chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
美文字への道(仮) https://pinoko-penji.hatenablog.com/

美文字を目指すおばちゃんのブログです。 達筆じゃなくてもいい、バランスのとれた年相応の文字を書けるようになりたい!とペン習字を始めました。

ぴのこペン字
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/03

arrow_drop_down
  • ペンの光12月号(9月号結果)

    ペンの光12月号(9月号結果)が届きました。 規定部 昇段 写真♪筆ペン部 昇段 写真♪かな部 残留 漢字部 段位Aクラス(ギリギリ) 規定部は 横書き 行書課題でしたが、苦手の横書きで昇段できたのがめっちゃ嬉しい!! 規定部 段位課題「15年ほど前に訪れた港町」 筆ペン部は 宛名の行書課題で 「松戸市岩崎七-五-三 勝田早紀子様」 筆ペンで書く行書にも少し慣れてきたとはいえ、 「宛名を筆ペンで、しかも行書で書く事なんてないわ~~!!」と思いながら書いてました(^_^;) 一応写真に載せていただきましたが、他の方に比べると 線は細いし、なんだかこじんまり、というか貧相な私の清書・・・。 いつも…

  • 日ペン 小作品展の結果

    ご報告が遅くなりましたが、 日本ペン習字研究会の「小作品展」で 規定部 Cクラス で 理事長賞筆ペン部Cクラス で 理事長書 をそれぞれ受賞することができました。 部門は 規定部、筆ペン部の2部門のみ。クラスは ペンの光8月号の同部門の級位・段位によって Aクラス 師範Bクラス 準師範・推薦・五段・四段Cクラス 三段・二段・初段・準初段Dクラス 1級・2級・3級・4級Eクラス 5級~10級・新規 に分かれています。 私は8月号でどちらも準初段に上がってしまったため、 Cクラスの中では一番低い段位・・・。 これはやっぱりいい成績をいただくのはきびしいかなあと思ったんですが、 頑張るしかない! 今…

  • 硬筆書写技能検定2級受けてきました!

    硬筆書写技能検定 2級を受けてきました。 準2級を6月に受けて、多分ギリギリで合格できた私。 pinoko-penji.hatenablog.com 2級を受けるにあたっては、しっかり草書の勉強をしておこうと思ったのに・・・ 申し込みをしたことすら忘れていたのと、 猫が増えたり、猫が増えたり、動物病院に通ったり、その他諸々で、 受検の為の勉強をしたのは正味5日間! ◆準2級と2級で違う所◆ 1.第一問 速書き問題の文字数が多くなる 2.第二問 準2級は枠内に書けばよい所が 2級は1行にきちんと収める必要がある。 3.第五問 手紙の文章の量が多くなる。 準2級ではだいたい6行、2級になると7行と…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぴのこペン字さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぴのこペン字さん
ブログタイトル
美文字への道(仮)
フォロー
美文字への道(仮)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用