この春 高野山大学を卒業の若い元気なお坊さん。通し遍路で 約半分歩いて地下足袋はそこに穴が...あと半分の距離を新しい足袋と共に出発です。うちのお大師様に お経を唱えて 頂きました。良き 思いでの歩き遍路の旅で結願で来ますように…。感謝します。
下ノ加江市野々よりの遍路道。
4年ぶり 今はなき 笠原さんのお札を付けて お遍路さんと里帰り。又一枚 思い出としてお札と共に旅立ちです。感謝します。
�
今年は、気温の変化❔菜の花が 少し不揃いですが本気的な 春のお知らせとして…。
立春過ぎといえ 日本列島寒波で覆われています。あと少しで 梅 桜のシーズンが訪れます。花遍路が始まります。お待ちしています。どうぞ お身体に気をつけてお過ごしください。
今年は 良き年の予感❗❗
兼平庵家主さんが 戻ってきて少しずつ 手入れが進み 復活しています。
ごとぽんの柚子の収穫土佐山に。何よりの感動は、山奥竹藪の中に何十年も人目につかず 置き去りの実生の柚子に出会えたこと。10mほどの高い一本の木に 数個しか実がついていません。一個一個 丁寧に作業中。完全農薬無しの、ごとぽんの柚子昔ながら 手作業での柚子搾り。今
今日も穏やかな 小春日和です。
今日から師走。今朝は 冷え込んで 朝焼けがきれいです。逆打ちのお遍路さんが 出発しました。
やっと 秋を感じる空気の中日の出とともに、お遍路さんがお元気に 旅立ちました。お天道様から エネルギーを頂き今日も お元気で歩けますように。
台風10号は 無事通過。台風接近の、午後。8月も今日で終わりです。少しずつ 暑さも和らぎ 爽やかな秋が 訪れれば いいですね❕
お遍路さんの足に出来る水ぶくれ(豆)の治療薬が やっと出来ました。(2024年産)これをつけると 本当に良くなる人が多くいます安心して 豆を作ってもいいですよ(笑)もし 治らなくても薬害なし。
今日の一日お天道様に 感謝します。
今年上半期 おかげさまで、�無事元気で仕事が出来ましした。ありがとうございます。�
海老名のメロンパン愛知県奥三河トマト滋賀県産メロンパン青森産手作り味噌小豆島オリーブ餃子久万高原産黒竹大岐の浜 賄い料理香川冷やしうどん。ありがとうございます。
おやすみなさい
この度の地震について 多くの方々がご心配して下さり ご連絡いただきありがとうございます。お陰さまで、民宿は何の被害もなく落ち着いています。皆様の温かいお心に改めて 感謝申し上げます。これからも、 よろしくお願い致します。ご報告まで。
石巻から 二度目の訪問。6kgの体重が 一年半で 11kgに甲羅 顔つきも大人に近づいてます。まだこの時は幼さが 残ってますね❗
雨の中を33キロ余り歩き薄暗くなって 到着した ちびっこお遍路さん。疲れているかと思えば まだまだ元気いっぱい。毎日の歩く距離は、子供任せこの日は延光寺まであるくとか?高松ゲストハウス若葉屋の親子さんでした。
今朝、ドンという音がしたので裏山に回ってみた。一羽の小鳥が死んでいる?触って見ると まだ温かい。そーっと 起こしてやると立ち上がった❗隅っこに入ってしまい私が 幹に移そうとした時バタバタと 羽ばたいて 飛んで行った。良かった❗良かったね🎵
今年も元旦より 野宿で通し遍路を始めたYさんが来てくれました。今年は 2回目で、余裕を持って回っている感じ。昨日は 珍しく雪が降り 逆打ち走り遍路さんも立ち寄って再会に花を咲かせていました。
今朝は、少し冷え込みましたが素晴らしい 日本晴れになりました。我が家の どんこ椎茸。初めて収穫 やっと 大きくなりました。
やシンプルがいちばんおいしいです😋🍴💕。
初霜です。
初収穫お遍路さんの出発
ここ最近急に 外国人の歩きお遍路さんが、増えています。日本のお遍路さんが ちゃんと英会話ができ皆さんの 通訳者として助けてくれました。通ヨーロッパのお遍路さんは背が高い❗️背9人中 たった1人の日本人。
日頃はいつも 支えて頂き 感謝します。10月24日~10月28日まで私事の都合で 勝手ながらお休みさせて 頂きます。10月29日より営業致します。よろしくお願いします。
今朝の朝食
茨城県からの贈りものが届きました。有り難うございます。
今年の 頂き物が食堂のパワースポットになっています。朝 食堂に入ってくれる お天道様の光全てに ありがとうございます。今日一日が元気で働けることに、感謝します。
一年振りに 食堂までお天道様から、光を頂きました。
完食して下さってありがとうございます。我が家のプチトマトと 大葉の自家製で作ったパスタ🍝。
4年ぶりに F爺遍路さんが来て下さいました。今日の海も、素晴らしかった❗️
ちびっこのお客様の、出発前。もう 暮れかけた時にうっすらと、虹が架かっていました。台風7号 飛んでいけー💫
やっと台風6号が去って行きました。今日の お天道様のパワーは最高でした。今日の 一日に、感謝します。
ブラジルのお遍路さんが、ドローンで撮影してくれました。感謝します。
おはようございます。今日も元気にスタートです。
あと2日で 70?歳の 誕生日を迎えるお元気な旅人です。脳梗塞を患い 軽くすんで有難いと感謝したそうです。それから歩くのが一番だと思って日本一周を、始めたそうです。今では健常者に戻っていて、有り難く感謝しながら 今日も歩いて出発されました。
久しぶりの晴天です。
本日は 大雨特別警報の の心配を多くの皆さまより 頂きありがとうございます。無事に集中豪雨去りました。私はまともに テレビも携帯も見ずに 上から流れて来るみずが川になって流れて来る木切れを、かき分けていました後少しで、雨も止み大丈夫になると思います。雷と大
今年は万国から多くの歩きお遍路さんに泊まって頂き ありがとうございます。感謝します。今年は少し早めの梅雨入りとなりました。その中歩きお遍路さんご苦労様です。お待ちしています
出発前の お遍路さんの笠によーく見ると、有難いものが止まっていました。お天道様に 感謝します。
こ若葉の季節柿の若葉すしに挑戦しました。清水さばのシメの柿の葉すし、これいいですね❗️
朝がたまで 降っていた雨が上がり、お天道様が 出てくれました。今日も いい一日の 始まりです。ありがとうございます。
ゴールデンウィーク中、宿泊して頂きました皆さま、有り難うございました。3年ぶりの 大仕事に届かぬ所は お許しください。これからも、よろしくお願い致します。
今の時期は、鯖の酢じめが旨い❗️ヨコ(本鮪の子)の 刺身。
今年もお元気に 31回目の花遍路でおいで下さいました。今回は、相棒さんと一緒です。お土産の手拭いを、頂きましたこのお遍路さんの、トレードマーク?だと思います。ありがとうございます。通しお遍路、お元気で 結願出来ますように。
今回は野宿歩きお遍路さんで、おいで下さいました。お遍路は、引き留めてはいけないので(笑)心を鬼にしてお見送りしました。結願したら、又 戻って来て下さい。
朝、前の漁港で釣り上げたアオリイカを、夕食に出して下さいと、吊りたてを 頂きました。夕食は〆鯖とイカ、鰤のにぎり、お刺身にしました。🍴🙏
「ブログリーダー」を活用して、minsyukuookinohamaさんをフォローしませんか?
この春 高野山大学を卒業の若い元気なお坊さん。通し遍路で 約半分歩いて地下足袋はそこに穴が...あと半分の距離を新しい足袋と共に出発です。うちのお大師様に お経を唱えて 頂きました。良き 思いでの歩き遍路の旅で結願で来ますように…。感謝します。
下ノ加江市野々よりの遍路道。
4年ぶり 今はなき 笠原さんのお札を付けて お遍路さんと里帰り。又一枚 思い出としてお札と共に旅立ちです。感謝します。
�
今年は、気温の変化❔菜の花が 少し不揃いですが本気的な 春のお知らせとして…。
立春過ぎといえ 日本列島寒波で覆われています。あと少しで 梅 桜のシーズンが訪れます。花遍路が始まります。お待ちしています。どうぞ お身体に気をつけてお過ごしください。
今年は 良き年の予感❗❗
兼平庵家主さんが 戻ってきて少しずつ 手入れが進み 復活しています。
この度の地震について 多くの方々がご心配して下さり ご連絡いただきありがとうございます。お陰さまで、民宿は何の被害もなく落ち着いています。皆様の温かいお心に改めて 感謝申し上げます。これからも、 よろしくお願い致します。ご報告まで。
石巻から 二度目の訪問。6kgの体重が 一年半で 11kgに甲羅 顔つきも大人に近づいてます。まだこの時は幼さが 残ってますね❗
雨の中を33キロ余り歩き薄暗くなって 到着した ちびっこお遍路さん。疲れているかと思えば まだまだ元気いっぱい。毎日の歩く距離は、子供任せこの日は延光寺まであるくとか?高松ゲストハウス若葉屋の親子さんでした。
今朝、ドンという音がしたので裏山に回ってみた。一羽の小鳥が死んでいる?触って見ると まだ温かい。そーっと 起こしてやると立ち上がった❗隅っこに入ってしまい私が 幹に移そうとした時バタバタと 羽ばたいて 飛んで行った。良かった❗良かったね🎵
今年も元旦より 野宿で通し遍路を始めたYさんが来てくれました。今年は 2回目で、余裕を持って回っている感じ。昨日は 珍しく雪が降り 逆打ち走り遍路さんも立ち寄って再会に花を咲かせていました。
今朝は、少し冷え込みましたが素晴らしい 日本晴れになりました。我が家の どんこ椎茸。初めて収穫 やっと 大きくなりました。
やシンプルがいちばんおいしいです😋🍴💕。
初霜です。