いつもみなさん、ありがとうございます。 さてこんなブログを書いている私は週末ともなると文献をいろいろ読むことが多いです。最近は『開目抄』の京都本満寺所蔵の日乾対校本等の研究について等、いろいろ読んでいまして、ふと日蓮とその弟子である日興の修学の姿勢について考えさせられました。今回は本間俊文氏の論文から少し内容を紹介してみたいと思います。 それは日興の『富士一跡門徒存知事』における「日興集むる所の証文の事」という部分です。果たして創価学会や日蓮正宗の信者さんたちはこの部分まで丁寧に読まれたことがあるでしょうか。 紹介してみましょう。 「一、日興集むる所の証文の事 御書の中に引用せらるる・若は経論…