7/24(月)〜 7/30(日)の記録 先週のトピックは 日曜日のサーフィン初体験! ソフトボールチームのチームメイトに サーフィンやってる人がいたので 連れて行ってもらいました。 茨城の大洗ロングビーチ。 「大貫海の子」という名前の サーフスポットらしい。 ちょっと時間が遅くて暑かったけど 初心者向けのいい波でした。 でもやっぱ、準備は大変。 そして、この取り付けるフィンが 危険だと知った↓ いざ、海に入ってみると まず、波が来る中で ボードに乗るのが怖い。 さらに、海水浴客も混じってるので ボードをぶつけそうで 怖かった。 それでも、先生の指導のおかげで 何度か波に乗れて 少しだけ、ボード…
7/17(月)〜 7/22(日)の記録 先週のトピックは 実績にはないけど、金曜日の呑み会。 俺にとっては食べ会だけど(笑) チーズをたっぷりかける肉バルへ。 会社の若手とサシで呑みました。 特にアヒージョが旨かった! 肉バルは、2回目。 呑めない俺は、呑み会自体 ほとんど行かない。 レベル3「人との交流」は 俺の苦手分野だけど(涙) たはにはこうやって 気の合う仲間と 腹を割って話すのも 大事かなと。 記録の詳細は、以下の通り。 【】内は前週からの変化 ●睡眠の記録(fitbit) 平均スコア 78 → 75【-3】 睡眠スコアなし 1日 平均睡眠時間 5時間33分 → 5時間11分【-22…
7/10(月)〜 7/16(日)の記録 先週のトピックは、 日曜日の猛暑の中での ソフトボール大会かな。 いつものごとく 画像は関係ない(笑) (木に擬態していた謎の虫) 熱中症アラートが出た中 鶴ヶ島市主催の会長杯に出場した。 試合は、0-15の惨敗だったけど(涙) 俺自身は、貴重な1打席で レフト前ヒットを打てたし レフトの守備では、難しいフライを 3つも捕れたのでよかった。 周りは熱中症でバテる人が続出する中 やはりこれは、日頃のランニングの 成果かな。 その後の審判も 主審として最後までやり切りました。 記録の詳細は、以下の通り。 【】内は前週からの変化 ●睡眠の記録(fitbit) …
コロナ禍になってからずっと マスク着けて走ってたけど 今朝はマスク忘れて(汗) 久しぶりにマスクなしで走った。 まずバイクで入間川まで移動。 そこから鎌倉街道に沿って走ってみた。 以前にこの道を通ったときに この看板を見かけたのがきっかけ。 埼玉の片田舎に、こんな街道が あったとは… 「鎌倉殿の13人」でも話題になった 畠山重忠の名前も。 (画像はお借りしました) 「鎌倉街道」という名前の交差点も これ以上は、ほんとの田舎道に なりそうだったので 引き返した。 最後は、入間川の河川敷を走って終了。 最後の100mだけ、ダッシュで(笑) 走り終わりに、スタバへ。 ピーチフラペチーノが美味かった!…
なんとなく、1週間の習慣が できてきた。 月 ・体の休養日 (ストレッチに集中) ・無限∞脳トレ実績まとめ (はてなブログ更新) 火 ・ソーシャルデトックス (SNSをシャットアウト) 水 ・ショートラン (インターバル or ビルドアップ) 木 ・仕事に全力集中‼️ 金 ・インドアサイクリング 土 ・ロングラン (LSD or プチ旅ラン) 日 ・ソフトボール (左下投げピッチング習熟 短距離ダッシュ) 木曜日の「仕事に全力集中」は 今、思いついた(笑) たまには仕事もちゃんとやらないとね。 もちろん、その時々の都合によって やる事を入れ替えたりもしてる。 そこは柔軟に、やっていきたい。 す…
7/3(月)〜 7/9(日)の記録 先週のトピックは、 ハーフを走ったLSDランと迷ったけど やっぱソフトボールのピッチングかな。 今は特に、ブラッシング直前の 手首の返しを意識して投げてたら 球威がかなり上がってきた。 自宅や会社でも 腕の回転を繰り返し 体に覚えこませてきた成果が 出てきて、コントロールも少し 良くなってきた。 もっとコントロールを良くして 試合で安定して投げられるようにしたい。 記録の詳細は、以下の通り。 【】内は前週からの変化 ●睡眠の記録(fitbit) 平均スコア 78 → 77【-1】 睡眠スコアなし 0日 平均睡眠時間 5時間12分 → 5時間20分【+8分】 …
「呪術廻戦0」での 戦いの結論。 失礼だな、純愛だよ。 ならばこちらは、大義だ。 人は、論理としての「大義」より 「純愛」などに代表される 幻想、虚構を優先してしまう。 人々が同じビジョンを共有して 結束するために。 映画の初めてのほうで 五条悟が言った名言。 愛ほど歪んだ呪いはないよ。 全くその通りだと思う。 そう思いながらも、俺自身も 愛を信じたくなる。 本当は、「無為自然」なんだと 頭では理解してるつもりなのに。 主人公、乙骨憂太は 大義などわからないと言った。 でも自分が みんなの友人でいるために 自分が生きてていいと思えるように 誇りをもって生きたい。 その想いの強さが 大義の夏油を…
ネットからの情報だけでは 知らないうちに洗脳されしまう 恐れがある。 と、感じたのは、弟から。 弟が突然 「韓国は相当悪人よ」と 言い出した。 新聞は読まない。 学歴も全くない弟のこと。 俺は、瞬時に テキトーにネットの情報を読んで 影響されたんだろうな と思った。 ネット社会が一概に 悪いとは言わない。 ただ、新聞を読まなくても 情報が簡単に手に入る時代。 何も考えてない人は 明らかに情報操作されて 変な思想に騙される。 だから、情報は取捨選択して 信頼できるものだけに 絞らないといけない。 俺も新聞はほとんど読まないので(笑) 人のことはあまり言えないけど 少なくともネットの情報を 簡単に…
6/26(月)〜 7/2(日)の記録 先週のトピックは、 記録にはないけど、日曜日の呑み会。 お世話になった女性の同僚が 昨年退職したので 退職のお祝い会ということで 嫁と2人で池袋へ。 嫁とは職場結婚なので 同僚とも仲がよくて 2人で出席させてもらった。 電車に乗らない嫁にとっては 久しぶりの遠出、池袋へ。 いつもは食べられない 上品な日本料理をいただきながら はるか昔に引退された 元上司に久しぶりに会って話せた。 2次回は、元同僚と嫁と2人で カフェに。 元同僚は、会社を辞めた後も 働いていて タロット占いまでやってて 楽しそうに話してくれた。 こういう会話って 大事だよな〜って。 記録の…
以前、芸術について書いた↓ 芸術とは - 無限∞脳トレ 俺は、理系の大学を卒業して エンジニアとして これまで働いてきた。 だからやっぱり 理論を1番大事にしたいと 今でも思ってる。 数学や物理などは 理論をベースに成り立っている。 (画像はお借りしました) でも、理論で説明できることなんて たかが知れている。 自然の大部分は、いまだ 理論では説明できないし 未来永劫、全てを 理論で説明することはできないと 俺は思ってる。 理論で説明できないことは 文学や芸術が担っていて 今でも理論より強い力を持っている。 文字が発明されてから 多くのことが文字として 保存できるようになり 文学の世界が花開い…
「ブログリーダー」を活用して、雄慈†.Matsugaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。