chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 冬。ビブラムファイブフィンガーズの季節。ベアフット系ランのメリット・デメリットについて。

    ここ最近、だいぶ寒くなってきましたので、ルナサンダルをしまってビブラムファイブフィンガーズを引っ張り出してきました。 それにしても、ルナサンダルもビブラムファイブフィンガーズもペラッペラで地面がとっても近くに感じます。 本当、2016年とか

  • 小雨の中の28kmジョグとエンデュリスレーシングショーツ購入。

    11/26(日)、28kmジョグしてきました。 途中から雨が降り出して、止めるか一瞬迷いましたが止めずに走り続けて無事終了。 それにしても、随分と寒くなってきました。 今年は季節外れの暖かさが続いているような感じがありましたが、いよいよ冬突

  • 新NISA開始。今後の方向性。

    2024年1月より、新NISAがスタートする。 淡々と積み立て投資をしたり、ETFを購入して人生初の配当金収入というものを得てみたり、結構新しい経験をしたり、知ったりすることが楽しくて、まだ投資を始めて1年半位ですが楽しんで継続しております

  • 2023年11月のリクガメ達と飼育環境を冬シフト

    11月も下旬に入り、いよいよ僕の住む関東沿岸部も寒くなってきました。 今年は全然寒くなくて、飼い主も半袖短パンで走るような陽気だったので、いきなり寒くなってきてビビっております。 そんな我々恒温動物も堪える、この急な冷え込み。変温動物である

  • 無念の10kmペース走DNFとスポーツデポへお買い物

    11/24(金)、来週に迫ったはだの丹沢水無川マラソンのポイント練として10kmペース走をしてきました! 結果は、走っている途中で気管支か肺に喘息っぽい嫌な感じの痛みが出てきて、ゼーゼー言い始めたのでDNF。 少し残念な結果になりましたが、

  • 湘南国際マラソンの思い出

    この間、不思議な夢を見た。 いい夢、悪い夢、色々あるけど、おそらくは「悪夢」の分類。 夢の中で僕は湘南国際マラソンのスタート地点を目指してメイン会場の大磯ロングビーチをうろうろしているのだが、永遠にスタート地点に辿り着けずにすごい数の人の中

  • 2023年はだの丹沢水無川マラソンのゼッケン等届く。

    先日、12/3(日)開催のはだの丹沢水無川マラソンのゼッケン等届きました。 去年初めて出場して、景色や坂、スタート前の快適さ、自宅からのアクセスの良さに魅せられた大会。 そして、フルマラソンやウルトラマラソンとは異なるキツさをたーんと味わえ

  • 「マラソンマン」、熱くてハチャメチャ展開で懐かしい感じのする漫画。

    ひょんなことから、漫画「マラソンマン」を先月あたりから読み始めて、先日読み終えた。 この漫画・・・・すげえ。 趣味のランニングが題材の漫画なのですが、最早ランニングの漫画なのかわからない位の破天荒な展開。 それでも続きが気になって、気が付い

  • ありがとう、クラウドフラッシュ。

    Onのレーシングモデルのクラウドフラッシュ。 第一世代のクラウドフラッシュがすごく好きで、2回リピート買いしました。 Onのシューズはクラウドレーサーから色々履いてきましたが、一番デザインが好きで、履いていてテンションの上がるシューズでした

  • 21kmジョグと流しと人と比べないこと。

    11/19(日)、七里ガ浜方面へ21kmジョグしてきました。 はだの丹沢水無川マラソンまで、あと2週間なので10kmをパーッと速く走ることも考えたのですが気温が下がってきて喘息の具合がイマイチなのとなんとなく気乗りしなかったのでジョグに変更

  • 【リクガメ飼育】水受けを置くか、置かないか。

    我が家でリクガメを飼育していく中で、数多くある迷ったことの中のひとつが「水受けを置くか、置かないか問題」。 これについては、色々試行錯誤した結果、「水受けを置く」という結論に達しております。 僕の考えとしては、「リクガメが水を飲むか、飲まな

  • ブルックス ゴースト15、約500km使用後の状態

    今年の2月に購入し、走行距離約500kmを超えてきたゴースト15。 主にジョグで使用しており、過剰なクッション性や推進力がない点をすごく気に入っております。 ジョグで使用するシューズは、現在ロッカー形状で前へ誘導するタイプ(On クラウドス

  • リクガメ達の部屋散歩もシーズンオフへ

    11月に入り、だいぶ季節が進んで寒さを感じるようになってきました。 先日ケージの保温電球を75Wの強いものに交換したり、乾燥対策を再確認したりと冬支度を進めております。 そんなこの時期。 彼らのひとつのお楽しみ、部屋散歩がシーズンオフとなり

  • 2023年10月ランニング振り返り

    しまだ大井川マラソンの振り返り等を書いていたら、すっかり忘れていた10月のランニング振り返り。 今更感はありますが、後から振り返る際に書いておくと非常に助かるのでしっかり書き残しておこうと思います。 ようやくの猛暑も収まってきたのと、1月の

  • リクガメケージの保温電球交換と冬支度。

    今年は季節外れの暖かい日が続いていましたが、11月に入っていよいよ寒くなってきました。 飼い主も半袖・短パンで休日を過ごしていたのですが、一気に着込むように(;^_^A そんな感じで一気に寒くなってきたので、リクガメ達のケージの保温電球を変

  • ブルックス ハイペリオンテンポ、3回目の購入!

    先日、ハイペリオンテンポを購入しました。 ハーフマラソンから、フル、ウルトラまで、足回りノートラブルで支えてくれる心強い相棒。 レースシューズを3回リピートするのは初めてのことで、本当に気に入っております。 程よいクッション性と推進力。 何

  • 大磯方面へ21kmジョグとジョグの必要性再確認

    11/13(月)、21kmジョグをしてきました! 前日には、ギオンスタジアムで16kmのクロカン走。 当初の予定では、クロカン走は2時間の予定でしたが途中で脚が痙攣を起こし始め途中で切り上げ。今朝の時点で脚の違和感もなかった為ゆっくりとジョ

  • 失意のギオンスタジアムクロカン走とマラソンマン

    11/12(日)、ギオンスタジアムのウッドチップコースで走ってきました! 今年は結構頻回で行って脚作りをしており、お気に入りの場所です。 しかし、この日は予定していた時間を走れず、途中で脚の痙攣の為切り上げ。 自分の状態の見積もりを見誤り、

  • ゴジラ-1.0を見て、考えさせられたこと

    ゴジラ-1.0見てきました! 早速感想等書いていきたいと思います・・・が、ここから内容に触れるので、ネタバレなしで見たい方はここから先は読まないで頂ければと思います。 ・・・。 ・・・・。 ・・・・・。 ・・・では、書き始めます。 もうとに

  • 2023年しまだ大井川マラソン タイム・装備・補給振り返り

    背中の寝違えによる出走危機から、どうにか出場にこぎつけて楽しむことが出来たしまだ大井川マラソン。 しかも、3時間30分を切れて大満足の結果。出走前は正直3時間30分切りは厳しいかなと思っていましたが、思ったよりも上手く走れました。 振り返り

  • 5000m全力で走ってみた。

    しまだ大井川マラソンから1週間以上経過し、そろそろ来月のはだの丹沢水無川マラソンに向けての特訓を始めていこうということで、5000m走をやってきました。 今回はペース設定はなし。全力で行ってみてどれくらいで走れるかを確認して、その数字をはだ

  • 七里ガ浜へ22kmジョグと全日本大学駅伝と日本シリーズ観戦。

    しまだ大井川マラソンから、一週間が経ちました。 大会直後は気分が高まっていて疲れや痛みを感じていないことも多いのですが、数日経つと痛みが出ることが過去にあったので「要注意期間」としていつもよりも体の状態に気を配りつつ過ごしておりますが、寝違

  • 2023年しまだ大井川マラソン 最終話「ゴールの向こう側に見えたもの」

    大井川を眺めつつ、あまりにシンプルな景色に意識も内へ内へと向かって行きつつあったしまだ大井川マラソンも後12kmまで来た。 島田駅近くのアピタやジャンボエンチョーの看板もあれだけ遠くに見えていたのが、だいぶ近くなってきた。 進んでいないよう

  • しまだ大井川マラソン後の体の状態と10kmジョグ

    しまだ大井川マラソン後は4日間走るのをお休みし、11/3(金)よりランニング再開しました。 大会前は、出走出来るかの所まで追い込まれた背中の寝違えも走っている時に痛みが出ることもなく、やはり経験則通り2~3日で症状はなくなりました。 ただ、

  • 2023年しまだ大井川マラソン 第3話「無限回廊」

    16.2km地点のフルーツステーションを過ぎて、数km走って折り返しへ。 大会一週間前に、家から会場まで下見に来た時にコースも少し見たので覚悟はしていましたが、やはりすごくシンプルなコース。 周回コース、河川敷、景色があまり変わらない、ずっ

  • 2023年しまだ大井川マラソン 第2話「Since 2011」

    熱中症や猛暑、仕事のストレス等により、予定していたトレーニングが出来なかった夏をどうにか過ごし、ようやくしまだ大井川マラソンを良い感じで走れそうな目途が付いてきた大会3日前。 そこで、まさかの背中寝違え発生w そんなことも、あんなことも、ど

  • 2023年しまだ大井川マラソン 第1話「大会3日前の試練。嵐の予感。」

    「自分に負けなかった!!よく頑張った!!」 もう結構前になるけどハマスタでスタジアムDJをしていたDJケチャップさんのアナウンスを聴きながらフルマラソンのゴールをするとは。 ベイスターズファンの自分にとっては、とんでもない贅沢。 ゴールした

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こばすけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こばすけさん
ブログタイトル
こばすけの日記
フォロー
こばすけの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用