1件〜100件
ふだんの生活でメモは取っていますか。メモをどのように活用していますか。 手書きノートでタスクチェック わたしは…
分からなければ、バレなければそれでいい、という考えは結果的に自分を苦しめてしまいます。 きちんとできていないこ…
事業承継税制とは、中小企業の事業者が事業を後継者に引き継ぐ際にかかる相続税贈与税の納税を猶予する税金上の制度の…
イケダハヤトさんの著書「武器としての書く技術」のなかで、書くことは自己表現で自分のコンテンツになるというお話が…
発行は2013年ですので、もう10年近く前の本ですが得るところが多く一気読みです。 基本的にはブログで稼ぐノウ…
先日入ったカフェのカード読み取り機にホコリが溜まっていました。お客様の目線で確認することの大切さを感じます。 …
先日入ったカフェのカード読み取り機にホコリが溜まっていました。お客様の目線で確認することの大切さを感じます。 …
腹を立てるのは時間の無駄 ~ 相手の身になる デールカーネギー
「他人は自分が正しいと思うからその行動をしている。」と考えれば、その行動に腹を立てるのは時間の無駄ということが…
家族名義預金はどこまで確認すべきか ~ 相続税理士のジレンマ
家族名義預金は、相続税理士のジレンマのひとつです。 関連記事 ☞ 相続税理士のジレンマ ☞ 家族名義…
独立開業からもうすぐ2年になります。ご質問を受ける機会が徐々に増えてきています。 ご質問いただけるのが幸福 ご…
蟻とキリギリス コツコツが一気よりも強い理由 ~税理士独立開業
一気に何かしようと思うとたいてい失敗します。 ”一気”には無理が出る 借金を一気に返そう試験勉強の一夜漬け一攫…
最近のクルマは電子化、自動化がどんどん進んでいっていますね。 ものすごく快適 最近のクルマは本当に快適に作られ…
フォントをHG丸ゴシックM-PROにすると気分が上がります。 視覚から気分をアゲる ドラフトのフォントとは違い…
封筒に出し入れする手間・ロスをなくしませんか。 ずいぶんデジタル化が進行して、電気水道などの通知などはEメール…
独立すれば、ひとり税理士も拡大税理士もひとそれぞれ、自由にできます。 拡大志向は税理士事務所のベーシックなスタ…
独立して、管理者がいないとお仕事の進行管理、記録が後回しになりがちです。 レトロ記録媒体 進行管理はエクセルで…
相続税の申告書作成をどの税理士に依頼するか、お客様はどのようなお考えで選択されているのでしょうか。お客様の身に…
お仕事の内容により、どこまでお仕事のレベルが求められているか把握が難しい場合があります。 どこまでのレベルを求…
税理士の税務署OB会にレジェンドがいらっしゃいます。御年89歳、私が平成元年に初めて税務署に配属になった年に税…
服装も自由 フリーランスになってよかったこと~税理士独立開業
あたりまえですが、フリーランスになると服装も自由です。お客さまとの面談とか公式の場以外なら、何を着ていようが誰…
検索で上位表示はなかなかされませんが、ブログを書くこと自体は苦でなくなってきました。2022年7月、今月から毎…
飲まない飲み会も楽しいものです。 食事を楽しむ シラフでいると、食事をゆっくりと楽しむことができます。 味とあ…
先の先までのお仕事の依頼を受けることがあります。 信用されるのは、やはりうれしい 今日は新規案件の初顔合わせで…
筋肉の維持は○○の維持より確実で簡単~筋トレは最高のソリューションです
筋トレすれば、筋肉は確実に応えてくれます。 頭髪のコントロールは難しい 頭髪・・・人にもよりますが、歳と共に寂…
他人様目線にするとラクチン、自分目線だと肩こり~税理士独立開業
他人様目線でものごとをこなしたほうが、実は得るところが大きいと思えるようになってきました。 デールカーネギーさ…
未来の不安に費やす時間を、今の幸福を感謝する時間に置きかえる
将来のことを不安に思うことがありますか。私はたまに陥りそうになります。 不安の連鎖は止まらない 巨大台風がきて…
7月12日の日経新聞の記事に「見上げれば富豪の宇宙」の見出しがありました。 富豪だから宇宙なのか 新聞を賑わす…
ずっとやてみようかな、と思っていることってありませんか。 やりたいことはやってみる ずっとどうしよかなと思って…
休日が楽しみという感覚がなくなってしまった~独立開業後の時間
税務職を退職して、自営業となってから「休日が楽しみ!」という感情が得られなくなってしまいました。 逆もまた真な…
税務職員からフリーランスになって2年が経ちました。この2年間、きちんとした健康診断には行けていません。 健康診…
記憶にあるかぎり、入ったことがなかったスターバックスにいってみました。 エスプレッソ とは言ったものの・・・ …
お仕事中にねむくなったら、どのように対処されていますか。 お勤めの方の場合 32年間勤め人だった頃の私の場合は…
スーパーの店頭でよく見かける移動販売。スーパーの移動販売といえば、たこ焼き、大判焼き、焼き鳥、骨付き鳥、など食…
納車の日は”いい日”を選びますか~”よくない日”なんてもったいない
おくさんが電話で、納車の日をくるまやさんと打合せをしてました。「じゃあ、30日の午前中でお願いします。」電話を…
どこまでをお仕事として仕上げるが、きちんと取り決め念押しをしたいなかった結果、クライアントの税理士先生からの感…
「安心しました。」と喜んでいただけるのが嬉しい~税理士独立開業
先日、相続税の申告書の納品を済ませたクライアントから「ほんとうに安心しました。ありがとうございました。」とお礼…
新型コロナウィルスの蔓延によって、手でふれなくても使えるのものが増えましたよね。 確かに便利にはなってますよね…
お客様ですか?いいえ違います。~クライアントのふりをした営業活動
「株式会社N の O と申します。センセイのホームページを見て、お電話しました。」あれ、ネット営業の成果が出た…
いつも清潔なオフィスでお仕事したいものです。 掃除が行き届かない 職場あるあるなのかも知れませんが、32年間勤…
トレーニングルームに通い始めてからひと月が過ぎて、ずいぶんと身体が楽になってきました。 すべては筋肉によりけり…
お客さまは、相続税の申告書の作成を依頼する税理士をどいった基準で選択しているのか考えてみました。 ネットからの…
言わなくてもいいことは、言わないようにしています。 言わなくていいことは言わない できるだけ、言わなくてもいい…
勤務時間中はほかごとをしてはいけません、という法律のもとで30年以上過ごしました。 勤務時間中にほかごとをして…
先日、相続税の新規案件で面談した被相続人のご長男が私と同学年の年齢でした。 いちにちがあっという間 私も今年で…
最近、ご質問を受けることが増えてきました。ほんとうにありがたいことだと思っています。 OBが中心 当局のOB税…
相続税理士は、常にあるジレンマを抱えて日々の仕事をこなしています。 財産の額が高額なほど報酬も高額になる 税理…
私もそうなのですが、いつも何かしら悩んでいたりしませんか。 悩みのルーティン それは過去の、それも相当以前の過…
金持ちケンカせずとよくいいます。その意味について考えてみました。 他人と争わない人は金持ちになれる可能性がある…
税理士会員相談はもっとお気軽にどうぞ~会員相談員となって1年が過ぎました
税理士会の、会員相談室相談員を拝命してから1年が過ぎました。 大先輩からの引継ぎ 2カ月に一度、奇数月の第二木…
3月に確定申告がある関係で、国税局・税務署の人事異動月は7月です。 来月の定期異動に合わせ、職員時代の同期生が…
税理士会から研修受講記録の通知が来ました。 受講時間が足りません 税理士会の研修規則では、一事業年度に36時間…
どなたかおっしゃっていましたが、「欲しいから、安いからといってモノを買ってはいけません。ほんとうに必要なモノを…
先日、税務署と折衝の必要がありましたので、面接の予約電話を入れたところ、年度末(税務署の人事異動は7月)の、し…
ふと見てみるとこのブログの公開記事が76記事になっていました。 記事数としてはまだまだですが、自分の感覚として…
相手の身になるともめごとはなくなる~人を動かすデールカーネギー
日々、行動していれば、いいこともあれば、そうでないこともありますよね。 よくないこと、特にもめごとを避けるには…
先日YOUTUBEを見ていて、「長閑」は「のどか」と読むのだと初めて知りました。 世の中知らないことだらけ 「…
「ブログリーダー」を活用して、おかたかさんをフォローしませんか?