mezzoです、こんにちは。2023年7月にコロナにかかり、まだまだ気が抜けない状況です。一応「外出を控えることを推奨される期間」は終わっているのですが、綺麗に元通りというわけにはいかないようです。コロナ自体は昨夏2022年8月以来2度目の
公共交通機関でのプチプラ歴史旅、おすすめ本の紹介、好奇心に任せた独学遍歴、など。いつも何かに楽しく挑戦しています。歴史が好きな会社員のブログです。
奈良時代の美貌の女帝元正天皇の生涯を描いたパネル展示『元正天皇展』を見に平城宮いざない館を訪れました。通常の博物館展示よりもリラックスした雰囲気で元正天皇の生涯を楽しく学べます。
地域タグ:奈良市
【博物館】『加耶―古代東アジアを生きた、ある王国の歴史―』国立歴史民俗博物館
国立歴史民俗博物館の企画展示『加耶―古代東アジアを生きた、ある王国の歴史―』に行ってきました。日本ではなかなか知る機会の少ない古代朝鮮半島の考古学を、素晴らしい遺物とわかりやすい展示構成で鮮やかに展示していました。
地域タグ:佐倉市
【博物館】『地下の正倉院展』奈良文化財研究所平城宮跡資料館_2022年度
奈文研『地下の正倉院展』2022年度に行ってきました。1300年前の平城宮を伝える重要資料である木簡の本物に触れられる貴重な特別展です。アクセス方法、見どころの
地域タグ:奈良市
奈良国立博物館で開催される、2022年第74回正倉院展に行ってきました。展示の概要、チケット購入方法、今年の見どころをまとめました。『正倉院展』限定グッズ情報もご紹介します。
奈良国立博物館で開催される、2022年第74回正倉院展に行ってきました。展示の概要、チケット購入方法、今年の見どころをまとめました。『正倉院展』限定グッズ情報もご紹介します。
地域タグ:奈良市
「ブログリーダー」を活用して、mezzoさんをフォローしませんか?
mezzoです、こんにちは。2023年7月にコロナにかかり、まだまだ気が抜けない状況です。一応「外出を控えることを推奨される期間」は終わっているのですが、綺麗に元通りというわけにはいかないようです。コロナ自体は昨夏2022年8月以来2度目の
mezzoです、こんにちは。7月早々に発熱でダウン、コロナ陽性とわかりました。幸い熱はすぐ下がりましたが、持病の喘息が出てこないように、まだまだ養生を続けています。コロナの記録をつけてみますしかしまあ、昨夏(2022年8月)に続いて人生2度
池澤夏樹の歴史小説『また会う日まで』をご紹介します。池澤の大叔父秋吉利雄は海軍軍人・天文学者・キリスト者の3つの顔を持って、大正期から太平洋戦争敗戦までの激動の時代を生きました。3つの顔の混ざり合い、せめぎ合いを綿密な資料調査を元に描く、読み応えたっぷりの作品です。
自己啓発本『夢をかなえるゾウ0』の内容をご紹介します。そもそも本当の夢ってどうやったら持てるの?夢って本当に必要なの?という根本的な問いにも逃げずに答える本です。ガネーシャ式は小さな行動を積み重ねることで無理なく本当の夢を探していけるメソッドで、必見です。
青春18きっぷを使って安く旅行する実例として、東京から静岡・富士宮方面に富士山をテーマに旅した記録をご紹介します。交通費・宿泊代で10,000円あれば、充実した旅行ができます。
瀧浪貞子さんの著書『光明皇后』は、光明子の人生を肉親との死別を軸にまとめた歴史書です。正倉院宝物献納や奈良時代の政界の重鎮として有名な光明子ですが、家族とりわけ一人娘の阿倍内親王との関係は複雑な様相です。
太宰府天満宮の参道にある和菓子屋梅園さんは、年に2回2月と7月に日本橋三越に限定出店します。2023年2月の催事を訪問した記録と、実際に買った「うその餅」と「うぐいす餅」をご紹介します。太宰府の味梅園のお菓子を食べる貴重なチャンス、ぜひ逃さないよう。
kitte丸の内の愛媛アンテナショップ「シン・エヒメ」の店頭に、今治タオルハンカチ専用のガチャポンがあります。普段使いにフカフカの今治タオルハンカチを、ちょっとお安くゲットできるチャンスです。
当ブログ「いつもポケットにHistory」、この度1周年を迎えます。2022年2月12日(土)に私mezzoが「自分で」「独学で」立ち上げた初めてのブログです。そして、サーバーを更新してきました!!今度もConoHa WINGさんです。2年
鎌倉のメインストリート若宮大路に面した一等地に、鎌倉幕府初代連署の北条時房邸跡があります。NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』でもお馴染みの北条時房(トキューサ)の邸宅跡には、解説版と鎌倉時代の有力御家人邸宅・幕府の位置がわかる看板があります。
NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の理解を深めるためのヒントを博物館は教えてくれます。鎌倉市内にある2つの博物館「鎌倉歴史文化交流館」と「鎌倉国宝館」で開催する『北条氏展』vol.4 北条義時の子どもたち について訪問レポートをまとめました。
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』ゆかりの史跡として、金沢文庫・称名寺を訪問しました。金沢北条氏の菩提寺であった称名寺は歴史的風格がありながらも自然豊かで静かな素晴らしい場所でした。子供づれや写真が趣味の方におすすめです。金沢文庫とはトンネルで繋がっています。
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』ゆかりの史跡として、金沢文庫・称名寺を訪問しました。金沢北条氏の菩提寺であった称名寺は歴史的風格がありながらも自然豊かで静かな素晴らしい場所でした。子供づれや写真が趣味の方におすすめです。金沢文庫とはトンネルで繋がっています。
奈良時代の美貌の女帝元正天皇の生涯を描いたパネル展示『元正天皇展』を見に平城宮いざない館を訪れました。通常の博物館展示よりもリラックスした雰囲気で元正天皇の生涯を楽しく学べます。
国立歴史民俗博物館の企画展示『加耶―古代東アジアを生きた、ある王国の歴史―』に行ってきました。日本ではなかなか知る機会の少ない古代朝鮮半島の考古学を、素晴らしい遺物とわかりやすい展示構成で鮮やかに展示していました。
奈文研『地下の正倉院展』2022年度に行ってきました。1300年前の平城宮を伝える重要資料である木簡の本物に触れられる貴重な特別展です。アクセス方法、見どころの
奈良国立博物館で開催される、2022年第74回正倉院展に行ってきました。展示の概要、チケット購入方法、今年の見どころをまとめました。『正倉院展』限定グッズ情報もご紹介します。
奈良国立博物館で開催される、2022年第74回正倉院展に行ってきました。展示の概要、チケット購入方法、今年の見どころをまとめました。『正倉院展』限定グッズ情報もご紹介します。
鶴岡八幡宮の目の前に、鎌倉幕府執権北条泰時邸宅跡が見やすく整備されて公開されています。「気軽に入れる史跡」として遺構を見ながらワイワイ議論もできます。
鎌倉国宝館で開催中の『北条氏展』に行ってきました。NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』と連動して鎌倉市内では鎌倉国宝館と、鎌倉歴史文化交流館で『北条氏展』を実施しています。同じテーマで各館のカラーがよく出た展示でした。
mezzoです、こんにちは。2023年7月にコロナにかかり、まだまだ気が抜けない状況です。一応「外出を控えることを推奨される期間」は終わっているのですが、綺麗に元通りというわけにはいかないようです。コロナ自体は昨夏2022年8月以来2度目の
mezzoです、こんにちは。7月早々に発熱でダウン、コロナ陽性とわかりました。幸い熱はすぐ下がりましたが、持病の喘息が出てこないように、まだまだ養生を続けています。コロナの記録をつけてみますしかしまあ、昨夏(2022年8月)に続いて人生2度