chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
30代から始める介護リーダーの仕事術 https://tsutsumaru.hatenablog.com/

30代、リーダーを目指す人も出てくるでしょう。実はリーダーシップにはカリスマ性は必要ありません。ただの介護職から最大で6事業所を統括するリーダーになったつつまるが、新米リーダーにリーダーシップ術をお伝えします。

つつまる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/13

arrow_drop_down
  • リーダーの仕事に必要なスキル、スタッフとの信頼貯金の7つの貯め方

    この記事では、スタッフとの関係性に悩んでいるリーダーに、スタッフとの「信頼貯金」の作り方をお伝えします。信頼貯金が貯まることで、スタッフからの信頼が高まり、リーダーとしての仕事が出来るようになります。 私が絵に書いたような嫌なリーダーだったことは、「返報性に原理」の記事でもお伝えしました。信頼貯金どころか「信頼してもらえない」という借金を抱えていたかんじです。 当然、スタッフの中には反発心を持っていた人もいたんじゃないかなっておもいます。 そんな私でも、下記の7つのことを意識するだけで、信頼を貯めることができました! tsutsumaru.hatenablog.com PR:リーダーになりたい…

  • リーダーの仕事に必要なスキル、人間力を疑われる5つの行動はしない。

    この記事では、これからリーダーとして仕事を行っていく人や、現在リーダーとして自分自身の立ち位置に悩んでいる人へ、リーダーとしてやってはならないことを解説しています。これらを止めるだけで、人間力が高まり支持されるリーダーになれます。 私は一時期、リーダーと平社員を同時進行で行っていたことがあります。 リーダーとして経営を上手く出来ずに、自分の役員報酬を取ることができず他の事業所で働きながら、経営をしていました。 今思えば、それが会社を閉めることを加速させたのだと思いますが、私自身にリーダーとしての「あるべき姿」を確信させた時期でもあります。 実は、この「平社員」の時のリーダーにパワハラやモラハラ…

  • リーダーの仕事に必要なスキル、返報性の原理は本当に必要な能力か?

    この記事では、リーダーに求められる能力の1つである「返報性の原理(法則)」について、本当に必要な能力なのか?を解説しています。 結論から言うと、返報性の原理(法則)は常に意識しておかなければならない能力です。 私は、リーダーになってからの3年間は絵に書いたような「嫌な管理職」でした。 新しく立ち上がったばかりの小さな施設で、介護の経験のないスタッフとリーダーの経験のない私という組織でした。 私自身は介護現場の経験が7年以上ありましたから、私の中では「常識」の介護技術が出来ないスタッフばかりで、毎日イライラして機嫌が悪い顔を隠すこともなく仕事をしていました。 今思うと、介護歴7年の介護福祉士と介…

  • リーダーの仕事、リーダー10年目の私に伝えたいベテランリーダー6つの心得

    リーダー歴も10年ほど経過すると、リーダーとしてもベテランになってきます。そんなベテランリーダーの人は、「心得」なんて必要無いのかもしれませんが、ベテランだからこそ「初心忘れるべからず」なのかもしれません。 今回は、ベテランだからこそ忘れてはいけない6つの心得をお伝えします。 PR:リーダーを目指せる職場探し! ベテランリーダーの6つの心得 1、スタッフの長所を把握し伸ばす。 2、コンプライアンスは最初から守る。 3、業務命令はスタッフの有益なことに使う。 4、仕事を依頼するときは必ず「根拠」を説明する。 5、スタッフが行っている仕事の「根拠」を確認する。 6、報連相+「確認」を行う。 まとめ…

  • リーダーの仕事、リーダー5年目の私に伝えたい中堅リーダー6つの心得

    リーダーも経験年数が進むにつれて、初心を忘れてついつい上から目線でスタッフに命令口調で指示を出したりしていませんか?私も、初心を忘れて横着なリーダーになっていた時期があります。リーダーを15年経験し、平社員に戻った経験から「リーダー5年目の私」に伝えたい6つのポイントをお伝えします。 PR:リーダーになる為の職場探し リーダーの6つの心得中級編 1、スタッフのミスは自分のミスと自覚する。 2、成果はスタッフのおかげと感謝する。 3、わからないときはスタッフを頼る。 4、スタッフの手本になる。 5、スタッフに「任せる日」を意図的につくる。 6、率先して休みをとる。 まとめ リーダーの6つの心得中…

  • リーダーの仕事、リーダー1年目の私に伝えたい新米リーダー6つの心得

    皆さんはリーダーの仕事って明確に理解していますか?これからリーダーになる人も、リーダーになったばかりの人も、何から始めたら良いのか迷っている人も多いと思います。リーダーになったらとりあえずここから始めたら良い6つのポイントです。 PR:介護リーダーに俺はなる! 管理職の6つ心得初級編 1、行動前に深呼吸してゆっくりやる。 2、理想のリーダーをイメージする。 3、現場のスタッフより現場の仕事はしない。 4、「わかっているだろう」は全く伝わっていない。 5、「お願い」を上手に使う。 6、すべてのスタッフに媚びる。 まとめ 管理職の6つ心得初級編 行動前に深呼吸してゆっくりやる。 理想の管理職をイメ…

  • プライバシーポリシー

    こんにちは管理人のつつまるです。下記、「プライバシーポリシー」に関して記載致しましたので、ご一読願います。 当サイトに掲載されている広告について 当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて 当サイトへのコメントについて 免責事項 プライバシーポリシーの変更について 当サイトに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net 、Amazonアソシエイト、バリューコマース、もしもアフィリエイト、afb、アクセストレード、楽天アフィリエイト) を利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示す…

  • お問い合わせ

    読み込んでいます…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、つつまるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
つつまるさん
ブログタイトル
30代から始める介護リーダーの仕事術
フォロー
30代から始める介護リーダーの仕事術

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用