ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
香川県坂出市の「沙弥島」遊歩道を訪問!暑すぎたッ!
梅雨の晴れ間を利用して、香川県坂出市の沙弥島を訪問してきました。 前回の訪問 の時は天気が悪かったので、リベンジです。 ▲ 場所はこちらです。 この記事の目次 非表示 ナカンダ浜に到着。 遊歩道到着 沙弥ナカンダ浜展望台 ...
2024/07/07 13:45
香川県内唯一の一級河川「土器川」。その源流とされる「土器川源流碑」を訪ねてみました。
讃岐山脈の中央、香川県と徳島県をまたぐ竜王山から瀬戸内海へとつながる香川県内唯一の一級河川「土器川」。 その源流とされる「土器川源流碑」を訪ねてみました。 ▲ 場所はこちらです。 ▲ 徳島県仲多度郡三好市の「土器川源流」 ...
2024/06/02 10:58
徳島県三好郡東みよし町にある樹齢1,000年超の巨木「加茂の大クス」を訪問ッ!
徳島県三好郡東みよし町にある樹齢1,000年超の巨木「加茂の大クス」を訪問してきました。 ▲ 場所はこちらです。 この記事の目次 非表示 駐車場に到着 公園内へ 加茂の大クス 駐車場に到着 ▲ 駐車場到着。 ▲ 関係のな ...
2024/04/29 12:44
徳島県三好郡東みよし町「美濃田の淵」訪問ッ!
徳島県三好郡東みよし町の吉野川中流域にある「美濃田の淵(みのだのふち)」に行ってきました。徳島県指定名勝天然記念物の景勝地で、四国のみずべ八十八カ所、とくしま88景、とくしま水紀行50選に選定されています。ちなみに箸蔵県 ...
2024/04/28 13:09
1934 年建築!時代を超える昭和レトロな美しさ!徳島県美馬市の『脇町劇場オデオン座』訪問ッ!
1934 年建築!時代を超える昭和レトロな美しさ!徳島県美馬市の『脇町劇場オデオン座』を訪問してきました。 ▲ 場所はこちらです。 この記事の目次 非表示 オデオン座の駐車場に到着 脇町劇場オデオン座 いざッ!オデオン座 ...
2024/03/02 04:53
鳴門の渦潮を真上から鑑賞できる海上遊歩道!徳島県鳴門市の『渦の道』訪問ッ!
鳴門の渦潮を真上から鑑賞できる海上遊歩道!徳島県鳴門市の『渦の道』を訪問してきましたッ! ▲ 場所はこちらです。 この記事の目次 非表示 『第1駐車場』到着。 『渦の道』到着 東洋一のエスカレーター『エスカヒル鳴門』 『 ...
2024/02/25 05:26
昭和レトロで瀬戸内海を見ながら食事が楽しめるドライブイン『大川オアシス』訪問ッ!
1964 年創業の昭和レトロで瀬戸内海を見ながら食事が楽しめるドライブイン『大川オアシス』を訪問してきましたッ! ▲ 場所はこちらです。 この記事の目次 非表示 『大川オアシス』到着ッ! いよいよ入店ッ! ランチメニュー ...
2024/02/24 05:06
入口が不法侵入じゃないかドキドキする香川県坂出市の『穴薬師古墳』訪問ッ!
入口が不法侵入じゃないかドキドキする香川県坂出市の『穴薬師古墳』を訪問してきましたッ! ▲ 場所はこちらです。 ▲『穴薬師古墳』の入口は『山樋石材』の駐車場の奥にあります。 ▲ 入口の場所が分かりにくいので地図を貼ってお ...
2024/02/23 05:04
1966 年に廃校となった笠松小学校跡地にひっそりと建つ現代アート!彫刻家流政之氏の『何しよんな』を訪問ッ!
1966 年に廃校となった笠松小学校跡地にひっそりと建つ現代アート!彫刻家流政之氏の『何しよんな』を訪問しました。 ▲ 場所はこちらです。『東かがわ市笠松小学校跡地』では検索できないので『水主コミュニティセンター』で検索 ...
2024/02/18 05:47
国指定史跡で四国最大の前方後円墳!香川県さぬき市の『富田茶臼山古墳』訪問ッ!
四国最大の前方後円墳!香川県さぬき市にある『富田茶臼山古墳(とみだちゃうすやまこふん)』を訪問してきました。 四国最大と言われたら行くしかありませんぜ。だんなぁ。 ▲ 場所はこちらです。 ▲ 富田茶臼山古墳(とみだちゃう ...
2024/02/17 05:08
日本三大暴れ川の吉野川(四国三郎)に架かる潜水橋、徳島県美馬市『脇町潜水橋』を訪問ッ!
日本三大暴れ川のひとつ吉野川(四国三郎)に架かる潜水橋『脇町潜水橋』を訪問してきました。 潜水橋とは、川の増水時に橋の上を水が流れ沈んでしまう橋の事です。 ▲『脇町潜水橋』の場所はこちらです。 ▲『脇町潜水橋』付近に到着 ...
2024/02/12 05:37
国の天然記念物!世界三大奇勝!自然が創った芸術!徳島県阿波市の『阿波の土柱』訪問ッ!
国の天然記念物!世界三大奇勝!自然が創った芸術!徳島県阿波市の『阿波の土柱』を訪問してきましたッ! ▲ 場所はこちらです。 この記事の目次 非表示 世界の土柱に到着ッ! 周辺施設 それでは『土柱』へ 展望台(下)へ 展望 ...
2024/02/11 05:55
必ず第一志望校に合格?!香川県東かがわ市の『前山天満宮』を訪問ッ!
必ず第一志望校に合格すると噂の香川県東かがわ市の『前山天満宮』を訪問してきました。 ▲ 場所はこちらです。 ▲ 入口から少し離れた場所に灯籠がありました。 ▲ 入口です。 ▲ 学問の神様のようです。 ▲ 手を洗う場所と灯 ...
2024/02/10 05:31
屋上まで行けんのか~いッ!香川県東さぬき市の『前山公園展望台』訪問ッ!
香川県東さぬき市の『前山公園展望台』を訪問してきました。屋上まで上がれると思ってましたが行けませんでした。(ノД`)シクシク ▲ 場所はこちらです。 ▲ 駐車場に到着。左の道を奥へと進みます。 ▲ バイクで行けるのか不安 ...
2024/02/04 05:30
長い一本道の参道が神秘的!香川県東かがわ市の県指定自然記念物『二宮神社の森』を訪問ッ!
長い一本道の参道が神秘的な香川県東かがわ市の県指定自然記念物『二宮神社の森』を訪問してきました。 ▲ 場所はこちらです。 ▲『二宮神社』到着。かなり細道の中にあります。特に駐車場らしきものは見つけられませんでした。 ▲『 ...
2024/02/03 05:26
展望場から瀬戸内海を一望!香川県東かがわ市の『白鳥中央公園』訪問ッ!
香川県東かがわ市にある『白鳥中央公園』は、自然豊かな環境の中でスポーツやレクリエーションを楽しむことができる、魅力あふれる公園です。 展望場からは、瀬戸内海を一望することができ、晴れた日には遠くに淡路島や小豆島なども見る ...
2024/01/28 05:26
東かがわ市立図書館の『屋上展望スペース』訪問ッ!三本松市街地と讃岐山脈を眺望!
東かがわ市立図書館の『屋上展望スペース』訪問。三本松市街地と讃岐山脈を眺望するつもりが生憎の曇りでした。 ▲ 場所はこちらです。 この記事の目次 非表示 ひとの駅さんぼんまつ 屋上展望スペース ヤドン自販機 ひとの駅さん ...
2024/01/27 05:35
昭和レトロな町並みにタイムスリップ!『三本松商店街』訪問ッ!
三本松商店街は、香川県東かがわ市三本松にある商店街です。昭和に栄えた商店街で、現在もレトロな雰囲気が残っています。 朝の8時に訪問したため、ほとんどのお店が開いていなかったです。残念。 ▲ 4時間無料の駐車場が近くにあり ...
2024/01/21 05:34
レトロ商店街の入口?!香川県東かがわ市の『JR 三本松駅』を訪問ッ!
レトロ商店街の入口として、香川県東かがわ市の『JR 三本松駅』を訪問しました。 三本松駅は、高松方面から徳島方面へと向かう高徳線の主要駅であり、特急を含むすべての旅客営業列車が停車します。また、東かがわ市の中心部に位置し ...
2024/01/20 05:01
直射日光からバイクを守る『バイクカバー』!少し破れたので百均で補修してみましたッ!
直射日光からバイクを守る『バイクカバー』!少し破れたので百均で補修してみましたッ! ▲ 2022/04/03 我が家にやってきた『スーパーカブ 90 カスタム』です。 この記事の目次 非表示 約2年の直射日光で劣化したバ ...
2024/01/14 05:45
自然豊かでのどかすぎるッ!香川県最東端『JR 讃岐相生駅』訪問ッ!
自然豊かでのどかすぎる香川県最東端『JR 讃岐相生駅』を訪問してきましたッ! JR 讃岐相生駅は、香川県東かがわ市にある、JR 四国高徳線の駅です。香川県と徳島県の県境に位置し、香川県側の県境駅です。 近年、讃岐相生駅は ...
2024/01/13 05:58
香川県東かがわ市川股に位置する重力式コンクリートダム『川股ダム』訪問ッ!
香川県東かがわ市川股に位置する重力式コンクリートダム『川股ダム』を訪問してきました。 ▲ 場所はこちらです。 この記事の目次 非表示 『川股ダム』到着。 『川股ダム』の反対側 帰り道 『川股ダム』到着。 ▲『川股ダム』到 ...
2024/01/08 05:14
源義経も通った古道ッ!徳島県鳴門市にある絶景の『大坂峠』訪問ッ!
源義経も通った古道!絶景の『大坂峠』を訪問してきました。 大坂峠の歴史は古く、古代から阿讃山脈を越える主要な交通路として利用されてきました。平安時代には、讃岐国と阿波国の境界として関所が設置され、交通の要衝として栄えまし ...
2024/01/07 05:12
四国四県から33棟の建物を移築復元した野外博物館『四国村ミウゼアム』訪問ッ!
四国四県から33棟の建物を移築復元した野外博物館『四国村ミウゼアム』を訪問してきましたッ! ▲ 場所はこちらです。 この記事の目次 非表示 『四国村ミウゼアム』到着ッ! 四国村エントランス『おやねさん』 流れ坂(ながれざ ...
2024/01/06 03:27
香川県東かがわ市川股にある巨大な岩に囲まれた大師堂『岩大師』訪問ッ!
香川県東かがわ市川股にある巨大な岩に囲まれた大師堂『岩大師』を訪問してきました。 ▲ 場所はこちらです。 この記事の目次 非表示 『岩大師』外観 『岩大師』内部 『岩大師』外観 ▲『川又村』にひっそりとある建物が『岩大師 ...
2023/12/31 05:13
実は桜の名所?!香川県東かがわ市の『千足ダム』訪問ッ!
実は桜の名所と噂の香川県東かがわ市『千足(せんぞく)ダム』を訪問してきました~! 千足ダムは、馬宿川水系・千足川に建設された重力式コンクリートダムです。 ▲ 場所はこちらです。 千足ダム湖畔には約 350 本のソメイヨシ ...
2023/12/30 05:56
坂出市江尻町さぬき浜街道沿いの店名がストレートすぎる『大判焼屋』で『たこ判』をいただくッ!
坂出市江尻町さぬき浜街道沿いの店名がストレートすぎる『大判焼屋』で『たこ判』をいただくッ! ▲ 場所はこちらです。日祝定休。営業時間は 11:00 ~ 17:00 です。 この記事の目次 非表示 店舗外観 店舗入口 店内 ...
2023/12/24 04:37
坂出市京町のレトロな銭湯『やなぎ湯』の湯船に浸かりたい。
坂出市京町のレトロな銭湯『やなぎ湯』の湯船に浸かりたい。 ▲ 場所はこちらです。イオン坂出店の東側です。 ▲『やなぎ湯』外観です。一見普通の住宅のような雰囲気。 ▲ ガラスの向こうに『のれん』が見えます。 ▲ うーん。ど ...
2023/12/23 04:36
2024 年春に休業する『イオン坂出店』。ニチイから続く坂出の歴史的ランドマークを目に焼き付けてきたッ!
2024 年春に休業する『イオン坂出店』。ニチイから続く坂出のランドマークを目に焼き付けてきたッ! (´;ω;`)ブワッ ▲ 場所はこちらです。JR 坂出駅前の香川県坂出市京町にあります。7:00 開店。早いッ! この ...
2023/12/17 04:28
登録有形文化財に登録された江戸時代から続く醤油醸造元『かめびし屋』訪問ッ!
かめびし屋は、香川県東かがわ市引田町で江戸時代から続く醤油醸造元です。その店舗や醤油蔵など 18 棟の建物が国の登録有形文化財に登録されています。 ▲ 場所はこちらです。 ▲ 通りの奥に見える赤い建物が『かめびし屋』さん ...
2023/12/16 04:05
香川の保存木『井筒屋敷のホルトノキ』と『井筒屋文政樽』がある讃州井筒屋敷内『ホルトノキ広場』訪問ッ!
香川の保存木『井筒屋敷のホルトノキ』と『井筒屋文政樽』がある讃州井筒屋敷内『ホルトノキ広場』訪問ッ! ▲ 場所はこちらです。 この記事の目次 非表示 ホルトノキ広場 井筒屋文政樽 ホルトノキ広場 ▲ 讃州井筒屋敷の奥にあ ...
2023/12/10 06:21
ミシュラン三ツ星ッ!香川県高松市にある国の特別名勝『栗林公園』を訪問ッ!
香川県高松市にあるミシュラン三ツ星の特別名勝『栗林公園』を訪問しました! ▲ 場所はこちらです。 この記事の目次 非表示 栗林公園に到着 駐輪場 東門駐車場 キリン広場 北庭回遊コース 讃岐民芸館 商工奨励館 香風亭 瞰 ...
2023/12/09 05:22
江戸時代から醤油と酒造りを行っていた商家。往時の趣をそのままに残した『讃州井筒屋敷』訪問ッ!
江戸時代から醤油と酒造りを行っていた商家。往時の趣をそのままに残した『讃州井筒屋敷』訪問ッ! ▲ 場所はこちらです。 この記事の目次 非表示 『讃州井筒屋敷』到着ッ! まちこまた 『讃州井筒屋敷』到着ッ! ▲ もう少し歩 ...
2023/12/08 04:10
バイクツーリングの騒音解消?!ノイキャンワイヤレスイヤホン『SOUNDPEATS Air4 Pro』購入ッ!
スーパーカブのツーリング時の騒音を解消すべく、ノイズキャンセルワイヤレスイヤホン『SOUNDPEATS Air4 Pro』購入ッ! リンク ▲ 購入したのはこちらの製品。一万円以下でコスパ最強です。 この記事の目次 非表 ...
2023/12/03 05:02
旧引田郵便局の建物をそのまま利用したレトロでエモいカフェ『ヌーベルポスト』訪問ッ!
旧引田郵便局の建物をそのまま利用したレトロでエモいカフェ『ヌーベルポスト』訪問ッ! ▲ 場所はこちらです。 この記事の目次 非表示 まだ開店前のヌーベルポスト到着ッ! 開店前のまさかの入店 まだ開店前のヌーベルポスト到着 ...
2023/12/01 04:01
バイクの騒音を解決する『ノイキャンワイヤレスイヤホン』購入検討ッ!
バイクツーリング時の騒音問題を解決ずべく、ノイズキャンセル機能付きワイヤレスイヤホンの購入を検討中です。 この記事の目次 非表示 バイクツーリング時の騒音問題 Apple AirPods Pro(第2世代) SOUNDP ...
2023/11/25 08:07
香川県東かがわ市引田町の歴史的まち並み探訪ッ!(後編)
香川県東かがわ市引田町の歴史的まち並みを探訪ッ!前編として『大島歯科医院』から北側を散策します。 ▲ スタート地点は『大島歯科医院』です。 この記事の目次 非表示 『大島歯科医院』を出発 日下家(くさかけ) 手袋ギャラリ ...
2023/11/24 04:28
Test
テストの本文です。
2023/11/18 04:44
香川県東かがわ市引田町の歴史的まち並み探訪ッ!(前編)
香川県東かがわ市引田町の歴史的まち並みを探訪ッ!前編として『大島歯科医院』から南側を散策します。 ▲ スタート地点は『大島歯科医院』です。 この記事の目次 非表示 『大島歯科医院』を出発 水谷屋旅館跡 『大島歯科医院』を ...
2023/11/17 05:32
店舗シャッターに描かれた『湾岸アート』を鑑賞ッ!@香川県東かがわ市引田町
香川県東かがわ市引田町の店舗シャッターに描かれた『湾岸アート』を鑑賞しに行きます。(`・ω・´)ゞ ▲ 場所はこのあたりです。 ▲『引田まち並み案内図』です。 この記事の目次 非表示 讃州井筒屋敷駐車場に到着! 店舗のシ ...
2023/11/10 03:47
昭和の歌謡界を彩ったブギの女王生誕の地『笠置シヅ子ルーム』訪問ッ!
昭和の歌謡界を彩ったブギの女王生誕の地『笠置シヅ子ルーム』を訪問してきましたッ! 『笠置シヅ子ルーム』は、相生コミュニティセンター(相生小学校跡地)の平和保育所跡の中にあります。土日祝のみオープンだそうです。 ▲ 場所は ...
2023/11/03 13:00
道の駅『源平の里むれ』と志度湾と彫刻を楽しめる『房前公園』を訪問ッ!
道の駅『源平の里むれ』と志度湾と彫刻を楽しめる『房前公園』を訪問してきましたッ! この記事の目次 非表示 道の駅『源平の里むれ』 房前公園(ふさざき公園) 『房前公園』円形広場周辺の彫刻 『房前公園』東側の広場 『房前公 ...
2023/11/03 05:18
冬支度は足元からッ!バイク用にワークマンの『防寒ブーツ ケベック』購入ッ!
冬支度は足元からッ!ということで、バイク用にワークマンの『防寒ブーツ ケベック』を購入しましたッ! 私のバイクはスーパーカブで、ギアチェンジに靴底しか使わないので、このタイプで大丈夫です。 リンク ▲ 有名メーカーの物は ...
2023/10/27 04:58
リアルなジオラマで世界的銘石「庵治石」を紹介する『高松市石の民俗資料館』を訪問ッ!
リアルなジオラマで世界的銘石「庵治石」を紹介する『高松市石の民俗資料館』を訪問してきました。 ▲ 場所はこちらです。 この記事の目次 非表示 『高松市石の民俗資料館』入口周辺 『高松市石の民俗資料館』周辺の作品 いよいよ ...
2023/10/20 04:35
『香川新五十景』に選ばれた絶景ッ!石のオブジェときれいな芝生の『石匠の里公園』を訪問ッ!
『香川新五十景』に選ばれた絶景ッ!石のオブジェときれいな芝生の『石匠の里公園』を訪問してきました。 ▲ 場所はこちらです。 この記事の目次 非表示 駐車場に到着 『石匠の里公園』東部エリア 『石匠の里公園』西部エリア 『 ...
2023/10/13 05:05
五剣山『八栗寺』の参拝に最適ッ!昭和レトロな『八栗ケーブルカー』に乗ってみたッ!
五剣山の『八栗寺』を訪問するため『八栗ケーブルカー』を利用しました。 レトロな駅舎やケーブルカーが見どころです。 ▲ 場所はこちらです。 この記事の目次 非表示 『八栗ケーブル登山口駅』駐車場到着。 『八栗ケーブル登山口 ...
2023/10/06 05:30
熱い男たちの祭典『天下一品祭り』に参戦ッ!天一史上最強『こってりMAX』をまよわず注文ッ!
2023年10月1日に開催された熱い男たちの祭典『天下一品祭り2023』に参戦しましたッ!(`・ω・´)ゞ ▲ 参戦場所はこちらです。 この記事の目次 非表示 『天下一品祭り』とは? 天下一品史上最強こってり『こってりM ...
2023/10/01 16:47
瀬戸内海国立公園にある神秘的な五剣山の中腹に空海が開創した『八栗寺』訪問ッ!
瀬戸内海国立公園にある神秘的な五剣山の『八栗寺』を訪問。『八栗寺』は西暦 829 年、五剣山の中腹に空海が開創した寺院です。 ▲ 場所はこちらです。 ▲ 今回はレトロな『八栗ケーブルカー』を利用して『八栗ケーブル山上駅』 ...
2023/09/29 05:44
たまねぎ愛が止まらないッ!兵庫県南あわじ市の『うずの丘 大鳴門橋記念館』訪問ッ!
たまねぎ愛が止まらないと噂の兵庫県南あわじ市『うずの丘 大鳴門橋記念館』を訪問してきました。 ▲ 場所はこちらです。 ▲『うずの丘 大鳴門橋記念館』到着。無料駐車場 130 台。主要な施設の営業時間は 9:00 からです ...
2023/09/08 05:00
住宅地の中に突如として現れる、香川県高松市牟礼町の隠れ家的パン屋『naka BAKERY(ナカベーカリー)』訪問ッ!
住宅地の中に突如として現れる、香川県高松市牟礼町の隠れ家的パン屋『naka BAKERY(ナカベーカリー)』に行ってきました。 ▲ 『naka BAKERY(ナカベーカリー)』の場所はこちらです。 ▲『naka BAKE ...
2023/09/01 05:05
一面に広がるコスモス畑!展望台からの絶景!愛媛県四国中央市の『翠波高原』を訪問ッ!
一面に広がるコスモス畑、展望台からの絶景を見に愛媛県四国中央市の『翠波高原』を訪問しました。 結果的に言うと季節を間違えたのと、天候に恵まれず空振りに終わりました(泣) ▲ 場所はこちらです。 この記事の目次 非表示 翠 ...
2023/08/25 05:11
黄金持神社!ゆゆゆの聖地!香川県最西端の道の駅『とよはま』訪問ッ!
黄金持神社や、ゆゆゆの聖地がある香川県最西端の道の駅『とよはま』を訪問してきました。 ▲ 場所はこちらです。 この記事の目次 非表示 道の駅『とよはま』到着 道の駅『とよはま』の『ゆゆゆ』ラッピング自動販売機 道の駅『と ...
2023/08/18 05:01
建物も店内も可愛い、香川県高松市春日町のパン屋さん『不二ベーカリー retro(レトロ)』訪問ッ!
建物も店内も可愛い、香川県高松市春日町のパン屋さん『不二ベーカリー retro(レトロ)』に行ってきました。 ▲ 場所は『香川県高松市春日町』です。 この記事の目次 非表示 『不二ベーカリー』到着 気持ち良い『不二ベーカ ...
2023/08/11 11:53
スーパーカブの積載量を増やすため、リアキャリアにコスパ最強の『みかん箱(収穫コンテナ)』を取り付け
スーパーカブに積める荷物の積載量を増やすには、前カゴ・ベトナムキャリア・サイドバッグ・リアボックスなど色々な方…
2023/08/05 06:32
瀬戸大橋が一望できる奇跡の絶景!岡山県倉敷市の『鷲羽山第二展望台』訪問ッ!
岡山県倉敷市下津井田之浦の『鷲羽山第二展望台』に行ってきました。 ▲ 場所はこちらです。 『鷲羽山第二展望台』…
2023/08/04 04:55
あなたのバイクライフに笑いと癒やしをプラス!ダイソーで『アヒル隊長』を見つけたので買ってみた!
ダイソーで、バイクライフに笑いと癒やしをプラスする『アヒル隊長』を購入ッ!!! 最近、SNS などでもよく見か…
2023/08/03 04:29
四国最大級のウォータースライダー!『善通寺市民プール』に行って来ました〜。
家族全員で香川県善通寺市にある『善通寺市民プール』に行って来ました〜。 ▲ 場所はこちらです。 ▲ 無料の駐車…
2023/07/30 05:00
まさに天然の低温貯蔵庫!香川県綾歌郡綾川町の『高鉢山風穴』を訪問ッ!
天然の低温貯蔵庫のような香川県綾歌郡綾川町西分『高鉢山風穴(たかはちやまふうけつ)』を訪問してきました。 ▲ …
2023/07/28 05:04
「ブログリーダー」を活用して、だるかぶさんをフォローしませんか?