大井沢自然博物館にあった苔玉。見栄えが良く購入ました。多肉植物以外は、全部大井沢産らしいです。今度行ったら、大井沢のそのへんの樹木が乗った苔玉を買ってみようかな。大井沢の苔玉
改めて地図を見たら、先日行った「鶴部」の上にも廃集落があることを知って、行ってきました。写真奥の半舗装の道を登って行って開けた所が、大平集落です。「ここに住んでた人達は、鶴部の分校に通ってたんだろうなー」と思いを馳せて散策しました。昔と変わらない、静かな時間が流れます。もう誰も人は住んでないけど、畑や農機具、人工池みたいなのがあってびっくりしました。凄くでかいコイがいて、飛び上がったのにはびっくり。池の奥には、熊かイノシシの罠まで設置されてて、またビックリしました。これは紫陽花か?山形県西川町の廃集落【大平】
先日、山形県の朝日町の上郷ダムのダムカードを貰いに行ったら、一緒に「棚田カード」なるものも貰いました。椹平地区の棚田カードです。山間部が多い山形は、棚田がいっぱいあるけど、こんなカードがあるなんて知らなかった。でも、朝日町の棚田は今は緑が映えて綺麗ですが、秋は黄金色になり郷愁をそそられます。上郷ダムカードダムカードは、ダムの写真を撮って所定の場所で提示すれば貰えます。これは朝日町の道の駅で貰いました。海は大好きですが、川は何故か怖いので、変な写真を持って行きましたが、何とか貰えました。遠い昔、夏にはこのダムで盛大な花火大会があったのですが、いつの間にか無くなってしまいました。棚田カードとダムカード
モール温泉で、強烈な油(石油のような)臭がする温泉です。僕は、モール臭が大好きなので抵抗ありませんが、嫌いな人にはオススメ出来ない温泉です。入浴する皆さんは、軽く入浴し、さっと入って帰りますwそうすると、露天風呂が独り占め出来ます。露天風呂からの景色も美しく、小一時間位入浴してきました。入浴が終わったら、誰も居ない休憩室でエゾハルゼミの鳴き声を聞きながらお昼寝タイム2時間も昼寝してしまった。りんご温泉【山形県朝日町】
真理夢は、朝日町にある喫茶店。国道沿いにありますが、店舗が地味過ぎて良く通り越してしまいます。メニュー!僕がいつも食べてるのが、「ハンバーグ(ライス付)」かなりのボリューム感と、ホクホクの手作りハンバーグ。昔懐かしいナポリタンスパゲティがセットで楽しめます。山形県朝日町【真理夢】
もう、全く手入れしてないのに毎年咲いてくれるプリンセスモナコ🌹君は、今年も見事に咲いてくれてありがとう。庭に咲いてる薔薇【プリンセスモナコ】
僕が産まれて数か月。父は、じいちゃんばあちゃんに僕を会わせる為に、まだ雪深い月山沢に峠道を車で行ったらしい。じいちゃんとばあちゃんは、「めんごい赤ちゃんだな」と笑顔で僕を抱いてくれた。父は「また来週来っから」と月山沢を後にしたが、その来週にじいちゃんが逝ってしまい、ばあちゃんもじいちゃんの後を追うように、その年の冬に逝った。だから、僕にはじいちゃんばあちゃんの記憶が一切無い。ばあちゃんの古里、「ニツ掛」そのニツ掛も、ダムに沈んだ。山形県西川町の廃集落【二ツ掛】
この集落は、山奥の集落にしては結構日当たりが良く稲作にも適していて、戸数も多く数十年前は、崩壊の危険が少ないと言われていましたが、今は、数戸残るのみとなってしまいました。地図上で見る、征矢形への道この先を進むと、征矢形〜隣町の大江町に抜けられますが、地獄の悪路が待ち構えているので、行きませんでした。山形県西川町の集落【澄又】
以前、車のナビで行こうとしたけど、分かりづらい場所にあり断念。今回は、Googleナビで行きました。到着のアナウンスで、車を降りて見回したけど、何の変哲も無い民家があるだけ。よーく見ると、「あっ!ここだったんですね!」寒晒しそば大盛りと天ぷらを注文ネギの隣に謎の液体は大根の、何かでしたw。僕は基本的に蕎麦には、ワサビとかは入れないので放置。味は美味しい。でも違いが分からない。あと表現力が無い。でも、舞茸の天ぷらは絶品でした。西川町産と思われ、大きくて香り高い。食べ終わった頃は、6人座れる長テーブル10台が満席!僻地にありますが、人気店だったんです。清右衛門そば(山形県西川町入間)
寒河江ダムの下流域で、入間地区の廃集落。水ケ瀞ダム寒河江ダムの水量調整のため、水ケ瀞ダムが建設されました。そのために水没。僅か数戸ですが、湖下に集落があったのかな。何か周辺の痕跡を探しに歩くと、公園(誰も利用しないような)がありました。ダムに関する掲示板とかは、結構ありましたが、昔ここにあった集落の痕跡は杜と石碑だけでした。後向きな考えかもしれないけど、古いものは切り捨て忘れ去られ、新しいものに変えていく。嫌いです。僅か数戸だけだからかもしれないけど、ダムを作る前は、こういう集落があったんだと、後世に伝えるのも大事な事だと思います。山形県西川町の廃集落【水ケ瀞】
寒河江ダムにある、最上川ダム統合管理事務所のジオラマを見ると、水没集落が、どこに位置するか分かるので行ってきました。そこでダムカードが貰える事を知り貰って来ました。それまでは、ダムカード????だったけど、この付近にはダムが複数あり、色々もらえるんだなー。1枚だけかと思ったら2枚頂きました。下のカードの30周年は、「寒河江ダムが出来てからもっと経ってるだろう」と思ってましたが、やはり天皇陛下の何かの30年らしいです。寒河江ダムのダムカード
今日は、月山沢神社に行ってきました。月山沢の入口です。月山沢は、六十里越街道だと思ってましたが、街道からは外れていた事を、最近知りました。砂小関〜四ツ谷〜弓張平〜志津が正規のルートだったそうです。なので周りの集落は湯殿山信仰が盛んでしたが、月山沢は月山信仰だったようです。寒河江ダムのジオラマを見ると湖底の集落の位置が分かりました。今はカヌーの競技場になっています。月山神社から写した画像。ここに、月山沢集落があった。遥か遠くに見える、仁田山牧場今の月山沢神社は、昔の石碑や、江戸時代頃からの墓石が整然と安置されているだけで他には何も無いけど、たまに行ってぼーっとしたくなるスポットです。2022/07/04
今は、廃校になってしまった川土居小学校にある、かわどい亭にランチに行ってきました。金曜日〜日曜日のお昼前後しかやってません。かいもちを食べるか、かわどい亭食を食べるか悩んだ末にwかわどい亭食(800円)をチョイス!ヒレカツ美味しかった。ご飯も西川町産の米でしょうが、すき家に慣れた僕には、ホクホクして旨い。山菜も少しだけど、都会の懐石料理にあるように盛り付けされていて😊地元のおばあちゃん達が、イキイキとテキパキと料理と接客をしていて、「僕も、もう少し頑張らないと」とパワー貰いました。西川町立川土居小学校【かわどい亭】
こんにちは。ライアンです。今は、誰も住んでない岩谷集落は、幹線道路から、舗装された山道を15分位行くと着いてしまう廃集落です。西川町の廃集落と比べると、あっという間に行けてしまいます。岩谷集落にある、岩谷十八夜観音堂です。江戸時代の頃は、「おなかま」(イタコみたいな霊能者)の総本山で栄えた集落だったようです。観音堂の後ろには、ぴったりと湯殿山神社もありました。この先に、家屋らしいのがあったけど、その先は立入禁止でした。今は展望台になってるところからの眺め。遠くには、天童市とか神町の空港とか見えるようです。夜来たら夜景が綺麗そうです。手前は、集落跡のようです。今は、立入禁止になって行けなかったけど、分校もあったそうです。最後に、田畑は少なく自給自足には大変な集落だったと思いますが、町にはすぐ降りれるし、廃集...山形県東村山郡中山町の廃集落【岩谷】
昭和34年の山形県にある、西川町の地図の一部です。よく見ると月山沢から間沢まで、林用軌道が走っている。嘘だろうと思ったが、戦前は、軌道どころか遠目から見てマッチ箱のように小さい蒸気機関車が走っていたらしいです。月山沢は、林業が盛んだったけど、蒸気機関車が走っているとは知らなかった。一度見てみたかった。古い地図
こんにちは、ライアンです。寒河江ダムに沈んで月山沢が無くなって、かれこれ半世紀が経とうとしています。思い出の中に生きている大好きな月山沢が、このカラー写真を見ると、一気に鮮やかに蘇ってきます。「ほら、ここにあるよ。」月山沢集落は。これの倍くらいありますが、冬休み、春休み、夏休みを親が帰っても居候していた父親の実家が写ってるのでこの写真を掲載😅写真の右上には、堰堤がありミヤマクワガタが、電灯にゴチャゴチャしてたり、田んぼ道を歩くと、ホタルが乱舞して、空を見上げると天の川がギラギラしたり。月山沢出身ではないけど、良い思い出がありすぎて書ききれない。寒河江ダムに沈む前に、お墓(土葬)を、掘り起こして木桶を焼いて、骨を拾って各々の新しいお墓に埋葬して、拾いきれない骨は、今残っている月山沢にある月山...山形県西村山郡西川町の廃村【月山沢】①
五十年前の征矢形集落です。当時、廃集落寸前で、5戸位しかなかった頃の写真と思われます。集落のリーダーは、「今度1戸でも村を去る者が出てきた時は、全員で村を畳んで出る。」と語ったそうです。現在の征矢形を訪れると、昔ここに集落があったとは分からない位に、殆ど跡形がありませんでした。この先、険しい林道を進んで行くと、分かれ道を右に行けば隣町の大江町の温泉で有名な柳川地区に、左に行けば大江広元の末裔の終焉の地になった、貫見に出られます。山形県西村山郡西川町廃集落【征矢形】
寒河江川の右岸の山中にある村。地図上で見れば仁田山牧場から至近距離の集落。ということは、月山沢とか砂子関の寒河江川を挟んで対面(少し距離はあるけど)そんな村があるとは、知らなかったので、とても興味がありました。やびつばしを登っていきます。そこから、5分位行くと境道集落に着きます。境道から先の道はありません。車道がそこで終わる末端集落です。300年以上の歴史ある集落が昭和40年代に、崩壊したのは、そのへんが原因だったようです。田んぼや畑は皆無ですが、今でも人が住んでそうな気配があり、選挙のポスターを貼る掲示板が準備されているので、全くの廃集落では無いのかもしれません。山形県西村山郡西川町の廃集落【境道】
こんにちは。ライアンです。最近、特に気になっていた、鶴部集落に行ってきました。国道112号線の西川町民集スキー場→の標識を右折し、薄暗い細い林道を3km程登っていくと、鶴部集落に到着です。小屋かと思ったけど、杜のようです。怖くて近寄れなかったけど🤣集落を少し登っていくと、分校跡があります。石碑の左側に校舎があったそうです。(偶然いらっしゃったおじさんが教えてくれました)滑り台も有りましたが、これに乗ったら、ズボンが擦り切れそうですw分校跡から、上に登る道がありますが、結局、国道112号線に戻るようですが、勇気がなく行くのはやめました。西川町誌を読んでみると、昭和47年に大火があり、21戸中、10戸が焼失と書いてあります。それが大きなきっかけとなり、集落がなくなってしまたんだろうと思うと、悲...山形県西村山郡西川町の廃集落【鶴部】
「ブログリーダー」を活用して、ライアンさんをフォローしませんか?