め込んでスーパーに行った。冬の間にはたまにしか見なかったが列をなして並んでいたということで本日は辛味大根そばに天ぷらってことになった。先ずは大根おろしから始めましょう!そしてつゆを作る蕎麦を茹でて水で〆る天ぷらは時間が無いので総菜コーナーで調達!出来ました!とんすいには天汁そばのつゆは丼の中に入っていて辛味大根と一緒に蕎麦を喰う美味!!!辛味が口の中でそして鼻を通ってツーンと・・・これがまた良い。あまりの美味さで蕎麦を新たに茹でて3玉食べてしまった!いや~~~美味だった!どうもご馳走様でした。さてっと今晩の晩飯はと・・・何にしよう・・・

  • AMラジオが好き!地方のローカル番組もロハ(無料)で聞く

    ラジオが好きでほとんど毎日聴いている当然仕事中も聴いている(聴いてても大丈夫な仕事なので)ほとんどが東京エリアの聴いているがたまに地方の番組を聴く。Raziko最初はこのアプリで無料で日本全国のラジオが聴けたのだががエリアフリーを発表してからか?の全国のラジオが聴けなくなったしGoogleplayストアからアプリが消えた・・・これが必要になった決定的な理由が・・・娘の結婚式で沖縄に行った時のことだった結婚式を明日に控えた時、お婿さんの運転で沖縄県内をレンタカーで観光していたのだが那覇から美ら海水族館までは時間がかかるしかし運転しているのはお婿さん。俺ならラジオ思いっきり点けて聴くのだが・・・どうしても東京のラジオが聴きたくなりスマホで検索するとこのアプリとこのアプリで無料で聞けることが分かった。車の中でセ...AMラジオが好き!地方のローカル番組もロハ(無料)で聞く

  • 松のや・・・って知ってる?

    松のやってご存じですか?東京の江古田から生まれた牛めし松屋が展開しているとんかつ屋です。ところで豚肉ショックってご存じ?国産豚肉の値段が上がっている、その理由はというと海外から輸入する飼料が色々な状況で値上がりしているそうだ!調べると。松のやの豚肉の原産国はアメリカ&カナダだった。ということは国産豚の飼料の問題とは違うかもしれないが・・・最近の円安によって輸入豚肉が値上がりしているのだろう。(と、思う)今日、松のやに行ってロースかつ定食590円を頼んだのだが、出てきたとんかつが小さく、おまけに薄く感じた。これは錯覚では無く非常に貧弱に見えた。(松のやさんがそんなことはありませんというのならごめんなさいですが)これは.ステルス値上げ?でしょう!こんなこと言ってますがおそらく10g程度の変化でしょう。でも、と...松のや・・・って知ってる?

  • 秋刀魚の開き・・・猫・・・

    我が麗しの女房様はお仕事なので、晩飯のおかずを買うのにスーパーに行った。さて、何を食べようか・・・ここんところ肉を食う日が続いたので魚を食べることに決めていた。魚コーナーで目に入ったのが真空パックの中に入った秋刀魚の開きだ!おまけに明日までの消費期限で100円引き!決~めた!そして大根おろしの為の大根と木綿豆腐など買って帰ってきた。秋刀魚の開きを焼くのだがグリルに入れると付きっきりにならないといけないのでオーブンで焼くことに天板にクッキングペーパーを敷き魚を載せるそして予熱200℃200℃になったらサッと魚の天板を入れて10分美味しそうに焼けたので皿に乗っけてテーブルに持っていきご飯だの酒だの豆腐だの大根おろしだの味噌汁だのを台所で用意をしてテーブルに帰ってくると秋刀魚の開きの皿の上には・・・猫が!!!!...秋刀魚の開き・・・猫・・・

  • 今日のお昼は流しそうめん

    昨日は全国的に雨で気温も20℃位だったが今日のお昼の気温は29℃部屋ではエアコンをつけている。さて昼飯は簡単に!ということでそうめんしかしチョットだけ楽しむ為に去年買ったこいつを出してきた。(1500円位だった)箱に書いてあるように簡単に流しそうめん(そうめん流し)ができる!こんな感じ動画ではないのでただ水の中のそうめんのようだが(ここのブログは動画が載せられない)随分な勢いでグルグル回っている私は右利きなので左回りに回っておりこの様に箸を入れると自然に箸に絡まりそのまま水を切って蕎麦猪口の中に入れて頂く(左利きの方の為に右回りにもなる)なかなか美味いし楽しいご馳走様でした。(なんか尻切れとんぼで終わったなぁ)今日のお昼は流しそうめん

  • 可愛そうなアサガオ Ⅱ

    可愛そうなアサガオ-がちょ~ん!爺'sroom(goo.ne.jp)↓↓↓水をあげて頑張ったんですが、残念ながら枯れてしまいました。風に吹かれて影も形もありませんでした。合掌可愛そうなアサガオⅡ

  • こんなことを書いていいんだろうか!或るモノのランク

    私が考える、或るモノのランクNo1東京keyNo2関西keyNo3地方No4free・・Japanetたかた御想像にお任せします。コメントでヨロこんなことを書いていいんだろうか!或るモノのランク

  • 可愛そうなアサガオ

    一週間位前のことでした、そこには野蒜が密集して生えていた場所。(野蒜は食料として植えている今は枯れている時期で9月ごろからまたでてくる。)そこに知らない植物と色の違う土がばら撒かれていた、枯れそうな植物なのでとにかく水をあげておいた。(アサガオの周りには野蒜の球根が・・・)一昨日のことだが、孫とママ(嫁に行った我が子)が帰ってきた。それを見た小学1年生が「大丈夫かな」。って言った。これ何?孫に聞くと。アサガオの観察に種を植えたんだけど4個芽が出たんだ、でも学校では鉢に3本植えましょう!1本抜いてきたそうな。(間引きされた芽だった。)そこでママが爺ちゃんちに植えちゃおうって植えたとのこと。それを聞いちゃちゃー爺さんも黙っておれん!毎日、再生するように水をあげている!どうなるか、また状況をお知らせします。可愛そうなアサガオ

  • 足を車に轢かれた! (恥ずかしいけど自分の車に)

    仕事でトラック(マニュアルシフト)に乗っている。昨日、駐車場に止めたのだがその場所はほんの少しだけ傾斜が付いており前側が少し低いその為バックギアに入れてサイドを引いておいた。再度、乗車する時に座席にあった物をどかそうとしてシフトレバーを触ってしまいニュートラルに入ってしまった、おまけにバックに入れてたものだからサイドブレーキも完全に引いていなかったようで車が前に出た!と思った瞬間!足に激痛が・・・私の足が輪止めになっていた!1.5tの小さなトラックだがエンジンは運転席の座席の下に有る為前輪の部分が非常に重い。その為本当に痛い、その上足が抜けない再現画像この時はさすがにパニック状態に陥った。自分で冷静になれと心に命じ足が痛い中考えた。スマホはいまここにある119番通報するか、男の人が通りかかるまで待つか、1...足を車に轢かれた!(恥ずかしいけど自分の車に)

  • 今日は!もつ煮だ!でも明日にしよう!

    1か月くらい前に買っておいた冷凍の豚のもつ。きょうは休みだったがとにかく色々やることがいっぱいあった。それを全部やり終わり、午後4時。さて、これからもつ煮を作ることに。画像がありませんが、もつを圧力鍋に入れて20分、茹でこぼした。そこに、大根、にんじん、こんにゃく、味噌、他を入れ圧力10分。まだ、味が薄いので30分ほど普通に煮た。試食をしてみたが、2度の圧力鍋の効果でもつは凄く柔らかくなっている、これで、食べる・・・つもりではなく明日、味がこなれて美味しくなったら、食べるよ。1kgのもつと大根などの野菜が入っていますが、明日隣に住んでる娘一家に半分以上持っていかれるのである・・・。今日は!もつ煮だ!でも明日にしよう!

  • 沖縄そばを作って食べよう!

    沖縄そばが好き-がちょ~ん!爺'sroom(goo.ne.jp)あれから2週間色々ネットを見ていると沖縄そばの麺の作り方のページやyoutubeを見つけた。見ると意外に簡単そうだ、(いつも安易に考えてしまう)と思い作ることにした。強力粉と重曹、卵水、塩で出来ているらしい。なんて言っているうちに出来ました。麺の素玉これで大体370gなので二つに割って2食分作れる。この先薄く伸ばして包丁で切ればそばになるのだが強力粉で出来ているためなかなか伸びない、戻ってしまう。ピカ~ん!思い出した、6年前にパスタマシーンを買ったのだ。それを使ってみたらどうだろう・・・やってみた!まず、薄く伸ばすことに。ローラーの厚さの調節をしながら伸ばしていくそして好みの厚さに伸ばしたらこれで意外と簡単に出来た❢だが周りは粉だらけ・・・そ...沖縄そばを作って食べよう!

  • 駄菓子が好き すもも漬け編 Ⅲ理想に向かって

    駄菓子が好きすもも漬け編-がちょ~ん!爺'sroom(goo.ne.jp)駄菓子が好きすもも漬け編Ⅱ味見の回-がちょ~ん!爺'sroom(goo.ne.jp)↑今までの記事です。今回は、理想に向かってと言うことで少し気合いを入れた。先ず、摘果されたすももを調達した。前回調達したものと同じ生産者から買うことが出来た、しかも少し時間が経ったせいで一回り大きく成長しており良いものが手に入った。瓶も第一回の投稿の画像の3L瓶の中身を廃棄し新しくつくることにした。これですもも1.5kgお酢800ccミネラルウォーター800ccアミノ酸として味の素を少し入れてみた。そこで甘味料は・・・サッカリンを調達!そしてこのサッカリンをどれだけ(分量)入れるかを考える調べてみると砂糖の500倍の甘さという話も有るし350~500...駄菓子が好きすもも漬け編Ⅲ理想に向かって

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、らんまるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
らんまるさん
ブログタイトル
がちょ~ん! 爺's room
フォロー
がちょ~ん! 爺's room

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用