1人の国語の高校教師の実践が、他の国語科の先生や国語で高成績を出したい高校生や、国語が苦手だったけれど、大人になった今、必要だから学び直したいという社会人に、どのくらいお役に立てるかを試みる社会実験のサイトです。
きれいな言葉・丁寧な話し方をする人は、とても素敵に見えますよね。さらに、正しい敬語をきちんと使える人は、知的で安心感があります。 しかし、古いデータですが、平成17年の文化庁の調査によると、約67%の大人が敬語に苦手意識 ...
きれいな言葉・丁寧な話し方をする人は、とても素敵に見えますよね。さらに、正しい敬語をきちんと使える人は、知的で安心感があります。 しかし、古いデータですが、平成17年の文化庁の調査によると、約67%の大人が敬語に苦手意識 ...
夢と魔法と誇りの国〜ディズニープリンセスのジェンダー論からバリアフリーなパークの思い出まで~
夢と魔法の国、ディズーリゾート。 世界中で愛されているこのパークは、その影響力の大きかさら、1企業以上の役割も担っています。 この記事は、こんな方々に読んでいただけたらいいなと思っています。 目次1 ディズニープリンセス ...
教員として働いていると、6:30に家を出て、帰って来るのは20:00などというのはザラにあります。家にいるよりも学校にいる方が長かったり、おふくろの味はお惣菜だったり、休日の予定は掃除と洗濯…などどいう、とても悲しい現実 ...
教員として働いていると、6:30に家を出て、帰って来るのは20:00などというのはザラにあります。 などどいう、とっても悲しい現実があります。 少しでも心身ともに楽になるよう、優秀な家電に助けてもらい、時間を捻出すること ...
前回に引き続き、古文を読めるようになるのに必要な力についての記事です。 それは、 だと思います。 今回は、2つ目の「文法力」について解説していきましょう。 スポーツでもゲームでも、できないうちは楽しくないですよね。でも、 ...
高校生の皆さん!古文は好きですか?私は好きです(^-^)なぜでしょう?それは、「読めるから」楽しいのです。 では、古文を読めるようになるには、どんな力をつければよいのでしょうか。 それは、 だと思います。 今回は、1つ目 ...
目次1 格差社会〜搾取する側・搾取される側〜2 映画「Most Likely To Succeed」が示す新しい学校像3 主体的で対話的な深い学び4 生徒を主体的にするには〜ICT教育の導入〜5 裏方・ファシリテーターと ...
『トップガンマーヴェリック』の感想と、レビューを見て思ったこと【ネタバレなし】
『トップガンマーヴェリック』を見ました? 公式サイトはこちら↓↓↓ https://topgunmovie.jp/sp/ 『トップガン1』を見ての感想は「まあまあ面白かった」というぐらいで、特にトム・クルーズのファンとい ...
人見知りとは、一般的には、小さな子供が知らない人を見て不安を覚えることを言います。しかし、大人になっても、次のような感覚を持つ人はかなり多くいるようです。 この気持ちは、人見知りでない人にはわかってもらえないかも知れませ ...
子供の保育園の役員決めで保護者代表の挨拶担当になった! 子供の学校のPTA役員を引き受けたら、クラス懇親会の案内を書いたり、お金の徴収のお知らせを書いたりしないといけなかった・・・ 結婚式のスピーチを頼まれた! などなど ...
「ブログリーダー」を活用して、紫子先生さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。