chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
charco
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/23

arrow_drop_down
  • 【ダイソー】折り畳み可能な撮影ボックスを自作

    メルカリで出品する商品をスマホで撮影していたのですが、写りが悪くもう少しきれいに商品を撮りたいと思っていました。そこで撮影ボックスを導入することにしました。 ただ、市販の撮影ボックスは小さかったり大きいものでは3000円以上となかなかのお値

  • 自作キーボード 7sPro 作ってみた感想

    2023年1月に 7sPro という自作キーボードを作りました。自作キーボードは今回2回目の作成で、前回は「Fortitude60」を組みました。 直近7年ぐらいはHHKBなのでFortitude60のレイアウトにどうしても慣れなくて諦めま

  • 自作キーボード 7sPro 作ってみた

    2023年1月に 7sPro という自作キーボードを作りました。自作キーボードは今回2回目の作成で、前回は「Fortitude60」を組みました。 直近7年ぐらいはHHKBなのでFortitude60のレイアウトにどうしても慣れなくて諦めま

  • 【Alexa】赤ちゃんが泣いたらスマホに通知する設定方法

    2子がもうすぐ生まれる予定です。 私は普段、フルリモートワークしていますが書斎で作業しているため、赤ちゃんが泣いた時に通知する仕組みがあると嬉しいな、ということでAlexa(アレクサ)で設定してみました。 泣き声検知が技術的ハードルが高いと

  • SwitchBotのLEDテープライトでおしゃれなデスクに!Alexaとの連携でよりスマートにしよう

    おしゃれなデスクの写真を見ていると、大体間接照明を使用していることに気がつきました。 ということで今回はSwitchBot LEDテープライトを利用して、デスクをおしゃれに照らそうと思います。SwitchBot LEDテープライトの開封、配

  • オーディオインターフェースをデスク下のトレイに配置してデスクをスッキリさせる

    オーディオインターフェースをデスク上に置いていましたが、ゲイン調整や音量調整をしづらいので操作しやすい位置におきたいな、と思っていました。 また以下の記事でMac miniをモニター裏に設置したことにより、デスク上のものが減って余計にオーデ

  • 無印良品のクラフトティッシュボックスをデスク下に貼ると捗る

    リモートワークをしていて、箱ティッシュの置き場に困ることはありませんか? デスクスッキリさせたい民としては、作業デスクにテイッシュは置きたくない...かといって、サブデスクに置くと遠かったり、少し振り向いたりする必要があり煩わしいです。 そ

  • Mac mini をVESAマウントアダプターでモニター裏に隠してみた

    Mac mini がデスク上にあるのが気になったので、VESAマウントアダプターとVESA延長プレートを利用してモニター裏に隠してみました。 使ったもの 延長プレートを使って、Mac mini 用のマウントアダプターを配置する寸法です。 取

  • Androidアプリ開発で参考にできるOSSプロジェクト

    自分用に Android アプリ開発で参考にできるOSSプロジェクトをまとめました。 ストアリリースされているアプリ google/iosched Google I/O Androidアプリstar: 21.5k Google I/Oのアプ

  • GitCommitEmoji.md の絵文字を Alfred の Snippet 化

    GitCommitEmoji.md の絵文字を Alfred の Snippet 化しました。 GitCommitEmoji はコミットの内容に応じて、コミットメッセージに prefix emoji を付けてどのような対応したのか、分かりや

  • 【レビュー】分割キーボードに最適!コスパ抜群なclarschのパームレスト

    非常にコスパの良いclarschの分割式パームレストを購入しました。HHKB2台でデュアルキーボード運用を始めてみたので、それに合うものをチョイスしました。 今回はclarschの分割式パームレストの見た目や質感、実際に使ってみた感想をまと

  • iOSシミュレータの Light/Dark モードを切り替える3つの方法

    はじめに iOSシミュレータのライト/ダークモードを切り替える方法は実機と異なるのでメモっておきます。※ Simulator Version: 13.2 (972.2) で確認 忙しい方へ Cmd + Shift + A で切り替えるのがオ

  • XiaomiモニターライトにWebカメラを乗せるときはL字型ケーブルがオススメ

    Xiaomiモニターライトを導入すると、困るのがWebカメラの配置。モニターライトのケーブルが邪魔をしてWebカメラが置き辛くなってしまいます。 この記事ではそれを解決するために、L字型ケーブルの紹介をしようと思います。 Xiaomiモニタ

  • Jetpack Compose をイチから学ぶ – Pathway をやってみている途中

    はじめに Jetpack Compose をどう学ぶか、調べたところ Google が Jetpack Compose の Pathway を公開しているのを見つけました。Google おすすめの順番、ということでこれをもとに学習してみてい

  • [レビュー] 目の疲れ対策にBUBM デスクマットを買ってみた

    前から気になっていたデスクマットを導入しました。 購入に至った理由としては、xiaomi モニターライトの導入後、逆に目が疲れるような感じがあったからです。おそらく、デスクの天板が白いため、モニターライトの光が反射しているのが原因かと思いま

  • [iOS] 1Password からのみパスワード自動入力を行う方法

    1Password を iPhone 13 (iOS 15) にインストールしましたが、iCloud キーチェーンからしかパスワードの自動入力が行えず困ったためまとめておきます。 私は Android 端末やWindows機を所有しているた

  • [Android] Snackbar のメッセージ文字色、背景色を指定通りに表示する方法

    Snackbar の背景色/文字色を指定して実行するとその通りの色で表示されませんでした。この記事では指定通りの色で Snackbar を表示する方法を紹介します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、charcoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
charcoさん
ブログタイトル
charco.life
フォロー
charco.life

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用