人はどうしても、ネガティブな方に 考えてしまう。 それは、現実を受け入れるため? 自分が傷つかないようにするため? 一方で、現実感覚に乏しい人は 逆にポジティブに考え過ぎて 現実とのギャップがさらに 開いてしまい、周りの人も巻き込んで 迷惑をかけてしまう。 これは最悪‼️ だから、ちゃんとした大人であれば ネガティブな方向に考えるのが 普通だと思う。 でもちょっと待って‼️ ネガティブに考え過ぎて 自分から可能性を潰してない? もちろん、リスクに対応する、PPA (Potential Problem Analysis)を 考えておくのは大事だけど 逆にチャレンジすることによって 可能性が拡がる…
M-1グランプリ2022で ウエストランドが優勝した。 (画像はお借りしました) 「警察に捕まり始めている」 という名言を残して(笑) お笑いには『毒』がある という通説を、体現した。 正直なところ、優勝が決まった瞬間 正統派しゃべくり漫才の 「さや香」のほうが面白かったのに… という印象だった。 俺は、ブラックジョークが嫌いだ。 だから、爆笑問題とかは あんまり笑えない。 でも、ウエストランドは 2人の雰囲気が独特で なんか笑えた。 俺は、お笑いは好きだけど キングオブコントも、M-1も そんなに真剣に観てない。 今回のM-1も、あとで録画で観たけど 面白すぎて、アナザーストーリーまで 観て…
先週12月19日〜12月25日の記録 先週のトピックは、 ゾンビ体操。 👉【ゾンビ体操】一緒にやってみよう!【運動不足解消】 - YouTube 外でやるにはちょっと 恥ずかしいけど(笑) 家ではいつでも手軽にできる。 最近忘れがちだったけど これから少しずつ増やしていこう。 記録の詳細は、以下の通り。 【】内は前週からの変化 ●睡眠の記録(fitbit) 平均スコア 76 → 74【-2】 平均睡眠時間 4時間52分 → 4時間55分【+3分】 ●アクティビティの実績(SUUNTO) 月 △ウルトラレッグレイズ 火 △懸垂 水 ◯インターバルランLv.2(6km) 木 △スクワット 金 …
俺は、球技スポーツは好きだけど センスがない(涙) そこで先日書いた、様々な黒歴史 ちょっとだけ、いい思い出(笑)を まとめてみた。 ☆その1 ソフトボール🥎 (小学生) 👉俺の球技スポーツ黒歴史?その1 - 無限∞脳トレ ☆その2 バスケットボール🏀 (中学1〜2年) 👉俺の球技スポーツ黒歴史?その2 - 無限∞脳トレ ☆その3 サッカー⚽️ (中学3年〜高校生、社会人若手時代) 👉俺の球技スポーツ黒歴史?その3 - 無限∞脳トレ ☆その4 テニス🎾 (大学生〜40代) 👉俺の球技スポーツ黒歴史?その4 - 無限∞脳トレ ☆その5 ソフトバレーボール🏐 (30〜40代) 👉俺の球技スポーツ黒…
YouTuberではない(笑) 日替わりの筋トレ。略してヒガキン‼️ 俺は、毎月優先度を変えながらやっている。 今月の優先順位は、以下の通り。 ①スクワット ②懸垂 ③レスラーブリッジ ④ウルトラレッグレイズ ⑤ワンアームフレンチプレス ⑥サイドレッグレイズ ⑦デッドリフト ここまでがレギュラー種目。 各種目あたりの頻度は 月に2〜4回程度しかやってない。 ほかに ・スタンディングカーフレイズ ・プッシュアップ ・ワンハンドローイング ・アブローラー などで、これは月1回 やれるかどうか(笑) 有酸素運動や球技スポーツも やっているので 毎日はできないけど 毎日種目を替えて 週に5回以上やれる…
7年ぶりに、新作考えてます。 過去作品は、以下の通り。 第1弾は、2014年作品 『パラレルワールドを開いた英雄の影』 (パラ影) 👉目次 『パラレルワールドを開いた英雄の影』 Private Vision † プライベート・ビークル(PV)の 誕生秘話と 銀河英雄伝説(銀英伝)から 歴史を学んで、世界の運命を変えた 伝説の政治家 鬼柳 由翔(おにやなぎ ゆいと)の 素顔を描く。 1600年後の未来の歴史家の視点から 21世紀の激動の日本を振り返る。 弾2弾は、2015年作品 『PVが宇宙(そら)を翔んだ日』 (そら翔) 👉目次『PVが宇宙を翔んだ日』 Private Vision †…
先週12月12日〜12月18日の記録 先週のトピックは、 肩甲骨剥がし。 👉https://youtube.com/watch?v=-Uki5wQsjxo&feature=share ストレッチは、記録に入れてないけど 俺は、ヒガキン(日替わり筋トレ)よりも 重視して、毎日やってる。 ワニのポーズ 股関節伸ばし アキレス腱伸ばし etc. その中でも、肩甲骨が硬いのが 気になってた。 これを続けてたら、肩甲骨の可動域が 大きくなるかな? 記録の詳細は、以下の通り。 【】内は前週からの変化 ●睡眠の記録(fitbit) 平均スコア 77 → 76【-1】 平均睡眠時間 5時間17分 → 4時間5…
学生の頃からたまにやってた ボーリング🎳とか ちょっと齧った程度の 接待ゴルフ🏌️♂️とかのネタもあったけど あまり面白くなさそうなので(笑) 再びソフトボールへ これで最終回かな。 俺のライフワークになるのか? ↓初回からのつづき 👉俺の球技スポーツ黒歴史?その1 - 無限∞脳トレ 2004年当時、ソフトバレーと同じく 自治会のスポーツイベントだった ソフトボール大会🥎 ソフトバレーとは逆で 女子を2人入れないといけない というルールだった。 当時の俺は、35歳。 運動は何もやってなく ソフトボールも、大学生以来で 体が全然ついてこなかった(汗) そして我が自治会は チームがある隣の自治会…
2004年に自治会の役員を 初めてやることになった。 そこで、近所の7自治会で 自治会対抗のスポーツイベントがあり その1つがソフトバレーボール大会だった。 役員なのでそのイベントの運営を やることになり、ついでに 選手としても参加した。 そこで他の自治会チームに 負けたのがきっかけで 奥様方でチームができた。 ユミッキー(嫁)もチームに入って 毎週練習するようになった。 ソフトバレーは、普通のバレーボールより ボールが柔らかく、痛くないけど 変化球がよく曲がるので 特にサーブレシーブが難しい。 ソフトバレーは4人制で 自治会の大会では 男子は2人まで入れていいという ルールになっている。 そ…
俺は昔から「銀河英雄伝説」が 好きだ。 特に主人公のひとり ヤン・ウェンリーに憧れる。 右が俺が1番好きな、旧アニメ。 👉銀河英雄伝説 ON THE WEB 左が最近制作されている、新アニメ。 「Die Neue These」(ノイエテーゼ) 👉https://gineiden-anime.com どちらもそれぞれ いいところはあるんだけど 俺はやっぱ、最初に観た 旧アニメのほうが好き。 アニメのほかに、小説 漫画もあって、全部読んだけど 原作の小説よりも 旧アニメのほうがいい。 旧アニメは、小説とは設定が 違うとこが多いけど それでちゃんとバランスが取れている。 特に艦船のデザインが、いいっ…
先週12月5日〜12月11日の記録 9月5日からスタートした 実績の記録も、今回で14週目。 とりあえず3ヶ月続けられた。 こういうのも躾の一つ。 習慣化できれば、ずっと続けられる。 先週のトピックは、 土曜日にやった、 ソフトボールのピッチング練習。 俺は右利きだけど この下投げは、左だけと決めて 練習してます。 もう10年以上練習してるけど センスないのでまだ ピッチャーできるレベルにはならず(涙) 2010年当時のブログ記事↓ 👉ソフトボールの左ピッチャー 少し光明が Private Vision † 来年には初勝利、したいけど その前にまず、1イニングだけでも フォアボールなしで …
ヒューマニエンスより 👉「“文字” ヒトを虜にした諸刃の剣」 - ヒューマニエンス 40億年のたくらみ - NHK 文字は、5500年前に メソポタミア文明、シュメール人の 原楔型文字が発祥とのこと。 (くさびがた) なので、1万年前の農耕と同様に 文字の読み書きも、 まだDNAが追い付いていないため 脳が適応できていない。 一方、話し言葉は 7万年前の「認知革命」で 飛躍的な進化をしたが すでに脳が「言語野」という部位で 処理できるようになっている。 👉農業革命 Private Vision † よって、読書や執筆 特に、手書きで文字を書くことは 脳トレには最適だと思う。 俺は、マメでは…
大学生になって、新しくできた友人Tに テニス🎾をやろうと誘われた。 2人ともテニスは初心者だったけど Tは、バドミントン経験者だったので 常に俺より少し上手かった。 Tと、定期的にテニスをするようになって 練習試合もやっていたけど、 必ず負けていた。必ず‼️ Tは負けず嫌いで頭もいいため、 俺が勝ちそうになると戦術を変えて 俺が対応できずに 結局負けてしまうパターン。 あるとき、あまりに悔しすぎて、 ラケットを地面に投げつけたら 折れてしまった。 今振り返ると、俺もメンタルが 弱かったんだな。 そのTは性格悪かった。 社会人になって、Tの結婚式で スピーチを頼まれて出席したけど そこに同席して…
先週11月28日〜12月4日の記録 先週のトピックは、記録にはないけど 日曜日にランの後に行った 通称「サヤスポ」 狭山スポーツセンターです。 かなり歴史を感じる設備ばかりだけど ちゃんと稼働していて いつもお客さんが多いのに驚く。 1番の特長は、ソフトボール🥎の バッティングマシンもあること。 タイヤマシンのストレート系と アームマシンのドロップ系の球を 打つことができる。 アームはもちろん下投げで。 たまに来て、バッティングの練習してます。 でも、今の本命は、これ↓ 投球練習場。 こちらもソフトボール🥎で 投げられて、球速も出る。 今回は、MAX 70km/h。 最近全然、球速上がらず(涙…
話は中学に戻る。 中3になって新校舎が完成し それに伴い校区が広くなって 転校してくる生徒がいた。 その転校生のメンバーがヤンキー揃いで 俺もいじめられることになるんだけど(涙) サッカー⚽️が好きな人が多かったので サッカー部ができた。 当時は「キャプテン翼」が大人気の時代。 (画像はお借りしました) ミーハーな俺はすぐに感化されて サッカーに興味をもち始めたので 3年からサッカー部に入部した。 でも当然ながら、そのヤンキー軍団に かなうはずもなく 補欠のまま終わった(涙) 高校生になっても帰宅部ながら サッカーは好きで よくボールを蹴ってた。 ときにはキーパーも。 若林や若島津に憧れる た…
中学生になって、バスケ部🏀に入った。 でも、1年生はひたすら 先輩の応援をするだけ。 練習すらまともにやらせてもらえなかった。 夏休みに、蒸し暑い体育館で 辛い練習やったのだけ かすかに覚えてる。 いつの間にか部活に行かなくなり 自然消滅の退部。 なので当然、先輩の印象は最悪。 そんな終わり方でした。 ところがこのバスケの経験が 高校生になって役立つことに。 高校では帰宅部で たまに遊びでサッカーをやる程度。 ただ昼休みはなぜか バスケを毎日やってた。 昼メシ食べた直後に全力で30分くらい。 当時はめっちゃ体力あったんだな。 高2のとき、バスケのクラスマッチがあって 俺も出場した。 相手クラス…
サッカーワールドカップ⚽️ スペイン戦の後半だけ観た奴。 見事においしいところだけ観れた(笑) なので改めて、俺の球技スポーツの 黒歴史を、書いてみようかと。 始まりは、なんと今でもやってる ソフトボール🥎からだった。 俺は子供の頃から 体を動かすのは好きだったけど 運動神経はイマイチ(涙) 当時は、少年野球⚾️チームとか あったけど、コーチ怖そうだし 当時は野球にも興味なかった。 でも、小学4年くらいからかな? 地域の子供会でなぜか ソフトボールチームができて その地区の子供は強制的に 参加させられた。 もちろん俺は、野球のセンスもないので ボールがあまり来ない セカンドを守っていた。 でも…
「ブログリーダー」を活用して、雄慈†.Matsugaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。