アラフィフ夫婦2人暮らし、最近のおうち飲みの記録です。相変わらず凝ったものは作っていない簡単ごはん。まずは、先日の南房総旅で買ってきた干物を食した日。○太刀魚…
夫の海外赴任帯同から数年ぶりに日本に戻ってきました。山登りと温泉が好き。 東京でのお散歩、食べ歩き、飲み歩き記録です。
アラフィフ夫婦2人暮らし、最近のおうち飲みの記録です。相変わらず凝ったものは作っていない簡単ごはん。まずは、先日の南房総旅で買ってきた干物を食した日。○太刀魚…
千葉•房総のんびり旅の続きです。『【房総】豪雨の中初キャンプ⁈からの休日の過ごし方』以前から焚き火に興味がありまして、GWは初キャンプをして焚き火をしてみよう…
千葉•房総でキャンプをするはずが、悪天候で延期、のんびり房総で過ごすことにした休日の続きです。『【房総】豪雨の中初キャンプ⁈からの休日の過ごし方』以前から焚き…
昨日の母の日は、実家に行ってみんなでゴハンをしました。姉と私(とオット)で分担してお料理を。我が家からは、いつものオットタリアータ、帆立のお刺身、パスタサラダ…
以前から焚き火に興味がありまして、GWは初キャンプをして焚き火をしてみようと計画していました(道具ないのでもちろん手ぶらキャンププラン)。が、予定していた5/…
雨のGW最終日。お出かけはせずお家でのんびり。なので気になっていたミッションをこなすことにしました。まずは、お正月の栗きんとん用に買って余ってた栗の甘露煮の消…
母のところに兄弟からよく届く季節の果物や野菜。そのお裾分けをもらって、我が家も旬の味覚を楽しんでます。この季節は山菜や筍。今年も届いた大量のタラの芽!こちらは…
以前は休肝日ほぼなしの飲兵衛生活を送っていましたが、健康面で色々出てくるお年頃、徐々に生活改善中で、最近は週3日位の休肝日で落ち着いています。(本当は週4〜5…
今年の私の誕生日は、オットが見つけてくれた割烹居酒屋さんに行ってきました。東日本橋にある「久松屋」。鮮魚と和牛料理がイチオシだそうです。肉も魚もって珍しいです…
ベランダの植木鉢の色がバラバラなのが以前から気になっていて。植物を植えている鉢を植え替えたくないし、今ある鉢を処分するのも勿体無いので、お手軽な対策として、鉢…
箱根1泊旅の続きです。『【箱根】朝の散歩と箱根湿生花園』箱根1泊旅の続き。『【箱根】東急ハーヴェスト箱根甲子園と夜の海鮮居酒屋さん』箱根1泊旅の記録の続きです…
箱根1泊旅の続き。『【箱根】東急ハーヴェスト箱根甲子園と夜の海鮮居酒屋さん』箱根1泊旅の記録の続きです。『【箱根】雨の中のベーカリーと自然薯蕎麦』先週末、箱根…
箱根1泊旅の記録の続きです。『【箱根】雨の中のベーカリーと自然薯蕎麦』先週末、箱根に1泊旅してきました。初日はあいにくのお天気。芦ノ湖に着いた時は真っ白で何も…
今年のお花見は、お天気がいいタイミングの合間を縫って近場でサクッと。桜の淡いピンクは、やっぱり青空に映えますね。今年も満開の桜が見られて良かった♡母とお散歩が…
先週末、箱根に1泊旅してきました。初日はあいにくのお天気。芦ノ湖に着いた時は真っ白で何も見えない状態でしたが、箱根神社の赤い鳥居が見えた瞬間に上の写真をパチリ…
ここ何週間か父の健康問題で鬱々としていました。通常時は、アラフィフの私の父なので、もういい年ではありますが、周りの心配をよそにいまだに仕事をしていて(自分の会…
オットのお誕生日ということで、前から気になっていたイタリアンを予約して行ってきました。基本はコースのみ、必ずボトルワインをオーダーして下さいというお店なのです…
アラフィフ夫婦2人暮らしのおうちごはんの記録です。冷えた白ワインとさっぱりおつまみが食べたかった日のおうち飲み。○水菜と春菊の豚巻き○新玉ねぎとツナの豆サラダ…
【八丁堀】ワイン豊富なカジュアルビストロとホワイトデーのお返し
カジュアルな雰囲気で良さげなビストロがあると聞き、仕事終わりに行ってきました。乾杯!アラカルト好きな私たちには珍しく、今回はコースを。実は3月中はコースにする…
アラフィフ夫婦2人暮らし。休肝日のおうちごはんの記録です。時間がなくて簡単に準備したい時は、パスタやカレーを作ることが多いのですが、特にカレーは、煮込まずに短…
お酒も甘い物もスナック菓子も好きなアラフィフの私。2年位前から、健康診断でLDLコレステロール値(俗に言う悪玉コレステロール)と総コレステロール値が引っかかる…
仕事終わりに病院に行ったので、夜ごはんを作るのが面倒になり笑、オットと待ち合わせて急きょ外飲みすることにしました。お疲れさま!ビールはこの最初の一口が至福♡オ…
今日はひな祭りでしたね。アラフィフ夫婦2人暮らし的にはいつも通りの日なのですが、仕事帰り、美味しそうな海鮮ちらし寿司に群がってる人達に釣られ、買ってしまいまし…
数日前、夫婦の入籍記念日でした。今年はお家でお肉ディナーです。いつもの通りお肉の調理担当はオット。部屋中に漂うお肉の焼くいい匂いにワクワク。このような食卓にな…
登山やハイキングに行く時は、温泉に入って癒されるまでがコースのワンセットになっています。富士山の絶景を見に金冠山ハイキングへ行った後ももちろん『【金冠山】絶景…
静岡の伊豆半島北西部にある金冠山に日帰りハイキングをしてきました。お目当ては、頂上から見られる富士山と駿河湾のパノラマ絶景!コースタイム1時間程の低山なので、…
アラフィフ夫婦二人暮らし、最近のおうち飲みの記録です。オットが翌日飲み会だったので休肝日にしようと思ってたのに、誘惑に負けてやっぱり飲むことにした日のおうちご…
お通し代500円でおでんが食べ放題になるという居酒屋さんがあると聞き、気になって行ってみることにしました♪お店の名前は「呼炉凪来」。漢字だと?だけど、「ころな…
先日、ちょっと遅めの新年会を兼ねて丸の内にある「Cafe 1894」へ。こちらは明治の銀行営業室を再現したクラシカルな空間が人気の、三菱一号館美術館に併設され…
甥っ子の誕生日お祝いで、夫婦で一緒にゴハンに行ってきました。先日私の体調不良で誘っといてドタキャンしたので笑、だいぶ日にちは過ぎてしまいましたが。お店は、私た…
昨日はバレンタインデーでしたね。巷の華やかなブランドチョコも気にはなりますが、いつからか手作りが定番化しているワタシ、今年も作りました。もちろん簡単なものしか…
先日、千葉の房総へ黄金アジフライと水仙ハイキングを楽しむプチ旅をしてきました。『【房総】孤独のグルメの黄金アジフライを求めて』千葉の房総方面へ、黄金アジフライ…
もう何年も使っているキャンパス地のトートバッグ。特に気も使わず一年中ガジガジ使っていたのですが、ふと気付いたら汚れが気になって。うっすら染みもあるし、手で持つ…
千葉の房総へ、黄金アジフライと満開の水仙を求めて遊びに行ってきました。\前半のブログはこちら/『【房総】孤独のグルメの黄金アジフライを求めて』千葉の房総方面へ…
千葉の房総方面へ、黄金アジフライと満開の水仙ハイキングを目的にお出かけしてきました♪1日のスタートは、南房総•岩井にある道の駅「富楽里とみやま」。豊富な産直野…
アラフィフ夫婦2人暮らしのおうち晩酌の記録です。冬に食べたくなるものの1つ、ポトフ。私の中では洋風おでんという位置付けです。大きめのお野菜をコンソメベースの鍋…
一足早い春を探しに、新宿御苑へお散歩に行きました。お目当ては、水仙のペーパーホワイト。咲いてる咲いてる!花の中央が黄色い日本水仙と違い、全て真っ白で、房で咲く…
心地よいミニマム生活を目指しているので、モノを増やしたい時は、一旦時間を置いて「本当に欲しい?」と自問自答するようにしてます。特に植物は、可愛い!と思うとつい…
仕事がある日のお昼ごはんは、基本お弁当を持って行ってますが、たまに外食ランチすることがあります。と言っても、気ままなおひとり様ランチは皆無で、必ず同僚と一緒に…
アラフィフ夫婦2人暮らし。おうち飲みの記録です。スーパーでバジルが59円で売っていたので思わず買ってしまった日。バジルがあるとガパオライスかパスタな発想なので…
今まであまりサブスク動画配信を利用していなかったのですが、ここ最近はちょこちょこ契約しては、気になるものを観るだけ観て解約するという利用をしています。今はNe…
年末に義実家から野菜やお餅など色々送っていただいたのですが、1月も後半になるというのにまだ使いきれてないもの。小さい柚子が3個。柚子って、お正月のお雑煮や、冬…
【ふるさと納税】ラフランスと生ハムのサラダと平日のおうち飲み♡
今回初めて頂いてみて、またリピートしたいと思ったふるさと納税返礼品。ラフランス♡自分じゃなかなか買わないけど(美味しいかどうかとか食べ頃とか見極めが難しい)、…
香港から日本に帰国してから早2年半以上、現在もたまに香港からのお土産を頂けるので(有難い)、家でちょくちょく食しては香港生活を思い出してます。まずは蝦子撈麺。…
平日の仕事終わりにヒルトン東京お台場へ宿泊し、プチ非日常を楽しんできました。\前半のブログはこちら/『【お台場】思い出のヒルトン東京お台場ホテルステイ』12月…
12月のことになりますが、お台場にあるヒルトン東京お台場に宿泊してきました。超破格な宿泊プランがあったので、気分転換にステイケーションです♪仕事終わりに、ゆり…
今回のブログは完全に仕事の愚痴というか、不満です。今のバイト先で働き始めて早半年が過ぎました。社員10人もいない小さなファミリー企業、職場の環境も正直良いとは…
年末年始はオットがインフルエンザになったので、恒例の実家での新年会は不参加でした。引きこもり期間が満了した後、新年の挨拶をかねて、改めて実家で両親と姉家族と集…
お正月のお節料理やお餅、食べ飽きますよね。元々そんなにお節などを作る方ではないのですが、義実家から頂く黒豆やお餅は多めに届くので、どーしても余りがちになります…
12月の終わり、ちょっと久しぶりの友人と、忘年会を兼ねたごはん会へ行きました。まずは乾杯のスパークリングワイン♡一瞬白ワインかと思うグラス、飲兵衛的には量多め…
何も予定のない、というよりオットインフルにより、むしろ引きこもる年末年始を過ごしております。オットは昨日位からさすがに体調が良くなってきてマシになったので言え…
明けましておめでとうございます。年末からインフルエンザになったオットと共に、引きこもり&地味な年末年始を過ごしております笑大晦日の昼は、お蕎麦を食べようと買い…
今年も残すとこあと2日。年末年始は例年通り、栗きんとん、伊達巻きなどを作り、私実家に集まって過ごす予定でした。がなんと昨日オットがインフルエンザに感染してるこ…
アラフィフ夫婦2人暮らし、今年のクリスマスのおうち飲みの記録です。平日仕事終わりからの準備になるので、基本は切って盛り付けるだけの簡単メニュー。ローストチキン…
巷は忘年会シーズンですね。すっかり飲みに行く機会が少なくなったアラフィフパート主婦、年末だから特に飲み会が増えるということもないのですが、やっぱりたまには行き…
今年も残すところあと2週間弱、毎年言ってますが、1年が本当にあっという間なのにビビります笑年末にむけて駆け込みのふるさと納税や、前から欲しいと思っていたものは…
好きな休日の過ごし方は、どこか自然を感じる場所に行って、温泉に入って、ついでに地元の産直でお買物、というコースのですが笑、先日も行ってきました。今回は、日帰り…
アラフィフ夫婦2人暮らしのおうち飲みの記録です。週末だったり、毎月29日(にくの日)に、牛肉がセールになっていることよくありますよね。お肉で元気になりたい気分…
天気が良い11月の休日(11/23)、紅葉&富士山を見たくて高尾山に行ってきました。この時期の高尾山は尋常じゃなく混みそうなので、早め早めの行動で、7時半ハイ…
那須旅の記録の続きです。『【那須】パン、チーズ、苔玉、色々お店巡り♪』那須の1泊旅行の続きです。『【那須】とちぎ和牛ステーキの有名店』11月の3連休、栃木県の…
先日は私たち夫婦の結婚記念日でした。去年は節目アニバーサリーということで温泉旅行に行きましたが、今年はお家でささやかにお祝い。仕事終わりで色々作るのも大変だし…
那須の1泊旅行の続きです。『【那須】とちぎ和牛ステーキの有名店』11月の3連休、栃木県の那須に行ってきました。当日の天気予報はあいにくの雨だったので、美味しい…
11月の3連休、栃木県の那須に行ってきました。当日の天気予報はあいにくの雨だったので、美味しいものを食べて、見たいショップやお土産屋さん巡りをすることにしまし…
もうかれこれ1ヶ月以上、冷凍庫で放置されていたもの。冷凍された生栗です。先日オットが義実家に帰った時貰ってきたのですが、調理法が分からない上、何だか面倒そうで…
ラム肉好きなのですが、今年お引越しをしてからそういえば全然ラムチョップを食べてないことに気づきまして!というのも、我が家の近くにコレというラムチョップが売って…
アラフィフ夫婦2人暮らしのおうち飲みの記録です。最近以前にも増してお酒が残るようになったので(特に赤ワイン)、平日飲みはほぼ白ワインオンリー。自然とそれに合う…
初秋の軽井沢旅記録のブログなのに、今日から11月ですね。ダラダラ書いてしまいましたが、やっと最後です笑『【軽井沢】ふわふわフレンチトーストのモーニング♡』初秋…
北八ヶ岳にある白駒池にハイキングに行った時の記録の続きです。『【ハイキング】白駒池から高見石小屋で揚げパン』軽井沢旅記録の続きです。軽井沢から遠征して、北八ヶ…
先週から仕事がハードでちょっとお疲れ気味の私。かたやオットは野球終わりの祝杯ということで、パーッと焼肉屋さんに行ってきました。はいお疲れさまです!はーよく冷え…
北八ヶ岳にある白駒池と高見石小屋ハイキングの後は、山登りともはやセットの温泉と地元グルメを楽しみます。『【ハイキング】白駒池から高見石小屋で揚げパン』軽井沢旅…
軽井沢旅記録の続きです。軽井沢から遠征して、北八ヶ岳の白駒池へ行ってきました。始まりつつある紅葉と美しい苔の森。道は整備されていて歩きやすく、気持ちの良いハイ…
アラフィフ夫婦2人暮らしのおうち飲みの記録です。夜ごはんのメニューを考えるのは面倒なのだけど、今日も1日お疲れさま!のワインは飲みたい。そんな時はとりあえずパ…
軽井沢旅、2日目の夜ごはんは中軽井沢駅から歩いて行ける場所にある「酒場8」へ。前回、このすぐ近くにあるお店「ビストロBird」が気に入り、その姉妹店の酒場8に…
初秋の軽井沢旅記録の続きです。『【軽井沢】旧軽のお散歩とアウトレット』初秋の軽井沢。カフェでモーニングした後は、近くの旧軽井沢周辺をお散歩することにしました。…
初秋の軽井沢。カフェでモーニングした後は、近くの旧軽井沢周辺をお散歩することにしました。『【軽井沢】ふわふわフレンチトーストのモーニング♡』初秋の軽井沢2日目…
初秋の軽井沢2日目。お天気はいまいちですが、鳥の囀りしか聞こえない静かな朝は気持ちいいです。たまに近くにやってくる小鳥。なんて鳥かな?この日の朝ごはんは、カフ…
午前中まで仕事をして(オットが)、金曜夕方入りした初秋の軽井沢。お天気イマイチですが、雲の間から見える妙義山は幻想的。高速道路からこの特徴的な山が見えたらもう…
秋は何かと連休が多いですね。混雑は出来れば避けたいので、連休にはあまり旅行はしない派です。が、3日も休みがあると何かしたくなり、そんな時は近場の温泉に行くこと…
アラフィフ夫婦2人暮らしのおうちごはんの記録です。オットが出張→実家帰省から3日ぶりにお家に帰ってきました。義母が野菜を沢山持たせてくれたので、しばらくトマト…
特に予定のない休日は、カフェでランチしたり、お昼用のパンを買いに新しいベーカリーに行ってみたり、甘いモノで気分を上げます♡初めて行ってみた「オスロコーヒー」。…
目指せスッキリ生活なので、モノは出来るだけ増やしたくないのですが、植物は例外。部屋にグリーンがあると癒されるし、育てるのが楽しいのでもはや趣味、管理ができる範…
アラフィフ夫婦2人暮らしのおうち飲みの記録です。涼しくなってくると食べたくなるのが煮込み料理。美味しそうな秋刀魚が売ってたので、好きなトマト煮込みにしました。…
今までもインドカレーは好きでよく食べていましたが、特にどこのインドかまでは意識したこともなかった私(何なら実はネパール料理だったとかも充分アリです笑)。最近、…
アラフィフ夫婦2人暮らしのおうち飲みの記録です。先日、実家の母から「頂き物の牛肉でしゃぶしゃぶをしましょう」とお誘いがあったので、お休みの日に夫婦で行ったので…
日々生活していてずっとプチストレスだったものを、とうとう止めることにしました。キッチンの手拭きタオルです。紆余曲折して、最近までイケアのキッチンクロスを使って…
アラフィフ夫婦2人暮らしの最近のおうち飲み。基本凝ったものは作りません。美味しいお酒と一緒に食事をゆっくり楽しみます♪立派な鯛がお手頃価格で手に入った日、久々…
仕事帰りにオットと待ち合わせて飲みに行くことに。まだ時間が早かったので、ひとり日本橋をふらふら。麒麟の照明が灯っていて、思わずパチリ。でもこの辺りで働く人には…
【アラフィフ主婦】喫茶店、ファミレス、父の検査入院に思うこと
カフェと言うよりは喫茶店、なお店で休日ランチのアラフィフ夫婦。ふわふわ厚焼き卵のサンドウィッチ。これが食べたくて♡私が子供の頃にはすでにあった喫茶店。なのでお…
ただいま開催中の楽天スーパーセールも残りわずかですね。普段から欲しいものがあればちょこちょこ買ってるし、物欲低めなアラフィフ笑、SSだから!という感じではない…
休日、昔たまに行っていた居酒屋さんへ久々に飲みに。相変わらずの人気店、予約でほぼ満席でしたが、ネット予約してたのに予約が入ってなく、焦った笑(ちゃんと席は案内…
軽井沢旅行記もやっと最終回。最後は買ってきたもの色々です。軽井沢でスーパーと言えば、ツルヤ。PB商品も多く、その土地ならではのお土産にも重宝しますよね。我が家…
軽井沢旅行もいよいよ最終日。庭の赤い百合が咲いてた!蕾が気になってたので、居る間に開花してくれて嬉しいです♡朝ごはんは、前日軽井沢ツルヤで買ったフルーツやパン…
軽井沢旅行記3日目。万座温泉でのんびり温泉に浸かった後は、お昼ごはん。『【軽井沢旅行⑦】万座温泉へ』まだ続く軽井沢旅記録。2日目夜の美味しいビストロで食事をし…
まだ続く軽井沢旅記録。2日目夜の美味しいビストロで食事をした後、母と姉は一足先に帰路に着き『【軽井沢旅行⑥】なんでも美味しい!ビストロBird』まだ続く軽井沢…
8月も残り1週間ほど、最高に暑かった2024年の夏もそろそろ終わりに近づいてますね。昨日は我が家の今夏のフィナーレイベント、花火大会でした。この春引越してきた…
アラフィフ夫婦2人暮らしのおうちごはんです。インスタで勝手に料理動画がよく出てくるのですが(自分が見てるからだけど笑)、簡単そうでめちゃ美味しそうなものが目に…
まだ続く軽井沢旅行記です。2日目の夜に選んだお店は、気になっていた話題のレストラン。中軽井沢駅からほど近い場所にある「ビストロ バード」。えココ⁈と思わずには…
軽井沢旅行記の続きです。『【軽井沢旅行④】ハルニレテラスと美味しいお蕎麦♡』軽井沢旅記録の続きです。2日目の朝。さすがに朝は涼しく、鳥のさえずりしか聞こえない…
軽井沢旅行記は小休止。台風が過ぎ去った今朝の空。久々に富士山とまわりの山々が姿を見せてくれました♡6時過ぎだと空気も涼しく、ちょっと秋を感じた朝。さて、最近私…
「ブログリーダー」を活用して、ゆうさんをフォローしませんか?
アラフィフ夫婦2人暮らし、最近のおうち飲みの記録です。相変わらず凝ったものは作っていない簡単ごはん。まずは、先日の南房総旅で買ってきた干物を食した日。○太刀魚…
千葉•房総のんびり旅の続きです。『【房総】豪雨の中初キャンプ⁈からの休日の過ごし方』以前から焚き火に興味がありまして、GWは初キャンプをして焚き火をしてみよう…
千葉•房総でキャンプをするはずが、悪天候で延期、のんびり房総で過ごすことにした休日の続きです。『【房総】豪雨の中初キャンプ⁈からの休日の過ごし方』以前から焚き…
昨日の母の日は、実家に行ってみんなでゴハンをしました。姉と私(とオット)で分担してお料理を。我が家からは、いつものオットタリアータ、帆立のお刺身、パスタサラダ…
以前から焚き火に興味がありまして、GWは初キャンプをして焚き火をしてみようと計画していました(道具ないのでもちろん手ぶらキャンププラン)。が、予定していた5/…
雨のGW最終日。お出かけはせずお家でのんびり。なので気になっていたミッションをこなすことにしました。まずは、お正月の栗きんとん用に買って余ってた栗の甘露煮の消…
母のところに兄弟からよく届く季節の果物や野菜。そのお裾分けをもらって、我が家も旬の味覚を楽しんでます。この季節は山菜や筍。今年も届いた大量のタラの芽!こちらは…
以前は休肝日ほぼなしの飲兵衛生活を送っていましたが、健康面で色々出てくるお年頃、徐々に生活改善中で、最近は週3日位の休肝日で落ち着いています。(本当は週4〜5…
今年の私の誕生日は、オットが見つけてくれた割烹居酒屋さんに行ってきました。東日本橋にある「久松屋」。鮮魚と和牛料理がイチオシだそうです。肉も魚もって珍しいです…
ベランダの植木鉢の色がバラバラなのが以前から気になっていて。植物を植えている鉢を植え替えたくないし、今ある鉢を処分するのも勿体無いので、お手軽な対策として、鉢…
箱根1泊旅の続きです。『【箱根】朝の散歩と箱根湿生花園』箱根1泊旅の続き。『【箱根】東急ハーヴェスト箱根甲子園と夜の海鮮居酒屋さん』箱根1泊旅の記録の続きです…
箱根1泊旅の続き。『【箱根】東急ハーヴェスト箱根甲子園と夜の海鮮居酒屋さん』箱根1泊旅の記録の続きです。『【箱根】雨の中のベーカリーと自然薯蕎麦』先週末、箱根…
箱根1泊旅の記録の続きです。『【箱根】雨の中のベーカリーと自然薯蕎麦』先週末、箱根に1泊旅してきました。初日はあいにくのお天気。芦ノ湖に着いた時は真っ白で何も…
今年のお花見は、お天気がいいタイミングの合間を縫って近場でサクッと。桜の淡いピンクは、やっぱり青空に映えますね。今年も満開の桜が見られて良かった♡母とお散歩が…
先週末、箱根に1泊旅してきました。初日はあいにくのお天気。芦ノ湖に着いた時は真っ白で何も見えない状態でしたが、箱根神社の赤い鳥居が見えた瞬間に上の写真をパチリ…
ここ何週間か父の健康問題で鬱々としていました。通常時は、アラフィフの私の父なので、もういい年ではありますが、周りの心配をよそにいまだに仕事をしていて(自分の会…
オットのお誕生日ということで、前から気になっていたイタリアンを予約して行ってきました。基本はコースのみ、必ずボトルワインをオーダーして下さいというお店なのです…
アラフィフ夫婦2人暮らしのおうちごはんの記録です。冷えた白ワインとさっぱりおつまみが食べたかった日のおうち飲み。○水菜と春菊の豚巻き○新玉ねぎとツナの豆サラダ…
カジュアルな雰囲気で良さげなビストロがあると聞き、仕事終わりに行ってきました。乾杯!アラカルト好きな私たちには珍しく、今回はコースを。実は3月中はコースにする…
おはようございます。ベランダのクレマチスの花が付き過ぎて、可愛いような、ちょっと気持ち悪いような感じになってきている今朝大輪なのでもっと広い場所で自由に這わせ…
オットの元部下の香港人の方が、日本に来るたびにちょっとしたお土産を買ってきてくれるのですが(有難い)、先日頂いたお菓子がなかりヒットでした。ザ ロイヤルガーデ…
モチモチ生地の美味しいピザが食べたくて、仕事帰りのオットと待ち合わせて新しいお店に行ってみました。喉が乾いてたところに、駆けつけエビスビールで乾杯!瓶ビールは…
月曜日は毎週休肝日にしている我が家。週初めは気持ち的にも対外的にも誘惑がほぼなく、すんなり実行出来ます笑昨日はローテーションではお魚の日、和食なおうちごはんに…
昨日はオットがゴルフだったので、のんびりおひとりさま休日でした。夜はまだ明るいうちから晩酌スタート!○野菜盛り盛りの豚しゃぶサラダ ナンプラードレッシング○生…
最近すっかり暖かくなって、グリーン好き的には楽しい季節になりました。我が家のささやかなベランダの植物もぐんぐん成長中!(今年からミニトマトに挑戦。うまく実るか…
あらゆるものの値段が上がっている昨今、例に漏れずクリーニング代も高いですよね。セーターなどはお家で洗濯できるものは極力するようにはしているのですが、冬物コート…
定期的に食べたくなる韓国料理。と言っても外食する気分でもないし、お家には特にそれ用の調味料はないので、韓国料理風なおうちごはんを作りました♪○チャプチェ風○チ…
冷凍庫に一切れだけある塩鮭。お弁当を作る習慣も、朝食にご飯を食べる習慣もない我が家では、こんな使い道をします。鮭寿司です。焼いた鮭と塩揉みしたきゅうりを酢飯に…
アラフィフ夫婦2人暮らし。オットも当然アラフィフなのですが、ここ数年急に気になってきたのがニオイ、加齢臭です。最初にアレ?と思ったのは、海外から日本に戻ってき…
元々出不精なたちなので、お天気が悪かったり気分が乗らなかったりすると、家から一歩も出ない日が割とあります。仕事してるとそうはいかないけど、無職なので用がないと…
昨日は母の日でしたね。週末は、土日共に母と過ごす時間がありまして、まずは土曜日、満開のバラを一緒に見に行きました。こんなにたくさんの満開の薔薇を見たの久しぶり…
朝早く目が覚めるので始めた、リビングでストレッチヨガ。昨日は富士山が顔を見せてくれてて、朝からちょっといい気分。静かな時間にひとり過ごす自由、もはや欠かせない…
南房総の旅の帰りは、道の駅で実家や自分用にお土産を買いました。今の旬は、びわ。びわって結構お高いのよね。でも季節ものなので、実家に買うことにしました♪あとこの…
南房総の旅記録の続きです。富山(とみやま)で低山ハイキングをして道の駅に寄った後は、一旦部屋に戻ってお風呂に入ってのんびり。その後は、早めの夜ごはんに出かけま…
アクセサリーを着けるのは好きで、20〜30代の頃は、ピアス、ネックレス、指輪、ブレスレットは出かける場所や服によって色々変えるのが普通でした。選ぶの楽しかった…
去年リニューアルして新しくなった道の駅「三芳村 鄙の里」へ行ってきました。三芳村と言えば、日本の酪農発祥の地と言われているところ。富山(とみさん)ハイキングの…
千葉県南房総にある低山•富山(とみさん)へ登ってきました。富山は、南総里見八犬伝で有名になった(らしい)山で、頂上からは海や富士山などなかなかいい景色が見られ…
人の少ないビーチでのんびりバーベキュー。以前やってすっかり気に入ってしまい、今年も。一年のうちでこの時にしかやらない位経験値が低いので、相変わらずの初心者簡単…
GW後半は、フライングで南房総へ来ています。連休の間の一応平日だから、空いてるかなぁと行ってみた木更津アウトレット。のんびり午後に到着したら、まさかの手前の道…