chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
プーケットのカマラからあちこちに行ってます https://kamalatraveler.hatenablog.com/

1987年4月に初めてプーケットに行って すっかり気に入って 1989年にカマラに家を買いました。 それ以来 行ったり来たりです。カマラは天国です。

カマラトラベラー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/12

arrow_drop_down
  • ボクシングジムの籠の鳥。 スイレン。サボテン。

    曇り。27度。日中は31度になるそうです。歩いてきて シャワーして 冷たいコーヒー。 イスラエルがアメリカの提案する休戦にどう返事するか 息をのんで待ってます。 こうなったら ネタンヤフは何を考えるのでしょう。 アメリカに亡命するか? 村の中のボクシングジムの籠の鳥。 赤いスイレンに再挑戦。 かなり近づいてきました。葉っぱはこの通り。 今年も立派に咲いたサボテンの花。Queen of the night. 持ち主がよく世話してます。

  • 朝5時45分のカマラ。夕べのカマラ。ジェットスキーが高い。

    一晩中雨が降って 今朝5時ごろに止んだようです。袖なしのトップでは寒い。 この写真は今朝5時45分。寝室の窓から。 夕べのカマラ。 ジェットスキーは20年ごろ前に禁止になったはず。まだやっててもいいのかな。 結構高いですね。1時間4000バーツ。16000円。 子供は何国人であろうと砂遊びが好き。 おなじみの乗馬。 今朝見かけた花。オレンジ色のハイビスカスと黄色いサンタンカの組み合わせが気に入りました。

  • 誰もいない海。バカでかいマンゴ。 やきくりおいしい。トランプ。那須の雪崩事件。

    今朝6時半の誰もいない海。 曇り空 いつ雨が降るかわからない空模様ですから 少数の散歩の人と野良犬以外なし。涼しい朝です。 と言っても PCは27度と言ってます。 昨日市場で見かけた巨大なマンゴ。後ろの方にあるのが普通のマンゴですからどれだけ大きいか想像してください。1キロ60バーツ。240円。 安いもんです。どんな果物よりおいしいです。 スーパーで見つけた変な日本語の栗のお菓子。 切り口なんてところまで日本語だけど あやしいな。 トランプが有罪。 7月11日の判決が待ち遠しい。 控訴するでしょうし 判決が出ても執行猶予か罰金ぐらいでしょう。 しかし なんか うそー!って感じのアメリカ。有罪に…

  • 雨。女神。赤いファンタ。猫。

    一晩中雨。今も降ってます。きょう一日こんなでしょう。 涼しい。 村で見かけた女神様。何の神様なんでしょう。ヒンズー教からきたんでしょうね。 祠にお供えされた赤いファンタ。 タイではよくこの赤いファンタがお供えになってます。 血の代わり?なのかしら。神様が飲みやすいようにストローを付けてあります。 このハンサムなオス猫は知り合いの猫。 ジョニーです。 図々しそうな顔つきがいい。 見かけによらずに優しい猫です。

  • タイ90日レポートト新しいビザ。 夕べのカマラビーチ。 見っけた!雑草。

    昨日はトーモー"イミグレーション"に90日レポートに行ってきました。90日に一度の顔見せです。 まだここにいますよ!って。 タクシーで行ってドライブスルーの列に並んだのですが 私たちの車の目の前に 中国人が徒歩でやってきて 90日レポートをしました。横入りで ドライブスルーじゃないですね。 こんなのもあり?!でした。オンフットですよ。 そういうゆるーいところがタイの居心地のいいところかもですね。こういうのって日本やスイスじゃありえない。ドライブスルーなら車、少なくともモーターバイクでするもんでしょ。いつもビザの更新をするオフィスが 今までのところの目の前のトイレの並びに移ってます。小さいところ…

  • 北朝鮮。ここの感じのいいお巡りさん。白い花。

    北朝鮮は 父親の時代よりミサイルをぶっ放す数がかなり増えてますね。 ものすごく焦っているのでしょう。 今回も中国、韓国、日本の会談に合わせて やりましたね。現在世界の注目はイスラエルとパレスティナ。ウクライナ戦争の始まりのころにもだいぶミサイルを飛ばしたし 僕のこと忘れないでね!!なんでしょう。 今のところ性能がよくないらしく 日本を通り越してないでしょうけど 目標はアメリカで ハワイとかアラスカなんでしょ。 もうちょっと性能がよくなって日本の中に落ちたりしたら大変。 朝早い時に 大通りでおまわりさん3人がスマホで写真の撮りっこをしてたので 私もあなたたちの写真撮ってもいい?? すごーくゆるー…

  • カタール航空の乱気流。 私の天国。ミサイル。

    今度はカタール航空の乱気流の話ですね。 昨日のニュースによると ドーハ発ダブリン行の便がトルコ上空でひどいタービュランスに出会い 乗客と 乗務員合計12人が怪我。 でも実際にダブリンの病院に運ばれたのは8人だけ。CNNだったかBBCで乗客がインタビューされてましたが キャビンクリュ―の一人が怪我をして包帯を巻いたままミールサービスをしてた、たいしたもんだ と言ってました。 ホント、たいしたもんです。 機体に異常もなく 折り返しドーハへのフライトをしたそうです。もちろんクリュ―はチェンジしたでしょう。とてもサービスのいい航空会社です。すきな航空会社の一つ。 夕べのカマラビーチ。私の天国。 ゆうべ…

  • オスの三毛猫について訂正。 ハッキムの写真。墓場のサイン。バナナ。

    三毛のオスは2万に1匹じゃなくて3万に1匹というレアさだそうです。 今朝の散歩の途中久し振りにモスリムの墓場のほうに行きましたら このサイン。 どの人種も仲良くやりましょうってことかな。 タイ語読めないからわかりません。 私を見ると写真を撮ってくれというハッキム少年。そのうちプリントアウトしてあげましょう。 昨日バナナをくださった方に おいしかったとお礼を言いましたら 今朝も私が通るのを待っていて またバナナをくださいました。 バカでかいバナナです。 この後は当分バナナはいいわ。。。になりそう。 夜中に雨だったようです。夜降って昼間降らないのが一番。

  • みけおさんのこと。ドラえもん。バナナ。

    日本のニュースで読みかじった記事でしたけど 日本のどこかでオスの三毛猫誕生。2万匹に1っ匹というぐらい珍しい。 それでこの猫の里親を探しているけど 転売しない SNSで成長の具合などアップしてくれる里親を探しているということでした。 私もずいぶん三毛猫を飼いましたが 全部雌でしたので 一度 ''みけおさん" に会ってみたい。この名前もいい。 三毛じゃないけど 今朝 カマラの村のぼろ車の上でのんびりする猫。 今朝の散歩で見つけた、 ドラえもんのカバーで愛車をカバーしてる方。タイでドラエモンは大人気。 夕べ バナナ園をやっているタイ人の知り合いからいただいた 巨大なバナナ。写真じゃこの大きさは解ら…

  • ハーグの裁判所。夕焼け。 早朝のあれこれ。

    夕べ6時半ごろのビーチ。雨の降らない一日でした。30分ぐらい座って海を見てました。 昨日は一日中またハーグの裁判の話。イスラエルに攻撃をやめるように言ってましたけど強制的に執行できない。 ネティヤフなど3人に逮捕状請求。請求しただけでまだ発行されていない。歯がゆい。 今朝5時半のカマラの空。 モスリムの村ですが仏教徒も頑張ってます.托鉢のおぼうさん。 ビックCスーパーの駐車場に住む犬と猫。 首輪をしているので飼い主がいたのでしょう。捨てられたのかな。無責任。 今朝の朝ごはん。 笹の葉に包まれたもち米。砂糖を付けて食べるように砂糖がついています。 笹の葉の香りはすごくいいけど 2度目はナシです。…

  • パタヤからドンマン空港までタクシーを運転した女乗客。 早朝のカマラ。

    昨日読んだ面白いニュース。 パタヤからバンコックのドンムアン空港へ行くタクシーの運ちゃんが 眠そう、うつらうつらなので 乗客の女性がかわりに運転したという話。 朝の3時ごろ予約していたタクシーらしい。女性は朝一番のフライトにでも乗る予定だったのでしょう。運ちゃんは後部座席で眠ったまま空港まで行ったそうな。 夫にこの話をしたら 料金はどうなったんだろう? ニュースには書いてなかったわ。 今朝5時ごろのカマラの大通り。 街灯に集まる虫 排水溝に咲く花 6時ごろまだ薄暗い中 スクールバスが待機しています。

  • シンガポール航空のこと。 桃太郎になった気分。鶏。

    シンガポール航空の事故の話はCNNなどでも大きく取り扱われてます。私はキャプテンをインタビューして話を聞かせてほしい。現在それどころじゃなくて 会社からの聞き取りで大忙しでしょうけど。 なぜキャプテンもチーフパーサーも何度もシートベルトを締めるように繰り返し放送しなかったのでしょう。最近私の乗ったスイス航空もオーストリア航空も 離着陸だけでなく何時もベルトを締めておくように言ってましたよ。妹夫婦も東京プーケットを何度もマレーシア航空で行き来してますが うるさいほど何度も言われると言ってました。 つい最近シンガポール航空は業績がいいので ボーナスが8か月出ると聞いたばかり。 今朝も元気に2時間の…

  • シンガポールエアラインの事故。 今朝の猫。

    シンガポールエアラインのタービュランスでの事故 こわいですねえ。 インドからミャンマーあたりの気候は 今モンスーンでかなり悪いですから 揺れること多いですけど こんなにひどいのは珍しい。 飛行機の中ではトイレに行く時以外はシートベルトをしていましょう。 私のスマホの天気予報通り 6時に雨が止んだのでウオーキングに行ってきました。次は午後3時ごろ雨と出ています。 途中で初めて出会ったネコ。

  • お粥の朝。 イランの大統領のヘリ事故死。

    今朝の8時。嵐到来。 5時過ぎから歩いてきて正解でした。濡れないで済みました。 途中でタクシーの運ちゃんの奥さんの朝ごはんの店でお粥。 最高!!20バーツ、 80円ですよ。近所の村人たちへの友情値段だそうで 私にも同じ値段。いつもタクシーで1500バーツ払ってますからね。6000円。お粥75杯分。プーケットのタクシーは高いです。バンコックに行くと うそ?と思うタクシーの値段。安いから。 イランの大統領がヘリコプターの墜落死。え!?コンスピラシーシオリーがちょっと出ましたけど 天候が悪くての事故死らしい。 いつかイランに行ってみたいです。イランに行ってしまうと アメリカに入国できないかな。

  • 今朝見かけた花とガチョウ。

    モミジ昼顔。 この葉っぱが好き。 昼顔はナス目です。 御歩きの途中で出会ったガチョウ。 住宅街でこんなものを飼うなんて。 うるさいですよ。 我が家に咲いているサンタンカ。今花盛りです。 雨が降ったりやんだり、 レインコートを着たり脱いだり。

  • お天気の日曜日の朝です。 貯水池まで歩きました。変な顔の猫に出会う。

    今朝は雨なし。いいお天気。猛暑じゃないです。 5時半のカマラビーチ。 貯水池を見てきました。まだまだですが ちょっと増えたかな。 途中で出会ったネコ。 このひげ。 女の子なのに。マジックでいたずらされたわけはないのです。 夕べみかけた小さなオーキッド。

  • 雨です。ハーグ裁判。 お相撲。

    雨がよく降るようになりました。 庭の木々は青々として喜んでます。今朝も暗いうちから出かけて 雨が降り出し お歩きは短めで帰ってきました。久しぶりにレインコートを着て歩いていたら 友人もレインコート。こんな時期になったわねえ の挨拶。 雨の中で見つけたガネーシャ。 昨日はテレビでハーグで行われている 国際裁判所でのイスラエル側の言い訳??を延々と聞きましたが 聞くに堪えないので途中でやめました。 その代わりに 相撲のハイライトはしっかり見ました。夫も毎日楽しみしています。我が家はオータニでもジョコビッチでもなく お相撲です。

  • 赤いスイレン、猫、鶏、今朝の驚き。

    カマラのファンタジーのほうで見かけた真っ赤なスイレン。実際にはもっと赤いんですけど 私のカメラではあの色が撮れない。 イーサン地方のブアデーンという赤いスイレンの湖の写真を見ても真っ赤なはずなのに どれもこんな風。 あの深紅の色が撮れるカメラはどれなんでしょう。 今日お会いした猫様。 横断歩道を渡る鶏。 スロバキアの首相が暗殺未遂。 あの小さなのどかな国、最近 親ロシア親イスラエルで注目を浴びてる。警備が甘かったかな。 何時暗殺されてもおかしくないプーティン,じぇれんスキー、ナティンヤフ、トランプ、バイデン 警備がすごいんですね。 今朝の驚きはアメリカがマレーシアを経済制裁するというニュース。…

  • あたらしい祠が届きました。

    新しい祠"サーンプラプーム"が届きました。教えてもらいながら 私もお線香を上げましたよ。左の4本足の祠には5本、右の1っ本足の祠には9本です。スピリチュアルの師がわたしには英語でお祈りしてくれました。 お供えが立派。最後に爆竹。そこから出てきたありがたい言葉は中国語なので 今度は私がみんなに意味を教えてあげて 仲良く。初めから終わりまでしっかり見ましたので また知識が一つ増えましたよ こんな興味深いもの最近なかったな。 メモとして。 古い祠の撤去料5000バーツ。 新しい祠の土台7000バーツ。 新しい祠2個8000バーツ。 スピリチュアル師とお供え10000バーツ。

  • パパラッチして忙しかった夕方。

    ビーチバレーボール。最近はコートが2個あります。 1個は本式に2人組でやっても一つのほうは4人組です。 女性たちはまだオリンピックの選手が着るようなセクシーなビキニじゃないですね。 フットサルというのでしょ? サーカスの練習? ウエディングフォト。 おなじみの乗馬。 ロングているボートがお客さんを連れて帰ってきました。カマラからはどの辺に行くのかな。私がまだ観光客っぽかった時代、35年前には ロングテールボートで パラダイスビーチに連れて行ってもらった記憶があります。 その時のかっこよかった船長さんが 今は小太りの中年のおっさん。マダムも若かったのに 年取ったよなあ と遠慮なく言われてます。 …

  • 毎日違う色のカマラビーチ。 ブルータスお前もか。

    5月10日の午後6時ごろ。 5月11日午後6時ちょっと過ぎごろ。 昨日14日 午後6時ごろ。 毎日違います。飽きないですね。 今朝びっくりしたこと。 親しくしている友人のご主人が SNSでイスラエル援護の長文を書いているので びっくり。Et tu Brute。

  • 夜の警備員のペットのリス。今朝のビーチドッグ。

    最近 夜の警備員として仕事に来るようになったお兄さんのペットのリスです。小さな猫のケージのような籠に入ってきます。おとなしくて繋がれていないのに逃げないし かわいいので触らせてもらってます。名前は"ノン"。時々籠に入れた鳥を連れてくる人がいましたけど リスを連れてきた人は初めて。 日本じゃ考えられないですね。ウィーンでは地下鉄に犬と一緒に出勤する男性を時々見かけますけどね。 このリスは1000バーツでペット屋で買ったそうです。4000円。夫がうちの庭にいるのを捕まえて売ろう!!と言ってます。 あいつら 悪賢くて 私のオーキッドを食べるので かわいいけど迷惑しているのです。 いたずらしなければ …

  • 国連総会で143か国が賛成。 すべて真夜中の恋人たちを読む。カマラの早朝。

    国連総会で日本を含む143か国がパレスティナの国連参加に賛成。日本はアメリカのポチしなかったのね。反対9か国。イスラエルとアメリカはもちろんでしょう。あとの7か国の内のミクロネシア、ナウル、パラウ、パプアニューギニアは なんだかな?ですが ハンガリーとスロバキアはなんだって反対するのか。 説明してほしい。 気候がぐっと良くなって 朝方など涼しい。 テラスの長いすに寝っ転がって "すべて真夜中の恋人たち" を一気読み。 珍しいですよ。一気に読んでしまうなんて。うまい文章、なかなか読ませるな!!と感心。こういう職業、ものの考え方、生き方、恋愛の仕方など 私にはない。 でも文章のうまさで読んでしまい…

  • ミャンマー人労働者の出勤風景。大きいパパヤと猫。

    今朝は5時45出発で帰宅が8時15分。2時間半の歩き。私としてはおお歩き。 まず道端でドーナツを買って 買い食いしながら。10バーツ分と言ったら変な顔されたので 20バーツと言った大喜びで大量にくれました。 多すぎると思いながら歩いて 完食。 6時半ごろからはミャンマー人の労働者たちの出勤風景。 よく働く人たちです。 女性はタナカのお化粧が多いです。 最近のニュースでは男子は国外での労働禁止になったとか。 もっと兵士が必要になったのかな。 スーチー女史にはいろいろ期待しましたが ロヒンギャ問題で ちっともあの人たちのためになることはしてくれなかったので がっかりです。 イギリス人のご主人と二人…

  • 嵐の前のカマラビーチ。 日本でも2重価格。

    夕べ6時15分ごろのカマラビーチ。 来るぞー!!と大喜びしましたが たいして雨は降らず。がっかり。 ジャパンニューズにあった記事。 大阪の玉手箱というシーフードレストランが 日本人値段と外人値段という二重価格にするというとんでもないニュース。いやらしいですねぇ。 タイでは堂々と2重価格があります。でもレストランでメニューがあるところでしませんよ。 今までに私の経験では カノムチーン(素麵)のお店で 地元の人は30バーツしか払ってないのに 私からは100バーツを取ったことと カオマンガイ(ハイナンチキン)のお店で地元の人30バーツ、私は60バーツ。この店sには2度と行きません。どちらもメニューカ…

  • 過ごしやすい朝。40バーツのクラブサンドイッチ。お寺の猫。 アメリカのデモ。

    現在朝の8時で PCによると28度、晴れのち曇り。 雨は降んないのかい?28度なら冷房必要なし。テラスに向かった大きなガラスドアを全開にしていい風が海から入ってきています。 でも雨は降ってほしい。 今朝5時半からのお歩きの途中で お気に入りのレストランで朝食。 このサンドイッチ 何と40バーツ。160円。 もうビーチのレストランで250バーツ払うのが嫌になりますね。 出来立ての卵焼きも入っていておいしかったです。地元の人相手の店と観光客相手の店の値段の違い?? カマラ寺の今朝のねこ。 アッチ向いてホイ と言ったかな。 ジョンズホプキンス大学でも 親パレスティナのデモをやっているそうですが たい…

  • ドイツの学生もデモ。 貯水池まで行ってみました。 鶏と花。

    ドイツの大学でも親パレスティナのデモを始めましたね。 ドイツでね。驚きましたが 何しろナチスの話はタブーで ユダヤ人やイスラエルに対して敏感な国・遠慮している国ですから。 普通の感覚を持った人間なら 今イスラエルがパレスティナに対して今していることを見たら わかると思うんですけど。。。 これで他の国々の学生も立ち上がるかしら。 昨日は結構雨が降って 一時はエアコンどころか扇風機も止めて 窓を全開にしていたら 夫が寒いから窓を閉めてくれと言いましたよ。 というわけで 貯水池はどうなってるかと 今朝のお歩きは貯水池のほう。まだほんのちょっとマシになったぐらいでした。 途中で見かけた親子。かわいいで…

  • 朝から木陰でコーヒーでおしゃべりのおじちゃんたち。

    地元のおじちゃんたち こうして早朝から 木陰でコーヒー飲んで ちょっと甘いものをつまんでおしゃべり。時事ですかね。 奥さんたちはもうお仕事に行っている? その隣でおばちゃんがいろいろなスナックを売ってます。 これがおいしい。 和菓子のようなものです。私も4個買ってきてアイスコーヒーをいれて 朝ごはんとしました。 最高においしい。 私には"おやつ"と思いますが 皆さん朝にコーヒーやお茶でいただいてます。もち米系なので腹持ちがいいです。 その横に咲いていた雑草。コトブキキク。

  • 逆方向への朝の散歩。鶏。どらえもん。

    今朝は逆方向へのお歩き。ミリオネイヤーズマイルズです。 ここには村の生活がないので 私には面白みがないのです。 コロナで建築途中で放棄されたホテルの建物がまだあります。 ちょっと知り合いのフランス人の女性が 大邸宅を売りに出してるので あら!? お亡くなりになったかな?? つまんなーいで 村のほうに方向転換。 鶏の置物を発見。 タイではあちこちで時々目にします。 ナレスワン大王に願掛けして鶏の置物を奉納するんだそうです。 ナレスワン大王が闘鶏でビルマを負かしたとか??私は鶏好きなので こんなのを見かけると うれしいです。 それから朝5時からやっているスーパーに入ってエアコンで涼みました。 見つ…

  • 一時的に大雨。おいしいパッションフルーツジュース。

    昨日のお昼ごろ セントラルに行くためにタクシーに乗ってましたら パトンヒルあたりで大雨になりました。運ちゃんも私も大喜び。 洪水になるぐらい大雨で バイクの方々は丘のてっぺんの🐘象乗り場あたりに避難。 慣れてないのかエンスト起こす車が数台。ぶつかってる車も。 ところがあの辺を通り過ぎると雨なし。 運ちゃんも奥さんに電話したらカマラには降ってないよ とのこと。でも今朝は涼しいので 窓とドアは全開にしてエアコンやめて 天井からぶら下がっている扇風機。 エアコンつけてビキニで過ごさなくてもいいようです。 市場で買って飲んだ パッションフルーツジュースです。 おいしい。このフルーツは香港の自宅庭に ど…

  • 珍しい真っ赤な百日紅。 タイではめったに見ない芙蓉、 ねこ。

    真っ赤な百日紅です。初めて見ました。 持ち主も きれいでしょ?スアイ?と得意げです。 芙蓉です。ハイビスカスはあちこちに咲いてますが 芙蓉はあまり見かけません。 同じファミリーですけど。 今朝出会ったかわいこちゃん。

  • アメリカの大学のデモ。ビーチのピクニック、藤のような花。

    アメリカの主要大学でのイスラエル抗議デモ だんだん大きくなってますね。 やっと学生は気が付いたのか!と応援してます。アンティセミティズムと言われて警察が入ってますが。とんでもない。何だって世界中はイスラエルのすることを擁護するんですか。息子のいるジョンズホプキンス大学ではどうなんだか。 暑いけど 地元の人たちビーチでピクニック。たのしそう。日本のお花見みたいです。 今 村のあちこちのお宅の庭に咲いている 藤のような花です。ペトラヴォルビリス。

  • モスリムレストランでアメリカンブレックファースト。夕べのカマラビーチ。

    村の中の住宅街にあるモスリムレストランでのアメリカンブレックファースト。 モスリムですからソーセージはブタじゃなくてチキン。 住宅街に地元の人の愛用する朝食のレストランが何軒かあります。朝は6時ごろからやってます。お昼ごろには閉まるようです。 奥さんがそういうお店をしているタクシーの運ちゃんが おくさんは朝6時からやって お昼ごろ閉めて ちょっとリラックスしてから 市場に次の日の材料を仕入れに行って それから仕込むと言ってました。 しっかりものの奥さんがいてあのコロナ禍の間 仕事のなかった運ちゃんも生きてこられたわけです。ソンテウの運ちゃんにも そういう方がいて 今ではソンテウの運転はやめて …

  • 神船(Shenzhou)17号無事にゴビ砂漠に着陸。 カマラのおじいさんのポートレート。

    午後4時ごろから6時ごろまでテレビの中国のチャンネルで ライブで2時間堪能。 目が釘付けになるとは まさに このことでした。アトモスフィアに宇宙船が見えだしてから それからパラシュートがでて ゴビ砂漠にゆっくり降りてきて やっと到着。 それから飛行士3人が出てくるまで1時間ぐらい じーっと見つめてました。 また一つ知識が増えた!! 一つ感心したというか お国柄というか まず最初の3人のスピーチでみな マザーランド 中国への感謝を述べてますね。 これ、アメリカだったらまず奥さん それから子供たち ずっと後に両親へのメッセージと愛ですね。 中国の飛行士たちは皆さん独身なのかしら。 今朝も元気にカマ…

  • 猛暑です。35年で一番暑いです。不快です。

    夕べのカマラビーチです。 グループで何をしているのでしょうか。宗教団体?? こういうグループをホテルのロビーで見たことがあります。 今朝のビーチ。砂浜に落ちていたマングローブの花。 砂浜にいたリス。 あまりに暑いので家の中でエアコンをつけてビキニを着ています。でもね あのものすごく寒いヨーロッパ もうすぐ5月というのにまだ暖房をつけてるそうですから どっちがいいのか。

  • 老後とピアノ。 わたしは人生時々ピアノ。

    だれがいつ持ってきてくれた本なのか??すっかり忘れていました。 斜め読みしました。 私の場合は老後のピアノじゃないので 当てはまらないということもあります。でも筆者と共感する部分かなりありました。 子供のころ習って40年練習しなくなって 年取ってから始めても 全く習ったことのない人が老後に始めるのとは大違いです。 後者ではまず音符を読むことから習わないといけない。中学の音楽の時間で習ったぐらいでは 左手の音符が読めないでしょう。 知り合いの方でも退職した後でピアノを始めたけど 一度も弾いたことのない人は ヘ音記号が読めない 両手の音符を同時に読めないで苦労が半端ないです。たいてい脱落。 子供の…

  • かわいい少女のポートレート。猫。カマラビーチの夕方。

    毎日のように出会う少女。ハロー!!と声をかけてくれます。タナカのお化粧してます。 こちらもよく出会う、ハンサムボーイと言いたいけど三毛だからメスですね。 この方がたにも出会う朝のお歩き。 夕べのカマラビーチ 私きれいでしょNO.3 今朝見かけたすばらしい匂いのジャスミン。

  • ヘブンロータスは散ってしまった。 くたびれ果てて ゴロゴロしながら本を2冊読む。

    ロータスヘブンの花は散ってしまってました。 24時間後じゃ遅すぎたのです。朝方蕾だったら 午後にはまた行ってみないと 見逃しますね。 この写真は去年のです。 なにしろ2日間2時間以上 昨日もこの花を見に行って くたびれ果てて 一日中 ゴロゴロしてました。 長椅子に寝そべったり 暑くなってきたら寝室のエアコンをつけて 本を読みながら うとうと。 背中が痛くなるぐらい 寝っ転がっていました。 それで読んだのが次の2冊。 これは林真理子の宮尾登美子の評伝です。 よく調べて書いてあります、宮尾登美子が絶世のころ 何冊か読みました。 有名な俳優さんたち主演で映画やテレビドラマにもなってたようですが 私は…

  • 夕べのカマラビーチ。 今カマラに咲いている花。

    夕べのカマラビーチ。 最近の夕日はこんな色のことが多いです。 今村に咲いている花。 2日続けて 2時間以上の御歩きをしたので 今日はちょっとお疲れ気味です。でもペンキを買いに行かないとならないし ヘブンロータスの花も見たいし。 頑張って行ってきます。

  • 今朝は2時間のお歩き。ヘブンロータスが咲きそうです。カマラ寺の仏像。

    昨日は2時間半だったので 今日は2時間でちょっとくたばり!!でも最後のところでヘブンロータスの花が咲きそうなのを見つけて 疲れもぶっ飛ぶ!!でした。 この花の咲くお宅の庭は この辺には珍しくきちんと剪定されたり 手が入れられています。 ここのおじさんが一生懸命庭の手入れをしているのです。ほかの家のおじさんたちは 水やりをしても剪定などしないので 次のシーズンには 同じ花は咲かなかったり 小さくなっていたりなんですけど ここのおじさんは たいしたもんです。 明日には花も全開でしょう。 カマラ寺の仏像軍です。私は近道なのでここを通ってビックCスーパーマーケットに買い物に行きます。

  • 今朝のグランドツアー2時間半。 夕べのカマラビーチ。私きれいでしょの方 また。

    久し振りに2時間半の大歩き。 半年以上会ってなかった村の人たちから だいぶ 元気にしてたか?と声がかかって だからカマラが好き!!!とここに絵文字が入れられるなら ハートの3つも入れるところです。 貯水池まで行ってきました。ほとんど空っぽ。汚い茶色の水が底のほうにあるだけ。我が家もトラックで水を買ってます。 昨日の夕方のカマラビーチ。 わたし きれいでしょ? の方またいました。 中国人やタイ人はポーズをとりますね。日本人は照れ隠しのピースサインかハートマーク。 自信がないのか 恥ずかしいのか いまだにマスクの後ろに隠れる人たちですから 中国人のおばちゃんのようにはポーズは取れませんね。 そうい…

  • 10日間もやってるカマラのフェス。 わたしきれいでしょの方。 夕べは雨なし。

    夕べは雨なし。残念。 カマラフードアンドミュージックフェスティバルはまだやってます。近所に住む方は朝の1時半までウルサイとこぼしてます。我が家からは何も聞こえません。 私きれいでしょ!?の方。

  • 今日の朝食は村で マタバを食べました。 パパ、ママという呼び方。

    今朝のお歩きの途中でモスリムのレストランで朝食。チキンマタバ。ずっと前にペナンで食べたことがあります。 きゅうりの酢漬けが箸休めにちょうどいい。 若いカップルがやっている店です。近所の方々が朝食にテイクアウエイします。大繁盛。この1週間で私は2度目。 アメリカンブレックファーストもやっているというのでそのうち試してみます。 パパママという呼び方の面白い話。 懇意にしているタクシーの運ちゃんの家の近くを歩いてましたら 彼がバイクに老婆を乗せて帰宅。ママなの?とその老婆のことを聞いたら ノー!!ママはあっち!!と掃き掃除をしていた女性を指さす。 どう見ても50にもなっていない若い女性。 それで こ…

  • 雷を伴う大雨が一晩中降りました。

    降りました。気温も35度から27度に下がりました。 我が家の庭。朝6時ごろ。すっかり濡れています。 それからセブンイレブンで買ったレインコートをもって お歩きに出かけましたが レインコートは必要なし。これから気温が上がると湿度がかなり上がるでしょう。 雨が降らないと雨乞い踊りでもするかといい 雨が降ったら湿気が上がると言って 勝手なもんです。でも貯水池に水がしっかり入ったかな。

  • 雨。廃寺。かわいい薬剤師の卵。金の値段。

    昨日 お昼ご飯をセントラルで食べていたら 突然の大雨。うれしかったです。 することがいろいろあったのに すっかりうれしくなって 忘れて カマラに帰ってきました。夫は 雨?カマラには降らなかったよ。 先日廃寺かと思った ミャンマ人たちのパワースポットは 庭師に写真を見せて聞いてみたら ここ!僕が25年前に1年間セキュリテイーガードとして働いたレストランです。 なーんだ。夢がなくなった。 彼によるとバンタオにホテルを持っている方が始めたレストランで フィリピノバンドも入って お土産屋もついていたレストランだそうです。繁盛していたけど 契約切れとかで5年ぐらいで お終い。 それからジャングルに埋もれ…

  • カマラのフェアーでカエルのから揚げを食べた。

    ラマダンもソンクランも終わったのに カマラではフェアをやってます。常設市場のあるところです。 始めてカエルのから揚げを食べました。どうってことない カラカラになった揚げ物。 ちょっと食べ切れなかったので ついてくる犬にやったら 食べませんでした。 カエルはフランス、中華、ベトナム、タイ 料理で食べてますけど これが一番そのまんまの形。 スコルピオンのあげたものは1匹500バーツ。2000円です。 この芋虫は1個20バーツ。80円。 このバッタは1スプーン20バーツ。80円。 子豚もペット用に売られていました。かわいい、、かわいいから買って帰ると サライちゃんのような巨大なブタにあっという間にな…

  • ハッキムという男の子に久しぶりで会う。

    5年ぶりぐらいですか。 家族でパンナー県のほうに引っ越して すっかり忘れていましたら 今朝ママから声がかかって 覚えてる?ハッキム? モスリム一家なのに仏教徒の住む一角に住んでいる不思議な家族。 パパがとってきた魚をママが売ってました。ハッキムは赤ちゃんだったのにすっかり少年です。 オレンジ色のパンツがハッキム。赤ちゃんの時にはプラスティックのたらいで水浴びしてたのに パンツをはくような少年になってます。 2時間半後にママに会いましたら 手ぶらだったので 魚は全部売れたようです。

  • カマラビーチでの乗馬。

    ラマダンの間はアラブ人の観光客が少なかったせいか ビーチで乗馬をする人がほとんどいませんでした。 いま ラマダンが終わって 乗馬はまた大繁盛です。 アラブ人は乗馬が好きなんですね。

  • カマラの廃寺?に朝6時に行く。かなりの坂道 。クルーズ船も見えました。

    カマラからパトンに行く道筋にあります。今まではジャングルの中で見えなかったのですが 最近の猛暑と乾燥で 木々の葉っぱが落ちて 見えるようになりました。 いつか行こうと思い すごい坂道なので 躊躇していたのですが 今朝は爽快な寝起きだったので行ってきました。 思ったよりというか 全くつらくなかったです。 もうすでにどなたかお参りしたようで 線香に火がついてました。先日 義弟が行ったときにはミャンマー人たちがお祈りをしていて 何をお祈りしてるの?と聞いたら マニー、マニーと返事したと言ってました。みんなお金が欲しいのよね。 ということで往復2時間近く。家に帰って シャワーして ビール飲みたいなあと…

  • ぶたが怖い馬。マンゴを5個 80円で買う。信じられない値段。

    馬が豚を怖がってました。 PCがおそくてなにもかけません。 PC復活。 市場に行ってきました、 これ マンゴ5個で20バーツ。80円です。 今安くて甘くておいしいです。スムージーをどんどん作ってます。 スイカのスムージーもおいしいです。 ものすごく暑いですけど 果物が甘い。 私はほとんど果物を食べないのですが マンゴ、スイカ、時にバナナぐらいですかね。

  • カマラのソンクラン。 イスラエル。 私たちの47回目の結婚記念日。

    カマラの小規模のソンクランのお祭りです。コロナ以前は結構頑張ってやってましたが モスリムの村ということもあるのか ほんのちょっぴりだけ。近所のセブンイレブンの店員さんたちは頑張ってました。 水鉄砲なんていうものじゃなくてバケツでぶっかけていました。お店の中の床もびっしょり。楽しそうでしたよ。 カマラのビックCのソンクラン。ほんのちょっぴり。 47回目です。 今日はイスラエルの話ばかり。 先日イスラエルがシリヤのダマスカスのイラン大使館を攻撃したから 今回のイランのイスラエル報復があるわけです。 それを その部分を取り除いて ニュースはいかにもイランが突然イスられる攻撃をしたようなこと言ってます…

  • ソンクラン タイのお正月。

    12日から16日まで公休日でお正月です。 1年で一番のお祭り。コロナ以前のような騒ぎではないですけど かなりソンクランのお祭りも元気になったようです。 パトンのバングラロードも歩行者だけにして大騒ぎです。行ってきました。 カメラだけしか持ってなかったので 武器なし(水鉄砲)。すっかりずぶぬれ。 でもこの暑さですからあっという間に乾きました。 もう気分は戦場の報道員ですよ。 この次はカメラじゃなくて武器を持っていきましょう。いい年してね。 コロナ以前はカマラでも結構ソンクランの水かけをやってましたが 今回は全く見かけないですね。

  • OJシンプソンが死んだという話。 変な名前のブテイック。 瑠璃茉莉がきれいに咲いてます。

    OJシンプソンが死んだ。 あの裁判、 アンリカの裁判のシステムに問題ありなのか あの裁判の日系人の裁判長がだめな奴だったのか 元の妻とそのボーフレンドを殺害した シンプソンが無罪。4月10日に病院でがんで亡くなったそうです。 当時は彼が逃亡する様子などテレビて毎日流れていましたね。それから裁判の様子も。 プーケットタウンで見つけたブテイックの看板。ITというのは何でしょう。動物じゃないでしょう? 第3の性?? 道端で見かけた 瑠璃茉莉。ブルーの花もなかなかいいです。

  • 昨日の香港の火事。 昨日の夕方のカマラビーチ。昨日の話ばかり。

    このビルが火事になって 2と3階のあたりらしいですけど 死者が5人 けが人が40人近く出たそうで残念なことです。 このビル大好きで この写真を撮ったのは2018年11月頃のコロナの直前頃ですね。プロデモクラシーで大騒ぎのころ。 1階はお店や銀行。 その上はもともとはアパートメントだったらしいですが 現在はそういったアパートを利用してゲストハウスにしたのが30軒以上あるとか。シングルベット一個にトイレとシャワー。シャワーはトイレの上、 シャワーを使うとトイレがびしょびしょになる。でも個室でシャワーもあれば バックパッカーには十分でしょう。エアコンが落ちてこないかの心配もあります。 この魑魅魍魎と…

  • すばらしい日の出、世の中には腹の立つことが多い.

    日本のポチがアメリカに行ってますね。 ロシアはアメリカ軍が日本に駐屯する限り 日本とのピーストリーティーはできないと言ってます。 ハンガリーの首相がトランプが大統領になったら この戦争はすぐ終わると言いました。そうは簡単にも行きそうにもないけど。 スロバキアの新首相は親ロシア。 EUではまだこの2か国だけですか。 ほとんどまだ馬鹿みたいに黄色と青の旗を振ってます。 だんだん いかにこの戦争でロシアを制裁して それぞれの国々が燃料費を含めて 物価高でこまっているのにです。 戦争状態になって デンマークなど女性の兵役も考慮しているとか。 気ちがい沙汰です。 昨日は午後はずっとテレビでHagueの国…

  • プーケットオールドタウンの風景。

    妹夫婦が来ていたことや 歯医者通いもあって 最近プーケットオールドタウンを歩き回る機会が多かったです。 目についたいろいろ。。。。です。 この街の雰囲気最高です。ぺナンのほうがすごいですけど しばらくペナンに行ってないので プーケットオールドタウンで十分です。

  • パトン行のバス停のところにある オールドマンズショップ。

    チキンカレー。おいしいです。付け合わせに生のニンニクとチリーでした。 パトンに行くソンテウ、ブルーバスの停留所のところにあります。この雰囲気の店を見ると入りたくなります。 好きです。大好きです。 この方が オールドマンです。

  • 素敵なコロニアル風のマンション、 そこの横のコーヒー屋はダメでした。

    こういったコロニアル風のマンション、大邸宅がプーケットタウンには結構あります。100年以上ぐらい前に 錫の鉱山で儲けた華僑の大金持ちの家です。 現在はほとんどは 博物館かレストランになってますが まだ何軒か邸宅として使われているようです。この建物は10年ぐらい前にはブティックだった記憶。買い物に行きました。それからレストランだったこともある記憶がありますが 現在はオフィスだそうです。同じ敷地内にコーヒークラブがあるので ちょうど近所に用事があったので 何か冷たいものでもと立ち寄ったのです。 ものすごーくスローなサービス。 おまけに私の頼んだサンドイッチはトーストし過ぎで 固すぎて歯が立たない。…

  • すばらしい花を見つけて写真撮り。 最高に幸せな一日。 36度ですけど。今日の金の値段。

    プーケットタウンのオールドタウンから ちょっと徒歩で10分ぐらい マーリンホテルの近くに素晴らしい花の咲く木を見つけたので 写真を撮りに行ってきました。 カッシア バケリアナ。Cassia Bakeriana. Pink Shower Cassias.マメ科。 花弁の触感はちょっと固め。マメ科の花がタイには多いですね。すばらしい花でうれしかったです。ミャンマーとタイにネイティブだそうです。 今日の金の値段です。

  • ノーベル賞も哲学者も出ない暑さ。 ザクロを買いました。

    34度で ちょっといつもより湿気があって 暑い日です。家に帰ってまずシャワーそれから冷えたビール.義弟に暑くて思考能力が劣ったと話したら ノーベル賞をもらう人は出ないだろうね という返事。 そう 哲学者も出ないわね とわたし。 いいんです ご飯が食べられてみんな幸せなら。 今日の買い物。ザクロ。 道端で見かけた日干しにしている唐辛子。 サンドライトマトというのがありますけど これはサンドライチリね。

  • 肉骨茶を食べる。 スイカを買う。

    歯医者の後でお昼ご飯に行った店。RONGKOPI. 前から気が付いていたんですけど いつ行っても閉まってたのには理由がありました。 朝6時開店で午後1時までなんですって。 朝食が主なんですね。 食べ物は福建のものというか マレーシアやシンガポールの福建人たちが好むもの。 私の大好きなバクテーを食べてきました。肉骨茶です。 ポークのリブをハーブやスパイスの入ったスープで煮込んだもの。 おいしいです。この次は早く行ってお粥を食べたいです。 これがバクテー、肉骨茶です。 お店の外側の壁画も素敵。 福建省からの移民数代めの経営ですね。 この雰囲気のお店が大好きです。 夫がスイカが食べたいというので市場…

  • 妹夫婦とプーケットオールドタウンでお昼ご飯。 金の値段が上昇中。

    日本人みかけないねえといってますが 今日のレストランは8テーブルぐらいしかないのに そのうちの3テーブルが日本人。日本人好みのレストランなんでしょうね。 私は初めて。妹夫婦は2度目。マレーシア料理ですね。 ラクサがすごーくおいしかったです。 金の値段がどんどん上がってます。

  • 優れもの、サランラップ。 ちょっとよさげな喫茶店で休憩。

    サランラップとかクリナップとか言う日本製のプラスティックのラップ。すばらしいです。 ヨーロッパにはありません。 よく切れないもの、箱がお粗末ですぐにラップを切るとこが外れるもの、プラスティックがくっ付いてしまって広げられないものしかありません。 妹にいつも日本から持ってきてもらってます。 ここで休憩。コーヒーもお茶も午後に飲むと眠れなくなるのでパッションフルーツジュース。

  • 気になってた廃墟を訪ねる。 おいしいお昼ご飯。

    ずーっと―ずーっと気になっていた廃墟にとうとう行ってきました。 2542年と書いてありますから24年前ですね。もっと昔からあったような気がするけど そんなものですか。 1階はウエットマーケットだったようです。しばらく営業していたのでしょう。 上の方の階は建築も終わってなかったのでしょう。 地価は駐車場になるはずだったかな。 水浸し。不潔極まりない状態。 壁の落書き。歯で困っている私には おや!と思うものでした。 プーケットでは バンコックもそうですが とんでもなく大きい廃墟が時々ありますね。これも長年気になってましたので 行って写真を撮って満足。 お昼ご飯はこれ。 ブタの足先が大好物。タイ飯よ…

  • 今朝の曇った夜明け。 林真理子さんの短編集。

    妹が飛行機の中で読んで来たらしい単行本。置いて行くというので喜んで いただきました。林真理子さんのペットショップストーリーという11話からなる短編集の文庫本。飛行機の中や プールサイドに寝っ転がって読むのにちょうどいい。 でもね 2、3話を除いて あまり出来がいい短編集とは思えない。林真理子さんの長編で 白蓮れんれんとか 正妻慶喜と美賀子というの はなかなか読まさせてくれる本でしたが バブルのころ書いたバルセロナがどうとかという本は全く駄作でしたね。あの頃私はバルセロナに滞在中で この本に期待したのですが ハードバックで買って損したと思いましたよ。林真理子さんのエッセイは面白いです。 短編の男…

  • 夕べは大雨。 でもまた暑い日。

    夕べは大雨でした。目が覚めたぐらいです。 うれしかったですね。 そして今日はまた暑い1日。でも湿気はそんなに感じないのです。 暑いのでこんなものを食べて。 こんなに並んでいる新しいコーヒーの店。 "%" という名前らしい。 並ぶ人がいなくなったころ試してみましょう。

  • 今午後7時半で35度。妹夫婦と一緒にプーケットオールドタウンをうろうろ。

    まだ暑い思考能力低下の日でした。かなりおバカになりました。 知り合いのタイ人の娘さんが 一生懸命に勉強して エアコン、冷房のついたオフィスで働けるようになりたいと言ってましたが本当です。彼女の家には扇風機しかないし 学校もそうでしょう。エアコンのあるオフィスにあこがれる気持ち かわいいですね。 プーケットタウンは観光客で一杯。 目玉焼きの乗ったフッキンチャオミンはまーまーていだったそうですが 義弟と私の選んだものはおいしかったです。 ジンジャーアイスティーは最高。疲れもぶっ飛ぶおいしさ。 妹があれやこれや買い物して お茶の時間はこれでした。2人がフルーツミルクシェイク。氷の入ってない全くフルー…

  • 中国寺院の前を通りかかったらすごい人。 ものすごく暑い1日。

    今午後5時半で37度。暑い1日でした。 こういう暑い時のあざやかなブーゲンビリアが 青空を背景に 暑さも我慢しちゃいましょう!!となります。 ホント南国です。 プーケットタウンの中国寺院の前を通りかかったらすごい人出。何のお祝いの日でしょうか。 ちんみんフェスティバルじゃないですよね。 この暑さの中を長袖の女性が歩いてる。 久し振りにプールに入ろうかと思ったほどです。それほど暑いということ。水着のゴムが伸び切ってるかな。 暑いと思考能力が低下しますね。もうどうでもいいやの気分。やっぱりヨーロッパのように 1年のうち何か月かは寒くて暗くないと ものをしっかり考えようとは思えなくなります。 じゃな…

  • ボルティモアの橋崩壊。 ランチはプーケットで一番おいしいワントンミン。

    夕べはCNNもBBCも一晩中 ボルティモアの橋の崩壊のニュース。シンガポール籍の貨物船が橋にぶつかって 橋が嘘のようにあっという間に崩壊の映像をこれでもかというほど見せられました。息子がボルティモアのジョンズホプキンス病院にいるので まぁ朝の1時半に運転はしていないだろうと思いましたが 確認のワッツアップをしたら 無事でした。 今日のお昼は私が今まで食べたワントンミンのなかで プーケットタウンで一番おいしいお店。ここの猫がかわいいんですよ。でも 香港に行ってあの大きいぷりぷりのエビのワントンミンを食べたいなと思った次第。

  • カーテンやと家具屋に再び。 お昼ご飯はセントラル。

    おひるごはん。日本人3人の選んだもの。 おいしいけどだんだん甘さが増してきたような。 妹夫婦がセントラルに日本人みかけないわねぇという。韓国語と中国語はいっぱい。 カーテン屋はむかし我が家が使ったところ。ロータスの反対側。今でもありました。

  • 久し振りに早朝のカマラ村歩きでネコの撮影。

    ハンサムなグレーの猫。 眼の手術をしたばかりの猫。 お寺の猫。この猫もハンサム。 ジョニー。半野良。 シャッターチャンス、 ねこsにご機嫌取ってたいへんでした。いいこちゃんね!おりこうちゃんにしてた? かわいいお顔見せてね!! 。。。。。と。

  • 10日遅れの私の誕生会。尊富士の優勝うれしいけどちょっと残念・

    誕生日には歯の治療でモリモリ食べられなかったので きょう 10日遅れで妹夫婦もいるので招待して夫が料理しました。 昼間から日本人3人はワインもたらふく。 誕生会をやっていて相撲を見るのを忘れました。 再放送で見たい。 全勝優勝じゃなかったのが残念だけど よかったぁ。 うれしい 相撲好きのおばちゃんです。

  • 1日中 妹夫婦の家具や家庭用品の買い物の付き合いの日。

    まずチャオファー通りにある アイランドファニチャーという素晴らしい店。。ここにはいいものがあります。ただし注文して出来上がるのが6週間後。 次に 新しくできたホームプロ。キングパワーのすぐ近くに 巨大な店ができました。くたびれたのでここで昼食。 こぎれいでフレッシュで安くておいしかったです。 お店が新しいのできれいです。スイカのジュースが最高でした。妹夫婦のガパオライスがおいしかったそうです。 それからセントラルに隣接するバーンアンドビヨンド。ホームプロがすごくなったので 便利な場所にあるけど物足りない。 というわけで相撲をみてない。 フィギュアスケートで日本人女子が世界大会で3連覇だそうだけ…

  • 妹夫婦とオランダ人友人夫妻を招待して チーズとワインの会。

    ウイーンから持ってきたオーストリアのワイン、ハンガリーとの国境近くのブルンゲンラント地方の赤ワイン、 ツヴァイゲルト。 チーズはゴーゲンゾラはイタリーだけど あとの2個はオーストリアのカーマンベールとトムアンドジェリーに出てくるような固い穴の開いたチーズ。ブドウがチーズとよく合うので人気でした。 楽しい会話とおいしいワインとチーズで楽しかったです。

  • 妹夫婦が来カマラ。オータニの通訳が何かトラブルですって。世界ニュースですよ。尊富士は負け。

    妹夫婦が到着したので さっそくわが家に夕ご飯に招待。 わたしくし制作のマスマンカレー。毎日ラインでおしゃべりしてますが まだ話すことがあるのね。 姉妹のいいところ。 お土産がどっさり。日本の優れモノのサランラップ。ウィーンに持っていく分まで。 あんなすぐれものヨーロッパでは手に入りません。 そのほかにもまるでクリスマスと誕生日が一緒に来たみたい。文庫本もたくさん。 オータニの通訳がトラブルと英語のニュースで聞きました。早速お金が絡んでsる?? 私のひいきのお相撲さんは今日は負け。残念。 いまブーゲンビリヤもきれいですよ。

  • 相撲が面白い。尊富士です。オータニよりおもしろい。

    全勝優勝しないかなぁ。 私はつい最近までオータニというのが誰か知らなかった人。野球に興味ないですから。相撲はだいすき。 ホウオウボク。先日ユーカリの木を切り倒してもらった時に この木も剪定してもらいました。落ちてきた花です。

  • クルーズ船が毎日来てます。タクシーやトゥトゥクの運ちゃんたちの稼ぎ時。

    パトンベイに毎日違うクルーズ船が来てます。 毎日一度に何千人下船でしょう。 どこに連れていかれるのかな? ウィーンの友人は先月これでやってきて どこか知らないけどビーチに連れていかれて ランチはおいしかったわよ。 パトンに停泊?そうかな? ですって。 朝9時半から出かけて帰って来たんが午後5時半。 ちかれました。 いま冷たいレオビールを飲みながらこれやってます。 ものすごくまずい日本式デミグラスソースのハンバーガーを食べた日。 口直しにマクドナルドのアイスクリーム。今日は25バーツ。 場所と時期によって 10バーツだったことあり。12バーツも15バーツも。 今日はセントラルの中だったので25バ…

  • ネットフリックスで "ドクターハウス" にはまってます。午後6時10分の景色。

    ドクターハウスは2004年から2014年ごろの作品なんだそうです。 スマホの形がかなり今と違うので だいぶ前だなと気が付きました。 最近はどんな映画を見てもスマホで大体の年代がわかる。夫は映画の中の車の種類で年代がわかると言いますけど。 ドクターハウスというのはかなり気難しい人間らしいけど 原因不明の患者の病気を数人の部下とともに 突き止める。本当に病院にこういう部門があるのかどうか。小気味よく難病をつきとめ 今のところ患者の誰もが死なない。私生活も謎で 部下の若い女医がかなり好意を寄せているけど 何も起こらない。ピアノを巧みに弾きます。これがかっこいい。 午後に寝室のエアコンをかけて ひっく…

  • ラップトップの調子が悪い。レッドブルのはなし。昼顔

    コンピューターの具合が悪いけど 新しいのにしたくないので 何とかごまかしごまかし ご機嫌を取りながら使ってます。 レッドブルというタイで大人気のエナジードリンク、オーストリアでも大人気です。 この会社はタイのユーウイッタヤ―家が51% オーストリアのマテシッツ家が49%所有してるんだそうです。 オーストリアの創業者が2022年に亡くなって 31歳の息子さんが受け継いだとか。今ヨーロッパで一番裕福な若者の一人だそうです。。タイのほうの御曹司はいまだに逃亡中。10年になりますか。 カマラビーチに咲く昼顔。

  • 日本で同性婚が認められるかどうかのニュース。 33度。あちー!!

    英語でのニュースでは日本での同性婚は裁判所で却下されたと簡単に終わり。ちょっとひどいなの感想。 NHKのネットを見てみたら サッポロ高裁で同性婚は認めないのは憲法違反、しかし今の民法などの規定では 憲法違反と判断。 当事者たちにはちょっと希望が持てる。 私が興味があるのは同性婚より 夫婦別姓のほう。 夫婦別姓がOKでない日本で同性婚が認められるであろうか? 中国人や韓国人の女性は生まれた時のまま。父親の名前で一生を過ごしますよ。 間違ってたら教えてください。 それでいいと思う。 この頃ヨーロッパでも親の名前のママ一生を過ごす女性が多いです。友人にもたくさんいます。私の息子の嫁もそうです。 久し…

  • 私の誕生日。庭のユークリプタスの木を切ってもらう。

    朝一番に夫がハッピーバースディー!! 忘れないうちに!といって それがおかしい。 長い結婚生活で忘れたのが一度。 これがかなりトラウマになってるらしい。 私は何とも思ってないけど 気にしているのがおかしい。 私の年齢は小ガッコの同級生でいまだに38とか40歳と見られるお化けもいるし {整形していないですよ}、もう一人同じ年齢の友人は最近50歳と見られたと喜んでました。 私はウィーンでバスや地下鉄に乗ると椅子を譲られます。 最近カマラからパトンへのエアポートバスの中で どう見てもおばあさんの西洋人が私に席を譲ろうとしましたが それは断りました。中国人の若いスマホばっかりいじっているやつが 席を譲…

  • 初めて買って食べたタイのお菓子

    ソフトムーンケーキと書いてありました、柔らかい月餅ですか。 早い話が大福でした。 白い方は全く大福餅。 グリーンほうはミント味のダイフク。 これは私にはダメでした。歯磨き粉かチューインガムの味のダイフクは 今のころだめ。 2個で35バーツ。US1ドルぐらいかな。

  • カマラの "ラマダン ストリート フード" フェス。12日から18日まで。

    今年のラマダンは3月11日から4月10日まで。 カマラのラマダンストリートフードフェスティバルは大盛況。 3月12-18日。 お寿司だそうです。全部マヨネーズがかかってます。 ドライ野菜。おいしそう。 お正月ですからね あたらしいヒシャブも買いましょう。 これはママの新しいドレスになるのか おばぁちゃまのになるのかな? わたしも子供のころ お正月には下着から真新しいのに着替えましたから 同じようなものですね。

  • 今タイの国花ゴールデンシャワーが満開です。

    ゴールデンシャワー。 日本語で南蛮サイカチ。マメ科です。Cassia fistua. カマラでも満開。 パトンから降りてきて カマラビーチに入る道、左折してはいるところの角にある オセアナというアパートメントの真向かいの原っぱにある2本の大木です。 毎年咲きますが今年は特に素晴らしい。 コンケーンというバンコックから北にバスで8時間ぐらいのところの町に この木でできた3キロにわたる街道があるそうです。一度行ってみたい。

  • 天国のお天気続きます。

    そよ風があると 本当に天国です。 ウィーンはまた寒くなったというし 日本では雪が降ったなどという友人もいるのに 私は天国でアパッパを着て ゴロンとしてます。 この黄色い金鈴樹が あちこちで満開です。 サンタンカも満開。 午後6時過ぎの夕日。 真っ赤なサンセットはこのところないです。

  • 天国にいるかのようなお天気でした。 この5日間ほど遊びに来る猫がいます。

    たぶん夕べかなり雨が降ったのだと思います。地面が濡れていました。そしてすばらしい海風。 テラスの長いすに寝そべって 昨日から読み始めた川上未映子を手に持って しょちゅう眠りこけて 極楽極楽の半日でした。本はすぐに眠りこけるので なかなか進みません。やっと3分の1。まるで猫みたいな生活。 5日ほど前からどこからかやってきた猫がいます。 飼い猫らしいので責任持たなくていいので らくちん。 朝やってきては食べて1日中我が家で寝ていきます。メイドがどこそこの猫というので その方がいい。トイレットペーパーで遊ぶわけでも カーテンによじ登るでもなく ただただ寝ていきます。 私の生活みたいなものです。 全く…

  • 待ってましたの雨。川上未映子の本を読み始める。

    午後5時ちょっと前にどーっと20分ぐらいの雨。きゃー!!うれしー!!でした。 数日前に夜中にちょっと降ったのですが あれは"猫のおしっこ"の量。 きょうはずっと真剣に降ってくださいましたが まだまだ足りない。カマラの貯水場の水かさがかなり低そうです。 ファラン"西洋人のことです"の方からいただいた日本の本。川上未映子の"乳と卵" 英語で"Breasts and Eggas". 英語訳のをいただきました。だいぶ前にこの本が芥川賞を取ったときに その時の審査員の一人であった あの石原慎太郎氏が認めなかった作品ということは覚えてましたが 読みたいと思わず 今まで 読むこともなし。英語訳で読むことにな…

  • カマラにはそれほどロシアからの観光客がいないという話。

    知り合いの運ちゃんによると カロンやカタはロシア人だらけだけど カマラはそれほどでもないよ。 スエーデンやノルウエーが多いという。 馬に乗っているのは ほとんどモスリム系。 女性がバーカだったりヒシャブをかぶってます。 午後6時ごろのカマラビーチ。

  • スイスの水には何か入っているのじゃないか という冗談まで出てきました。

    そういわれても仕方ないぐらいに続きました。評判がた落ち。 暑い日でした。タクシーの運転手が 夕べはパトンヒルで大雨だったよ というけど そうかね?と言いたいほど 乾燥してます。雨乞いの踊りでもするか。 村に咲いているブラシの木。コップを洗うのにちょうどいい大きさ かな?

  • 今日も話題になったのが別のスイス人のオヤジ。

    今度はプーケットのトラン地区にあるショッピングモールでタイ人の女性に暴行をしたスイス人のオヤジが逮捕。モールの中でぶつかったののかな。それで逆上して その女性を暴行。鼻の骨を折られて 全治1か月とか。この人もそろそろリタイヤメントビザの再発行なのだけど ダメだろうなということです。再発行しないでください。こういう最低な 昨日話題にしたゾウのサンクチュアリの経営者のような輩にはビザを発行しないでください。このところスイス人のオヤジたちが たちが悪い。 午後6時半

  • 最近の話題。エレファントサンクチュアリーのオーナーのスイス人の暴行事件。

    エレファントサンクチュアリーというから 営利目的でない🐘を助ける 犬に対してのソイドッグのような組織かしらと思ってましたら そうじゃないらしいですね。観光客が行って ゾウと戯れるところ。 営利目的。 なにしろ そのオーナーのスイス人が 海辺にある自宅のコンクリでできた階段に座っていたタイ人の女性を後ろ方蹴飛ばして 罵声をタイ人の奥さんと一緒に浴びせたという話。。相手が悪かったかな? その女性は女医さんなんだそうです。 プライベートビーチにその女医さんが不法侵入をしたということらしい。 タイにはビーチの不法侵入はないのです。ビーチはみんなのもの。我が家にもプライベートビーチがありますけど 海側か…

  • 早速プーケットタウンの歯医者さんへ。

    ウィーンにいた時から 歯医者に行かなきゃ!!と思ってましたが あちらは歯医者がものすごく高い。 よほどの緊急の場合以外はいきません。 スイスで2度ほど行ったことがありますけど 恐ろしい値段でした。 よってプーケットに戻って 早速いつもの歯医者さん。タイの歯医者さんは優しいので好き。 前に通っていたパトンの歯医者さんも優しかったですけど 観光客値段。。。。と気が付いたのは10年ほどたってから。 香港と比べたら飛行機に乗ってきても 安ーい!!と思っていた時期もあり。それからプーケットタウンの今の歯医者さんを知って これが普通の値段と知ったわけです。 チュラ大出の英語ペラペラの方。 ビエンナ(ウィー…

  • カマラに戻って2日目。

    あったかくて明るい。 これがヨーロッパとの違い。 明るさが全く違う。それから花が咲いている。 ヨーロッパの冬には花は花屋にしかない。 ご近所さんのブーゲンビリヤの垣根。すばらしい。我が家は竹。 これもご近所さんの。うちのは全滅。海に面しているので潮風が強いのか メイドがきちんと世話しなかったのか? 嫌な気分になりたくないので質問せず。 カマラにある仏教徒が固まって住むソイで ペットとして飼われている豚にも早速会いました。 こんなに大きくなって オーナーにも会いましたけど どうするつもりなのか。 ペットにしちゃうと食べるわけにもいかないだろうし。家の中で飼っているそうですが このときは外を散歩中…

  • 一日中忙しかった プーケットに戻って第一日目。

    戻ってきて早速 銀行のことであっちだこっちだになって パトンからセントラルにも行く羽目になりました。 ああーちかれたよ!! 3か月ぶりのパトン。 かなり観光客がいました。 パトンで仕事が終わらず セントラルまで。ここまで来たら 行くしかないな!!で行ってきました。 中には入りませんでしたけど マクドナルドがこんな風に"ワイ"をしてお客さんを迎えてます。タイランドにきたなぁ!!という感じになります。

  • 長旅でしたが無事到着。

    チューリッヒからバンコックが10時間。 かなり長時間ゆれて こんな状態でよくスイス航空はサービスするな!?と思ったらついにサービスストップしますというアナウンス。 夫からいつものようにクリアエアタービュランスの説明があって またしっかり聞かないで 理解しないで お終い。 何時間も揺れてました。 そのほかの飛行は快適。一番長いセクターがゆらゆらガタガタ。 一番よく寝たのがバンコックからプーケットへの最後のセクター。 いつテイクオフしたのかも知らず。 この写真はウィーンからチューリッヒ。下はアルプスですがあまり雪がなかった感じ。 帰ってから早速ビックC とセブンに買い物に行き 元通りになりそうです…

  • もうすぐイースター。 明日カマラに帰ります。

    今年は3月31日がイースター。 バレンタインディは全く盛り上がってませんでしたが イースターに向かってスーパーマーケットのチョコレート部門も拡大し イースターバニーやイースターエッグのチョコレートが所狭しと並んでます。 これはちょっといいお菓子屋さんのウインドウ。おいしそうですね。 明日3か月ぶりにカマラに行きます。ウィーンからチューリッヒに行き そこからバンコック。スイス航空です。 バンコックからはバンコックエアウイズでプーケット。 村のおばちゃんやおじちゃんたちと パイナイ?(どこに行くの?)を早くやりたいです。 すでにスーパーに行くにも 夫にちょっと ビックCに行ってくるね とタイのスー…

  • バレエ"ドン・キホーテ"を見てきました。

    バレエ"ドンキ"です。 3時間(休憩2回)があっという間、10分位に感じました。 人気のバレエ。今月は6回公演があって そのうちの3回の主役キトリを踊るのが橋本清香さん。可憐ですばらしいテクニック。橋本さんが踊る日に見に行こうと 日にちを調整してました。 彼女の第一幕のバリエーションも文句なし。第3幕でのキトリとバシルのグランパドドゥのバシルは 熊川哲也さんと比べてしまうと 跳躍が足りないと思うけど あれは熊川さんお得意の部分だから 比べる必要はないのかもしれない。 ヌレエフの振り付け。 舞台も衣装も立派。音楽はこの曲はつまらない曲とずっと思ってましたが ウィーンフィルにかかってしまっては 別…

  • オペラ座にバレエの切符を買いに行ってから 近辺を散歩・温度14度ぐらい。

    シュテファン大聖堂を真正面から。12世紀から建築始まる。 アンカー時計。1912-1914年製作。アンカーというのは保険屋の名前。 正午にすべての人形が出てきてパレードをしますが 私は11時頃だったので待てないので この写真だけ。 昔見たことはあります。 ピーター教会が見える。 この辺は古い建物が多い。この建物はウイーンで452番目に建てられたそうです。14世紀ごろかな。 観光客用ですが馬車もどんどん走っていて 雰囲気抜群。 最近できた花やらしい。ここは前にはオートクチュールのお店でした。 老舗のチョコレート屋らしいけどザッハーやデメールのように有名ではないと思います。 マインル銀行と書いてあ…

  • 近所を散歩して見つけたユーゲンシュティールのアパート。

    ユーゲントシティールというのはアールヌーボーのことです。19世紀末から20世紀初頭のころの建築様式です。 歩いていてこの建物を見つけました。有名な建築家の作ではなさそうですが。 ドアがとても素敵。地上階はお店でその上からが住宅です。ドアベルが12個ありますね。

  • 散歩中にお寿司をテイクアウエイしてくる。

    10,70ユーロ。 作りたてです。 プーケットより安い。 韓国人経営のなんちゃって和食ですけど 味噌ズッパ付き。ミソスープのことをドイツ語でこういいます。シェフもウエイトレスも韓国人。英語もドイツ語もペラペラ。私の韓国語をあらー!!韓国の方?とほめてくれたわ。 2,3言葉、ちょっといい発音でいえるんです。 習ったら結構上手になりそう。ドイツ語より。 息子が高校生のころ学校帰りによく引っかかっていた店。 懐かしかったのでちょっと寄って テイクアウエイしてきました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カマラトラベラーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カマラトラベラーさん
ブログタイトル
プーケットのカマラからあちこちに行ってます
フォロー
プーケットのカマラからあちこちに行ってます

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用