chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
美文字への道(仮) https://pinoko-penji.hatenablog.com/

美文字を目指すおばちゃんのブログです。 達筆じゃなくてもいい、バランスのとれた年相応の文字を書けるようになりたい!とペン習字を始めました。

ぴのこペン字
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/03

arrow_drop_down
  • 第86回全日本ペン書道展 結果

    第86回全日本ペン書道展の結果が発表されました。 全日本書道展覧会は 日本ペン習字研修会(日ペン)が年1回開催している展覧会で、 1.自運部(師範位のみ)2.規定部(1部・2部・3部・4部)3.漢字部(1部・2部)4.筆ペン部(1部・2部・3部)5.手紙文部(1部・2部)6.かな部(1部・2部・3部)7.通信教育部(通信講座生・卒業生のみ)8.自由作品部 の8つの部門があり、それぞれ級位・段位別に課題や自由課題で出品したものを審査されます。 私が出品したのは ・規定部3部(4級~1級)・筆ペン3部(10級~1級)・かな部3部(10級~5級)・通信教育部 の4部門です。 なぜ4部門も出したのかと…

  • 硬筆書写検定2級受検 ふりかえり

    先日 硬筆書写検定準2級を受検してきました。 正直今回 ほぼほぼ一夜漬け状態だったので、不安だらけの会場入り。 その不安をさらに増すように ・冷房効きすぎてて 入った瞬間から寒い・座ったテーブルが動く! テーブルについては 担当の方に「テーブルの脚がロックできてないみたいなんですが」と訴えたら やはりロックができてなかったみたいで、無事動かなくなりました。(隣の席の方も不安に思っていたようで 「ありがとうございます」と言っていただきました) 前回の硬筆書写検定3級受検についてはこちら pinoko-penji.hatenablog.com pinoko-penji.hatenablog.com…

  • 日ペン ボールペン習字講座 第8回課題提出

    第8回目の課題を提出しました。またまた写真をとるのを忘れてしまって画像ナシです(^_^;) 今回の課題は前回に続き「行書」。テキスト4の後半になります。苦手なんですよね~~行書。 単体の漢字は「元」「河」「官」の三文字を楷書と行書で。 ボールペン習字講座での行書、もう少し簡単バージョンにしたほうがいいんじゃないかな?って思うくらい 崩し気味の行書がお手本です。 メルカリやヤフオクで ボールペン習字講座のテキストが1・2巻はなくて3巻以降が出てるのがほとんどだというのは、行書が難しくて(または不要だと感じて)やめた人が多いっていう事なんじゃないかなぁと推察しております。はい。 多分私も もSペン…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぴのこペン字さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぴのこペン字さん
ブログタイトル
美文字への道(仮)
フォロー
美文字への道(仮)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用