chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
美文字への道(仮) https://pinoko-penji.hatenablog.com/

美文字を目指すおばちゃんのブログです。 達筆じゃなくてもいい、バランスのとれた年相応の文字を書けるようになりたい!とペン習字を始めました。

ぴのこペン字
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/03

arrow_drop_down
  • ペンの光4月号(1月号結果)とペン展練習

    ペンの光4月号(1月号結果)が届きました。(ずっと前に・・・) 規定部 五段→筆ペン部 五段→ 漢字部 段位A受験部 2級(T_T) という結果でした。 規定部は苦手な横書きだったんですが、まずまずの順位だった一方で筆ペンは 五段の深く暗ーーーい沼の中に沈みこんでしまって、名前を探すのに一苦労。 五段で写真版になったら昇格試験をうけようかな なーんて考えてたんですが、一生試験をうけられないような気がしてきました(^_^;) ペン展の提出が済んだら、本腰を入れて月例課題に取り組もう! 昨年 ペン展に初出品しました。 ペンの光を購読し始めてちょうど1年になる2月号がペン展の課題発表でした。 規定3…

  • ペンの光3月号(12月号結果)

    ペンの光3月号(12月号結果)が届きました。 (またもや 記事の下書きだけしてアップしてなかった・・・(・。・;) 規定部 昇段 写真・講評♪ → 五段筆ペン部 五段→ という結果でした。 支部への提出締切前、体調崩して入院してしまったので、この月の提出は 規定部と筆ペン部の2部門のみ。 追い込み清書ができなかったので、「提出しただけでも偉い!」と思っていましたが、 自己評価と練習量と、成績とは一致しないという あるあるでした(^_^;) これで 規定部筆ペン部どちらも五段になってしまいました。 ペンの光を始めたときは「せめて段位くらいまでは頑張りたい」と思っていたんですが、いつの間にかその目…

  • ペンの光2月号(11月号結果)

    ペンの光2月号(11月号結果)が届いたのはもう1ヶ月前でしたが記事を上げたつもりが上がってなかった(^_^;) 規定部 昇段 写真♪筆ペン部 → 漢字部 段位Aクラス手紙実用部 段位Aクラスかな部 昇級♪受験部 1級(ギリギリ) という結果でした。 先月に続いて別の趣味の方に重点を置いていて、練習不足だったにもかかわらず、おもったよりもよい成績を頂いていてビックリです(@_@;) 規定部は実は・・・正直・・・ 今月は昇段したくなかった・・・。 というのもこの2月号にはペン展覧会の要綱・課題が発表されるのですが、 この時の成績によって 提出部門が決まるのです。 例えば 規定部門では 規定1部:四…

  • ペンの光1月号(10月号結果)

    ペンの光1月号(10月号結果)が届いたのはもう随分前のような気がしますが(^_^;) 規定部 昇段 写真♪筆ペン部 昇段 漢字部 段位Bクラス (T_T)手紙実用部 段位Aクラス(ギリギリ(^_^;)) という結果でした。 この月は別の趣味の方に重点を置いていて、練習不足だったにもかかわらず、規定と筆ペンどちらも昇段していて ちょっと驚いています。 筆ペンはとうとう五段になってしまいました! ここから先は昇格試験を受けないと上にあがれなくなるのですが、試験は年に2回のみ(師範への試験は年に1回だけ!!) 五段 → 推薦 → 準師範 → 師範 師範になるためには3度の試験を受けなくてはなりません…

  • ペンの光12月号(9月号結果)

    ペンの光12月号(9月号結果)が届きました。 規定部 昇段 写真♪筆ペン部 昇段 写真♪かな部 残留 漢字部 段位Aクラス(ギリギリ) 規定部は 横書き 行書課題でしたが、苦手の横書きで昇段できたのがめっちゃ嬉しい!! 規定部 段位課題「15年ほど前に訪れた港町」 筆ペン部は 宛名の行書課題で 「松戸市岩崎七-五-三 勝田早紀子様」 筆ペンで書く行書にも少し慣れてきたとはいえ、 「宛名を筆ペンで、しかも行書で書く事なんてないわ~~!!」と思いながら書いてました(^_^;) 一応写真に載せていただきましたが、他の方に比べると 線は細いし、なんだかこじんまり、というか貧相な私の清書・・・。 いつも…

  • 日ペン 小作品展の結果

    ご報告が遅くなりましたが、 日本ペン習字研究会の「小作品展」で 規定部 Cクラス で 理事長賞筆ペン部Cクラス で 理事長書 をそれぞれ受賞することができました。 部門は 規定部、筆ペン部の2部門のみ。クラスは ペンの光8月号の同部門の級位・段位によって Aクラス 師範Bクラス 準師範・推薦・五段・四段Cクラス 三段・二段・初段・準初段Dクラス 1級・2級・3級・4級Eクラス 5級~10級・新規 に分かれています。 私は8月号でどちらも準初段に上がってしまったため、 Cクラスの中では一番低い段位・・・。 これはやっぱりいい成績をいただくのはきびしいかなあと思ったんですが、 頑張るしかない! 今…

  • 硬筆書写技能検定2級受けてきました!

    硬筆書写技能検定 2級を受けてきました。 準2級を6月に受けて、多分ギリギリで合格できた私。 pinoko-penji.hatenablog.com 2級を受けるにあたっては、しっかり草書の勉強をしておこうと思ったのに・・・ 申し込みをしたことすら忘れていたのと、 猫が増えたり、猫が増えたり、動物病院に通ったり、その他諸々で、 受検の為の勉強をしたのは正味5日間! ◆準2級と2級で違う所◆ 1.第一問 速書き問題の文字数が多くなる 2.第二問 準2級は枠内に書けばよい所が 2級は1行にきちんと収める必要がある。 3.第五問 手紙の文章の量が多くなる。 準2級ではだいたい6行、2級になると7行と…

  • ペンの光9月号(6月号結果)

    ペンの光9月号(6月号結果)が届きましたので 結果を書きます。 規定部 残留筆ペン部 昇格漢字部 段位Aクラス 写真版手紙部 段位Aクラス(ギリギリ~) ※少し前まで細いペン軸が好きで使っていましたが、最近は太いのが好みになってきました。 規定部は 横書きの月は3回連続で残留しています(^_^;)苦手なんですよね~~22年12月号の時の課題「ゆず湯に入る習慣」では写真版にしていただいたんですが、その後の横書きはさっぱりです・・・。 具体的にどこがダメなのかが自分でよくわかっていないのが一番ダメなんですよね~~。 もうちょっと目が肥えてきたら、わかるようになって修正できるかなぁ。 驚くべきは 漢…

  • 第86回全日本ペン書道展 行ってきました! その②

    第86回全日本ペン書道展 行ってきました!その②です。 展示を見るだけなら受付も不要。 まずは 日ペンの美子ちゃんパネルをパチリ! 展示会場は日曜ということもあって想像以上の人・人・人でした。 今回会場のどこに何の部門を展示しているかの案内図がわからなくて、迷路状態ですっかり方向が分からなくなった私です(^_^;) まずは会長の田中鳴舟先生の展示から始まって、審査員の先生方、理事の先生方の作品を見ただけで あまりの美しさにすでにお腹いっぱい状態です。 ヤバイ!このペースで見てたら 授賞式が始まってしまう!!! と、とりあえず自分の作品を探すことに。 まずは筆ペン3部の展示区域で自分の作品を発見…

  • 第86回全日本ペン書道展 行ってきた。その①

    第86回全日本ペン書道展 行ってきました!その①です。 在来線始発から新幹線で東京へ。会場へは品川で降りればよいのですが、東京駅前の丸善に行く用事があったので東京までの新幹線チケットを購入しました。ただし品川でも東京でも金額は変わらなかったみたいですね。 3月末の関西講習会の時に 交通系ICカードデビューした私ですが(普段は車通勤)、今回は紙の切符ではなく、このICカードへの紐付で購入してみました。これだと 在来線からの乗り継ぎもスムーズ~~!便利な世の中になったものです(笑)(本当に乗車情報これに入っているのか、改札通るまでかなり不安だったのは内緒) が!新幹線降りて いきなり迷う!丸の内北…

  • ペンの光8月号(5月号結果)

    ペンの光8月号が届きましたので 5月号の結果をまとめます。 規定部 昇格(写真版)筆ペン部 昇格(写真版)漢字部 級位A(写真版) 提出した段階での規定部の昇格予測は五分五分でしたが 無事昇格できて、写真も載せていただきました♪♪ 筆ペン部は めちゃくちゃ書き込んだし9割上がれるかなと予測していましたが、以前同じように自信があった課題で上がれなかったことがあるので、実際に誌面を確認するまで不安でしたが、無事昇格、3ヶ月連続での写真版は嬉しいです♪♪ 漢字部は 毎回「うーーん、微妙な出来だなぁ」と思いながらの提出ですが、ギリギリ写真を乗せていただくことができました。 これで、規定、筆ペンの2部門…

  • ペンの光7月号(4月号結果)

    ペンの光7月号に掲載された 4月号の結果を報告します。 4月号はペン展の練習メインになっていた時期で、練習量少ないし、昇級はないだろうなぁと思っていました。 ◆規定部・・・残留 苦手な横書きでした。 「おだやかな花曇り」 曇と言う字が一文字だけ画数が多くて 字の大きさのバランスが難しかったです。 ◆筆ペン部 昇級!写真版!!そして、初の一位でしたヽ(^。^)ノ 「新鮮な顔ぶれに」 「に」以外が全て大きくなりすぎるのと「ぶれ」は初めて筆ペンで書くひらながで、難しい課題でした。 自己評価と成績とが一致しないのはあるあるなんですが、驚きでした(@_@;) ◆漢字部 級位Aクラス!写真版!! 「金堂、…

  • 第86回全日本ペン書道展 結果

    第86回全日本ペン書道展の結果が発表されました。 全日本書道展覧会は 日本ペン習字研修会(日ペン)が年1回開催している展覧会で、 1.自運部(師範位のみ)2.規定部(1部・2部・3部・4部)3.漢字部(1部・2部)4.筆ペン部(1部・2部・3部)5.手紙文部(1部・2部)6.かな部(1部・2部・3部)7.通信教育部(通信講座生・卒業生のみ)8.自由作品部 の8つの部門があり、それぞれ級位・段位別に課題や自由課題で出品したものを審査されます。 私が出品したのは ・規定部3部(4級~1級)・筆ペン3部(10級~1級)・かな部3部(10級~5級)・通信教育部 の4部門です。 なぜ4部門も出したのかと…

  • 硬筆書写検定2級受検 ふりかえり

    先日 硬筆書写検定準2級を受検してきました。 正直今回 ほぼほぼ一夜漬け状態だったので、不安だらけの会場入り。 その不安をさらに増すように ・冷房効きすぎてて 入った瞬間から寒い・座ったテーブルが動く! テーブルについては 担当の方に「テーブルの脚がロックできてないみたいなんですが」と訴えたら やはりロックができてなかったみたいで、無事動かなくなりました。(隣の席の方も不安に思っていたようで 「ありがとうございます」と言っていただきました) 前回の硬筆書写検定3級受検についてはこちら pinoko-penji.hatenablog.com pinoko-penji.hatenablog.com…

  • 日ペン ボールペン習字講座 第8回課題提出

    第8回目の課題を提出しました。またまた写真をとるのを忘れてしまって画像ナシです(^_^;) 今回の課題は前回に続き「行書」。テキスト4の後半になります。苦手なんですよね~~行書。 単体の漢字は「元」「河」「官」の三文字を楷書と行書で。 ボールペン習字講座での行書、もう少し簡単バージョンにしたほうがいいんじゃないかな?って思うくらい 崩し気味の行書がお手本です。 メルカリやヤフオクで ボールペン習字講座のテキストが1・2巻はなくて3巻以降が出てるのがほとんどだというのは、行書が難しくて(または不要だと感じて)やめた人が多いっていう事なんじゃないかなぁと推察しております。はい。 多分私も もSペン…

  • ペンの光6月号(3月号課題成績)

    ペンの光6月号(3月号課題成績)が届きました。 この頃は頭の中がペン展の事で一杯、実際ペンの光の課題練習もいつもより少な目だったので、成績はひどかった前月同様だろうなぁと思って、 頭からぱらぱらとページをめくりながら 「理事の先生方やっぱりすごいなぁ~~」 「あ!また上位の写真版にこの方載ってる!!」 とどこか他人事で見ておりました。 規定部の自分の該当のページを見ながら 「あ、同じ苗字の人だ」と通り過ぎようとしたら・・・ 自分でした(^_^;) 実はこの月から雅号を使い始めたんです。 ペン展提出のタイミングに合わせて ペンの光でも雅号に変えることにして、清書ではもちろん雅号を書いていたんです…

  • エレガントスプーンペン ニューム

    ペンの光5月号掲載の2月号課題結果が散々で、やる気を失った・・・ ということはなく、 練習しています(笑)←これを使う人は年寄り!? 成績が振るわず、部門を絞った練習をしよう、と思っていたのですが、本来飽き性のワタクシ・・・ やっぱりいろんな部門に手を出してしまいます(^_^;) 「漢字部は行書や草書の勉強になるから書いた方がいいよね」 「手紙部・・・あこがれの小高先生のお手本だし、これは書きたいよね」 「かな部はよくわからないけど、書いてて気持ちいいから書いてみよう」 と、清書を提出かどうかはまだわかりませんが、受験部と自由作品部以外は手を付けていしまっています(^_^;) 日ペンボールペン…

  • ペンの光5月号(2月号課題成績)

    ペンの光5月号が届きました。 2月号掲載課題提出分の結果が載っているのですが・・・ 規定部 昇級なし筆ペン部 昇級なしかな部 昇級なし と級認定のある3部門すべてが残留という悲しい結果でした。 唯一 漢字部のみが 級位Aクラスだったのが救いでした~~。 どの部門も毎月昇級するなんてことはない、とは思ってるんだけど、3つともというのはちょっと悲しかったですね~~~。 しかも写真を撮っていなかったのでどんなものを書いていたのかもわからないという(^_^;) ちゃんと記録を残しておかなきゃダメですね~~。(といいながら 次の月の分も写真撮ってないや) そういえば ペンの光に初めて成績が載ったのが 去…

  • ペン展しんどかった

    ペン展(第86回 全日本ペン書道展)提出しました。 以前Web展覧会の時には個人での出品だったので 締切ギリギリまで粘って、速達での提出でしたが、今回は支部でまとめて提出ということで、支部内の締切が4/20だったため、あきらめての提出となりました(^_^;) (支部の所属となりました)もし個人で出す状況だったら 多分またギリギリまで粘ったことでしょうね。 始めてのペン展ということで よくわからないまま練習を始めてしまって、ペース配分や練習方法など上手くできず、撃沈です。 そもそも4部門に挑戦するというのが こんなにもハードだったとは!! 通信部、筆ペン部門などは 文字数も少ないし、毎月のペンの…

  • ペン展まであと半月。料紙とつけペン。

    ペン展(第86回 全日本ペン書道展)の締切まで あと半月になってしまいました。 最初は全部 白い紙に書くつもりだったんですが、 やはり展覧会と言う事なので、料紙にも書いてみようと思ったんですが、 この料紙の選び方 結構難しいものですね~~~。 ※料紙とは※ かな書道に使う用紙で、顔料などで色付けされたもの、文様が入ったもの、金箔・銀箔を散らしたものなど、華やかに装飾された書道用紙です。とのこと。 筆ペン作品を書くのに A5サイズの料紙を「がくぶん」から購入したんですが、元々は大きなサイズでつくられているものを、ペン字や筆ペン作品の為にカットされているようで、2セット購入したうちの1セットは い…

  • 日ペン 関西講習会に参加してきました

    日ペン 関西講習会に行ってきました~!! ボールペン習字講座の中に 講習会1回無料チケットが入っていて、それで申し込んだので「通教生」としての参加です。 10時半からの開始で まずは成田嵐石先生の講義が約1時間、その後昼休憩までは添削タイムです。 通教生は 事務局の方から まずは理事の先生からの添削を受けるよう指示があったのですが、 私は講座の添削担当の先生が来られてて!!(めちゃ嬉しい)一番にその先生に対面添削をしていただきました♪♪ いろいろ質問用紙に質問をしてきましたが、文章にするとめっちゃ伝えにくく、難しかった事柄も、対面での言葉での質問は 細かいニュアンスも伝えられるし、質問用紙に書…

  • 日ペン講習会と 筆ペンで書く朝活書写

    週末、日ペン(日本ペン習字研修会)の「関西講習会」というのに参加してきます!! 正直級位の私にはまだ早いかなぁ、理解できるかなぁ、と不安ではありますが、 受講している「ボールペン習字講座」の中に「講習会無料チケット」が入っているので、使わないともったいない!!! ※ボールペン習字講座って一括で支払うと ちょっと高いなぁなんて感じてしまうかもしれないけれど、田中鳴舟先生の字典あり、DVDあり、住所氏名のお手本もらえる!、丁寧な添削が12回もあって、講習会まで参加できるんだから、めっちゃお得ではないですか?? 朝10時から16時ごろまで お昼休憩をはさんで、講習の後は先生方による添削タイムとなりま…

  • 日ペン展覧会 何を出そう②

    「第86回 全日本ペン書道展」に何を出そうかの続きです。 まずは「絶対に出す!」つもりの規定部ですが、 ペンの光2月号時点での、規定部成績によって 部門がさらに分かれています。 規定1部は 規定四段~準師範 規定2部は 規定準初段~三段 規定3部は 規定4級~1級 規定4部は 規定新規~5級 師範の先生方は別枠になるようです。 私は2月号で4級に上がってしまったので 規定3部に出すんですが、 規定3部の中にも 縦書き行書のお手本と 横書き楷書のお手本と2種類あって、好きな方を選べます。 私はまだ行書は苦手で、書き方もよくわかっていないので、最初は横書き楷書で出品する予定だったんですが、 せっか…

  • 日ペン展覧会 何を出そう①

    「第86回 全日本ペン書道展」の締切はまだまだ先と思っていたのに、気が付けば課題発表からすでに1か月半が経ってしまいました。 4部門出品して頂ける「優秀会員賞」(入賞しなくても盾がもらえる!)をもらうには、課題の文字数の少ない 級位の間がチャンス!ということで、 頑張って4部門出品しよう!!と決めたのはいいんですが、 確定しているのは 「規定3部」 「筆ペン3部」 「通信教育部」(ボールペン字講座受講生・受講修了生対象) の3部門。 さて、あとの1部門どうしよう・・・。 一応、「漢字2部」「手紙文2部」「かな3部」の3部門のうちどれかにするんだけど・・・ どれも難しい~~~~!!! あ、もちろ…

  • 朝活書写で筆ペン練習

    ペンの光2月号に 「第86回 全日本ペン書道展」(以下ペン展と略します)の要綱・手本が発表されて 早や1カ月。 まだまだ先だと思っていたら あっという間に締切がやってきて、結局直前に焦ることになりそうな気がしてなりません(^_^;) そもそも、毎月のペンの光の課題を清書するだけでもアップアップしてるのに、日ペンボールペン習字講座もやらなきゃいけないし、それに加えてペン展!! マイペースで進められると思っていたペン習字練習ですが・・・ かなり忙しいですね~~~~。 私はあきらめが悪いタイプといいますか、 練習の中で1番良く書けた文字すべてを清書でも書きたい!! と思ってしまうので、 いつまで経っ…

  • 日ペン ボールペン習字講座 第5回課題返却

    日ペンボールペン習字講座 第5回目の課題が返却されてきました。 今回はあまり清書に時間を使えず、納得いかないままでの提出でしたが、 返却された課題には〇が沢山! 今回の質問用紙には「月」やりっとうの右側が上手く書けない、くねくねしがちになってしまう、と言う事を書いたので、 本文の方に「うまく書けていますよ」とコメントをくださいました。 そして「眼」と「来」には 高さ注意の朱書きが!! まだ毎回意識しないと、こういう所にぼろが出ますね。 気を付けなくては。 この回も、お手本、下敷きとも5mm方眼の補助線を書いて清書しています。 中心と左右5mmの補助線だけで 練習もしてみたんですが、まだまだ字形…

  • ペンの光1月号課題提出

    ペンの光1月号の課題の提出分の写真がどこにもなくて(撮ったと思い込んでいただけなのか?)、 提出前の準決勝あたりの画像を貼ります。 初の7部門提出です。 ◆筆ペン部の「初詣に出かけて」を 沢山練習しましたが・・・・ 撃沈です。 「初詣」は へんとつくりのバランスがどちらの文字も微妙になるし、 「出」に至っては 一画目がまっすぐに書けません(^_^;) そして その上手く書けなかった「出」という文字が、 ペンの光2月号で発表になった ペン展覧会の筆ペン部の級位課題の中にもあります(T_T) しかも! 書き振りが1月号とは違っている!! 好みで言えば ペン展覧会の「出」が好きなんだけど、いかんせん…

  • ペンの光2月号(11月号課題成績)

    ペンの光2月号が届きました。 さっそく11月号で提出した課題の成績は・・・ 規定部 昇級 写真版 (^^)v 筆ペン部 残留 (T_T) かな部 昇級 (^^)v 漢字部 級位Aクラス 手紙部 級位Aクラス 受験部 2級 と成績だけみるとまずまずかな?とは思うんですが・・・ ↓の記事でも書いた通り、筆ペン部はめちゃくちゃ!!!練習したんです。 写真版は無理でも、昇級はいけるだろうと思ってたんです。 なのに・・・残留。 現実は厳しいのね。 かな部はTWITTER仲間と一緒に 「よくわからんねーーー」といいながら練習頑張ったので、 こちらの昇級は素直に嬉しいし、 初めて提出した手紙部が 級位の中で…

  • 日ペン ボールペン字講座 第5回課題提出

    日ペン ボールペン字講座第5回目の課題を提出しました。 今回は清書の回数も少ないです(^_^;) 行書が始まったら、練習も清書も時間がかかるだろうから、楷書の間はサクサクと進めないとね、ということです。 そして、清書の回数が少ない=悪い癖が出ているということで、そこを添削していただきたい、という気持ちもあります。 長い横画が苦手で、右上がりが強すぎたり、途中クネっとなりがち。 今回の「幸」の 一~三角目も失敗しています。 そして格好よく書きたい「月」も苦手なんですよね。 タテヨコのバランスがいつも微妙~~~。 単体でも部首でもよく出てくる「月」練習しなくっちゃ! ペンの光の1月号もそろそろ清書…

  • 日ペン ボールペン習字講座 第4回課題返却

    2023年度 初記事です。 改めまして あけましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願いします。 日ペンボールペン習字 第4回課題が年末に返却されました。提出から2週間!過去最短でした。 なんだかめちゃくちゃ〇つけていただきました!そして相変わらず美しく丁寧な先生の添削文字にうっとり。 高評価すぎる講評も嬉しいですが・・・ まだ中心線と補助線に頼った清書をしているので(^_^;)せめて 中心線のみでも書けるようになりたいですね~~。 「る」・・・苦手なんですよね~~。 というか苦手なひらがなが多すぎて 繰り返し練習している”つもり”なんですが、なかなか身についていないです。 漢字ばっ…

  • 書写ビフォーアフター(一年間の文字変化)

    書写を始めて、一年が経ちました。 最初は新しい手帳を探すところから始まって、 バレットジャーナルなんか見たりしたけど自分には無理~~って断念して、 ジブン手帳を買って、さあ書くぞ!となったときに、どうせならきれいな文字で書きたいな、と。 ユーキャンが先だったのか、TWITTERでの書写が先だったのか覚えてないんですが、 初期に書いたのは間違いない 「飯テロ書写」のお題を 2021年12月2022年6月2022年12月 と半年ごとに書いたものを比べてみます。 ◆2021年12月 この頃 ガラスペン買ったり、いろんなインクを買ったりしてましたね~~!はじめてのラメ入りインクがキラッキラで すごく感…

  • 日ペン ボールペン習字講座 第4回課題提出

    日ペンボールペン習字講座 第4回目の課題を提出しました。 前の課題を提出してからすぐに次の課題の為のテキスト練習、そして課題の練習をしています。 講座では12回の課題を提出するんですが、期限は1年なので 最低でも月1ペースで出さないと間に合わないのです。 年末年始や、GWなどがはさまると、返却に時間がかかる場合もあるし、用事等でなかなか課題が進まない事もあるだろうし、進められる時にはサクサクと進めて行かないと期限内に終わらせることができそうにないんですよね~~。 添削に関しては 期限後追加料金を支払えば添削してもらえるようですが、「特別奨励金」の1万円を受け取るには 絶対に期限を守る必要がある…

  • ボールペン習字講座 第3回課題返却

    ボールペン習字講座 第3回課題返却されました。提出日より18日での返却です。他の方のブログ等を見ても、3週間弱での返却が多いみたいですね。年末年始やGWが間にあると 少し長くなる場合もあるようです。関東近辺だと少し早い事もあるのかな? 第3回の課題は、第2回の課題と同様に、単体の漢字6文字と、横書き縦書きそれぞれの短文が2つ。 何も考えずにちゃちゃっと書けば 大した分量ではありません。テキストの方で練習したものなので、提出の為の新たな練習は必要ありませんよ、と書いてはあるんですけど、ついついさらに練習しちゃいます。 そもそもテキスト1回書いただけでは 全く身についていないんですけど(^_^;)…

  • ペンの光11月号課題提出

    ペンの光の清書を提出しました。11月号は6部門書きました。 もっと提出部門を絞った練習をした方がいいんだろうなぁとは思いながらも、 手紙部とか受験部が楽しそう~~!!とついつい手を出してしまったんです。 いや、元々は 硬筆書写技能検定受験の為に、というつもりだったんですけど、普段行書の文章を書く機会がないのと、 お手本も美しいので、「書いてみよう!」と思ったのです。 まぁ実際に書いてみると・・・ 「ん??ここはどうなってるんだ?楷書の書き順とは違う??」 とお手本を凝視して確認しては書き、確認しては書きの作業のものだから、文字と文字とのつながりがなくて、 出してもいいものかどうか迷いましたが、…

  • ペンの光12月号(9月号結果)

    毎月25日頃、翌月号のペンの光が届きます。 12月号には9月号の課題(10月の頭に提出した)の結果が掲載されています。 https://pinoko-penji.hatenablog.com/entry/2022/10/04/100201 提出した内容については 上記をご参照ください。 ◆規定部 昇級!◆筆ペン部 昇級!◆かな部 昇級! と始めて3部門全てが昇級できましたヽ(^。^)ノ 写真版はありませんが、規定部は2か月連続残留だったし、筆ペン部も亀の歩みのような進捗だったので、素直に嬉しい!!! そして◆漢字部 級位クラスA◆受験部 1級! 漢字部は 先月に続いてのAクラスです。正直 ちゃ…

  • ボールペン習字講座 第三回課題提出しました

    硬筆書写検定試験があったり、硬筆以外にもいろいろ用事があったため、第2回の課題提出から1カ月経過してしまいましたが、 なんとか第3回目の課題を提出できました。 テキストの練習はもう随分前に②の前半(第3回課題の前)までを済ませていたので、課題の文章ページをコピーして 何度も練習を繰り返しました。 お手本はコピーして、赤ペンで5mm角の補助線を引き、同じ5mm方眼の下敷きも作っておきます。 お手本を見ながら、ひたすら練習。途中 お手本を下に敷いてのなぞり書きをしたり、書きあがったものとお手本を重ねて、自己赤ペン添削をしてズレを修正。 これの繰り返しをします。テキスト勉強も同じやり方です。 私は「…

  • 硬筆書写検定3級受験 ふりかえり

    硬筆書写検定 3級受検、試験について、私個人の感想や出来栄えなどを書いてみます。 前回の記事の通り、無事入室できるまで、ちょっとしたトラブルがありましたが、試験開始予定の15分前に入室。 試験に必要な筆記用具、定規、腕時計をカバンから出して机の上に配置。試験会場の時計は私が座った席の真横にしかなかったので、やはり腕時計はあったほうが良かったです。 筆記具等の準備ができたら とりあえず、速書き問題を1問、手慣らしの為に書いて、残りの時間で持って行ったテキストの理論問題を復習。 開始時間になると、当日の試験についての説明があり、 まずは机の上にすでに置いてある 問題用紙、回答用マークシート等が揃っ…

  • 硬筆書写技能検定で迷子になる

    硬筆書写技能検定3級試験 日曜日に無事?終わりました。 なんと当日 大通り1本向こうがマラソンコースになっていたため、交通規制の影響で遅れちゃいけない、と10時試験開始なのですが、8時には会場の駐車場についておりました。 結局、交通規制のかかっていない道路は、それほど混雑することもなかったようですが、まぁなんにせよ、早めに行動して悪い事は一つもないですよね~~。 と思ったんですが、 9時半から入室できると書いてあったのでその10分前に 試験会場の建物(4階建てで各階に複数の教室がある)に入って 案内の方から「2階です」と言われたので、言ってみたら 受付があって、そこに受験票を提出してみたら 「…

  • 硬筆書写技能検定試験に持っていくもの

    硬筆書写検定3級 試験本番まで 今日明日の2日のみとなってしまいました。 ◆理論問題は・・・・間違い探し(旧字体のものに×をつける)が最初苦手でしたが、コツをつかんだのと、書き順問題は4級の時にまとめたノートを復習すれば大丈夫かな。 部首名はちょっとひっかけのようなものもあるので、落ち着いてよく見ること。過去問題を一通りやれば大丈夫そうです。 草書を読む問題は・・・すごくわかりやすい文字もあれば なんじゃこれ??と言う文字もあります。基本 前後の文章から推理する感じでOKかと(笑) ◆縦書き、横書き問題は ・レイアウト(行頭と行末に一定巾の余白を取る)と、文字数に注意する。 (多すぎても少なす…

  • 硬筆技能書写検定3級 速書き練習

    今度の日曜日 硬筆書写技能検定を受検します。 硬筆書写技能検定(こうひつしょしゃぎのうけんてい)は、一般財団法人日本書写技能検定協会が実施する硬筆書写の技能検定である。文部科学省後援。(ウィキペディアより) 私が受けるのは 6月の4級に続いての3級。 ------------------------------------------------------3級(中学校卒業程度)硬筆書写一般の技術及び知識をもって書くことができる。 実技 速書き漢字10字を書く(楷書・行書)縦書き横書きはがきのあて名掲示文(横書き)理論 漢字の部分の名称常用漢字の楷書の筆順草書を文中で読む誤字訂正 ------…

  • WEB展覧会(日ペン)結果発表

    2022年9月 日ペン(日本ペン習字研究会)のWEB展覧会というのに出品してみました。 部門は「規定部E」という 10級~5級までの いわば新人さんの部門です。 とはいっても元々書道をやられていたり、別の会派でペン習字をされてたような経験者もいらっしゃるので 一概に級で判断はできません。 すぐに昇級していって すぐに段位になるだろうなぁというような めっちゃ上手な方もいらっしゃいます。 私の場合純粋なEクラス。 一応お手本見本が発表されていますが、用紙の指定があるだけで 内容は過去の「ペンの光」に出されたものでもよいし他の物でも自由との事ですが、何を書くか自分で探すのも難しいので、お手本から選…

  • 日ペン「ボールペン習字講座」課題2返却

    日ペン「ボールペン習字講座」第2回目の課題が添削されて戻ってきました。 1回目の住所氏名の添削の時も かなりびっしりと添削してくださったんですが、今回も添削とアドバイスで真っ赤!(嬉) 〇や花〇も沢山くださいましたが、私の苦手な「ま」「さ」「す」の書き方の細かいアドバイスが勉強になります。 (「す」については質問したので、具体的に回答してくださいました) もちろん テキストの方にも書いてある内容ではあるんですが、先生の直筆で書いてくださる解説は、なんて言うんでしょ、めっちゃわかりやすい! 1回目の課題(住所氏名)を提出した後に 「どんな先生がついてくださるんだろう、できれば赤ペンいっぱい書いて…

  • ペンの光11月号(8月号結果)

    ペンの光 11月号が届きました。8月号の成績が掲載されております。 結果は・・・・ 規定部 6級残留(2か月連続(T_T))筆ペン部 7級へ昇給(^^)v漢字部 級位Aクラス 写真掲載!かな部 未提出受験部 ②2級!(初提出) ◆規定部(残留) 今まで規定部の横書きは昇級できていたので、何となーく「昇級できるはず」と思い込んでいたんですが、甘かった。 思い起こせば ちょっと舐めてた所があって、練習量が他の部門に比べたら圧倒的に少なかった。改めて提出した清書を見てみたら・・・こりゃダメだ。と思いましたね。やはり 私の今の力で 練習不足の文字を書けば 先生方の眼は誤魔化せない。 実力不足を痛感しま…

  • ペンの光10月号分練習

    気が付けば 硬筆書写検定試験まで1カ月を切ってしまっていました。 今回は3級の受検ですが、4級と大きく違うのは「行書」を書かなくちゃいけない事。 9月のWEB展覧会や ペンの光の受験部で 少し行書を書くようにはなってきてはいるものの、お手本ナシでは書けない・・・(^_^;) 試験の時いきなり 書いたことのない漢字が出てきたらきっと、いや絶対に焦りまくるのはわかっているので、過去のペンの光の縦書き受験部の課題を練習してみることにしました。 少しでも行書に慣れて、本番で慌てることがないように、練習練習。 3級では それほど行書行書してなくても 横画の2画目と3画目を続ける程度で大丈夫ということらし…

  • 日ペン「ボールペン習字講座」第二回目課題提出

    ゆっくりじっくり 名前と住所の練習をしたいところではありますが、特別奨励金を受け取るために、期限内に全ての課題を提出する必要があります。 行書が始まると、テキストを進めるのも、課題を書きあげるのも、おそらく沢山時間がかかりそうなので、 ここは サクっと進んでいくために、第二回目の課題を提出しました。 「ペンの光」では 競書用紙は購入しておきさえすれば、何枚でも清書ができるんですが、ボールペン字講座では 基本清書用紙は1枚です。 予備用紙はありますが、自分で課題に合った枠線をひかなくてはなりません。 清書用紙をコピーして使ってもいいのかどうかは謎なんですが、「コピーしたので清書して提出しました~…

  • 日ペン ボールペン習字講座 第一回課題「住所と氏名」添削

    日ペンのボールペン習字講座 9月16日に 第一回目の課題「住所と氏名」を提出し、 10月6日に添削とお手本が返ってきました♪ SNSでは 添削された課題をアップしてくださってる方がいらっしゃって、 「添削が丁寧」と評判の日ペンボールペン習字講座ではありますが、 評判通り めちゃくちゃ丁寧な添削の先生もいらっしゃれば、あっさり目の先生もいらっしゃいます。 コメントの文字がめちゃくちゃ達筆な先生が多い中、コメントの方は若干「あれ?普段の文字はこんな感じなのかな????」っていう先生も(^_^;) あ、お手本の文字はとっても綺麗なのですけどね。 あっさり目の先生は「一度に沢山添削するより、大切なポイ…

  • ペンの光9月号提出

    日ペンのボールペン習字講座 カタカナコーナーに突入。 衝撃なのは「ヲ」の字の書き順。 フを書いてから中に横棒一本追加してたんですが、 横 → 横 → 左はらい なのですね!! なんと書きにくい(^_^;) ペンの光 9月号、締切ギリギリで提出しました。今月もまた速達です。3ヶ月連続&WEB展覧会 速達料金 260円×4 ・・・ 美味しいランチが食べられるじゃん!!! 今月こそ、普通郵便で出せるように頑張るつもり。 提出した清書達がこちら。 ◆規定部 自分の字として書けてない感 満載です(^_^;) 行書書いてる所の動画あげて欲しい(ペンの光プラスで) ◆筆ペン部 残留続きなので 脱却したいとこ…

  • ペンの光10月号(7月号結果)

    日ペンのボールペン習字講座 ボチボチと進めていますが、 ひらがなが上手く書けなさすぎて テキスト→トレーニングブック→テキストと3周目に入ってしまいました(^_^;)あ、テキストへの書き込みはしてなくて、コピーとったものに書いてます~。 そんな中 ペンの光 10月号が届きました。ペン展覧会の特集号となっているため、普段の倍の厚さがあり、成績一覧だけでなく、作品も縮小サイズではありますが掲載されていて、読み応えあり。(拡大鏡が欲しい!) そして7月号の成績ですが・・・ 規定部 6級残留(T_T)筆ペン部 8級残留(2か月連続)漢字部 級位Aクラス(先月はBクラス) 級位、段位それぞれにABCがあ…

  • 日ペン「ボールペン習字講座」テキスト1-1

    日ペン ボールペン習字講座の申込みをWEBからして、3日後、 テキスト類届きました~~!!! 写真と説明は ホームページより拝借いたしております。 **************************************************************************美しい文字はあなたの一生の財産!心のこもった手紙や、大切な冠婚葬祭の時に自信を持って手書きの文字を書きたいですよね!ペン字指導に長年の実績を持つ日本ペン習字研究会が監修・指導する本講座なら、一日わずか20分ほどのレッスンで短期間のうちにキレイな文字を習得できます。 ◆テキスト全7巻( ひらがな・カタカナ…

  • 日ペンボールペン字講座 特別奨励金

    日ペンの美子ちゃんでおなじみの 日ペンボールペン字講座ですが、お得に講座を受けることができるという情報をTWITTERで知りまして、 ちょっと(かなり)日数はかかるのですが、 ユーキャンの「実用ボールペン字講座」を受講中だし、ユーキャンが済んでから 日ペンを受講したいなぁと思っていたので、 時間がかかるのは問題ナシと思って そのやり方にTRYしてみました。 TRYといってもとっても簡単。 ◆資料請求をしたら ひたすら待つ!のみ◆ 当然資料請求をすると 受講案内の封筒が届きますが、無視します。あ、中身は見てもよいですよ。 しばらくすると 2回目の案内が届きます。1回目の時より ちょっとだけ特典が…

  • ペンの光8月号提出分

    ぺんの光 8月号の課題を先週金曜日に提出しました。毎号翌月5日必着なんですが、いつも清書を書くのがギリギリになってしまって、今回もまた速達での郵送です。 ◆規定部。「熱中症に気をつけて」 「熱」「症」が何回書いてもバランスが上手く取れません。 ◆筆ペン部は「星空を見あげて」 「見」という漢字は 2月号から始めたとき最初に出てきた文字で(冷静に見つめて)、その時よりは上手く書けたかな?左払い・・・難しい。 「星空」が難しすぎる。 「星」はほんのわずかのタテヨコの比率の違いで トホホ~~な文字になってしまうし、 「空」も部首のあなかんむり(うかんむりじゃなかったのね!)と下のエとのバランス! ひら…

  • 筆ペンについて

    時系列前後しまくりですみません。 今回は筆ペンを使い始めて1カ月が経過した頃の2022年3月頃のお話です。 「ペンの光」の筆ペン部に挑戦するために、まずは筆ペンをいろいろ買ってみました。 ペン先が一般の筆と同じようなタイプや 一塊になったウレタンタイプなどあって、 写真にあるだけでなく 10本以上の筆ペンを購入して試し書きしてみましたが、ぺんてるの筆ペンが書きやすいと感じました。 最初の頃は「中字」、途中から顔料インク、即乾タイプ、今は墨液タイプを使っています。 工業製品とはいえ、当たり外れがありますね。 穂先の中央に1本だけ長~~い毛があって、始筆が書きにくいモノ、インクフローがやたら多い(…

  • ペンの光9月号(6月号結果)

    先日「ペンの光」(競書誌)の最新号9月号が届きました♪ いつもは関東方面の方の TWITTERでの「届いたよ~」つぶやきから 2日後でないと届かないのが、今回はなぜか早く届きました。 9月号には6月号の課題の結果が発表されています。 結果は~~~ ジャジャーン! 規定部 7級から昇級(次号6級)写真掲載&先生からの講評筆ペン部 8級残留(昇級まであと1歩)漢字部 級位Bクラスかな部 初出品 10級から昇級(次号9級) 正直 かな部は何を書いているのかよくわかっていません(笑)お手本を見て それっぽく書いているだけ。 漢字部の行書も お手本を見ながら書いていて、全く自分の文字にはなっていません。…

  • ペン字練習開始前の文字

    お昼前でおなかぺこぺこのぴのこです。 ペン字を始めたのは 今回が初めてではありません。 一度似たような通信講座をやろう!と思ったのに、初回の提出すらせず挫折してしまったトホホ~~な経験もあるし、書店の美文字練習のムック本などを買って 最初のひらがな練習だけやってあとは放置とか・・・(^_^;) 小学生の頃書道をやったこともあります。 が、1年ちょっとは順調に昇級していっていたのが途中から昇級できなくなって(小筆で書く名前が下手すぎたからだと 自分では思っている)、嫌気がさしてやめてしまいました。 中学生の頃は「丸文字」というのが流行っていた時期でして(年代がバレル??)それ以降は まともな文字…

  • ユーキャン実用ボールペン字講座第2回必修課題

    10日間という長い夏季休暇が済んで(その代り祝日は出勤日になっています)、今日から仕事のぴのこです。 休暇中 ペン字練習を頑張ろうと思っていたのですが 諸々やることがありすぎて、ペン字(&筆ペン)まで手が回りませんでした(T_T) 頑張ってペンの光の課題を練習しなくては!! 今日はユーキャンの必修課題2回目 添削していただいたものをさらします。 この頃はまだペンの光はやってなくて、ユーキャンのテキストと朝活書写だけやってたかな? 沢山〇をつけていただいてますが、もうちょっと添削してほしいなぁというのが正直な気持ちでしょうか。

  • ペンの光とは?

    ペン字を始めて7か月が経過して、ユーキャンの方は必修課題6回、選択課題2回提出が済み、残り2回となっています。 ユーキャンの提出→添削済みの課題については おいおいアップしていきたいと思います。 現在は ユーキャンのテキストはたま~~にやる(^_^;)一方、TWITTERの「朝活書写」を毎日書いたりしつつ、日ペンの競書誌「ペンの光」を2月号から始めて、毎月提出しています。 それなら ユーキャンじゃなくて日ペンの講座をすればよかったのに、と思いますよね。私もそう思います(^_^;) でもね、ボールペン字講座始めた当初は まさかこんなにペン字練習にはまると思わなかったんです。 それが、TWITTE…

  • 第二回必修課題(ひらがなとアラビア数字)

    どこのペン習字講座でも おそらく第1回目の課題というのは 自分の名前と住所なのではないでしょうか? まずは何も勉強していない 現状の文字で名前と住所を書いたものを送付すると、先生から添削され、そしてお手本が送られてきます。 ペン習字のブログを見ると「お手本に書かれた文字が美しすぎて・・・!」とみなさん書かれてらっしゃるんですが、私の場合「あれ?こんなものなのかな?」というのが第一印象でした。住所はそうでもないんですが 名前がちょっと正直気に入らなかったのです(^_^;) もちろん 自分が書く住所氏名は酷いんです。でも、なんだろう?イメージしていた(勝手にですが)お手本の文字ではなかったというか…

  • ボールペン字講座 どこにする?

    ペン字を始めるにあたって、どこの講座を受講しようかなあと、まあ誰もが考えますよね。 有名どころといえば ユーキャンや日ペンでしょうか? 私が子どもの頃には 雑誌の広告にいつもあったのが「日ペンの美子ちゃん」長年続いてきている講座なので、間違いはないでしょう。 ただ・・・ 私が以前申込みして、お金払って、テキスト受け取っただけで、なーんにもせずに挫折したのが 日ペンじゃなかっただろうか??? と、過去の苦い思い出が頭をよぎって、 「日ペンはやめておこう」と思っちゃったんですよ。 始める前に いろいろ調べておけばよかったんです。 いろんな方が書かれてらっしゃるのが 「好みの文字かどうかで決める!」…

  • ペン字を練習しようと思った訳

    はじめまして。ぴのこ(pinoko_penji)と言います。 現在取組中のペン字学習の事を はてなブログで書いていこうと思います。 よろしくお願いします。 ******************************** 小学生の頃は習字も習ってて、上手ではないけど、けして下手な字ではなかったはず。習ったのは1年チョイで、大筆で書くほうはそこそこかけるのに、小筆で書く名前が上手く書けず、講評で「名前がまずい」と書かれたのがきっかけで やめてしまいました(^_^;)その後 中学生の時流行っていた「丸文字」(年がバレる)を書いているうちに、それがしみついてしまって、いい年になっても、大人文字が書け…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぴのこペン字さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぴのこペン字さん
ブログタイトル
美文字への道(仮)
フォロー
美文字への道(仮)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用