chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 房総半島一周の旅

    昭和の終り頃、千葉に赴任していた頃の私は、休日にJR内房線に乗って房総半島の旅をしていました。今回は大有建設(株)東京支店OB会の流れで、5人が乗用車に乗って房総半島を16日と17日の二日間かけて1周して来ました。15日は京成千葉中央駅内の「ホテル・ミラマーレ」に宿泊、16日は早朝の出発、パーキングで軽い朝食、かの有名な鋸山山麓へロープウエイで登り東京湾を見晴らし、館山で最南端を見て、日蓮聖人の「誕生寺」へ、鯛ノ浦で観光船に乗って泳ぐタイを見物、九十九里浜でサーフィンをする人を見て、「月の沙漠」が近くにある「御宿町海岸通り・かっぽう旅館・かのや」に宿泊でした。17日は、九十九里浜を横目に犬吠埼の灯台を見物、銚子港で昼食の予定が、望む店がお休みで、神栖市知手の「そば處・砂場」まで走って、大きな海老を食べるこ...房総半島一周の旅

  • 選択と決断

    第2次石破内閣が発足しました。自民党の大臣3人が入れ替わり、他の大臣は留任でした。与党(自民・公明)が過半数を維持できず、特に自民党が大幅に減った今回の衆議院選挙、「政治とカネ」についてマスコミが政党支持率の世論調査を繰り返し報じて、判断資料にと有権者サービスが続きました。支持する政党、支持しない政党と、明確に選択している人は問題がないのですが、「どちらかといえば支持する」あるいは、「・・・・支持しない」と選択に迷っている、あるいは選択すること事態に迷って「ええい!無党派の選択」ということになって、「選挙には行かない」という判断をした人もいたのでは・・・・。野党の党首の顔ぶれを見ても、温厚な人柄が多くて各党の政治課題そのものも極端な差はなく、「選択し難い表現で」全部与党ではないかと錯覚しそうな衆議院選挙で...選択と決断

  • 選択と決断

    第2次石破内閣が発足しました。自民党の大臣2人が落選によって入れ替わり、他の大臣は留任でした。与党(自民・公明)が過半数を維持できず、特に自民党が大幅に減った今回の衆議院選挙、「政治とカネ」についてマスコミが政党支持率の世論調査を繰り返し報じて、判断資料にと有権者サービスが続きました。支持する政党、支持しない政党と、明確に選択している人は問題がないのですが、「どちらかといえば支持する」あるいは、「・・・・支持しない」と選択に迷っている、あるいは選択すること事態に迷って「ええい!無党派の選択」ということになって、「選挙には行かない」という判断をした人もいたのでは・・・・。野党の党首の顔ぶれを見ても、温厚な人柄が多くて各党の政治課題そのものも極端な差はなく、「選択し難い表現で」全部与党ではないかと錯覚しそうな...選択と決断

  • 里芋(さといも)の栽培と食べ方

    里芋の栽培は比較的容易で、水田などの水分量の多い場所で、日当たりが良く、温暖なところが栽培に適します。雨水などがたまりやすい畑の隅などでも良く、水分さえ切らさなければプランターでも栽培できます。親イモに寄り添うように、子イモ、孫イモとたくさんのイモができ、実に楽しいものです。9月から11月にかけて収穫する里芋は今が一番食べごろで、特に美味しい時季だと思います。里芋を洗って皮ごと、電子レンジ用容器に入れ、約10分間加熱して、皮を剥き、里芋をすり鉢で擦って、粘りが出たら「麺つゆ」を加えて混ぜ合わせるだけで、「里芋とろろ汁」の出来上がりです。熱い「ご飯」にかけて食べるのも良く、「そば」や「きし麺」にかけると美味しくいただけます。そのとき、韓国のり、わさびなどがあれば、なお一層美味しくいただけます。「磯辺揚げ」に...里芋(さといも)の栽培と食べ方

  • 職能・資格・免許

    「職能(職務を遂行する能力)」は、企業の中などで、職業が受け持つ一定の役割が果たせる能力を言い、知識や経験に基づいて蓄積される仕事の能力を言います。職能に基づいて、働く人の職務遂行能力をあらかじめ定めたランクに当てはめて支払われる賃金を職能給と呼んでいて、仕事の能力を決める具体的な手段として、資格や免許などで現すこともあります。「あなたに、そんなことを言われる資格はない・・」とか「大人になる資格はないな・・・」など、立場などの関係で、叱り飛ばすような言い方をする場合がありますが資格ではなく、ここで言う資格とは「人としての資質のこと」を言います。自動車免許のように持っていなければ公道を運転できません。なしで運転すれば道路交通法違反です。高度経済成長時代が始まった頃、就職に有利な資格は、「大学を卒業」している...職能・資格・免許

  • またもやカレーの話

    レストランでカレーを注文すると、ご飯とカレールーが別々の食器へ出て来ます。それはライスカレーと呼び、私の家で作るカレーは、ご飯とカレールーが同じ皿に盛られていて、カレーライスと呼んでいます。カレーと発音しているのは日本だけで、和製言葉のようです。子どもの頃、私の父は皿に盛られたカレーライスに、市販の「ソース」や七味唐辛子をかけて食べていたことがあり、カレーにこだわる人が見たら、「何と邪道な食べ方だ」と思うでしょう。辛い物が好きな人にとっては、子どもが食べるカレーライスでは、物足りなさを感じていたのかも・・・。カレーの語源はタミル語のkari(カリ)がなまったものが有力だとか、「ソース・汁」と言う意味で、もともとは辛いものではなかったようです。私はカレーライスが大好きで、「一晩寝かせたカレーはおいしい」と、...またもやカレーの話

  • 生涯現役とは

    高年齢者雇用安定法が改正され、令和3年(2021年)4月1日から施行されました。この改正により、労働者の雇用について65歳までの雇用確保義務に加え、70歳までの就業確保措置をとることの努力義務が追加されました。定年の延長に伴って、「生涯現役」という言葉がよく使われていますが、生涯現役で働き続けるということではなく、生涯現役で生きていくという意味で、その生き方は、社会とのかかわりを積極的に持ち、自立して自らの力で、前向きに生涯を現役で生きていくということです。生涯現役でいるためには、「健康な体」「社会とのつながり、雇用・就業機会の確保」「生きがい」の3つが欠かせません。生涯現役とは、かつての年寄り、老人、といわれていた世代の、価値観やライフサイクルとは一線を画した生き方をすることでしょう。10月に行われた総...生涯現役とは

  • カレーうどん

    暑い夏から冬へ直行するかと思いきや、未だ夏かと思わせる気温で、少しの動きが汗を呼びます。先日の昼食は、私が作る「インスタント・カレーうどん」でした。熱したお湯にインスタント麺を3分、調味料のカレー粉末を加えて合計5分間ゆでて、トッピングの炒めた野菜と肉、ゆで卵を載せて出来上がりです。「インスタントうどん」とは思えないほど味は上々、即席麺ですが進化したものです。日本生まれのカレーうどんは、多種多様で、色はカレーの黄色ですが、「さらりとしたカレー汁」や「トロミを強くした汁」など多彩です。カレーうどんで思い出すのが、名古屋駅前に「カレーうどん」を出す店が数店あります。その一つ「讃岐釜揚げうどん、四代目横井製麺所レジャック店」で、何と言ってもカツオだしの効いた独特の風味で、汁の粘りは、ごく普通ですが、色はやや薄め...カレーうどん

  • 食べ物を粗末にするテレビ番組

    11月2日の夕方、雨の1日で農作業ができずに気晴らしにテレビのスイッチを押すと、19時からのテレビ愛知「愛知すごいぞ、うまいぞ千原ジュニア」、「第7弾・常滑スピードめし」と称して、演者がランニングを続けながら飲食店を回り、次々と料理を食べ続けるという番組を見てしまいました。食材を粗雑に取り扱ったテレビのバラエティ番組など、過去に何度も見たことがあります。それを不道徳とする視聴者からの苦情に備え、演者の食べ残した料理を、番組のスタッフが横で即座に食べ、次の店へ走るというものでした。テレビ番組で料理を紹介する際に、“食べ残していないか”と心配する場面を数多く見ます。“料理や食材を無駄に捨てずに食べました”と、テロップで「スタッフがおいしくいただきました」など、表示されることもあるとか・・・。たしかに食べ残さず...食べ物を粗末にするテレビ番組

  • 酒の文化

    きょうは文化の日。日本酒は、日本へ稲作が伝わったのは弥生時代(約2000年前)と言われていますが、縄文時代にはすでに稲が栽培されていたという説もあり、米を原料とする酒が造られていたとも推測されています。日本独特の製法で酒は醸造され、コメ、コウジ、水を主な原料に醸造し、清酒とも言います。日本酒の中でも新酒は、10月から11月に完成し、製造年度内に出荷された物を言い、酸味からかフレッシュ感があり、冷やして飲むのを好みます。吟醸酒、大吟醸酒など12月から2月にかけて作られ「寒造り」とも言われ、精米歩合、アルコール度、水の硬度などを変化させ、多種が造られ、人の好みに合わせて売られていて、飲み方も数々あります。お酒は「清酒とか日本酒」のことだと思っていましたが、「お酒」と言えば、「焼酎を示す」と、千葉で働いていた昭...酒の文化

  • 政治家も金で動くか

    政治資金を得るためにパーテイー券を企業や個人へ販売し、その売り上げを販売結果に応じて議員へキックバックしたのが、今回の事の始まりでした。キックバックそのものは商取引で通常用いられていますが、政治資金を集めて、使い道が明かでなければ「裏金」と言われても仕方ないこと・・・。「人は理論と感情の一致で動く」と、名言を残した米沢藩第九代藩主上杉鷹山は、「垂範・指導・試行」と言い、また連合艦隊司令長官山本山本五十六は、「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かぬ」とも・・・。人を動かすのに、結果の良し悪しを評価するのは二の次で、まずは最初に「よくやった」と褒めるのが先で、褒めた後に評価結果を表す方法にキックバックが用いられ、褒められた議員の多くは「落選」という「おまけ付き」まで頂戴したようです...政治家も金で動くか

  • 倫理の欠如・闇バイト

    高収入を装ってSNSなどで募集し、「軽い気持ち」で始めさせ、個人の身分証や実家の情報などを提供させ、犯罪組織から辞められない手口を用い、オレオレ詐欺、住宅や店舗などに押し入る強盗事件が頻繁に報道され、昨今の倫理の欠如、闇バイトを社会問題、とりわけ貧困問題との関連で考えていく必要があるように思います。非道徳的な行為をモラルの欠如、あるいはモラルがないと言いますが、近頃増えたと思います。戦後、先進的文化人と言われたヨーロッパやアメリカ人の「個人主義」を学びましたが、実はキリスト教の「神の教えに反する個人主義」は許されなかったのです。日本憲法で「信教の自由」を定めたものですから、気が付かないうちに誤った「個人主義」を受け入れてしまったようです。イギリスでは宗教の時間とともに「人格的社会的健康教育の時間」として倫...倫理の欠如・闇バイト

  • かろうじて秋らしく

    夏の暑さが和らいで、少しずつ秋の気配を感じるようになってきました。秋の夜長と言いますが、夕方5時を過ぎると暗くなり、翌朝目覚めても外は暗く、近くの畑へ行って大根を間引こうにも、隣家の防犯用の明りに照らされて、まるでドロボーになった気分です。朝の気温と昼の気温差が激しく、体調を崩す人もいるようです。こんな時はお風呂に入って温まり、早く寝ることでしょう。血液の循環をよくして、血流によって体を温め、お風呂や湯たんぽなどで外部から熱を与えることも効果的だと思います。体温は上半身が高く下半身は低いので、体温の差を小さくするので、病気の予防と改善には大切なことだと言われ、昔から健康法「頭寒足熱」と言い、血液の循環をよくすることでしょう。秋が深まると、今まで口にしてきた日本酒も、かん酒が美味しくなります。酒の充て(枝豆...かろうじて秋らしく

  • 三途の川と極楽

    幼い頃、祖母の話では、三途の川(この世とあの世の境目にあるとされる川)を渡ると、エンマ様が生前の行いから、死後の裁定を下し、極楽(苦しみや災いのない世界)か、陰府(よみ)の世界(地下や海底に存在する死の世界)へ追いやられるので、真面目に生きろと・・・・・。真面目に生きなくても、極楽へ行くことができます。JR名古屋駅から中央線恵那経由、明智鉄道に揺られて30分弱、2008年(平成20年)に開設した「極楽駅」で下車すればよいのです。また、名古屋市内にもバス停「極楽」があります。名鉄バスセンターからバスが出ていて約1時間、平針からもバスで「極楽」へ行けます。「人は永遠に生きる」など、できもしない事を考えないことです。老いと死は必ず来ますから、悲しまず、一瞬一瞬を自覚し、大切に生きる事だと思います。死んだ経験があ...三途の川と極楽

  • 人や物、組織に名前を付ける「名付け」

    名前を付ける場合、その意味や動機を表現する場合が多く、名前は単なる符丁(記号・符号)ではなく、人が個別に認識できる固有の表現をし、「人」の場合は、本人も名前を意識することがあると思います。人の場合は、生まれてきた子に「名付け」をし、多くは親や家族がしますが、地方によっては親族以外に「名付け親」が存在する場合があります。2023年男の子の名前ランキングは、1位蓮(れん)、2位碧(あお)、3位陽翔(はると)、女の子の名前ランキングは、1位陽葵(ひまり)、2位凜(りん)、3位翠(すい)でした。物の場合は、ネーミング規則(コンピュータープログラムのソースコード上で開発者が名付ける識別名についての決まりごと)や商標登録(商品・サービスが他と区別するためにネーミングやマークが特許庁に登録されている)などに注意する必要...人や物、組織に名前を付ける「名付け」

  • 選挙の投票率

    10月27日は衆議院選挙の投票日です。通常、選挙投票前には市役所から投票所の入場券が郵便で送られてきます。10月は岡崎市長と市議会議員選挙が終わったばかりで、事前に送られて来た入場券を持って投票所へ出掛けて行きました。写真:岡崎城天守閣さて昨日、衆議院選挙の投票所への入場券を探したところ見当たらず、紛失したのではないかと部屋中を探しても出てきませんでした。これでは投票できないのではと心配で岡崎市役所へ電話したところ、「発送が遅れて申し訳ありません、23日ごろ到着予定で、期日前に投票は入場券不要です」とのこと、ホっとしたと同時に、岡崎市長と市議会議員選挙があったばかりで「納得」しました。投票は「国民の義務と権利」と思いますが、1票の重さを考えるとき、せっかく投票所へ行って1票を投じた人も、投じない人も同じで...選挙の投票率

  • 時には息抜きも必要・・・

    気持ちがぴったり合うことを「息が合う」と言いますが、息は空気を、「吸う」「止める」「はく」の3動作ですが、この動作がお互いにピッタリ合わなければ、「息が合う」とは言いません。ところが、息は呼吸だけでなく「気持ち(心)」が合わなければ、「息が合う」とも言いません。陸上競技でスタートの際、ピストル音で走り出しますが、それも「息を合わせる」のがスターターの役目で、合わないと(フライングで)やり直しです。大相撲で、力士が土俵へ上がって対戦する場合、相手力士に呼吸を合わせて立ち上がりますが、この時、行司は両方の「息を合わせる」役をします。「息の合った職場」と表現されることがあるように、息の合わせ方は人間関係にも大きな影響を与えます。上司や部下、仲間と「息が合う」ことで、成果は大きく影響します。職場で息を合わせるには...時には息抜きも必要・・・

  • ゴールド・パワー(老人力)

    高齢社会が到来し、その人たちが活躍できる職場はないか、そのためにはどのようにして働くか、愛知県は「高年齢者人材確保支援事業」や「生涯現役支援事業」と称して、おおむね45歳以上の中高年齢者を対象に就職に関する説明会や各種のセミナーを行っています。高齢者の呼び方を「年寄り」「老人」「老年」「シルバー」「シニア」など、年齢を強調した表現を使います。そして、高齢者を前期高齢者、後期高齢者(Late-stageelderly)と区分して医療保健制度を実施しています。電車・バスの優先席をシルバーシートと呼び、高齢者の職能を生かす「シルバー人材センター」が各地に存在します。シルバー人材センターがあるなら、「ゴールド人材センター」があっても良いと思いますが、その様なものはありません。一般的に、年齢を重ねると体力低下、視力...ゴールド・パワー(老人力)

  • 政治活動の「裏金」とは

    衆議院選挙の27日投票日に向け、各候補者の選挙運動が始まり、マスコミでは与党自民党の過半数割れを興味深く報じています。今回の解散・総選挙のきっかけは、自民党の5派閥の政治資金パーティーの、収益の一部を政治資金収支報告書へ過少または記載をしていなかったことを、共産党の新聞「赤旗」がスクープしたとかで、立憲民主や他の野党にも政治資金収支不記載があり、政治資金規正法が見直され、与党以外は「裏金解散」と言っています。1990年代に行われた政治改革で、企業や団体による献金が厳格になったことで、政治活動資金はパーティー頼みとなり、政治活動の使い道も「事をうまく運ぶために表に出さないで支払う金銭」として、例えば党勢拡大、派閥やグループの維持、マスコミ対策、支援団体へ選挙資金などの支出で、相手方の名前や支出理由を記載すれ...政治活動の「裏金」とは

  • 新聞週間では

    毎年10月15日から22日までの1週間「新聞週間」が行われ、読者に新聞の重要性を知らせ、新聞・放送に関わる「言論・報道の自由」を守り、発展を期することを目標にしています。週間中の日曜日は新聞配達の日で、日本新聞協会による記念行事が開催されます。新聞は、時代とともに読み方に変化が生じ、インターネットを利用することで、情報を素早くピンポイントで得ることができるようになり、新聞がその情報をどのように捉えて論評しているか、読者に向かって何を訴えているかを知ることができます。新聞各社が取材する記事は、まるで談合したかのように同じ内容です。しかし、国民の知る権利を守るために、記者が取材源を明かさないことなど、法は情報源の証言拒否を特別な存在として認めています。(取材源の秘匿が民事訴訟法の職業の秘密に当たるとの最高裁の...新聞週間では

  • 政党は何をするべきか

    今年の秋も秋らしくなく、昼中はクールビズから別れられず、そうは言っても朝夕は涼しくて1枚上着を用いています。暑かった日の政党の党首選挙、そして今月衆議院の解散、総選挙が始まります。27日は投票日です。自民党の石破総理は今回の解散を「日本創生解散だ」と言い、「日本の社会のあり方を根本から変えていく」と強調しています。根本から変えるには日本の憲法を改正することこそ、必要ではないかと思うのです。公明党石井代表は「政権選択選挙で、自公連立しかない」と語っていて、おおむね理解し、賛成できます。一方、立憲民主の野田代表は政権交代を強く主張していますが、全野党との安全保障政策などで折り合えず、共闘・連立がなくして政権交代ができるのか、はなはだ疑問です。自民党内の旧安倍派のエラーでキックバックが問題になり、公認しないなど...政党は何をするべきか

  • デジタル教育はこのままで良いか

    近頃は、チョットした文章や文字を書くには、ペンや筆で書くことよりもキーボードで「打つ」ことがほとんどになりました。ノートに「書く」とき、漢字が浮かばないことが多くなり、正しい漢字かどうか確かめるため、再びキーを打つ始末です。今の学校のでは、児童生徒へタブレット端末を配ってネットワークを構築し、デジタル教育を推進して、急速にITC教育(情報通信技術を活用した教育の総称)の環境を整えてきたと言います。新しい技術によって授業の質の向上や、ネット社会との向き合い方などへの教育が進んだと思います。ところが、タブレット末端を使ってきた情報通信先進国フィンランドの学校(リーヒマキの学校)では、思考力や記憶力低下の可能性から「脱デジタル教育」に転じ「若者たちが授業中に、より集中できるようになり、気が散ることが減った」と、...デジタル教育はこのままで良いか

  • 時は流れて・・・今も

    1964年、秋晴れの旧国立競技場に聖火がともった東京五輪の開幕から、きょうで60年の節目です。あのときバレーボール「東洋の魔女」の主将だった中村(旧姓河西)昌枝さん、聖火台に点火した坂井義則さんが亡くなって10年が過ぎました。当時は、体操のチャスラフスカ選手、マラソンのアベベ選手など、世界から注目を浴びた選手のほかに、日本人が金メダルに輝いた体操の小野、山下、遠藤、早田選手ら、そしてボクシング桜井、ウエイトリフティング三宅、柔道の猪熊選手らの活躍が思い出され、2021年に2度目の東京オリンピックが開催されて3年が過ぎ、改めて時の流れの速さを感じます。今や、自動車を始め航空機、電車、モータボートなど乗り物の性能は劇的な進歩を遂げました。しかし、変わらないのがワイパーの構造で、発明されて以来100年以上ワイパ...時は流れて・・・今も

  • スポーツの秋に向けて

    先日のblogに、昭和時代の大衆に人気のあった言葉に「巨人・大鵬・卵焼き」を記述しました。令和になって「翔平・聡太・大の里」と挙げてみましたが、いかがでしょうか。スポーツで有名になった2人を言葉に入れてみましたが、「体育」は数多い学校の教科の中でも必修なのはこの科目だけで、苦手であっても、この科目だけは何とか楽しんで付き合うしかありません。教育の3本柱「知育、徳育、体育」といわれてきました。ところが、親が学力を身につけることや道徳には熱心ですが、「体育」は生涯健康で生きるための基本教育なのに、重要視しているとは思えません。高校では普通教科として「保健・体育」が存在し、専門教科として「保健」は性教育や健康、環境、福祉、家族に関する教育が行われていて、「体育」は、スポーツ・武道などの各種の運動を通じて、心身の...スポーツの秋に向けて

  • 体に効く食べ物 Ⅰ

    物事を簡単に済ませることを「朝飯前」と言いますが、朝起きてから朝食までの時間が短いことから、「そのくらい容易なこと」と言います。「朝食」は、朝に取る最初の食事、英語で「Breakfast」と言い、「夜の断食を破る」という意味から、朝食は欠かさず摂取したいものです。朝の食事は脳にエネルギーを与え、肥満や脳出血など、生活習慣病のリスクを抑えることができ、朝食を抜くとストレスや病気のもととなり、朝の食事は大切です。最近の日本人は食生活が変化するに伴って、便秘の人が多くなり、「大腸がんの発生率」が増えているといいます。便秘して、腸内に便が長い時間とどまっている間に腸の壁が悪い影響を受け、大腸ガンになりやすくしているそうです。そこで、先人は、米ぬかの利用をすることで米の栄養を取戻し、美味しく食べることを考えたのが「...体に効く食べ物Ⅰ

  • 岡崎市長・市議と衆議院議員の選挙月

    自由民主党の総裁選が9月27日に投開票され、石破茂氏が選出され、10月1日新内閣が発足しました。石破総理大臣は新内閣の信任を得たいとして、10月9日に、衆議院を解散し、10月27日投開票の日程で選挙を行うと表明しました。公職選挙法第31条3項では、解散から40日以内に総選挙(衆議院)を行うことが定められていて、与野党は選挙を見据えて公約の検討や他の党との候補者調整を急ぐことになりました。一方、任期満了に伴う愛知県岡崎市の市長選挙と市議会議員選挙が、9月29日告示され、10月6日に投票が行われ、即日開票されます。市長には現職と元市長、それに新人2人のあわせて4人が立候補しました。市議会議員の選挙には、現職31名、新人22名、無所属元が1名の54名で、定員37の議席を争います。選挙人名簿登録者数は、310,1...岡崎市長・市議と衆議院議員の選挙月

  • 衣替えと総選挙

    10月に入ったこの時期、ネクタイの出番が復活した人もいると思います。衣替えは強制的なものではなく、あくまでも習慣ですが、学校(例・防衛大学校)、消防、警察、自衛隊などは規則で定め、自身が着る時期を自由に選ぶことはできないようです。10月に入っても日中の気温が30度をこす暑さでは、やはりクールビズで過ごしたいものです。国家公安委員会規則で決まっている警察官の10月1日から11月30日まで「合服」というのは良い方法だと思います。環境省が推奨するクールビズ期間は5月1日から10月31日ですが、日本では古くから「衣替え」の習慣がありました。それによれば10月1日から翌年の5月31日を冬の服装とするのが定着していました。着物(和服)の衣替えは、10月1日から翌年5月31日まで「袷(あわせ)」、6月中と9月中は「単衣...衣替えと総選挙

  • 暑い日が続き、いったい秋はいつから?

    二十四節気は1年を太陽の動きに合わせて24等分して定め、暦の上での「立秋」は毎年8月7日頃~8月22日頃です。立秋は秋が立つと書くように、暦の上では秋です。今は9月になっても猛暑日が続き、「温暖化」ならぬ、類を見ない「高い温度に直面」して、これまでの記録を塗り替えるほどの暑さでした。この夏の日本の平均気温は平年と比べて1.76度高く、気象庁が1898年(明治31年)に統計を取り始めてから最も暑い夏となったようです。暑さの原因は、7月と8月ともに偏西風が北へ蛇行し、太平洋高気圧が西日本に向かって強く張りだしたことや、長期的な地球温暖化が気温を底上げしていることや、春に終息した「エルニーニョ現象」、日本近海の高い海面水温も影響しているようです。1年間を春夏秋冬で表すなら、秋は9月・10月・11月でしょう。とこ...暑い日が続き、いったい秋はいつから?

  • 良い香りが漂い、人の心を癒やす

    9月になっても猛暑日があって、この暑さが長いことを心配しましたが、このところ朝夕は涼しさが増し、秋の気配を感じます。庭のキンモクセイの香りが漂い、田んぼの稻も穂が垂れ下がり、いよいよ収穫の時期到来です。キンモクセイは住宅の生け垣や街路樹、公園などで多く見かけます。庭でナンキンハゼの大木と並んで半日陰ですが、秋に黄色の花を咲かせて甘く強い香りで、この時期は遠くまで漂います。その名の通り「金木犀」は、濃い黄色の細やかな花を密集させて咲きます。冬は落葉大木・ナンキンハゼの隣で日当たりがよくなり、とても元気です。トイレの芳香剤でキンモクセイの香りが使われたのは昭和の時代でした。平成になってからはラベンダーに替わったようです。令和になってアクアソープやグレープフルーツ、強い香りが苦手なら消臭・無香料という選択もあり...良い香りが漂い、人の心を癒やす

  • 「魔の9月26日」が過ぎました。

    「魔の9月26日」が過ぎました。この日は1959年(昭和34年)、65年前に名古屋市など海沿いの住宅密集地を台風15号の高潮が襲い、5,000人をこえる死者・行方不明者を出した伊勢湾台風が来た日でした。前年の1958年(昭和33年)9月26日に関東地方や静岡県を中心に大きな被害を出した狩野川台風、狩野川流域では堤防が決壊し、大規模な洪水が発生死者と行方不明者を合わせて1,000人をこえる甚大な被害となりました。また、1954年(昭和29年)、70年前に台風15号による暴風のため函館湾で青函連絡船の洞爺丸や十勝丸など5隻が次々転覆・沈没し、1,430人もの命が嵐の海にのみ込まれたのが9月26日でした。台風、豪雨、竜巻、地震・津波など、人の力で制御できない災害の恐ろしさは、忘れた頃に、再びやって来るのです。い...「魔の9月26日」が過ぎました。

  • この暑さの原因は?

    今年も猛烈な暑さが何日も続いた夏でした。地震災害を受けた能登半島へ、またもや線状降水帯による洪水被害を受け、これも自然災害で仕方ない?では済まされないと思ったのです。異常気象?「たまたまでしょう?」と思っていては大変なことになりそうで、このところ毎年のように続く猛暑と暖冬です。猛暑や暖冬が続く気象の原因は、二酸化炭素やフロンの気体排出による「温室効果ガスの影響」によるのだそうです。10年前、日本中の原子力発電50基が全て停止しました。停止した分、二酸化炭素の排出量が増えて、大気が汚染され異常気象や健康被害は、世界中に計り知れないほどの被害が出るようになったと思います。「安全が確認されても動かすな」とか、「安全対策の猶予期間を認めるな」などと、原子力発電へ絶対安全を求めてきましたが、物事を安全にしようと思え...この暑さの原因は?

  • 彼岸花が咲く

    猛烈な暑さ「猛暑」は過ぎ、まだ暑さは残るものの、数日前から朝・夕が「秋」を感じます。田んぼの稻穂は黄色が濃くなり、もうすぐ「あいちのかおり」の刈り取りが始まります。秋の花と言えば「キバナコスモス」。原産地はメキシコからヨーロッパに渡り、日本へは大正時代に輸入されたようで、黄色かオレンジ色の花を咲かせ、背丈は30~90センチほどで花の期間は長く、今が最盛期です。コスモスはギリシャ語で「美しさ」という意味だそうで、キバナコスモスの花言葉は「野生的な美しさ」とか、乾燥や夏の暑さでも咲き誇り、野性的なイメージがある美しい花です。さわやかなキバナコスモスとは対照的に、秋に咲く花と言えば彼岸花で、曼珠沙華(マンジュシャゲ)とも呼ばれ、墓の周りやあぜ道によく咲いています。赤が鮮やかであればあるほど、妖しさや寂しさが際立...彼岸花が咲く

  • 大相撲「エッ!何んで?このビデオ判定は?」

    大相撲秋場所、十両優勝の「尊富士」、そして今場所関脇の「大の里」は素晴らしい活躍、両者とも14日目で優勝が決定しました。大の里の優勝で「大関昇進」は有力なのか?興味があるところです。今場所は大関琴櫻、大関豊昇龍の活躍が、今一歩物足りなさを感じた場所でしたが、きょうの千秋楽に期待しています。終盤を迎えた13日目、長く大関で活躍した「貴景勝」が引退を発表、相手にまわしを与えず激しい突き押し一本の相撲で、大関在位30場所、幕内で4回の優勝を遂げました。まだ28歳で、現役を引退するには早すぎると思いますが、今後の活躍を祈りたいと思います。そして13日目は、優勝に期待がかかる「関脇・大の里」と「大関・琴櫻」の一番、テレビで見ていた私は、土俵際で互いに突き落とし、琴櫻の足が土俵に残っていると思いました。行司の軍配は琴...大相撲「エッ!何んで?このビデオ判定は?」

  • 第三の居場所

    定年退職すれば、毎日定期的に行く所がなくなる人が、職場に代わる場所を「第三の居場所」だと言うのです。わが家(第一の居場所)でもなく、職場(第二の居場所)でもない場所をサードプレイスとも言うようです。集まった人たちへ、さまざまなサービスを提供することで、収益を上げている事業があり、例えば、喫茶店、居酒屋、サウナ、銭湯、美容院、マージャン荘など・・・・・・。サードプレイスは、自身にとって居心地の良い「第三の居場所」を獲得することで、緩やかに人とのつながりを求める「くつろぎの場」として、他人と関わる・関わらないに限らず、生活の中の選択肢が増え、新しいコミュニティを得る機会にもなります。他者との交わりを含むサードプレイスに身を置けば、新しい出会いがあり、それによって視野が広がったり新たな関心事に出会ったりと視野を...第三の居場所

  • 彼岸の入りに思う

    江戸前期の高僧で名を残した沢庵(たくわん)和尚は、73歳(1646年1月27日没)は、臨終の際、門弟に「山に埋めて、ただ土を覆って去れ」と指示し、「経は読むな、葬式はするな、墓碑は建ててはならぬ」と語ったそうでが、兵庫県豊岡市の宗鏡寺と、東京都品川区の東海寺に墓があります。コロナウイルスが流行した数年間は、かつて私と同じ職場で働いていた人や、町内で亡くなった人がいても葬儀の知らせがなく、後日、感染防止のため「家族で済ませました」という連絡の時期がありました。それ以降、地味な小規模な葬式、あるいは葬式はしないなど、簡素化が進み、儀礼的な弔問を無くした家族葬が増えました。近頃、高齢者が増えたためか「終活」と言う言葉を見聞きします。金もうけしようと組織や人の影が見え隠れする情報社会の中で、老いた後に逝くのは、生...彼岸の入りに思う

  • 令和の怪物・「翔平、聡太、大の里」

    1960年代(昭和35年~昭和44年)の頃、「巨人・大鵬・卵焼き」という言葉が“大衆に人気のある代名詞”として使われていました。「プロ野球の巨人軍(読売ジャイアンツ)」「大相撲の横綱・大鵬」「料理の卵焼き」の言葉は、昭和時代の文化を背景にして誕生した流行語でした。令和の時代は、アメリカ大リーグ、野球の大谷翔平選手「現在、本塁打47本、盗塁48」と、前人未到の記録に迫ろうとしています。一方、将棋の藤井聡太棋士は、次々とタイトルに挑戦し、獲得した結果は八冠まで達成、多くの最年少記録を塗り替えました。そして、大相撲において関脇・大の里、大相撲秋場所9日目が全勝で単独首位を守り、その活躍は目を見張るものがあります。大衆に人気のある3人は、「野球」「将棋」「大相撲」で群を抜く強さ、令和の怪物『翔平、聡太、大の里』で...令和の怪物・「翔平、聡太、大の里」

  • 市役所の食堂 NO1

    仕事で愛知県下の市役所を訪れることがあって、玄関を入ると受付で「庁舎内で昼食をしたいのですが、食べる所はありますか?」と聞くと、どの役所も職員の福利厚生の一環で「食堂またはレストラン」を案内してくれます。半田市役所では、「大戸屋ごはん処・リコリス店」があり、広くて明るい店内は11時からの営業、メニューが豊富で、「平日限定の日替わり定食」「鶏と野菜の黒酢あん定食」「塩さばの直火焼き定食」が人気で、私は「チキンカツ定食」の五穀米にしました。豊明市役所では、社会福祉法人・豊明福祉会が運営している「所内食堂・スマイル」で営業時間は11時から、Aランチ・Bランチで、いずれも600円、みそカツ、からあげミックスフライなどがあり、みそカツのランチとしました。隣の席では職員らしき人が、持参の弁当を、おいしそうに食べていま...市役所の食堂NO1

  • 腹八分目の暮らし

    「腹八分目」と言う言葉がありますが、暴飲暴食をせず,腹八分目にしておけば,病気にかかることはないという教えで、なぜ健康に良いのか、いろいろな研究から「腹八分目」は、一定のカロリー制限によって、細胞の老化を遅らせることができるのだそうです。日本では昔から、「腹八分に医者要らず」という言葉もあり、「節制は最良の薬なり」ですが、どこで歯止めをするか定かではありません。理解しているつもりですが、守っていません。それならば、「人生八分目に金要らず」ではないかと・・・・・。でも、こればかりは自分の意のままにならなくて・・・・・。今月になって、再就職する人への「相談業務」が入って、半田市、豊明市、刈谷市で何人かの経歴に触れていますが、転職回数の多い人がいて、「採用されるだろうか」と、不安に感じている人がいました。次々と...腹八分目の暮らし

  • やがて秋を感じるように

    9月10日やがて秋を感じるように<日記>今月は彼岸の入りを19日に迎えますが(彼岸の中日22日、明け25日です)、立秋を過ぎても厳しい残暑が続きます。それでも自分のアンテナを磨いて、朝夕は秋の気配を感じる様になりました。昨日、町内のウオーキングクラブのメンバーと月1回の定例会で、町内の山道を歩いていたところ、午前8時40分頃「オオスズメバチ」に帽子の上から頭部を刺され、強烈な「痛さ」を感じ、気分が悪くなったため、近く医院へ救急車で搬送され、処置を受けました。幸い今朝になって気分は元に戻り、痛さも感じなくなりました。これから秋に向かって、山や田んぼでは「蜂」や「マムシ」など毒を持った生き物には注意しなければなりません。大いに反省した1日でした。台風シーズン中で気が緩みませんが、報道ではコメがスーパーマーケッ...やがて秋を感じるように

  • 少しは秋を感じるように

    今月は彼岸の入りを19日に迎え(彼岸の中日は22日、彼岸明けは25日)、立秋を過ぎても厳しい残暑が続き、それでも自分のアンテナを磨いていると、夜中に雨音で目が覚めるなど、朝夕は秋の気配を感じる様になりました。9月は8月に次いで台風の発生が多く、過去には大きな被害をもたらした台風が幾度となく襲来している月で、台風シーズン中は気が緩みませんが、報道ではコメがスーパーマーケットの売り場から消えたと騒いでいて、さっそく田んぼを見て回りました。「コシヒカリ」は8月に刈り取りを終え、市場に出回りはじめ、「あいちのかおり」は、やっと穂が垂れて順調に育ち、この分では10月の上旬には刈り取りができ、豊作は間違いありません。騒ぎ立てる程のことはないと思います。季節の移り変わりを知るため、また残暑を乗り切るためにも、旬の新米を...少しは秋を感じるように

  • 石の上にも3年・辛抱と喜び

    私は今までに数多くの転職者の履歴書を見てきました。中には次から次へと短期間に勤め先を換えた人もいて、再就職の相談もしてきました。仕事を知る、あるいは覚える前に、人とのお付き合いがうまくできず、職場を離れてしまうことが多いのです。初めから自分にピッタリの職場や仕事に出合うことは数少なく、多少のリスクはあると思うのですが、我慢できなく転職を選択しているのです。『石の上にも三年』という言葉があります。仕事は目標を持って楽しく働かねば、よほど辛抱強い人でない限り、続けることが難しいかと思います。冷たい石でも「3年も座り続ければ暖まる」という意味で、つらくても我慢して辛抱し続ければ、いつかきっと成し遂げられるということでしょう。学業を終えて、企業に入れば三年間は基礎を作らねばなりません。三年は多くの歳月という意味で...石の上にも3年・辛抱と喜び

  • 秋刀魚(さんま)のおいしい季節

    さんまの群れは、春から夏にかけて日本の海を北上し、8月~10月には北海道沖の14~18℃の水温のところで動物性プランクトンが大量に発生することから、その餌を食べながら脂がのり、丸々と太って南下するのを捕獲するのだそうです。今年の秋刀魚漁は、昨年を上回る来遊量があるものの、依然として低水準で、三陸海域への魚群の南下時期は例年より遅く、10月下旬頃になるそうで、近年の水揚げ量は減少が続き、2年前には2万トンを割り込んでいて、今年の漁獲数量が2倍の4万トンになったとしても、1990年前後の年間30万~40万トン漁獲されていた数量の1割に過ぎないようです。漁獲量の減少から、昔と比べ値段は高くなり、スーパーなどで見かけるさんまは随分小ぶりになりました。それでもサンマの脂はDHAに代表される魚油が多く、バターやラード...秋刀魚(さんま)のおいしい季節

  • 9月中旬には「中秋の名月」

    台風10号が熱帯低気圧となって、昨今の朝夕は涼しくなってきましたが、昼中は30度を超す夏日が続き、体調管理が大切な時期となりました。「中秋の名月」は、旧暦(太陰太陽暦)8月15日の夜に見える月のことで、今年は9月17日、晴れた夜空にしたいものです。中秋は9月の中旬から10月初旬に迎えることが多いのですが、新月から満月までの期間は一定ではなく、その日が満月とは限りません。『月々に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月(詠み人しらず)』一年中、お月様を愛でる月はありますが、名月を愛でる月と言えば、今月のこのお月様ですね、と言う意味でしょうか、「中秋の名月」を見事に表現した句だと思います。月を愛でると言えば、1955年に発表され、「月がとっても青いから・・・」は、歌手菅原都々子さんの大ヒット歌謡曲で、「遠回りし...9月中旬には「中秋の名月」

  • 日本が戦争に負けた日

    日本では、太平洋戦争が終わり、玉音放送が流れた8月15日を「終戦の日」としています。その時、シベリアに連行され強制労働させられている多くの日本人がいたという情報を知ってか、知らないままか・・・。その記念日について、多くの連合国は東京湾に浮かぶアメリカの戦艦ミズーリ号で、重光葵外相が緑の布を掛けたテーブルの上の降伏文書にサインした9月2日を、対日戦勝記念日としています。敗戦の結果として、日本へGHQが進駐し、占領されていた期間『1945年(昭和20年)9月2日から1952年(昭和27年)4月28日』のことと、8月15日を忘れはしません。港に近い伯母(おば)の家を訪ねると、進駐軍相手の「パンパン」と呼ばれる日本人の娼婦が街中に数多くいたのもこの頃でした。東岡崎の駅前では、白装束の傷痍(しょうい)軍人(戦争で負...日本が戦争に負けた日

  • 台風の目と私の眼

    日本列島の南をゆっくりと進んだ強い勢力の台風10号は九州へ上陸後、進路を東へ変えて遅い速度で進み、明日には紀伊半島付近で熱帯低気圧に変わり、台風の目はなくなる模様ですが、雨による被害が心配です。台風の多くは、赤道付近の海上で発生し、自力で移動する力はなく、反時計回りに渦を巻きながら周囲の風や上空の風によって移動し、太平洋高気圧の日本付近への張り出しの程度や、偏西風の位置などによって、進む経路が異なり、10号も影響を受けたようで、今後は風の影響は小さくなり、台風が持ち込んだ大量の水蒸気の影響で雨が続くとのことです。台風と言えば、1959年9月の伊勢湾台風で、暴風、波浪、高潮によって5千人をこえる死者・行方不明者が出て、私の住む岡崎でも瞬間的に猛烈な暴風が吹き荒れ、通学途中で新築中の建物が倒れるなどを目にしま...台風の目と私の眼

  • 休み 明けは注意

    強い台風10号は、日本列島の南をゆっくり北西に進み九州へ上陸、進路が気がかりです。今年の夏は35度をこえる猛暑日が続き、1日の行動は早朝と、陽が沈む直前の少しの時間で、8月は長いようで短い残り3日間、アッという間の1カ月でした。子どもの頃の8月は、残り少なくなった夏休みを、やり残している宿題が気になったものです。夏休み日誌に、図画・工作、最も苦手だった読書感想文、本を読まねば書けなく、時間だけが迫ってきて、大いにストレスを感じた時期でした。学校の夏休みが明ける時期に、子どもの自殺が増える傾向にあると言います。学校が始まる前と始まってからの大きなプレッシャーと、晩夏のもの寂しさに、感傷的になったことを覚えています。大人を含めて、自殺の多いのは5月が最も多く、3月、9月の順で、月曜日が最も多いとされ、長期の”...休み明けは注意

  • 生涯現役で働く

    日本人の女性平均寿命は、87.14歳(健康寿命・75.58歳)、男性平均寿命が81.09歳(健康寿命72.64歳)で、厚生労働省は「新型コロナが原因で亡くなった人が減ったことから3年ぶりにやや寿命が延びたとしています。日本人の健康寿命は平均寿命と比べ、単純に計算上では、男性は約8年、女性は約12年、誰かの世話(介護保険など)を受けて暮らしていると言うことです。健康寿命は、介護を受けたり病気で寝たきりになったりせず、自立して健康に暮らしている期間を示すもので、国民生活基礎調査を基に厚生労働省が、寿命の長さだけでなく、生活の質も重視した健康寿命を延ばすことに力を入れています。健康寿命が延びたとして考えられるのは、「就労寿命」が長くなったとも思うのです。この愛知県地方で言えば、農業が盛んであった時代から自動車産...生涯現役で働く

  • 危険な仕事の請負人

    近年、一般事務も人材派遣会社から派遣され、業務そのものを他の企業が請け負っている場合があり、企業を訪問しても外見では見分けがつきません。制服、行動、姿かたちで人の職業は判別できますが、どこの組織に所属しているかは、判断できない場合があります。昔は、警備や警護は警察か消防の仕事だと思っていました。現在では警備保障会社が請け負っているのが普通になりました。ロシアが侵攻したウクライナへ、民間軍事会社「ワグネル」が反乱した騒ぎで「武装した民間人」の姿を知りました。軍事サービスを提供する民間会社の存在は、前線での戦いに参加し、ヘリや無人航空機(ドローン)など、軍事力の提供を行い、戦闘員や兵器の輸送、食事や洗たくなどの後方支援、正規の軍への軍事指導や訓練をする「コンサルティング」もしているようです。正規軍への編成に加...危険な仕事の請負人

  • おせっかい(余計なお世話)

    組織の中で自分のことを自分で決めて実行するには、それなりの合理性と強い決断が必要で、人のこと、つまり「人事(ひとごと)」と表現するように、自分のことは本人ではなく、他人が決める方が良さそうです。人のことと言えば、時には「おせっかい役」を引き受けることがあります。他人の中に入り込んで世話をすることから、褒められる場合と、その逆で悪役となる場合もあります。自民党総裁へ立候補するには20人の議員推薦を確保しなければならず、自ら立候補する強い意思と決意があっても、そう簡単ではなさそうですでは、建前上は派閥がなくなった今、総裁になる合理性はあるのかといえば、当選回数や閣僚経験などの実績かといえば、そうでもなさそうで、まるで「国民栄誉賞」が決定する様に、本人のパホーマンスがマスコミなどで「どれだけ取り上げられたかの程...おせっかい(余計なお世話)

  • 人生100年の豊かさとは

    昭和63年(1988年)に55歳定年から60歳定年に定められ、現在では、平成25年(2013年)に、65歳までの継続雇用の(義務)、令和3年(2021年)に70歳の就業機会の確保(努力義務)の内容が法律で決まっています。定年を迎えたからといって必ず退職をしなくてもよく、事業主は希望者全員を対象として65歳まで雇用を継続する義務があり、2021年からは70歳まで雇用を継続できるよう、事業主は努めていく必要があります。人生100年時代といわれる近年、定年が延長するにあたって、どのような働き方をしたいのかを考える必要があります。多様化する中高年齢者の働き方がある中で、セカンドライフと今後のキャリアプランをじっくり検討してみる必要があります。日本の人口は2008年をピークに減少に転じました。働く人も、モノを買う人...人生100年の豊かさとは

  • 稲作と和食で元気

    きょう八月十八日は、「米」の字を分解すると「八十八」になることから。「コメの日」また、米の粉からできた麺「ビーフンの日」と制定しているとか・・・。今年は猛暑が25日以上も続きますが、今年の稻のでき具合はどうでしょうか。山あいの“ため池”からきれいな水を供給していることから、現在のところ水不足はなく、順調に育っています。コメの種類は「あいちのかおり」で、心配なのは秋に到来するかもしれない台風です。10月の初め頃に収穫しますが、それまで台風に遭わないで育ってほしいものです。日本食(和食)で欠かせないのがコメのご飯です。こだわる定食屋や飲食店で時折、ハッとさせられるような、おいしいご飯に出会うことがあります。ご飯のほんのり甘い香り、炊きたてのホクホクと粒だったご飯は食卓の中心で、料理をよりおいしく、引き立てる力...稲作と和食で元気

  • お盆の行事

    今年もお盆が終りの日となりました。一般的にお盆は、先祖の霊が帰ってくる日とされていて、迎え火で故人の霊を迎え、送り火で霊を送るという風習があります。ところが、わが家では“浄土真宗のお盆の考え方”で、人は亡くなるとすぐに成仏(仏様になっている)とされていて、お盆の期間に先祖の霊が家に戻ってくることはありません。お盆に追善供養が行われることが多いですが、わが家のお盆は、故人や先祖は仏様になっているので追善供養は行わず、浄土真宗ではこの期間、故人や先祖が縁となって“仏様の教えに触れ喜ぶ”というもので、先祖に感謝する日と位置づけられ、仏壇へ夏用の打敷(うちしき)を敷き、青葉を供えてお参りをします。昨年は東京から孫が2人、夏休みを利用して来ていましたが、中学生にもなれば何かと行事が多く、今年は静かな盆休みでした。私...お盆の行事

  • お墓参り

    今週はお盆休みで、お墓参りする人も多いと思います。私が住む岡崎市は山あいの丘陵地にあり、公園、病院、寺社、火葬場、墓園があり、年齢を重ねると伴に必要となる施設には事欠きません。ところが、核家族が定着し、日常生活で「老い」や「死をみとる」ことが少なくなって、死が身近なものでなくなったと思います。仏教では、「死を見据えながら人生を生きよ」と教え、愛する人の死に会い、人生の終末について考え「自らの生きる意味を知り、真の優しさと慈愛に目覚めよ」としています。亡き人を思い、手を合わせる場所が墓ですが、墓は死者の霊が集うところではないと親鸞は教えたのです。自ら「今生の終わりが来たら、亡骸は、加茂川へ捨て魚に与えよ」とも・・・・・。それでも、私たちは愛する人の死に出会って、去って逝った人を思い、残された私たちが、己の心...お墓参り

  • 携帯電話の通信量

    近頃、携帯電話を持って移動することが当たり前のようになりました。家では固定電話の使用が少なく、時々ベルが鳴ることがありますが、物売りの人からで、役立つことはない用件ばかりです。携帯電話と言っても、肌身離さず持っているわけではなく、カバンの中や、病院の待合室などで、スイッチをOFFにすることもあり、ONにし通話履歴を見て慌て、かけ直すことがあります。昨年4月の総務省が発表したデータによると、携帯電話のシェアは、docomo(NTT)が36.1%、au(KDDI)27.0%、ソフトバンク20.9%、楽天モバイル2.2%、その他13,8%のようです。さまざまな料金体系が登場していますが、どのプランが自分に合うのかわからないのが正直なところで、格安プランの普及があると宣伝してはいるものの、手が着かないのが現状です...携帯電話の通信量

  • あかね雲の空へ

    1985年(昭和60年)8月12日の夕方から千葉市内で生コン製造工場のメンバー6名と、協力業者の社長を入れて7名で酒を飲んで、その夜は事務係長(当時)宅へ3人が泊まりとなりました。そして翌朝7時、お盆休みだからという事で、朝からビールを飲みながら食卓を囲み、テレビをつけてところ、日本航空123便(ジャンボ機)が群馬県御巣鷹山(おすたかやま)の尾根に墜落する事故が報じられていました。報道では、坂本九さんら520名死亡、川上慶子さんら4名が生存のこと、飛行機事故としては最大のもので、1日中、事故の報道でテレビは特番、その恐ろしさは今でも記憶に残っています。大空を飛ぶ夢、飛行機は人類の夢が実現して120年ほどが経過しました。私も何度か旅客機の客として空を飛びました。速く、遠く、高く、そして快適に、地上では味わえ...あかね雲の空へ

  • 道と山の記念日

    1920年(大正9年)日本では近代的な道路整備計画ができ、当時の建設省が(現・国土交通省)が、8月10日を道路の意義や必要なことに関心をもってもらうため記念日へと、取り組みが展開されてきました。「道の日」の道は、文字を同じくする「人の道」、つまり人として生きていく上で守るべき道、人倫ともいう「道」とは関わりがありません。道路舗装会社に長く在籍していましたので、「道の日」とあって、懐かしく思い出しています。道には区分や種類があって、一般道路、自動車専用道路、自転車専用道路、歩行者専用道路など、そして、国道、県道、地方村道の区分や、道路の構造的な区分けでは、アスファルト舗装、コンクリート舗装、排水性舗装、保水性舗装、ブロックや石、木材を敷き詰めた舗装、カラー舗装などがあります。8月11日は、山の日なので、山へ...道と山の記念日

  • 小が大を制す

    大相撲名古屋場所で横綱・照ノ富士が10回目の優勝を果たし、長く使われていた体育館、ドルフィンアリーナ(愛知県体育館)は、来年の名古屋場所は新しい体育館で行われることから、お別れの大相撲会場となりました。日本のスポーツは、「小よく大を制す」という言葉は昔から聞きますが、どうやら柔術から出た言葉らしく、「小さい人でも柔軟に立ち向かえば、大きな人も倒せる」ということで、柔道が世界的なスポーツになったのはこの醍醐味(だいごみ))らしいのです。その昔、大相撲の中では小柄と言われた“舞の海”が活躍し、人気を博しました。今年の名古屋場所でも“翠富士”“平戸海”などが大柄な力士を倒すたびに観客の大きな歓声がテレビを通して聞こえました。よくよく考えれば近頃、人々があらゆることで求めてきたことで、大きいことに偏ってきているの...小が大を制す

  • 無料というウソ・ホント

    物価が上がり、自分のおカネが目減りすることを恐れて、タダで物やサービスが手に入ると聞くと、つい試してみたくなります。世の中には、さまざまなタダ(無料)のスタイルと、それが生み出す経済的影響について考えるべきで、つまるところ、無料は“最大の集客装置”ということです。無料セミナーなどで人を呼び込むものや、当月無料、初年度無料として、入り口の敷居を下げて参加を促すパターンでは、入り口無料・動機付け無料・条件つき無料などのサービスには注意したいものです。「送料無料」や「受信料無料」は、商品や使用料に付加されていると考えるべきで、決してタダではないはずです。どうして私たちは“無料”が好きなのでしょうか。“無料”は引き金で、タダということに感動して、商品やサービスを実際よりずっと価値があるものと思い込んでしまうのです...無料というウソ・ホント

  • 連日 早朝・夕方の草刈り

    猛暑が続き、昼中の外出はなるべく避け熱中症にならぬよう警戒し、田んぼのアゼ草は猛列な勢いで伸びているため、早朝と夕方は草刈りで追われる日々です。きょうも早朝から田んぼの土手の草刈りで、朝の草は夜露にぬれていて草が柔らかなことから、回転歯を用いた刈払い機の効率は良く、長く伸びた草を刈るには適しています。伸びきった草をナイロンロープの刈払機で刈れば、ロープに絡まってエンジンが止まってしまうことがあります。伸びた長い草は根元から刈らずに、長さの半分程度を先に刈って、残りの半分を右から左へロープを振って、刈り取る方法を用います。二度手間のようですが、こうすれば回転歯を用いて刈り取ると同じようにきれいに刈り取れます。石があって、凹凸の激しい斜面などはこの方法に限ります。斜面の草刈りは棒状の刈払機が適していて、斜面は...連日早朝・夕方の草刈り

  • 大和魂(日本 特有の精神や文化を表す言葉)

    猛烈な暑さが続く日本列島ですが、フランス・パリではオリンピックが行われ、テレビで連日実況放送が流れ、水泳、柔道、馬術、体操などメダル取得ラッシュが放送され、家で見ています。パリでの開催は、セーヌ川、エッフェル塔、ベルサイユ宮殿など、観光地を舞台で行われ、旅したことのない私には、画面を通じて旅行気分を味わうオリンピックです。サッカー、バスケットボール、バレーボールなど、団体競技を見て感じることは、国別対抗で競技していても、日常は他の国のチームで活躍し、オリンピックだけ所属を離れて参加しているのは、「はて?」国籍重視で参加していて違和感をもつのは私だけかも・・・。大リーグで大谷翔平選手の活躍は素晴らしいものがあります、個人としては・・・。しかし、野球が団体(チーム)競技なのを忘れさせるがごとく・・・・・。チー...大和魂(日本特有の精神や文化を表す言葉)

  • 思いつくままに生きる

    人はいつも計画的な行動するとは限りません。時には衝動的に動くこともあり、時と場合によって全く目的とは違った状況で動かされることがあります。スーパーへ買い物に出かけ、家を出たとき、このスーパーへ来た目的は、何となく夕食は何にしようかと材料を見ながら考え、カレーライスを作って食べることと思っていても、肉やジャガイモ、タマネギなどを買い物かごに入れると、レジに到達する頃にレシピは「肉じゃが」に変化して、ほとんど思いつきで決まってしまうことがあります。「気まぐれ」とも言い、「その時々で変わりやすい性格」もしくは「言っていることなどがすぐに変わる気分屋」、「感情的」、「いい加減」など、現実を直視する人から誤解を受けることがあります。「思いつくまま」の行動は、いずれも「気持ちや気分が変わりやすい」のは、リスクが伴いま...思いつくままに生きる

  • 真夏のスポーツ

    ついにパリで開催のオリンピックが始まりました。簡単には訪れることはできない遠い国での開催ですから、お茶の間のクーラーの効いた部屋のテレビの前で陣取り、寝不足の日々が続くこととなりそうです。オリンピック憲章で「大会は、個人種目または団体種目での選手間の競技であり、国家間の争いではない」とし、表彰式での国歌演奏や国旗掲揚もセレモニーとして行うもので、国別メダル獲得数の一覧表などIOCは公式に作ってはいないといいます。今回のオリンピックも紛争の最中から参加している選手もいて、嘆かわしいことです。スポーツは、人としての尊厳を重視する社会を育てることにあり、「オリンピック精神に基づいて」パリでの成功を祈りたいものです。この時期、甲子園球場で「第106回全国高等学校野球選手権大会」に向け、地方大会が各地で行われ、愛知...真夏のスポーツ

  • 水から(自ら)命を守りましょう

    きょう7月27日は誕生日で、第二次世界大戦最中でしたから私は戦中派です。難産で子の命は諦められたと後に聞かされ、さらに空襲で命拾いをし、幼いころは何度も病で手術を繰り返し、生きているのが不思議?それとも運が良かったのかもしれません。7月8日、静岡県下田市の海岸で泳いでいたところ、沖合に流され行方不明になり、約36時間後の10日朝、千葉県の南房総市の沖合で貨物船に発見され、直線距離で約80キロ流れて救助された女性をテレビニュースで見ました。水難学会のテキスト本によると、体を垂直にして助けを呼ぼうと手を挙げると、その分だけ体は沈み、さらに「助けて」と声を出せば肺の空気がなくなり、ますます沈むと言います。海に投げ出されたら水面で背中を下にして浮き、声を出さないことが肝要、服を着たままならより浮きやすく、手足の力...水から(自ら)命を守りましょう

  • 知多半島へ

    知多半島は、西に伊勢湾、東に三河湾、南に太平洋の3方海に接する風光明媚(めいび)な半島で、半田市は、名古屋市の南、中部国際空港の東にあり、知多半島の中央部東側に位置しています。23日は半田市役所内で行われた愛知県主催の「令和6年度・生涯現役就職相談会」へキャリア・アドバイザーとして出向き、3名の人の就職相談を行って来ました。翌日24日は、久しぶりに旧友4人でドライブをしようと、友人の運転で岡崎を出発、海部郡甚目寺町経由で知多半島・内海海岸へドライブし、1泊して昔話に花を咲かせてきました。宿泊したのは愛知県南知多の漁師旅籠・内藤屋で、旅籠屋の大将は現役の漁師で船に乗って毎日漁に出向き、水揚げした魚を自ら調理して出すと言い、地元の旬ものにこだわった料理で、夜はタコのシャブ・シャブを堪能しました。ご飯は大将が自...知多半島へ

  • いよいよ「夏本番」です

    梅雨明け後の1週間程度が、例年熱中症患者発生のピークになると言われます。21日には沖縄から北海道にかけて危険な猛暑となり、北海道でも今年初めて猛暑日を記録したと報じています。しゃく熱の日本列島に警戒が必要で、こまめな水分補給や汗をかいたら塩分も補給し、室内でも冷房を利用するなど、場所や時間を問わず、最大限の熱中症対策を心がける必要があります。熱中症になって対応が遅れれば、生命に関わります。熱中症は、めまい、立ちくらみなどの軽症から、頭痛、吐き気、だるさなどの中程度の症状から、意識障害や運動障害、ケイレンといった重症まであると言い、適切な予防方法を身に付けて、夏を元気に乗り切りたいものです。「白い街・名古屋」と歌にあるほど、緑が少ないビルの谷あいの街路樹にも、「ジー・ジー」と、セミが鳴く夏本番です。コンクリ...いよいよ「夏本番」です

  • 不用意に同意契約する

    19日のblogに「知らない人から勧誘電話」「知らないところで個人情報が売買されているとしたら、気持ちの良い話ではありません」と書きましたが、私たちは安易に「旅行券が当たる」とか「アプリを利用すること」で、住所・氏名、年齢、性別、メールアドレスなど、簡単に個人情報を第三者に提供していないでしょうか。例えばblog、Facebook、homepage、X(旧Twitter)、lineなどInternetを使っていれば、閲覧履歴や位置情報、購買履歴、写真など、いくらデータを匿名にしても、その気になって関連づければ、簡単に個人を特定できると言います。「知らぬはわが身ばかりなり」ですかね?・・・・・。個人情報を第三者へ安易に提供していると言えば、ネットアプリの利用規約や自動車損害保険、火災保険、ローン契約、葬儀会...不用意に同意契約する

  • 知らない人から勧誘電話

    コンピューター技術に精通した者が悪意を持って他人のコンピューターに不正行為を行うことをハッキングと言い、サイバー攻撃の代表的な手法だと言われています。ハッキングはもともと、コンピューター技術に精通した人がシステムやプログラムの解析・改変・検証を行うことを言っていたようです。個人情報やファイルの盗難、第三者によるなりすまし被害、ウエブサイトの改ざん、サーバーの停止など被害は最近、中小企業をターゲットとしたサイバー攻撃が増えているとか・・・・。端末やサーバー上のデータを暗号化するなどして使用できないようにし、復旧と引き換えに身代金を支払うよう脅迫をするランサムウエア(ウイルスの総称)など、身代金を支払わざるを得ないような巧妙な手口を使っているようです。個人情報について言えば、国の機関や公共団体などを除く一般の...知らない人から勧誘電話

  • 格差社会の貧困ビジネス

    10年前に厚生労働省は、最低賃金で働いた場合の手取り収入よりも、生活保護費の方が高い「逆転現象」が起きていると発表し、その後、同省の諮問機関「中央最低賃金審議会」は、地域の実情を踏まえて金額を引き上げてきました。もともと医療費の扱いなどを含めると、最低賃金で働いた場合の手取り金額と、生活保護の支給額を単純に比較すること自体に無理があります。しかし、現実的に求職中の人にとっては、意欲を削がれることがあったと思います。仕事を失い路上生活する人や働けなくなった人へ、生活保護の申請手続きを仕向け、無料低額宿泊所の運営をする民間業者が話題になったことがあります。本来保障されるべき人の生存権は、「貧困ビジネス」の理屈で正当化されるものではありません。典型的な貧困ビジネスとして「人材派遣会社」があり、労働者の賃金から「...格差社会の貧困ビジネス

  • 怪しい情報

    インターネットの普及で、ウワサや情報は簡単に広まるようになりました。さらにSNSやメッセージアプリで拡散が行われ、もっともらしく書かれていれば、つい信じてしまいそうです。インターネット上で流れる情報は全てが真実とは限らないと思うのです。昨日もアメリカで元大統領トランプ氏が銃撃されたとの情報が流れ、「まさか・・・」と思いましたが、どうやらホントらしいのです。そして、その場で狙撃した人を射殺したとか、信じられず、再び「まさか・・・」でした。犯罪手口を利用したニセ情報や大震災の避難情報や災害情報など、生命に関わる内容、そして新型ウイルスや企業倒産などの不安をあおることなど、その情報が本当かどうか確かめる必要があります。私自身もblogに、「らしい」「みたい」「だそうです」などの伝聞形式の記載をする場合があり、怪...怪しい情報

  • 定年制度と生涯現役

    将来、人口減少が明らかになるにつれ、採用状況に変化が現れ、主要企業も今まで新卒採用が9割、中途採用が1割だったのが、新卒6割、中途4割になってきたと報じられています。背景には、新卒一括採用と年功序列型評価、終身雇用といった硬直的な雇用慣行が限界を迎えているようで、個人のチャレンジやその成果をより高く評価し、新しい需要創出を加速しようという狙いがあるようです。食べ物と同じように「賞味期限」と同様に扱われているのが「定年制度」です。しかし、食べ物と違って働く人は、自分で定年延長や定年制度を変えることが出来なくても、賞味期限や消費期限を延ばすことができると思うのです。そのためには、会社や事業所以外でも通用するようなスキルを生かして、自分の持ち味(商品価値)を高めることが必要でしょう。何も免許や資格を取れと言って...定年制度と生涯現役

  • 梅雨時の1日

    午前中は晴れ、町内のウオーキング仲間と連れ立って、緑の木々が多く茂る丘の上にある岡崎市中央総合公園を歩いてきました。市街地は33度の暑さでも、丘の上は気温28度、湿度65%で快適です。両眼の白内障手術を行ってから2週間が過ぎ、しばらく医師から止められていた飲酒を解禁しました。日本酒を冷やして飲むのも久しぶりで、この酔いを我慢してきた自分を褒め、お世話になった人への感謝を込めての乾杯でした。酒のツマミにこだわる私としては、高タンパク、低カロリー、ビタミンが豊富といったところで、材料を仕入れに近くのスーパー・“ヒラク”へ行ったところ、肉や魚の売り場前で中学時代の同級生“七ちゃん”にバッタリ会い、公園内のスポーツジムの帰りだと言い、社長業は息子へ渡して野菜を作る毎日だとか、互いに元気なことを喜び合いました。自宅...梅雨時の1日

  • 東京都知事選挙が終わって

    東京都知事選挙は、現職の小池百合子知事が291万8015票を獲得し、3期目の知事に決まりました。この選挙では、過去最多の56人が立候補して多さに驚きました。選挙のたびに顔写真入りのぽスターが掲示されますが、候補者数が用意した掲示版枠数の不足が話題となり、その掲示板へ同じデザインのポスターが並ぶという異例な事態が発生したと報道がありました。確かに候補者がどんな人かを知るには大切なことですが、新聞やスマホで候補者を知ることができる時代、掲示板を商売に使うなど、もってのほかです。はたして選挙のたびにベニヤ板の掲示板が必要かどうか、問題だと思うのです。この都知事選挙期間中は、候補者の活動内容がテレビやラジオ放送で報じられてきませんでした。どうやら特定の候補者について、選挙の公平性の立場から放送法で制限されているよ...東京都知事選挙が終わって

  • 新しい紙幣

    7月3日に一万円、五千円、千円の新しいお札が発行され、大手銀行の窓口で手に入れることができたと、テレビニュースで見ました。新しいお札は、150年以上にわたり培った偽造防止技術の結晶だったようです。新しいお札は、目の不自由な人が、スマートフォンアプリ(無料)の『お札識別アプリ』を起動し、カメラを使ってお札をかざすと、お札の種類を識別し、音声と文字で知ることができるそうです。一方で、政府は、決済の非現金「キャッシュレス」に旗を振っているようで、新紙幣を新たに発行したことは、一見矛盾するようですが、家庭や企業、銀行などに出回っている紙幣とコインの残高は、名目国内総生産(GDP)の約20%にも達し、国際的にも5~10%が多い先進主要国と比べダントツの高さらしく、非現金の収入・支払いが必要のようです。初任給が支払わ...新しい紙幣

  • 梅雨時期の猛暑

    報道によれば、5日は全国的に晴れて、三重県松阪市では39.7度を記録し、福井県小浜市38.9度、山梨県甲州市37.9度、大分県佐伯市36.5度など広い範囲で気温が上昇したとのこと。明日7日から気圧の谷の影響で、日本海側や北日本では天気が下り坂になるところがあるものの、全国的な高温傾向は続く見込みだとか・・・・。きょう6日は二十四節気「小暑」の始めで、この猛暑から真夏はどの様になることやら・・・。暦の通りだと21日には小暑の期間を終え、夏の土用に入り、湿気から大切なものを守る「土用干し」をするのが暮らしの知恵だと言います。今年の土用干しの時期は7月19日~8月6日の18日間で、この期間に田んぼの水を抜いて、土を干して固くすることで刈り取りの作業性が増し、稲の根へ酸素を取り入れ、窒素を吸収させ、有毒なガスを抜...梅雨時期の猛暑

  • 群集心理を利用する?

    アメリカ大統領選挙に向けた討論会で、低調に終わったバイデン大統領に向けた世論調査(アメリカCBSテレビ)は、「出馬すべきでない」が72%だったと述べ、一方、トランプ氏は54%が「出馬すべきでない」だったと言います。人生100年時代とは言いますが、両氏とも大統領という激務に、高齢から不安視されているようで、候補者交代論が強まる可能性があると報じていて、候補者にとっては風評被害?では・・・。世論を引っ張るのはマスコミであり、今後の動きが気がかりです。今年の土曜期間は7月19日~8月6日で、土用丑の日(うしのひ)は7月24日(水)と8月5日(月)の2回あり、この日にウナギを食べる習慣は、江戸時代、夏に売れないウナギを何とか売るために、平賀源内が「丑の日にはウナギを」の宣伝文句を考え出し、群集心理を利用して、ウナ...群集心理を利用する?

  • 自衛隊の存在

    日本国憲法は、アジアや日本で数多くの犠牲者を出した戦争の反省から9条で武力行使を禁じてきました。自衛権と自衛隊の存在を認めるという新たな憲法解釈を示し、独立国家として当然の対応という考え方で米国の要請もあり、警察予備隊、保安隊を経て1954年(昭和29年)7月1日、日本に自衛隊を発足させ創設70年を迎えました。自衛隊の任務は、日本の領土、領海、領空を守り、災害派遣、国際平和維持活動、海上警備活動など、国民の安全を守ることが防衛庁設置法と自衛隊法で定められています。自衛隊は、陸上自衛隊・海上自衛隊・航空自衛隊の3つで構成され、国際法上は軍隊として取り扱われ、イギリスの国際戦略研究所では、2020年の日本の軍事費は世界第8位に位置付けられているようです。自衛隊は「憲法違反」との批判があり、創設当時の評価は決し...自衛隊の存在

  • 誕生月に思う

    7月は私の誕生月です。何とも暑い日が続いたであろう7月に産んでくれた母に感謝です。戦時下で2人姉の後に男が生まれたので。当時の社会情勢から父母の喜びようは想像がつきます。忘れた頃にやってくる誕生日です。すぐ上の姉と15歳離れていて、医師から両親へは難産で私の命を諦めるよう話されたそうです。出産後も何度か命の危険が迫り、就学期まで続きました。何度も拾った命ですから、そう簡単には手放せません。寿命のある限り、生き抜こうと思っています。振り返ると、もうそんな歳になったのかと思います。それでも、まだまだ仕事をしたいと思っています。戦争で家も仕事(豊橋・和菓子・廣田屋)も失い、岡崎の地に移り住んだ両親も、これから希望を持って何かを始めようとしていたとき、父が病魔に襲われ、あの世へ旅立ち、苦労の連続でした。「命さえあ...誕生月に思う

  • それを言っちゃあ、おしめえよう

    中国歴史上の格言に、「綸言汗の如し(りんげんあせのごとし)」と言い、トップに立つ人が一度発した言葉は、汗のように元の体へ戻すことができない、つまり、取り消し訂正が困難で、軽率な発言を戒めた言葉を学んだことがあります。高校時代、月曜日の朝は全校集会というのがあって、校長先生のあいさつ(訓示)は、毎回ポケットから取り出した原稿を読み上げるものでした。生徒の間では「式文ではあるまいし・・・・」と必ずしも評判の良いものではありませんでした。しかし、校長の立場で、生徒を理解し刺激を避け、聞き手の感情を害しない言葉を選んで行われたものだと、後に担任から説明を受けたものです。言葉は、人を先導し恐ろしい刃物になったり、宝物になったりもします。気心の知れた夫婦や家族の間であっても同じで、心ない言葉や、言ってはダメな言葉を口...それを言っちゃあ、おしめえよう

  • 梅雨の時期には

    この時期になると、毎年のように朝から夜中まで、シトシトと雨が降り続き、子どもの頃は外へ遊びに出たくともかなわず、「てるてるぼうず」を軒先につるしたものでした。今年は梅雨前線が列島の北側にあり、日本海側に降って太平洋側は蒸し暑い曇り空が続くも雨が少なく、場所によって大きな変化があるように思います。梅雨時期に感じる不調では、人によって異なりますが、頭痛、食欲が出ない、疲れ・けん怠感、イライラが増えて集中力の低下などが挙げられます。この時期の晴れた日には気温が上昇し、雨が降る日は一転して肌寒さを感じ、昼夜の寒暖差が大きいく、体温調節が追いつかず、不調を起こしやすい傾向にあり、生活習慣を見直し、規則正しい生活と食事を心がける必要があります。対処方法では、体内の余分な水分の排出をサポートするカリウム(きゅうりや大根...梅雨の時期には

  • 自動車の将来

    私の住む岡崎市は、トヨタ自動車の本社がある豊田市と隣接し、自動車産業に携わる人々が多く暮らしています。そのトヨタ自動車は、燃料電池自動車(FCV)を世界に先駆けて販売しました。FCV車は、水素を燃料とし、空気中の酸素と反応させて電気を発生させ、モーターを回して走る車です。走行時に排ガスを全く出さないで、排出するのは水だけという、究極のクリーンエンジンを実現するものです。ところが、韓国の自動車メーカー「ヒュンダイ」から「ヒョンデ」と名称を変更し、FCVの世界シェアは首位を占め、FCV車の市場をリードしています。「未来の自動車技術をかたちに」という理念によって開発されたFCVは、最新のテクノロジーを駆使した車と言われています。注目されるのがFCV車の燃料となる水素を供給する「水素ステーション」の普及ですが、ガ...自動車の将来

  • 紫陽花(アジサイ)のごとく

    気象庁は東海地方が6月21日に「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。平年より15日、昨年より23日遅い、統計開始以降4番目に遅い梅雨入りとなったようです。任期満了に伴う東京都知事選挙は、6月20日に告示され、56人が立候補し、7月7日に投開票がおこなわれるとのこと、6月19日現在の選挙人名簿登録者数は1153万3132人で、前回知事選の告示日前日に比べ約6万4000人多いそうです。この季節に美しく咲く「アジサイ」は、花ではなく萼(がく)だそうですが、土壌が酸性で青色、アルカリ性で赤色となり、ピンクや白もあって、日本の土壌は酸性土が多く、自然に青色が多いようです。なかには土壌に関係ない色の種類もあるようですが・・・・・。よく選挙が始まると、「地盤」「看板」「鞄(かばん)」と言われます。アジサイも私たちの...紫陽花(アジサイ)のごとく

  • こよみの半夏生から

    暦の半夏生は夏至から数えて11日目を言い、今年の半夏生は(7月1日・月曜日)で、それまでに田植えを終えなければ実りが遅れ、収穫が半分になるということから、「半夏半作」といわれます。田んぼを見回りしましたが、苗がしっかり根付いて濃い緑色に変わってきました。昔の農家は手作業が多く、田植えが一段落するこの日を休み、ごちそうを食べて暑い夏に備えたといいます。地域によって異なるようですが、この日にタコを食べ、稲が吸盤のようにしっかり根付くことを祈り、この時期のタコは、タウリンや亜鉛が豊富に含まれ、血管障害などの生活習慣病を予防し、疲労回復や夏ばて防止効果が期待できるといいます。福井県大野市を中心とした地域では「はげっしょ・さば」と言われる「焼き鯖(さば)」を・・・、讃岐地方では「うどん」を食べる習慣があるとか・・・...こよみの半夏生から

  • 豊橋空襲と父の命日

    1945年(昭和20年)第二次世界大戦中、6月19日深夜~6月20日未明にかけて、アメリカ軍の爆撃機136機が愛知県豊橋市の市街地の上空に飛来し、約1万5千発もの「焼い弾(地面に落下するとさく裂し、大量の油脂をまき散らして四方に火災を発生させる爆弾)」が投下され、わが家を含め豊橋の市街地約70%が焼失しました。戦火を潜り、命からがら生き延びた家族の戦後の生活は、両親が混乱期の状況をあまり語ろうとしなかったので、詳しい情報は知りませんでした。それでも終戦後、飛行機音が聞こえるとB29爆撃機に聞こえ、灯火管制(とうかかんせい)を思い出すと嫌っていました。そして毎年6月20日が来ると、戦後の苦しい生活を生き延びた父は、病に倒れ命日と重なって、忘れることはできません。父が亡くなると収入の道は断たれ、母は山林の木を...豊橋空襲と父の命日

  • カメラと写真

    携帯電話「ガラケー」へ最初にカメラ機能を搭載したのは日本企業でした。市場で初めて発売されたのは2000年で、24年が経過して随分便利になりました。私が写真機(ヤシカ二眼レフ、6×6フィルム使用)を持ったのは小学校6年で、現像も焼き付けも随分お金がかかりました。やがて35ミリカメラが出回って、机を並べたクラス仲間に、日本を代表するプロ写真家「竹内敏信さん」がいた頃のことを思い出します。彼は2021年(令和3年)4月、一般財団法人竹内敏信記念財団を設立。2022年(令和4年)2月27日、がんのため東京都内の病院で亡くなりました。現在、私はこのblogやfacebookへ掲載するために、小型のニコン製デジタルカメラやスマホ付きカメラを用いて、節度がなく花や風景など数多く撮っています。今やカメラ店の店先にはフイル...カメラと写真

  • 生涯現役の履歴書を出す

    今年も「改正高年齢者雇用安定法」の施行後、企業へは「定年制の廃止・引き上げ」「継続雇用の制度」など、生涯現役で働く社会への実現を目指して、中高年どころか高齢者へも就業の機会を与えようと、愛知県主催の生涯現役実現コースセミナーが始まります。再就職するためには「履歴書」の作成が求められ、一生のうち履歴書を何十枚も書くことはないと思います。氏名は本名を書くことが基本ですが、ペンネームや芸名を加える場合もあります。連絡先は重要で、電話・携帯電話・メールアドレスは書いておきたいものです。住所は必須で、何カ月も住所が不定ですと、免許証の更新や銀行口座がない場合、就職は相当困難を極めます。志望動機の欄や主な経験・達成事項、セールスポイントの記入欄には、ありきたりの表現を避け、ぜひとも今までの長い経験など、自分なりの表現...生涯現役の履歴書を出す

  • 人口移入を考えるべきでは?

    10年ほど前に「日本崩壊か」という見だしで始まる私のブログがありました。厚生労働省の統計で、1人の女性が生涯に産む子どもの数が1・43と発表され、東京都は1・13で、このままでは都市も地域も消滅するのではないかと・・・・・。ところが今年6月5日、厚生労働省が2023年の「人口動態統計」では1.20となり、東京は0.99で、全国で初めて1を割り込み、8年連続で過去最低になったそうです。晩婚の傾向は変わらず、第1子出生時の母親の平均年齢は31.0歳、一方、死亡数は約158万人で人口減少にも歯止めがかからないといいます。人口の減少によって行政サービスが破綻し、自治体が消滅する危機が迫っているのでは・・・・・。労働力人口の減少がさらに加速し、生産性上昇率が低迷している現状を放置すれば、日本経済全体でプラス成長を続...人口移入を考えるべきでは?

  • これで良いのか報道は?

    毎日めまぐるしく変化するニュースや情報の中で私たちは暮らし、最近では自民党内のパーテー券販売額のキックバックが裏金と称して問題となり、政治資金規正法の改正になる報道が多かった様に思います。一方、スポーツについては大相撲、野球、サッカーや、パリ・オリンピックに向けた選考会など、ファンが好みそうな内容に合わせた報道が多かった様に思います。先日、飲み仲間の何人かと話す機会があって感じたのですが、時事問題になると考え方や意見はほぼ同じで、「同じテレビニュースや新聞報道」を見ているなと思ったのです。つまり、報道されている内容は、取り上げ方や表現は多少異なっても、各社とも打ち合わせしたかのように類似しているのです。これでは、読者や視聴者に選択の余地がありません。一歩間違えば国民の多数を誘導し、一方的な考え方で洗脳でき...これで良いのか報道は?

  • うなぎ上りの物価

    沖縄・奄美地方が5月21日に梅雨入りしたと気象庁は発表しましたが、平年に比べると1週間以上遅いそうです。昨日から久しぶりに雨が降りましたが、東海地方の昼中は“夏日(25℃以上)”の暑い日が続きました。特に朝から気温が「うなぎ上り」で、体調を悪くしないよう、気を付けなければなりません。「うなぎ上り」と言えば、ウナギは他の魚と異なる特徴は、河川や湖で成長し、深海で産卵する習性があると言われ、サケなどとは真逆のようです。昭和30年代でしたが、田植えが終る頃の深夜、長靴に手袋をして、腰に籠(かご)をぶら下げ、カーバイトランプ(アセチレンランプ)と竹竿(たけざお)にクギ数本で作った槍(やり)のような、ウナギの捕獲用の道具を持って田んぼへ行き、水の中で白い腹をみせて休むウナギを、静かに近づき一気に突き刺して、手早く籠...うなぎ上りの物価

  • 知らないのは自分だけ

    近頃、街中を歩くと随所に防犯カメラが存在します。大きなビルであれば、玄関から通路、部屋の中まで設置してあり、私たちは知らないところで常に監視の状況にあることを意識しなければなりません。自動車を運転していると、「ドライブレコーダー取り付け車」と、ステッカーがある車を見かけます。交通事故やトラブルになった時、映像や音声を記録することで、正確な状況把握ができるというものです。後方車の前方映像から一方的に、監視状況にあると言うことも意識しなければなりません。カメラだけではありません。IC乗車券、クレジットガード、スマホ決済など、膨大な痕跡を残しながら私たちは暮らしています。機械で人を特定する技術が進歩していて、膨大なデータの中から誰かを見つけることは可能だというのです。匿名を使えば、プライバシーが保障され、企業の...知らないのは自分だけ

  • ウグイスの鳴き声

    このところ毎日、庭木の中からウグイスの澄んだ鳴き声が聞こえています。春先にはぎこちない鳴き方も、近頃ではすっかり上手になり「ホー・ホケキョ」と聞こえます。アゼ草刈りに出掛けても、近くの山からウグイスの鳴き声が聞こえ、こちらでは「ホー・トッキョ・キョカキョク」と鳴いているのです。この時期は田に水が張られ、カエルの鳴き声も盛んに聞こえて、私には「ゲコ・ゲコ・下戸」とか「下呂(地名)・げろ・げろ」と聞こえ、鳴き声を人間の言葉にすると全く違うイメージが沸き、思わず笑えがこみ上げてきます。下戸は、お酒を飲めないか、飲まない人のことで、極端な人はチョッピリ飲んでも胸がバクバクするそうです。体格の大小や男女に関係がないようです。下戸の語源は諸説があり、律令制時代の階級制度で大戸・上戸・中戸・下戸が存在し、婚礼の際、各階...ウグイスの鳴き声

  • 勝者はほんの一握り

    陸上競技の100メートル走で10秒を切ることは、スプリンターにとって大きな目標で、10年前、福島市での第97回日本陸上競技選手権大会は、雨降る中でしたが、10秒0台を記録した桐生祥秀選手に、夢の9秒台を達成することに注目が集まりました。結果は、追い風0・6メートル、10秒22で初優勝でした。その後、彼は2017年に100メートル走の公認記録では日本人史上初・アジア出身選手史上2人目の9秒台を記録したことは素晴らしい快挙でした。爽やかに走りきる100メートル走、正々堂々、スポーツを表す言葉は数多くありますが、勝敗にこだわる競技の場合、これほど残酷な世界があるのを経験するのと、しないのでは格段の差を感じます。競技スポーツの世界は勝者・敗者が生まれます。世の中で絶対評価の成績表が存在する昨今、能力の差、自らの力...勝者はほんの一握り

  • 梅は梅干と梅酒へ

    畑の梅の木に青い実が生って、収穫の時期を迎えました。梅の実には「神様」がいるといわれ、堅い種子を割ると出てくる核を「仁」とよび、梅をこよなく愛し、梅を詠んだ短歌で知られる学問の神様、菅原道真公にちなみ「天ジン様」とも呼ばれています。「生の青梅を食べてはいけない」梅の実が十分育たないうち、つまり熟していない梅を食べれば、胃中の酸で加水分解され猛毒となり青酸中毒を起こします。「天神様がいるので種を食べてはいけない」と、先人は安全な食べ物となるよう、梅干しや梅酒などにして、漬けることで経験的に安全を身につけ、戒め、健康食品として伝えてきました。梅の実は、熟せば果肉の毒性はなくなり、漬けることで毒性はほぼ消失し、仁にはある程度毒が残るそうですが、食べても人体にはほとんど影響がないといわれます。いろみ始めた梅を用い...梅は梅干と梅酒へ

  • 認知症にならないために

    日本人の平均寿命は伸び続け、2020年の調査によると、男性で81.6歳、女性で87.7歳とのこと、心配なのは認知症です。認知症患者の数は2020年時点で630万人と言われていて、認知症の手前の人や、医療機関にかかっていない“かくれ認知症患者”を含めると、現在ではゆうに1000万人をこえるそうです。認知症は病気です。病気にならない工夫は人それぞれだと思いますが、「体」と「心」と「社会」の三要素を組み合わせた活動が、認知症を防ぐに良い方法だとも言われています。一人暮らしや老々介護、認知症高齢夫婦もいると思います。認知症の人や家族が安心して暮らせる社会を、早くつくらねばなりません。「フレイル」という言葉がありますが、「加齢により心身が老い衰えた状態」のことで、早く対策を行えば元の健常な状態に戻る可能性があるとい...認知症にならないために

  • 白い花の咲くころ <オルレアの花>

    6月に咲く花は白い花が目立ちます。白い色の花は、光を反射する最も明るい色で、暗い色を引き立てます。信頼感や清潔感といったクリーンなイメージを与えるので、高い好感度があります。光を透過する白い色は、健康的で一番と言い、真っさらな状態では始まりや、出発といった印象をつけ、結婚式などで広く用いられています。日本で咲く花の中で、白い色の花が咲くのは、全体の約32%で、1位、2位は「黄色」で約30%、3位は「紫~赤~青色」で約23%だそうです。わが家の庭では、セリ科のオルレアの花が数多く咲き、原産地はヨーロッパでは、多年草ですが日本の暑い夏を越すことができずに、枯れてしまいます。写真の様にニンジンに似た繊細な切れ込みのある葉で、細い茎を立ち上げて、レースのような白い花を咲かせます。暑さには弱い1年草ですが、一方で寒...白い花の咲くころ<オルレアの花>

  • スタートは挨拶から

    人が集まって同じ目的を持って仕事をするのが企業です。ところが毎日、朝顔を合わせる場合、いきなり仕事の目的に関する話を始めることはまずありません。最初に互いの姿を確認した際、言葉や身振り、あるいはその両方で互いに相手の存在を認め、言葉を交わすのが「挨拶(あいさつ)」です。挨拶の言葉は、「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」「さようなら」などと言いますが、挨拶は地域、集団、職業、年代などにより異なる挨拶の言葉が存在し、場合によって天候を言う場合があります。「きょうも暑いですね」に「夏が暑いのは当然です」などと言おうものなら、煙たがられます。言葉はTPOに応じて使い分け、それは万人に共通して興味のある話題ですから、「暑いですね」と、オーム返しが普通です。これら全ての挨拶は、人間関係を構築する基本、ス...スタートは挨拶から

  • 小規模コメ農家

    梅雨の時期に田植えが始まり、夏の炎天下で腰を曲げての長時間の作業から多く人々を解放したのが農業機械の導入でした。田植えは手作業で、長さ30センチ程の成苗でしたが、現在のような10センチ程の苗、稚苗(ちびょう)を植える田植機が登場し、農作業に大きな変化をもたらしました。一方、アメリカで開発された2・4-Dという除草剤は、ホルモン型除草剤で,広葉雑草とイネ科植物の体内で植物ホルモンなどの生理現象を制御することによって、除草作業は大きな変化をすることになりました。日本人の主食といわれながら、本当の意味で日本人がコメをいつでも食べられるようになったのは1965年(昭和40年)頃からです。農業機械の導入が進んで、田んぼでの労働時間は、1950年(昭和25年)と比較して2015年(平成27年)には10分の1にまで減少...小規模コメ農家

  • 大きなお世話だ

    日本の少子化の主な原因は、非婚・晩婚・晩産・小産だと言われ、結婚しても「子どもを持てない、ゆとりのある生活がしたい、晩婚のために高齢出産を避けたい、仕事をしながら子供を預ける費用が捻出できない」などさまざまで、少子化を避ける方策は難しく、世界の人口増加を思えば、このままで良いのではないかと思うのです。厚生労働省によると、経済的満足度の向上から女性の就業率の上昇があげられ、したがって、仕事と子育て両立難から共働きの増加があげられ、老後の子どもへの依存度の低下があるとも・・・・・。1980年代以降は、晩婚・晩産などにより、20代の出生率が大幅に下がり、30代の出生率が上昇するという出生率の山が後に推移する動きがみられるようになったとも・・・。昭和16年(1941年)の今から83年前、時の日本政府が東亜共栄圏を...大きなお世話だ

  • 働くこと

    中高年になって定年後も「働こう」と思う時、生きがいを求め「働きたい」と主体的な考えがある一方、生活のため「働かざるをえない」ということもあります。特に高齢になって、現役世代の半数以上の人が「65歳を過ぎても働きたい」と考えているようです。労働基準法では労働者の労働時間を1日8時間、週40時間と定めています。企業では定められた労働時間以上働いた場合、所定の賃金に上乗せして割増賃金を支払います。私が会社に入った頃、高度経済成長時の日本は毎日遅くまで仕事をして、割増賃金が基本給の倍ぐらいあって、それを使おうにも時間がなく、預貯金が増えたことを覚えています。「働きたい」のか「働かざるをえない」のか、そこに「働こうという思い」は共通しているのでが、意味合いはまったく違うと思うのです。その当時、仕事は次々と現れ「働か...働くこと

  • 油断大敵

    警備は一般的に、何らかの事件・事故の発生を未然に防止する仕事(業務)で、「事が起きてから動くのは警察、起きる前に防ぐのが警備」と認識され、地味な仕事だと言われています。警備の仕事は一般的に、施設警備(1号警備)、交通誘導警備・雑踏警備(2号警備)、輸送警備(3号警備)、身辺警備(4号警備)があり、よく知られているのが街頭で目にする工事現場などで片側通行、歩行者への交通整理があります。また、現金輸送などの輸送警備、身辺警護、通称「ボディーガード」なども、よく知られています。19日、「イラン大統領死亡・ヘリ墜落同乗の外相も」というニュースに、緊迫する中東情勢に「歯止めを失った」という報道がありました。最高指導者ホメイニ氏の後継者選出に、イランの指導部の動揺が始まりそうです。政治家など重要人物の警備や同行には、...油断大敵

  • 選ばれる

    人の一生は「選ばれる」「選ばれない」の連続なのでしょうか。この春に昇進や昇格で、このことを感じた人は多かったと思います。居酒屋での話題も、人事の話が多かったように思います。誰々が課長や部長になったとか、選挙に出るとか出ないとか、数え切れぬ「篩(ふるい)」が待っていて、どんなに頑張っても自分が選ばれないことや納得できないこともあるのか、酒を飲みながら互いに励ましあって・・・・そんなこともありました。4月の衆議院議員補欠選挙で立候補した候補者へ街頭演説で、政治団体「つばさの党」が“言論の自由だ”と暴言をはき、選挙の自由妨害行為の容疑で幹部3人が逮捕され、軽視庁は活動の実態を調べるとの報道がありました。選ばれるためには、「相手を攻撃する」ことは考えられます。しかし、選挙では選ぶ側も攻撃の手段や内容を考慮して選び...選ばれる

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shigakoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shigakoさん
ブログタイトル
定年後の人生に花咲かせよう!
フォロー
定年後の人生に花咲かせよう!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用