chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 雨の止み間を狙って21kmジョグと今後の計画。

    5/30(金)、仕事休みの日でしたが、朝から雨でしかも終日雨予報だった為朝から掃除したり、家のやることやってのんびり。せっかくの休みなのに、運動出来ないのか・・・などと文句言いつつも、雨ランをする気概はないという、何とも通常運転な感じ(;^...

  • 火祭りロードレースにエントリー。

    野辺山ウルトラマラソンも無事終わり、我が家の話題は「秋、どの大会に出るか?」。「ウルトラが終わったら、スピード上げて走るのも楽しみたいよね!」という考えであった為、「5km~10km位の大会で何か面白そうなものはないか・・・?」と探していて...

  • 野辺山ウルトラから一週間休養してジョグ再開。

    5/25(日)、野辺山ウルトラマラソン後一週間の休養を入れた後のラン。先日の野辺山ウルトラマラソンでは後述しますがここ数年で一番のダメージを負いました(;^_^Aこれまでは筋肉痛は3日位で消えることが多かったのが、今回は5日位はしっかりと残...

  • 2025年野辺山ウルトラマラソン振り返り 最終話「野辺山を初めて走ってからの10年とこれから」に続く。

    最終関門の川上村原公民館からゴールまではあと約16km。ここまでもあんな坂やこんな坂を乗り越えてきた。ここまでも、キツさに何度となく理性は崩壊しかけ、懸案事項の脚もいよいよ制御不能に陥りつつある。痛み、痙攣、痛み、痙攣の無限ループ。そして、...

  • 2025年野辺山ウルトラマラソン振り返り 第五話「滝見の湯エイドの思い出とシン・馬越峠」

    南相木村役場エイドを出発して、馬越峠を目指す。結構この辺りは暑さを一番感じたゾーンでしたが、私設エイドの方から氷を頂けたりして、それのおかげでかなり快適に道中は進んでいくことが出来ました。・・・が、前半はあれだけ快調に走れた脚もだんだん怪し...

  • 2025年野辺山ウルトラマラソン振り返り 第四話「積み上げてきたもの」

    49.5kmの小海中学校横公園エイドを出ると、基本的に登り基調。息の切れないペースで進んでいく。エイドを出てすぐの介護施設では、毎年入居者の方がガラス越しに応援してくれている。職業柄、手を振らずにはいられないし、すごく手を振ってくださるので...

  • 2025年野辺山ウルトラマラソン振り返り 第三話「思い出せ、本栖湖での悔しさを」

    42km地点、八峰の湯まではまさかの快進撃。想定以上の順調さに、思わずテンションも上がりそうになる・・・・が、心のどこかで「そんなに甘いもんじゃないだろ」と思っていた。野辺山との戦いはこの日で8回目。すんなり戦いが終わったことなど、ない。い...

  • 2025年野辺山ウルトラマラソン振り返り 第二話「サプライズと自分の資源」

    スタート直後にトイレにピットインして、最高にスッキリした気分で2025年野辺山ウルトラマラソンを再びスタートした。僕に安息の時間を提供してくれたトイレに「いってきまーす!!」・・・・とは、言っていないけれど、それくらい清々しい気分で走り出し...

  • 2025年野辺山ウルトラマラソン振り返り 第一話「波乱の大会直前。万全、絶対、順風満帆・・・そんなものはない」

    馬越峠の頂上から下り始め、ついにテーピングと気合いで固めた右脚は崩壊を始めていた。そこに颯爽と現れ、一言二言話して僕を抜いていく奥さん。この日脳内でひたすら流れていた脳内BGMは先日レイトショーで観た、劇場版「名探偵コナン 隻眼の残像」主題...

  • 2025年野辺山ウルトラマラソン、無事完走しました!

    タイトルの通り、野辺山ウルトラマラソン、無事完走しました!ここ最近のブログの記事には僕の不安成分が滲み出ていたのですが、もう本当に不安しかなくて。・・・脚がいてえ。不安は、この一点に尽きる。ハードなアップダウンが手ぐすねを引いて待つ野辺山。...

  • 2025年野辺山ウルトラマラソン、行ってきます!

    いよいよ明日は野辺山ウルトラマラソン。僕の出ている大会の中で、一番思い入れのある大会だ。多分、初ウルトラが野辺山じゃなかったら、もしくはウルトラを走っていなかったら、こんなに走っていなかったかもしれない。今回で8回目の挑戦となるが、何回走っ...

  • 右大腿四頭筋の痛みその後(パート3)

    4/27(日)のロングジョグ中に出た右大腿四頭筋の痛み(接地した時に出る)、一週間後のロングジョグでも症状が出て「要経過観察」認定。この症状が日常生活でも出る、少し走っただけでも出るようならば、5/18(日)の野辺山ウルトラマラソンの出走は...

  • 10kmジョグと野辺山出走判断パート2。

    なんだかんだで、野辺山ウルトラマラソンまであと4日。4月下旬に出た右大腿四頭筋の痛みは思いの外しつこく、その翌週のロングジョグでも出てしまい、それ以降は走ってはいるものの短い距離で繋いで、患部の回復に努めて努めて、ここまで来ました。先週の日...

  • 16kmジョグと野辺山に向けて最終判断パート1。

    5/11(日)、野辺山ウルトラマラソン出走可否判断パート1の日。4月末のロングジョグ中に右大腿四頭筋に痛みが出て、その一週間後のロングジョグでも同じ個所に痛み発生。どちらも30km前後で痛みが出ている感じ。休日以外の通勤ランは最短距離の片道...

  • いざ、野辺山ウルトラ。やっぱり幻想を捨てろ。

    富士五湖DNFしただ、意気込んで走ってたら脚がいてーだ、脚がいてーから、ろくに距離踏んでねえとか。そんな感じで色々あるけど、なんか前回も野辺山直前に「幻想を捨てろ」とか書いたけど、今年も懲りずに幻想を捨てていこうと思う。とりあえず、5/4(...

  • ブルックス ゴースト16買いました&走ってみた第一印象について。

    ここ最近はシューズを履きつぶしても買い足すことはせず、2月からは接地感がイマイチだったり、走っていて脚が抜けるような症状も出てきていた為、全てのトレーニングをビブラムファイブフィンガーズやルナサンダルなどのベアフット系シューズでやっていて、...

  • ビブラムファイブフィンガーズ V-RunとV-Trailの違い。

    ビブラムファイブフィンガーズのV-RunとV-Trail。「同じビブラムだし、ゼロドロップだし、そんなに違いあるの?」と、思いつつも、少しだけ足裏への保護性能を期待して購入したV-Trail。それまで履いていたV-Runとの違いに走ってみて...

  • 右大腿四頭筋の痛み、その後(パート2)

    パート1はこちら。痛みが出てからの経過。4/27(日)36kmジョグ(20kmあたりで痛み発生)4/28(月)通勤ラン→痛みで走るの止め、歩きに変更4/29(火)休養(違和感程度に変わった)4/30(水)休養(何も感じなくなった。通常運転)...

  • 野辺山に向けて50kmジョグの予定が痛み発生で途中離脱。今後どうするかとか。

    5/4(日)、野辺山ウルトラマラソンに向けて50kmジョグの予定でしたが、30km手前辺りで先週痛めた右大腿四頭筋に痛みが出始めた為、途中で終了としました。先週の日曜日に痛みが出て、先週は通勤ランも控えめにして、5/3(土)の通勤ランで違和...

  • 右大腿四頭筋の痛み、その後。

    4/27(日)のロングジョグ中に出た、大腿四頭筋の痛み。経過は、こんな感じ。4/27(日)36kmジョグ(20kmあたりで痛み発生)4/28(月)通勤ラン→痛みで走るの止め、歩きに変更4/29(火)休養(違和感程度に変わった)4/30(水)...

  • 2025年4月ランニング振り返り

    チャレンジ富士五湖があった勝負の4月が終わり、今月は野辺山ウルトラマラソン。こちらも同じく勝負のウルトラ。僕にとって強敵オブ強敵。チャレンジ富士五湖が残念な結果に終わった分、どうにか野辺山は・・・と思って、チャレンジ富士五湖後もリスク承知で...

  • 野辺山ウルトラマラソンのゼッケン等、届く。

    チャレンジ富士五湖ウルトラマラソンDNFでしょぼくれてても、時は流れる。DNFが悔しくて「うぉぉぉぉぉおおおお!!」ってトレーニングをやや勇み足で再開して、脚を痛めても、時は流れる。僕がDNFしようがどうしようが、時は流れる。何もなかったか...

  • ビブラムファイブフィンガーズ V-Run、走行距離約1600kmでお役御免。

    長年愛用してきたビブラムファイブフィンガーズのV-Run(2017年頃から修理しつつ履いてました)、走行距離が約1600kmを超えてきて、アッパーが剥がれ、アウトソールも加水分解が始まっているので、お役御免としました。主にジョグでロードや不...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こばすけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こばすけさん
ブログタイトル
こばすけの日記
フォロー
こばすけの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用