3/20(月)〜 3/26(日)の記録 先週のトピックは、彩湖ラン? 雨の中、結局走りましたよ。 朝霞台駅から幸魂大橋までは 傘刺して歩き。 彩湖に着いてからはカッパ着て ランニングコースを1周走った。 雨だけでなく、風も強め 気温も前日より下がってたので 走りたくなかったんだけど 後輩が 「せっかくだから走りましょう」 と(汗) 走り終わってからのラーメンが 本当の目的だったりする(笑) 記録の詳細は、以下の通り。 【】内は前週からの変化 ●睡眠の記録(fitbit) 平均スコア 76 → 76【± 0】 睡眠スコアなし 0日 平均睡眠時間 4時間18分 → 5時間7分【+49分】 ●アクテ…
3/13(月)〜 3/19(日)の記録 先週のトピックは、坂練‼️ 前から坂練に使えそうな陸橋が あったので、初めてやってみた。 軽くダッシュしてみたら めっちゃキツかったので 1回でやめた(汗) 心肺機能は弱いほうなので もう少し肺活量を鍛えてから またやってみます。 赤字が坂練の記録。 写真は前日の夜の星空。 左下にシリウスが光ってた。 地球からの距離は、8.6光年。 太陽の次に近い恒星なのに 光速でも8.6年かかるという 壮大な世界。 記録の詳細は、以下の通り。 【】内は前週からの変化 ●睡眠の記録(fitbit) 平均スコア 75 → 76【+1】 睡眠スコアなし 1日 平均睡眠時間 …
3/6(月)〜 3/12(日)の記録 先週のトピックは、ないなぁ(笑) 強いて言えば、震災から12年の日に プチ旅ラン、できたことくらい。 何でもない日常が ありがたいな〜と感じてたけど その後で凄く寂しい、思いをして 凹んでた。 記録の詳細は、以下の通り。 【】内は前週からの変化 ●睡眠の記録(fitbit) 平均スコア 75 → 75【±0】 睡眠スコアなし 0日 平均睡眠時間 4時間45分 → 4時間48分【+3分】 ●アクティビティの実績(SUUNTO) 月 △デッドリフト (ウェイト35kg) 火 △スクワット (ウェイト4kg) 水 ◯ショートラン 3.5+2.7km(計6.2km…
人によって相性がいい、悪いがあって 悪い人とは無理してつきあう 必要はない。 でも、いくら相性が良くても 完全に合う人なんていない。 だから結局は 誰と仲良くしたいか という気持ちが1番大事。 そうしないと長続きしない。 最初は相性悪いと思った人でも 工夫次第で意外と 仲良くなれたりもする。 稀にだけど。 とはいえ、俺は レベル3「人との交流」は 得意ではない。むしろ苦手。 だから交流は、めっちゃ狭い(涙) でも狭くていいと思ってる。 その方が、しがらみが少なくて 交流している人に 集中することができるから。 あの世では、男女の性別は ないらしい。 ほんとかどうかは、知らない(笑) 👉この世界…
iPS細胞を開発して ノーベル賞を受賞した山中伸弥さん。 (画像はお借りしました) ずっとノーベル文学賞候補に挙がってる 小説家の村上春樹さん。 走ることについて語るときに僕の語ること (文春文庫) 作者:村上春樹 文藝春秋 Amazon この2人は、フルマラソンを走れる ガチの上級ランナーだ。 2人とも、ランニングが好きで 適性もあるのは間違いないけど 研究者としても 小説家としても ランニングが良い影響を与えていると 本人達も意識しているようだ。 俺は、フルマラソンは走れない(涙) 最長距離記録は、30kmまで。 フルマラソンの距離は、42.195km。 だから俺は、中級者の下 といったと…
2/27(月)〜 3/5(日)の記録 先週のトピックは、なんと仕事(笑) コロナ禍後では初めて 19:00以降の残業をした。 前半は、後輩Tと一緒にやる仕事を すべて引き継いで、やり切った。 木曜日は、1番仲の良い後輩 サマーと、休憩からの仕事の話で 21:00まで残業。 そして金曜日は、Tから相談されて 1時間以上、仕事の悩みを 聞くことに。 そのせいで、平日は寝不足に。 とはいえ、仕事で後輩に頼られるのは 悪くない。 無限∞脳トレでは、レベル3の 「人との交流」が活発だったと 考えれば、多少運動ができなくても 全く問題ない。 睡眠不足は問題だけど(汗) 記録の詳細は、以下の通り。 【】内は…
橋本治さんの「恋愛論」で 紹介されていた本。 👉恋愛論 - 無限∞脳トレ やっと読み終わった。 長かった(汗) 恋愛には4種類あると ・情熱恋愛 あらゆる利害を無視させる ・趣味恋愛 冷やかで綺麗な細密画 ・肉体的恋愛 単なる性欲 ・虚栄恋愛 見栄を張る スタンダールは、もちろん 情熱恋愛を崇拝してる。 恋の7つの時期を要約すると 一 感嘆。 二 どんなにたのしいだろう云々。 三 希望。 四 恋が生まれる。 五 第一の結晶作用。 六 疑惑が生じる。 七 第二の結晶作用。 だそうだ。 この「結晶作用」という言葉が この本のキーワードなのかな? ドン・ジュアン型 ウェルテル型 サン・プルー型 この…
「ブログリーダー」を活用して、雄慈†.Matsugaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。