chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おかたか
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/29

arrow_drop_down
  • たいていのことはこれでカタがつく魔法の言葉

    もう何年も前にも受けた自己啓発セミナーでの講師の方の教えなのですが「たいていのことはカワイイと言い換えればカタがつく」というものです。 ☞ 飲んでない自分をかわいいと思えるかどうか ...

  • せっかくなら実のある時間を過ごしたい ひとり税理士の時間管理

    ある方から日時の指定なしに予定が空いているかとメールがあり、この日はどうかと返信をすると、その日は都合が合わない、というやりとりがありました。 ☞ 一日中拘束されるのが苦痛 ひと...

  • 相続税理士としての価値をどこで計るか 税理士独立開業

    私は相続税理士ですが、相続税の申告でも財産内容によって作成の難易度は異なります。 ☞ 自分の価値で選ばれるということ 税理士独立開業 ☞ 現職では感じられなかった重要感が得られる~税...

  • できるだけ右折を避ける 左折のみのラジコン

    クルマやバイクで目的地までのルートを検討する際には、できるだけ右折を避けるようにしています。 ☞ 安全運転の第一歩 クルマ・バイクの乗車前の掃除 元白バイ隊員の日記本 ...

  • 紙の本でないと頭に入らない 仕事の参考書籍

    昨今は国策ということもあってか、なんでもデジタル化、DXと毎日耳にしない日はありません。たしかに、デジタルツールは便利なもので、一度使い始めたら後戻りはできません。 ただ私の場合、仕事の参...

  • せっかくなら幸福なハナシを伝える 幸福になるための技

    幸福かどうかはお金やモノのあるなしには関係がなく、幸福は自分の感情であり、感情は自分でコントロールできるものだから、幸福になるにはその技を習得すればよいという話を以前受けた自己啓発セミナーで学び...

  • 車中泊もいいかもと思うのはロードムービーの観すぎかも

    最近、軽のハコバンが気になります。車中泊もしてみたいなと。 ☞ たまにかかるクルマ欲しい病 スバルの軽 ワーゲンバスもいいですね~ ロードムービーにあこがれ 20...

  • 人さまに喜ばれる仕事をする 税理士独立開業

    税理士事務所もいろいろで、従業員の数をどんどん増やして、顧問先もどんどん増やして、拡大路線の事務所もあれば、拡大は目指さずに一定の顧問先を抱えて維持してゆく事務所もあります。 私は相続税理...

  • すべては好循環の賜物 循環するからうまくゆく

    先日、緑内障についての説明を聴く機会がありました。 ☞ おだやかな気分で過ごせます404eyewear 眼からの刺激を軽減 ☞ 出したら入ってくるという真理 地球も仕事も身体も循環 ...

  • 健康診断で学ぶ顧客目線 税理士独立開業

    先日、個人病院に予約して健康診断を受けてきました。 ☞ 独立後の健康管理・健康診断~税理士独立開業 徹底した顧客目線 こじんまりとしたクリニックで、待合の椅子や...

  • 相続税の申告書の控えは何部必要ですか

    相続税の申告書作成案件では、特に指定のないかぎり相続人の人数分の申告書と参考資料の控えを準備して納品するようにしています。 ☞ できるだけ税務調査の対象となりにくい申告書をつくる ...

  • 従業員に振り回されない方法はあるか 税理士独立開業

    懇意にしていただいている税理士先生に、大勢の従業員を雇用している方がいます。顧問先の法人を各担当の従業員に割振って、仕事をすすめるのですが、担当従業員と顧問先の人とウマが合わない場合もあるそうで...

  • 幸福であるためには他と比較しないこと

    他と比較してしまうと幸福感は低下するそうです。 ☞ 「すべて棚ボタ」と考えた方が幸福なことは間違いない 幸福度低下の理由は 以前ブータン王国は国民の幸福度が高い...

  • 税務署退職を後押ししてくれた先輩のことば 税理士独立開業

    私は5年前の2020年7月コロナでごたごたしている時に税務署を退職しました。飲み会も自粛ムード満載でしたが、それでもひっそりと送別会を開いてもらいました。ありがたいことです。 そんな時期で...

  • 達成感が大きいほうが人生は楽しい 税理士独立開業

    私は10年来、近所の市民農園を借りて野菜を育てています。もう5月ですので、ホームセンターに行けば、キュウリ、ナス、トマト、獅子唐、ゴーヤなどなど夏野菜の苗がわんさか並んでいます。 苗を買っ...

  • 相続税対策に遅すぎるということはありません 税理士独立開業

    当事務所では珍しいネット営業から仕事の依頼をいただきました。当初は贈与税についてのご相談だったのですが、面談してお話しを伺ったところ親御様の相続対策の仕事になりました。 ☞ めずらしくネッ...

  • もはや習慣 毎日のブログ執筆 税理士独立開業

    ブログを毎日更新し始めてから、あと二月足らずでまる3年になります。我ながらよく続いているものだと思います。 PV数(ページビュー数)は一日50件足らずなのですが、たまに100件に届くような...

  • それが必然と腑におちればすこし気楽になれる

    自然災害が頻発しており、将来起こりうる災害を不安に感じている方も多いと思います。私も以前は災害を不安に感じて気分が重たくなってしまうことがありました。 去年のことになりますが、香川大学特任...

  • 睡眠時間の確保は最重要課題

    あたりまえのことなのですが、よく眠れた翌日は気分爽快で快活に過ごせます。このあたりまえのことがなかなかできないのが現実ではありますが、あえて確保しようと決めないとできないものです。 ☞ 睡...

  • トラブルがないに越したことはない 人間はよく間違うものということを前提に

    仕事上でもプライベートでも人づきあいをしていれば、何かしら相手の誤りを指摘しなければならない場面に遭遇します。そんな時、特に仕事の際にはできるだけ断定的な言い方はしないように心がけています。 ...

  • お勉強も仕事もエンドレス 税理士会会員相談室の相談員

    税理士会の会員相談室の相談員を拝命して、はや5年目を迎えました。税のプロフェッショナルたる税理士がその判断に悩む実例を目の当たりにできる絶好の機会ですので、できる限り続けていきたいと考えています...

  • すべて「~して遊んだ」と言ってみる 気楽に生きる方法

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 私は開業税理士でフリーランスですが、家族は勤め人なので平日は毎朝仕事に出てゆきま...

  • フリーランスになってよかったこと 時間的に自由なことがいちばん

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 私はもと税務職員として勤務し、中途退職して開業税理士となりました。フリーランスと...

  • 食わず嫌いは損 試しにやってみること

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行です。 ビックリ目のクルマ 普段は 2人乗りの マニュアルミッションのクルマに乗っているのですが、ここ2、3日事情...

  • 食事に興味があるほうが幸福

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行です。 料理は私の趣味のひとつですが、食事に興味があるのは幸福を感じやすくなるという視点からいえばお得です。 食事...

  • 税務職員をやめたきっかけ 税理士独立開業

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行です。 税務職員として23年間勤続して、その期間内に、一定の内部考査をパスしていれば税理士試験が免除されます。ですので、...

  • 一任していただけるのは信頼の証

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行です。 私は相続税理士ですので、法人や個人事業主の顧問先を持っていません。 ですから、他の税理士先生から相続税の案...

  • 恵まれていることをかぞえてみる 五戒を口にしないこと

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 ふだん意識していないと、ついつい口をついて不平不満がでてしまうものです。 ...

  • 忘れるから仕事のメモ・記録は必須 税理士独立開業

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 私は物覚えがよい方ではありません。今年で57歳ですが、加齢のせいというよりは生来...

  • 本は相対的に安い 気になったら即買い 税理士独立開業

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 相続税の関連書籍は気になったら即購入するようにしています。相対的に安いと思うから...

  • ひとり税理士だけど決して一人では生きて行けない

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 私は人を雇いませんし、自分が雇われることもないひとり税理士として税理士業を続けて...

  • 仕入原価がないという自由 税理士独立開業

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 税理士業はサービス業ですので、仕入原価というものがありません。 在庫を抱え...

  • メールの返信はマッハで!税理士独立開業

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 当事務所ではお客様とのやりとりには、主に電子メール、メールはやっていない方はスマ...

  • 税理士事務所の悩みのタネは従業員の雇用

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 毎月開催される税務署OB会の例会で、先輩税理士のお話しを伺っていると、事務所の従...

  • できるだけ税務調査の対象となりにくい申告書をつくる

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 相続税の申告に限ったことではありませんが、税務署に何らかの申告書を提出する人はで...

  • 自分の価値で選ばれるということ 税理士独立開業

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 相続税申告書の作成業務のご相談がありました。当事務所の近隣の方からです。 ...

  • 独立後の健康管理・健康診断~税理士独立開業

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 税務職員から開業税理士となって5年目になります。この間、健康診断は国民健康保険の...

  • おだやかな気分で過ごせます404eyewear 眼からの刺激を軽減

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 最近、バイクに乗る時もかけるようになりました。404eyewear。パソコン眼鏡...

  • 香川県人の最強の趣味たりうる おむすび山へ軽登山

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 讃岐平野にはおむすび山がそこここに点在しています。クルマでちょっと走れば、軽登山...

  • 税務調査の来ない申告書とは

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 相続税の申告書を提出した後に税務(実地)調査の対象とされてしまうと面倒です。税務...

  • 香りも味も楽しめる食事にはお茶がいい ソバキュリ生活

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 お酒を飲まなくなってからというもの、飲まない飲み会の際の飲みものは「お茶」にして...

  • 何歳まで税理士としてやってゆくか 税理士独立開業

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 私はコロナで大騒ぎだった2020年に税務職員を退職して税理士業を開業してから、5...

  • 相続税のご案内が届いたら不運? 税理士独立開業

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 ☞ 感覚の相違があることを前提にお話しすること~無申告加算税は厳しいか ...

  • なんでもスマホは便利なのかも知れないが

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 クルマの定期点検で訪れたディーラーで、スマホとクルマを接続して、クルマの情報をス...

  • あえてよいことを思い浮かべる 幸福になる方法

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 オーディオブック・オーディブルでTESTOSTERONE著「幸福の達人 科学的に...

  • いちど断ったらもう依頼はいただけない 税理士独立開業

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 他の税理士先生から相続税の申告書作成の仕事が回ってきました。その先生の仕事が立て...

  • ひとり税理士のメリット~身軽だということ 税理士独立開業

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行です。 ☞ 仕事と遊びを区分する必要はない~限りある時間の使い方 旅の荷物 旅行に行...

  • 気分”だけ”は歳をとらないでいても確実に変化

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 先日税務署OB会の例会に国税局長が講師として見えられ講演を拝聴しました。60歳に...

  • 相続税の基礎控除ギリのお客様への対応 税理士独立開業

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 相続税がかかるかどうか、被相続人の財産が相続税の基礎控除を超えるかどうか、はっき...

  • 少しづつやってゆく習慣化で得られるもの ブログの効能

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 このブログは2022年7月1日から毎日投稿を始めましたが、それ以前の投稿も含めた...

  • おもしろいは感じるもの 「おもしろがれる」ことのパワー

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 お散歩は身体にも脳にもいいことだらけという内容のYouTube動画で紹介されてい...

  • ネタがつきることはない 顧問先での勉強会

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 顧問先の税理士事務所で毎週1回、30分程度の勉強会をしはじめてからかれこれもう1...

  • 自分のことは案外自分では分からない 常に変化しているもの

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 自分では普段通りに振舞っているつもりだったのに、「きょうは機嫌が悪そう」と感じ取...

  • 城の石垣のプロ 相続税申告のプロ

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 仕事で丸亀市へ行ったついでに、花見がてら丸亀城へ立ち寄ってみました。平成30年の...

  • 停電がなければ気づかなかったこと

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 電力会社から事前に連絡があってのことですが、昼間の1時間余り停電になりました。 ...

  • ひとつの世界を創造するということ ジブリパークとジブリ展(岡山シティミュージアム)

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 岡山シティミュージアム(JR岡山駅直結)で「ジブリパークとジブリ展」が2025年...

  • この世界はよりよくなるようにできている

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 「いただきます」(喜多川泰著)をオーディオブック・オーディブルで聴いています。紙...

  • 食品添加物が気になる年頃

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 私は毎晩、夕食後から寝る直前まで飲んでいたお酒をやめてから4年目になります。お酒...

  • オフィスチェアが壊れたので仕方なく買替え

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 20年来使っていた回転イスが壊れました。座ってパソコンに向かっていたら、突然バキ...

  • 法人・個人事業主の顧問先は持たないという考え方 税理士独立開業

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 収入安定のため、法人や個人事業主の顧問先を持ったほうがいいと助言をいただいた先輩...

  • 国税OB税理士だからこそ仕事ができている

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 国税OB税理士だからこそ仕事になっています。とてもありがたいことです。 私...

  • 物欲に効くのは日にち薬 時間が解消してくれる

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 昨年の12月に私はクルマ欲しい病に罹患していました。あれから3ヶ月が経過してすっ...

  • プラモデルの売れ行きが好調 リターンするのはバイク乗りと同じ?

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 日本経済新聞にプラモデルが売れているという特集記事が掲載されていました。プラモデ...

  • 他人を変えようとは考えないこと

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 他人をいくら批判したとしても、その人は変わらないというエピソードを聞きました。 ...

  • めんどくさいことほどやる甲斐があるというもの 税理士独立開業

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 「めんどくさいことは、めんどくさいのでできるだけやりたくない」というのは至極フツ...

  • 教科書までデジタル化する必要があるのか

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 今、「スマホより読書」(藤原正彦著)をオーディオブックで聴いています。国語力なく...

  • できるだけ電話は使わない お互いに無駄を省くためには

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 私は自分から電話をかけることはあまりありません。 電話をとれなかったら、と...

  • 手放したらまた入ってくるもの 相続税理士は安定しないが

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 相続税理士は基本的に相続税しか扱いませんので収入が不安定になりがちです。不安定な...

  • とにかく分かりやすくてすっきりする 小中学生とその親御さんに向けの本

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 宮脇書店で平積みになっていたので買ってみました。タイトルは「親子で学ぶ どうした...

  • 苦労したほうがいいとは言わないがしたほうがいいのかも

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 なにの問題も起こらない人生よりも、多少の困難があったほうがいいと最近考えるように...

  • 土地評価の現地確認用ミラーレス一眼はニコンに

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 土地評価の仕事は、相続税理士とは切っても切れない重要な位置づけにあるものです。土...

  • 一日時間を取られるのは焦る 確定申告期の税務支援

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 所得税の確定申告期間も残すところあと1日となりました。私は個人事業主などの顧問先...

  • セルフチェックの体制を強化する必要あり

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 贈与税の申告でミスがあり指摘を受けてしまいました。セルフチェックのしかたを考えな...

  • 相続財産には順番がある 相続税理士のお作法

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 ものごとには順番というものがあります。相続税に携わらない方にとっては、どうでもい...

  • AIの発展にふと不安になることもある 税理士独立開業

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 AIの話題を耳にしない日はありません。国税の税務調査にもAIが導入されて、成果を...

  • その日にやると決めた仕事を優先させる 税理士独立開業

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 その日にやるべき仕事は前日にノートに書き出しています。これは必ずやると決めた仕事...

  • 思いがけないところにあるもの 味のしない?飴

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 ローソンでおもしろそうな飴があったので、話のタネに買ってみました。KANRO(カ...

  • プロと言われるのはうれしい 税理士独立開業

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 「やっぱり評価はプロに頼まないかんな~」と先輩税理士からお褒めの言葉をいただきま...

  • マニュアル操作という自由 どうこうできることに集中する

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 クルマ、バイク、カメラなど私はマニュアル操作のできる機器が好きです。自分の意のま...

  • 継続は信用につながる 税理士会の会員相談室の相談員

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 税理士会の会員相談室の資産税相談員を拝命してから、もうすぐ丸4年になります。会員...

  • 仕事の依頼はきちんと 税理士独立開業

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 先日、他の税理士先生から電話があり「あの件どうなっていますか」と聞かれて困惑しま...

  • 名前の認識あやまりにご注意ください 税理士独立開業

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 仕事の上でお客様のお名前、関連法人の名称を誤って認識しており後になって気がつくこ...

  • お客様にどこまで説明をするか悩む 税理士独立開業

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 仕事の内容について、お客様にどこまで説明しておくべきかいつも考えさせられます。 ...

  • いまだに仕事のペース配分に不慣れ 税理士開業5年目

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 確定申告祭りまっただなかですが、当事務所は相続税専門ですので上を下への大騒ぎとい...

  • 今のままの仕事のやりかたを続けるか 税理士独立開業

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 相続税の申告書作成、相続税・贈与税の財産評価が当事務所の主たる業務です。あたりま...

  • 人と会う予定はできる限りまとめる ひとり税理士の時間配分

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 仕事の予定はできる限り同じ日にまとめるように心がけています。 ☞ 仕事と遊...

  • キッチンタイマーの効果効能 タイムプレッシャーを利用する

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 なにごとも締切りがあったほうが、人間は集中力が増すようです。 ☞ 時間制限...

  • めずらしくネット営業の効果あり 税理士独立開業

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 当事務所としては ”めずらしく” ネットからのお客様から贈与税に関するご相談の依...

  • 自分の文章に触発される ブログの面白さの一面

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 今朝は久しぶりにインターバルトレーニングをしました。自分の記事を読み返して、それ...

  • 現地確認にミラーレス一眼 土地評価の仕事

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 相続税の財産評価のなかでも、土地評価は相続税理士の真骨頂であり重要な仕事です。 ...

  • 何歳まで働くか考えておくべきか 税理士独立開業

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 私は今年で57歳になります。5年前に32年間勤務した税務署を退職して税理...

  • 慣れない決算というものに毎年戸惑う 自らの確定申告

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 今週から確定申告が始まりました。はやめはやめの申告書提出を心がけていますが、よう...

  • 紅の飛行艇を買いました 所有欲を満たすということ

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 ジブリ映画「紅の豚」の主人公ポルコロッソの愛機である、紅の飛行艇を買いました。も...

  • とにかく睡眠が大事 ごまかしが効かない年齢

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 私は当年56歳になりますが、睡眠不足だと一日中なんとなく体調不良を感じます。 ...

  • デジタルインボイスなるもの やらなければできなくなる

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 毎月開かれる税務署OB会でデジタルインボイスをテーマとした講演がありました。 ...

  • これがないと仕事にならない リング型紙めくり〈メクリン〉

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 仕事に限りませんが紙をめくる時に”紙めくり”を使っていますか。私はコレがないと仕...

  • あると思うな思えば負けよ 損をしたというとらえ方をやめる

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 いろんな本に書かれれていることですが、人間はモノを手に入れた時の喜びよりも、失っ...

  • 適度な緊張感を与えてくれる 顧問先での勉強会

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 毎週、顧問先の税理士事務所で従業員さん対象にミニ勉強会を開いています。毎週話さな...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おかたかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おかたかさん
ブログタイトル
所長のブログ
フォロー
所長のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用