夏休みを利用して愛媛県四国中央市にある『伊予三島市民プール』に行ってきました。 プールの入場料金が安くて、プールの種類が多くて飽きないのでおすすめ! この記事の目次 非表示 2025年の『伊予三島市民プール』営業日・営業 ...
2022年4月の『スーパーカブ 90 カスタム』購入を機にロードバイクからカブに乗り換え。週末を利用して香川県近郊を冒険しています! 好物は絶景・珍スポット・レトロ・廃墟・B級グルメです。
今回は香川県高松市にある大人気うどん店「綿谷」をご紹介します。 ことでん瓦町駅からも徒歩圏内で、朝早くから営業しているため、観光客にも地元の方にも人気のお店です。 この記事の目次 非表示 綿谷(高松店)到着 綿谷(高松店 ...
飲食店じゃない店でうどんを食べる背徳感!究極のうどん体験「橋本製麺所」
香川県といえば、言わずと知れた「うどん県」。県内には数多くのうどん店が軒を連ね、観光客はもちろん、地元の人々も日々美味しいうどんを求めています。 そんなうどん激戦区の香川で、究極のうどん体験ができると話題の製麺所「橋本製 ...
絶品うどんが味わえる「多田製麺所」訪問ッ!アットホームな雰囲気が(・∀・)イイ!!
香川といえば、やっぱりうどん! 香川県内には数多くのうどん店がありますが、今回ご紹介するのは、地元の人にも観光客にも大人気の「多田製麺所」です。 この記事の目次 非表示 多田製麺所の魅力 多田製麺所のおすすめメニュー 多 ...
香川に来たら絶対行くべき!「うどんバカ一代」で絶品釜バターうどんを堪能
「うどんバカ一代」は、その名の通り、うどんに情熱を注ぐ店主が作る、こだわりの讃岐うどんが味わえるお店です。
「孤独のグルメ」五郎が立ち寄ったうどん屋「松下製麺所」@香川県高松市中野町
香川県高松市にある「松下製麺所」は、地元の人々はもちろん、全国のうどん通をも魅了する人気店です。
揚げたての天ぷら最高ッ!元祖セルフうどんの店「竹清」@香川県高松市亀岡町
香川県民なら誰もが知っているうどん屋さん「竹清」。私も何度も足を運んでいますが、いつ行っても行列ができています。 それもそのはず、竹清は「元祖セルフうどんのお店」なのです。昭和43年に創業し、セルフうどんの店として、今や ...
「ブログリーダー」を活用して、だるかぶさんをフォローしませんか?
夏休みを利用して愛媛県四国中央市にある『伊予三島市民プール』に行ってきました。 プールの入場料金が安くて、プールの種類が多くて飽きないのでおすすめ! この記事の目次 非表示 2025年の『伊予三島市民プール』営業日・営業 ...
香川県高松市六条町の讃岐うどん天「高松満福」を訪問しました。 もともと丸亀市に店舗があった「満福」が、2024年3月に「高松満福」をオープンしたようです。 ▲ 場所はこちらです。 当日の麺のできが悪いと店を開けないこ ...
カブ主の皆さん、こんにちは!ブロガーの「だるかぶ」です。 今日も愛車スーパーカブでトコトコ走っていますか?🛵💨 燃費も良く、取り回しも楽なスーパーカブは、通勤・通学、お買い物、そしてツーリングまで、本当に頼りになる相棒で ...
香川県坂出市加茂町の『がもううどん』。店内にも座席はありますが、外で食べるのが最高においしいです! この記事の目次 非表示 『がもううどん』の駐車場到着 『がもううどん』入店までの行列 『がもううどん』の営業時間・メニュ ...
香川県高松市下田井町にある「うつ海うどん」は、朝6時から営業しているセルフサービスのうどん店で、地元の方々や観光客に親しまれています。本記事では、うつ海うどんの特徴やおすすめメニュー、店舗情報について詳しく紹介します。 ...
香川県高松市にある「高松市水道資料館」は、大正時代に建設された旧御殿浄水場を改修した施設です。水道の歴史や文化、水の大切さを学ぶことができるだけでなく、レトロな建物や美しい庭園も見どころです。 資料館のレトロな建物や美し ...
2021年10月にオープンした劇場型アクアリウム「átoa(アトア)」に行ってきました。 「átoa(アトア)」は、アクアリウムを核に、舞台美術やデジタルアートが融合した新感覚の都市型水族館。約100種類3,000点の生 ...
香川県西部の三豊市高瀬町、のどかな田園風景の中に鎮座する「大水上神社」。その荘厳なたたずまいは、訪れる人々を魅了し、古くから地元の人々に愛されてきました。 この記事の目次 非表示 大水上神社の歴史と由緒 大水上神社の見ど ...
香川県三豊市にある「須崎食料品店」は、昔ながらの食料品店の雰囲気と、本格的な讃岐うどんを同時に楽しめる特別な場所です。シンプルながらも深い味わいのうどんを求めて、多くの人々が足を運ぶのも納得の名店です。 この記事の目次 ...
今回は香川県高松市にある大人気うどん店「綿谷」をご紹介します。 ことでん瓦町駅からも徒歩圏内で、朝早くから営業しているため、観光客にも地元の方にも人気のお店です。 この記事の目次 非表示 綿谷(高松店)到着 綿谷(高松店 ...
香川県といえば、言わずと知れた「うどん県」。県内には数多くのうどん店が軒を連ね、観光客はもちろん、地元の人々も日々美味しいうどんを求めています。 そんなうどん激戦区の香川で、究極のうどん体験ができると話題の製麺所「橋本製 ...
香川といえば、やっぱりうどん! 香川県内には数多くのうどん店がありますが、今回ご紹介するのは、地元の人にも観光客にも大人気の「多田製麺所」です。 この記事の目次 非表示 多田製麺所の魅力 多田製麺所のおすすめメニュー 多 ...
「うどんバカ一代」は、その名の通り、うどんに情熱を注ぐ店主が作る、こだわりの讃岐うどんが味わえるお店です。
香川県高松市にある「松下製麺所」は、地元の人々はもちろん、全国のうどん通をも魅了する人気店です。
香川県民なら誰もが知っているうどん屋さん「竹清」。私も何度も足を運んでいますが、いつ行っても行列ができています。 それもそのはず、竹清は「元祖セルフうどんのお店」なのです。昭和43年に創業し、セルフうどんの店として、今や ...
中古のスーパーカブ購入をご検討中でしょうか? そんな貴方のために、中古スーパーカブを選ぶ際に注意すべき点や、賢く選ぶためのポイントを解説します。 この記事の目次 非表示 スーパーカブの購入は新車?中古? 私の中古スーパー ...
梅雨の晴れ間を利用して、香川県坂出市の沙弥島を訪問してきました。 前回の訪問 の時は天気が悪かったので、リベンジです。 ▲ 場所はこちらです。 この記事の目次 非表示 ナカンダ浜に到着。 遊歩道到着 沙弥ナカンダ浜展望台 ...
讃岐山脈の中央、香川県と徳島県をまたぐ竜王山から瀬戸内海へとつながる香川県内唯一の一級河川「土器川」。 その源流とされる「土器川源流碑」を訪ねてみました。 ▲ 場所はこちらです。 ▲ 徳島県仲多度郡三好市の「土器川源流」 ...
徳島県三好郡東みよし町にある樹齢1,000年超の巨木「加茂の大クス」を訪問してきました。 ▲ 場所はこちらです。 この記事の目次 非表示 駐車場に到着 公園内へ 加茂の大クス 駐車場に到着 ▲ 駐車場到着。 ▲ 関係のな ...
徳島県三好郡東みよし町の吉野川中流域にある「美濃田の淵(みのだのふち)」に行ってきました。徳島県指定名勝天然記念物の景勝地で、四国のみずべ八十八カ所、とくしま88景、とくしま水紀行50選に選定されています。ちなみに箸蔵県 ...
1934 年建築!時代を超える昭和レトロな美しさ!徳島県美馬市の『脇町劇場オデオン座』を訪問してきました。 ▲ 場所はこちらです。 この記事の目次 非表示 オデオン座の駐車場に到着 脇町劇場オデオン座 いざッ!オデオン座 ...
鳴門の渦潮を真上から鑑賞できる海上遊歩道!徳島県鳴門市の『渦の道』を訪問してきましたッ! ▲ 場所はこちらです。 この記事の目次 非表示 『第1駐車場』到着。 『渦の道』到着 東洋一のエスカレーター『エスカヒル鳴門』 『 ...
1964 年創業の昭和レトロで瀬戸内海を見ながら食事が楽しめるドライブイン『大川オアシス』を訪問してきましたッ! ▲ 場所はこちらです。 この記事の目次 非表示 『大川オアシス』到着ッ! いよいよ入店ッ! ランチメニュー ...
入口が不法侵入じゃないかドキドキする香川県坂出市の『穴薬師古墳』を訪問してきましたッ! ▲ 場所はこちらです。 ▲『穴薬師古墳』の入口は『山樋石材』の駐車場の奥にあります。 ▲ 入口の場所が分かりにくいので地図を貼ってお ...
1966 年に廃校となった笠松小学校跡地にひっそりと建つ現代アート!彫刻家流政之氏の『何しよんな』を訪問しました。 ▲ 場所はこちらです。『東かがわ市笠松小学校跡地』では検索できないので『水主コミュニティセンター』で検索 ...
四国最大の前方後円墳!香川県さぬき市にある『富田茶臼山古墳(とみだちゃうすやまこふん)』を訪問してきました。 四国最大と言われたら行くしかありませんぜ。だんなぁ。 ▲ 場所はこちらです。 ▲ 富田茶臼山古墳(とみだちゃう ...
日本三大暴れ川のひとつ吉野川(四国三郎)に架かる潜水橋『脇町潜水橋』を訪問してきました。 潜水橋とは、川の増水時に橋の上を水が流れ沈んでしまう橋の事です。 ▲『脇町潜水橋』の場所はこちらです。 ▲『脇町潜水橋』付近に到着 ...
国の天然記念物!世界三大奇勝!自然が創った芸術!徳島県阿波市の『阿波の土柱』を訪問してきましたッ! ▲ 場所はこちらです。 この記事の目次 非表示 世界の土柱に到着ッ! 周辺施設 それでは『土柱』へ 展望台(下)へ 展望 ...
必ず第一志望校に合格すると噂の香川県東かがわ市の『前山天満宮』を訪問してきました。 ▲ 場所はこちらです。 ▲ 入口から少し離れた場所に灯籠がありました。 ▲ 入口です。 ▲ 学問の神様のようです。 ▲ 手を洗う場所と灯 ...
香川県東さぬき市の『前山公園展望台』を訪問してきました。屋上まで上がれると思ってましたが行けませんでした。(ノД`)シクシク ▲ 場所はこちらです。 ▲ 駐車場に到着。左の道を奥へと進みます。 ▲ バイクで行けるのか不安 ...
長い一本道の参道が神秘的な香川県東かがわ市の県指定自然記念物『二宮神社の森』を訪問してきました。 ▲ 場所はこちらです。 ▲『二宮神社』到着。かなり細道の中にあります。特に駐車場らしきものは見つけられませんでした。 ▲『 ...
香川県東かがわ市にある『白鳥中央公園』は、自然豊かな環境の中でスポーツやレクリエーションを楽しむことができる、魅力あふれる公園です。 展望場からは、瀬戸内海を一望することができ、晴れた日には遠くに淡路島や小豆島なども見る ...
東かがわ市立図書館の『屋上展望スペース』訪問。三本松市街地と讃岐山脈を眺望するつもりが生憎の曇りでした。 ▲ 場所はこちらです。 この記事の目次 非表示 ひとの駅さんぼんまつ 屋上展望スペース ヤドン自販機 ひとの駅さん ...
三本松商店街は、香川県東かがわ市三本松にある商店街です。昭和に栄えた商店街で、現在もレトロな雰囲気が残っています。 朝の8時に訪問したため、ほとんどのお店が開いていなかったです。残念。 ▲ 4時間無料の駐車場が近くにあり ...
レトロ商店街の入口として、香川県東かがわ市の『JR 三本松駅』を訪問しました。 三本松駅は、高松方面から徳島方面へと向かう高徳線の主要駅であり、特急を含むすべての旅客営業列車が停車します。また、東かがわ市の中心部に位置し ...
直射日光からバイクを守る『バイクカバー』!少し破れたので百均で補修してみましたッ! ▲ 2022/04/03 我が家にやってきた『スーパーカブ 90 カスタム』です。 この記事の目次 非表示 約2年の直射日光で劣化したバ ...