chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はぎわらの趣味のブログ https://hagiwara.hatenadiary.com/

文房具・カメラ・オーディオ・パソコン・ガジェット類・電子工作・ロードバイクのカスタムなどを不定期に更新しています。 SNSを増やしすぎると更新が大変になるので、Xとブログ、WIXサイトしか運営していません。

自分の自己紹介や使用機材、好きなものなどは「はぎわらの趣味のブログ、自己満ページ」に記載があります。 素人が頑張って作ったサイトのため、素晴らしくないですがここを見れば僕のことをかなり知れると思います

はぎわら
フォロー
住所
未設定
出身
川越市
ブログ村参加

2022/08/01

arrow_drop_down
  • 【DESK】マウスパッドの購入と、ケーブルの整理

    こんにちは、High-pressure萩原です。 最近忙しすぎて掃除すらしていなかった自分ですが、ついに土日休みになりました。 (まあ暇ではないが・・) さっそくケーブルの整理をしました。 ちなみに、これのビフォー状態もありますがまじで汚すぎて記事に乗っけるのをやめました。 今までこんな汚いところでご飯を食べていたんだと思いゾッとしました。 無駄に2台もサーバーがあるため、その関係の配線がスパゲティと化していおりました。 将来的に別室にそういうサーバー置き場を作りたいです。 ちなみに、Liberoflipがこういう場所では重宝します。 角度調整ができるので懐中電灯に最適です。 最近不安定で、サ…

  • 【DVDドライブ】DELLのDVDドライブがなぜか千円だったので買ってみた。

    こんにちは、HAGIWARAです。 昨日か一昨日に間違えた記事を投稿してしまいすいませんでした。 あの記事は没記事です。 さて、今回はDVDドライブの話です。 これです。 DELL製で裏を見たらまさかの2022年製造でした。 今でも熱帯雨林で売ってます。 動作確認も取れているようなので即かごへ。 なんで買ったかというとCDの取り込みのためです。 ちゃんとBlu-rayリーダーはあります。 こやつ、めちゃ不安定です。(ほぼ使わないにも関わらず) MACとの相性なのか、なぜかMACでだけ不安定です。 windowsのPCだと安定します。 多分素直になれないんじゃないですかね。ツンデレですねこの子は…

  • 【オーディオ】一部ケーブル交換と、DDCの効果

    こんにちは、疲労の萩原です。 今回は実家に帰るついでにハードオフに寄った時の戦利品をまずは紹介します。 まずベルデン88760のケーブルです。 これ、プラグは有名なノイトリックのREANで、ケーブル部にベルデンの88760を使っているもので、おそらくプロケーブル製です。 正確かわかりませんが、今は一万円ほどで売っているため、九千円OFFで買えました。 今回DACと切り替え機の間に使いました。 次にZONOTONEのUSBケーブルです。 雑誌の付録だったものみたいで、千円でした。 ちょうどアマゾンで買う予定だったUSBーBの形状だったので買いました。 これはDDCとアイソレーターを繋ぐのに使いま…

  • 【DDC】Douk Audio U2 PROが届いたので鳴らしてみる。

    こんにちは、萩原です。 この前行っていたDDCが届きました。 今回は予算の都合上、douk audioのu2proを買いました。 この製品はおそらくMINIでも無印でも違いがありません。 なのでMINIの方が安かったためこちらを購入。五千円ほどでした。 中身は本体、ケーブル類、説明書。 そして謎のUSBメモリ。 おそらくドライバ用だとは思いますがやばそうで使いはしません。 出力はコアキシャル、SPDIF、I2sです。 全部同時に出力されるらしいです。 今回は手持ちのコアキシャルケーブルを使うので左の端子です。 USBを繋いで、オーディオテクニカのコアキシャルケーブルをDO100PROに繋ぎまし…

  • 【筆箱】3年越しに購入。「パタリーノ」

    こんにちは、HGです。 今日で当ブログは3周年を迎えました。 やりはじめたのが2022年なので遠い昔に感じます。 3年間記事に頻度を増減させながらなんとか続けられました。 これからもよろしくお願いします。 さて、今回はこちらです。 当時記事で「ほしい」てきな発言をしていたと思います。 現地で見て入らなそうだからやめた、としていますが実際はそこそこ入りました。 OPENするとこんな感じです。 正直いうと青はやめてほしかったですね。 シャー芯などがつくと目立ちます。無難に黒とかが良かったです。(青以外があったらごめんなさい) 下に申し訳程度のポケットがあり、なんと消しゴムが入りません。 このように…

  • 【雑談】HDMI i2sという伝送規格が気になる。

    こんにちは、萩原です。 最近smslのpo100proという製品を見ていた時に、背面にHDMIがあることに気づきました。 SMSL PO100PRO MQA DDC XMOS XU316 デジタルアナログ オーディオコンバーター Type-C USB 入力 IIS/Optical/Coaxial出力 電話/TV/PS3/PS4/PS5用小型携帯用 USB インターフェイス コンバーター AOSHIDA Amazon なんのためのHDMIかと見てみると、「i2s」と書いてあります。 はじめてi2sという文字列を見たわけですが、気になったので調べました。 audio.yatsulog.com 今回…

  • 【Wの悲劇】ペットボトルを倒しカードリーダーが水没、充電ケーブルが断線。

    こんにちは、萩原です。 やってしまいました。 直後の様子です。 麦茶がそこかしこに溢れています。 macbookにもかかり、すぐに電源を切りました。 1番の被害はカードリーダーとささっていたマイクロSDです。 ドッキングステーションも水没し、端子にも水が入りました。 1日程度すべてを乾燥させ、なんとか全て無事でした。 それはいいのですが、深夜に発狂しながら線を抜いて拭いていたので、眠る時間が削られ・・ その次の日には充電ケーブルが断線しました。 最初アイフォンの端子が死んだと思い、必死こいてアプリをxperiaに移動。 これが証拠です。 SIMをこっちに3年ぶりにいれました。 ただ・・その後に…

  • 【シャーペン】クルトガウッドを買ってみたのでご紹介

    こんにちは、萩原です。 この前クルトガウッドを買ったということは言っていたと思いますがちゃんとしたレビューがまだでした。 クルトガは昔からある画期的なシャーペンで、名前の通り芯が尖ります。 ここの窓がわかりやすいです。 書くたびに先が回転し、尖るようです。 上はクルトガメタルで下がウッドです。 名前の通り本物の木製グリップです。 凹凸があるでしょう? ウェンジュという豆科の紅葉樹らしいです。 ホームページに「先端の方が太い」と書いてあるように、ただ真っ直ぐではありません。 本物の木を使っているだけあってその姿はまるで鷹のようではありませんか。 木のシャーペンは育てられるので自分みたいなマニアは…

  • 【エージング】JVCのHA-SW02を1ヶ月ほど鳴らし続けてみて

    こんにちは、おそらく萩原です。 以前4月初旬にヘッドホンを買いました。 hagiwara.hatenadiary.com 正確には1ヶ月は経っていませんが、大体1ヶ月間慣らし続けました。 いわゆるエージングです。 最初はスッカスカの音とレビューに書いていますが、そこからかなり変化しました。 今回はそちらをご紹介します。 まず、現時点でも低音域が寂しいです。 高域・音の広がりは間違いなく僕の所有するヘッドホンの中では1番です。 特にからかい上手の高木さんカバーソングコレクションを聴くと効果を感じられます。 (デジャブかな?) 自分が鳴らした音楽がfripSideなどの高域バリバリの曲だけだったの…

  • 【雑記】無理だ!!(I can't do that)

    こんにちは、萩原です。 急にどうしたという方が多いと思います。 結論から言うと疲れました。 というか最近頑張りすぎて疲れてます。(なので無理だ) なので、今週から少々ゆっくりできる時間を増やします。 タイトルは爆風スランプの「無理だ」にインスピレーションを受けたものです。 爆風スランプは「よい」というアルバムや「すいか」「the sentaku」などすごい作品が多いです。 I.B.Wというアルバムでは、リゾ・ラバなどの有名曲が多く収録されています。 さて、忙しいアピールも終わったところで本題に入ります。 まあ、先ほどから言っているように忙しいです。 自由時間はほぼないと言っても過言ではありませ…

  • 【多機能ペン】OHTO MS02の購入 〜クルトガウッドを添えて〜

    こんにちは、若干体調悪い萩原です。 以前川越の某ショップで多機能ペンが欲しくて買いに行きました。 GWだったので混んでいましたが、文具コーナーは閑散としていました。 そこで悩みに悩んで買ったのがMS02です。 当初黒を買おうと思いましたが、銀の方がかっこよかったので銀にしました。 このペンはいわゆる振り子式で、出したい色を上にしてキャップを押すと出てきます。 ステッドラーのアバンギャルドと同じです。 このペンはフルメタルで、グリップ部が6角形です。 上が尖っていないので痛くないです。 がたつきは少々ありました。 ここの黒いところを押すと戻ります。 インクは規格品なのでジェットストリームも入りま…

  • 【シャーペン】キテラのLIFT +がデザイン良くてそこそこ安かった。

    こんにちは、GWがほぼない萩原です。 今年は暦の関係で4日の休み(そのうち土日が2日)です。🥺 まあ🥺ですが、今月もぼちぼち頑張っていきます。 今回はキテラのシャーペン「LIFT」についてです。 おそらく製図用?で、2500円でした。 意外とこのクラスの製品の中で手が届きやすいですね。 ちなみに、個人的にpro-useに似ている点がいくつかあったので、OEMってわけではないと思いますが部品製造元が同じとかそういう気がします(憶測です) 最近はどの文房具も値上げが加速しています。 開けました。 色は白で、黒もあります。 「無駄を削ぎおとした」色とデザインらしく、確かに外見はスタイリッシュです。 …

  • 【ノイズフィルター】1万円もするTOPPING HS02は本当に効果あるの?

    こんにちは、萩原です。 以前記事にしてあまりにも伸びたために書き直した記事があります。 これです。 hagiwara.hatenadiary.com デスクトップオーディオをやって、一番最初にぶち当たるのがUSBノイズ問題です。 実を言うと、初心者の頃の自分でもノイズはかなり感じました。 そこでPGN2という製品を導入し、かなり効果を感じたわけです。 そして最近、何を血迷ったのかHS02を買いました。 めちゃくちゃ小さいです。 で、買った理由は「1万円もするんだから、よほど効果がでるんだろうな〜」と思ったためです。 この製品。これだけで1万円します。 やばくないですか。(本当にやばい製品は倍以…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はぎわらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はぎわらさん
ブログタイトル
はぎわらの趣味のブログ
フォロー
はぎわらの趣味のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用