今日は完封負け。タイムリー欠乏症に陥った巨人打線。ミスも重なり、点数差以上に勝てる気がしないゲームだった。 2死1塁から矢野に長打を浴び先制を許し、重要な2点目もあっさりとられ、四球とミスが絡んで3失点目。先制→中押し→ダメ押し。応援する気がなくなる試合展開だった。 広島打...
大学生である筆者が全力でジャイアンツを応援するブログ。 野球以外にも、バイトなどの日常や好きな漫画をひたすら垂れ流します。
今日 | 05/14 | 05/13 | 05/12 | 05/11 | 05/10 | 05/09 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 9,569位 | 9,016位 | 10,560位 | 7,997位 | 7,435位 | 6,138位 | 5,575位 | 1,040,346サイト |
INポイント | 10 | 30 | 20 | 10 | 0 | 0 | 10 | 80/週 |
OUTポイント | 2,180 | 2,560 | 1,380 | 2,650 | 1,300 | 1,160 | 1,010 | 12,240/週 |
PVポイント | 2,410 | 3,180 | 1,760 | 3,500 | 1,650 | 1,400 | 1,250 | 15,150/週 |
野球ブログ | 119位 | 113位 | 123位 | 102位 | 93位 | 82位 | 80位 | 8,538サイト |
読売ジャイアンツ | 12位 | 11位 | 12位 | 11位 | 10位 | 9位 | 8位 | 395サイト |
今日 | 05/14 | 05/13 | 05/12 | 05/11 | 05/10 | 05/09 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 287位 | 321位 | 302位 | 247位 | 247位 | 240位 | 246位 | 1,040,346サイト |
INポイント | 10 | 30 | 20 | 10 | 0 | 0 | 10 | 80/週 |
OUTポイント | 2,180 | 2,560 | 1,380 | 2,650 | 1,300 | 1,160 | 1,010 | 12,240/週 |
PVポイント | 2,410 | 3,180 | 1,760 | 3,500 | 1,650 | 1,400 | 1,250 | 15,150/週 |
野球ブログ | 28位 | 28位 | 26位 | 21位 | 20位 | 18位 | 20位 | 8,538サイト |
読売ジャイアンツ | 5位 | 5位 | 5位 | 4位 | 4位 | 4位 | 4位 | 395サイト |
今日 | 05/14 | 05/13 | 05/12 | 05/11 | 05/10 | 05/09 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 1,328位 | 1,444位 | 1,401位 | 1,216位 | 1,266位 | 1,213位 | 1,249位 | 1,040,346サイト |
INポイント | 10 | 30 | 20 | 10 | 0 | 0 | 10 | 80/週 |
OUTポイント | 2,180 | 2,560 | 1,380 | 2,650 | 1,300 | 1,160 | 1,010 | 12,240/週 |
PVポイント | 2,410 | 3,180 | 1,760 | 3,500 | 1,650 | 1,400 | 1,250 | 15,150/週 |
野球ブログ | 19位 | 20位 | 19位 | 18位 | 17位 | 18位 | 19位 | 8,538サイト |
読売ジャイアンツ | 5位 | 5位 | 5位 | 5位 | 4位 | 4位 | 5位 | 395サイト |
今日は完封負け。タイムリー欠乏症に陥った巨人打線。ミスも重なり、点数差以上に勝てる気がしないゲームだった。 2死1塁から矢野に長打を浴び先制を許し、重要な2点目もあっさりとられ、四球とミスが絡んで3失点目。先制→中押し→ダメ押し。応援する気がなくなる試合展開だった。 広島打...
ヌルッと負けた試合。リチャードや浅野、増田陸の活躍明るい要素。しかし、主力の戸郷大城の不甲斐なさには頭が痛くなる。 12回の采配にはやや疑問が残った。1死2塁、コンタクト率の高い小園を敬遠しなかったのはなぜか。1死13塁を作られ、サヨナラ負けの原因となってしまった。 岡本が...
どうしても納得できない 2/3 巨人キャンプ 秋広優人の進化 - 大学生の巨人ファン 2年前、23年シーズン前にこの記事を出していた(この年ブレイク)。打撃練習のみでダラダラと書きなぐれるぐらいには、秋広のことを応援していたのだろう。 それは、他のジャイアンツファンも同様だ...
今日は完封負け。タイムリー欠乏症に陥った巨人打線。ミスも重なり、点数差以上に勝てる気がしないゲームだった。 2死1塁から矢野に長打を浴び先制を許し、重要な2点目もあっさりとられ、四球とミスが絡んで3失点目。先制→中押し→ダメ押し。応援する気がなくなる試合展開だった。 広島打...
ヌルッと負けた試合。リチャードや浅野、増田陸の活躍明るい要素。しかし、主力の戸郷大城の不甲斐なさには頭が痛くなる。 12回の采配にはやや疑問が残った。1死2塁、コンタクト率の高い小園を敬遠しなかったのはなぜか。1死13塁を作られ、サヨナラ負けの原因となってしまった。 岡本が...
どうしても納得できない 2/3 巨人キャンプ 秋広優人の進化 - 大学生の巨人ファン 2年前、23年シーズン前にこの記事を出していた(この年ブレイク)。打撃練習のみでダラダラと書きなぐれるぐらいには、秋広のことを応援していたのだろう。 それは、他のジャイアンツファンも同様だ...
目を疑った電撃トレード。秋広と大江がソフトバンク、リチャードがジャイアンツにやってきた。開いた口が塞がらないとはこのことか。。。 2回に渡り、今回のトレードに関する所感を書いていきます。1回目は編成面やリチャード、大江に関して。2回目は秋広に関してです。 理解できなくはない...
残念な試合。浅野の一発のみと打線は沈黙。打線については言及したくない。今回は6回の守備、堀田の代え時と茂木への配球について振り返りたい。 見誤った堀田の代え時 堀田を責める気には全くならない。敗戦処理→中5日で先発と、無茶苦茶な起用のなか、想像以上の投球だった。直球はシュー...
重い展開だった今日の試合。勝因は中川と浅野だろう。一方、坂本の内容はかなり苦しい。丸が復帰した後、どのような布陣になるのか。考察したい。 同点さえ許さなかった中川 7回、先頭の岩田にヒットを打たれ、2番の赤羽。高津監督は、あまりギャンブル的な采配をするタイプではない。ここは...
赤星は責められない。中5日&雨&味方の拙い守備&不運な打球のなか、6回2失点とよく粘ったと思う。 坂本・泉口の守備ミスは痛かった。泉口は攻めた結果だった(岩田の足を考慮すれば、前に出なければアウトにできない)が、酷かったのは坂本。打てないのだから守備で貢献する必要があるが、...
絶望の試合から一夜。巨人ファンである私は、岡本離脱のショックから抜け出せそうになかった。しかしテレビをつけると、選手たちの目の色が違っていた。泉口・キャベッジ・若林などなど、気迫が画面越しからひしひしと伝わった今日のゲーム。 今日の1勝は大きい。主力を大きく欠くなか、最大の...
もう書くことはない。岡本が長期離脱すれば、勝てる勝てないの話にすらならない。応援する気しかなくなるが。。。軽傷で済めばいいが、あの痛がり方は。。。
最大の脅威・中野にまたしてもやられた 振り返る気にならない試合。阪神打線、いや、阪神というチームのキーマンは誰か。近本?大山?サトテル?才木?みんな違う。阪神の鍵を握っているのは中野である。3年前から、その認識は全く変わっていない。 初回から、戸郷は中野に投げづらそうにして...
フラストレーションが溜まる試合から一夜明け、今日は自分たちの野球ができたジャイアンツ。先発がゲームメイクし、上位が出塁して岡本が返す。最後は強力リリーフ陣が締めてゲームセット。明日からの阪神戦に向け、弾みがつく勝ち方ではないか。 グリフィン・岸田のバッテリーについて触れてい...
拙攻続きの打線には言及したくない。巨人ファンの皆さんも同じことを思っているはず。今回は別の切り口、8回の守り、高梨投入の是非&踵体重の佐野への配球について言及したい。 なぜ高梨なのか?中川でよかった 高梨を回の頭で使うことには疑問が残る。彼の対左能力、究極の場面(2死満塁な...
マー君、佐々木には触れない。瑛斗・キャベッジ・増田陸・新井采配について書いています。 今日の勝った要因は、キャベッジを2番に置いたこと。私が常々危惧したように、若林のコンディションはあまり良くはない。怪我の功名というべきか、キャベを2番に置くきっかけになったのはよいこと。 ...
増田陸のタイムリー、伊織&中川の投球について書いています。 アプローチが素晴らしかった増田陸 1000日ぶりの打点を挙げ、ヒーローになった増田陸。決して偶然の産物でなく、理由が明確にあった打席だった。 久しぶりのスタメンの増田陸。物怖じせず、非常に積極的だった。1打席目はフ...
末包への配球、巨人の各選手の執念、そして新井監督について書いています。 苦言を呈したい末包への攻め方 劇的な勝利を収めたジャイアンツ。しかし、末包への攻め方には疑問が残る。末包は大の巨人キラーで、ここ数年何度も彼にやられている。一見、三振かホームランかの雑な打者に見られるが...
なんとか3連敗は阻止したジャイアンツ。堀田の好投、岸田のスクイズ匂わせからのヒッティング、泉口の好守とナイスプレーが多かった今日のゲーム。阪神相手にようやく初勝利。阿部監督もひとまずホッとしただろう。 ゲームを作った堀田 それほど調子が良い印象は受けなかったが、何とか粘って...
5回吉川の大飛球は、風に推し戻されライトフライ。8回キャベッジの痛烈な打球は、ショート小幡の美技に阻まれる。大チャンスを2度もフイにし、勝ち越しムードが漂う甲子園。流れを再び引き戻す気力を、今のジャイアンツが持っているはずがなかった。今回は、打線とグリフィン中継ぎ起用に関し...
赤星は責められない 4回4失点で負け投手。しかし、彼を責める気には到底なれない。成長著しい赤星だが、金曜日に投げる格の選手ではない。相手投手の村上と比較し、どうしても名前負けしてしまう。試合前から大きなプレッシャーを感じてしまった赤星。勝負所でボール球を投げる余裕はなかった...
繋いだバトン 見事な零封リレー 伊織 伊織は5回100球越えで降板。不可解なジャッジが続いた結果なので、特段気にする必要なし。ピンチを迎えても、粘り強い投球で先制点を許さず。柳の調子も良かったので、先制された場合はかなり苦しい展開になったはず。勝ち星こそつかなかったが、ナイ...
打線に勢いをもたらす泉口&若林 泉口 1番の泉口が5打席3打数2安打2四球、2番の若林が4打席で2四球。2人で合計6出塁、中軸へ見事にお膳立て。大量8得点を演出した。 泉口の肝の座り方には舌を巻かざるを得ない。昨年から実践的な選手と評価していたが、1番でも自分の仕事を淡々と...
「ブログリーダー」を活用して、シンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
今日は完封負け。タイムリー欠乏症に陥った巨人打線。ミスも重なり、点数差以上に勝てる気がしないゲームだった。 2死1塁から矢野に長打を浴び先制を許し、重要な2点目もあっさりとられ、四球とミスが絡んで3失点目。先制→中押し→ダメ押し。応援する気がなくなる試合展開だった。 広島打...
ヌルッと負けた試合。リチャードや浅野、増田陸の活躍明るい要素。しかし、主力の戸郷大城の不甲斐なさには頭が痛くなる。 12回の采配にはやや疑問が残った。1死2塁、コンタクト率の高い小園を敬遠しなかったのはなぜか。1死13塁を作られ、サヨナラ負けの原因となってしまった。 岡本が...
どうしても納得できない 2/3 巨人キャンプ 秋広優人の進化 - 大学生の巨人ファン 2年前、23年シーズン前にこの記事を出していた(この年ブレイク)。打撃練習のみでダラダラと書きなぐれるぐらいには、秋広のことを応援していたのだろう。 それは、他のジャイアンツファンも同様だ...
目を疑った電撃トレード。秋広と大江がソフトバンク、リチャードがジャイアンツにやってきた。開いた口が塞がらないとはこのことか。。。 2回に渡り、今回のトレードに関する所感を書いていきます。1回目は編成面やリチャード、大江に関して。2回目は秋広に関してです。 理解できなくはない...
残念な試合。浅野の一発のみと打線は沈黙。打線については言及したくない。今回は6回の守備、堀田の代え時と茂木への配球について振り返りたい。 見誤った堀田の代え時 堀田を責める気には全くならない。敗戦処理→中5日で先発と、無茶苦茶な起用のなか、想像以上の投球だった。直球はシュー...
重い展開だった今日の試合。勝因は中川と浅野だろう。一方、坂本の内容はかなり苦しい。丸が復帰した後、どのような布陣になるのか。考察したい。 同点さえ許さなかった中川 7回、先頭の岩田にヒットを打たれ、2番の赤羽。高津監督は、あまりギャンブル的な采配をするタイプではない。ここは...
赤星は責められない。中5日&雨&味方の拙い守備&不運な打球のなか、6回2失点とよく粘ったと思う。 坂本・泉口の守備ミスは痛かった。泉口は攻めた結果だった(岩田の足を考慮すれば、前に出なければアウトにできない)が、酷かったのは坂本。打てないのだから守備で貢献する必要があるが、...
絶望の試合から一夜。巨人ファンである私は、岡本離脱のショックから抜け出せそうになかった。しかしテレビをつけると、選手たちの目の色が違っていた。泉口・キャベッジ・若林などなど、気迫が画面越しからひしひしと伝わった今日のゲーム。 今日の1勝は大きい。主力を大きく欠くなか、最大の...
もう書くことはない。岡本が長期離脱すれば、勝てる勝てないの話にすらならない。応援する気しかなくなるが。。。軽傷で済めばいいが、あの痛がり方は。。。
最大の脅威・中野にまたしてもやられた 振り返る気にならない試合。阪神打線、いや、阪神というチームのキーマンは誰か。近本?大山?サトテル?才木?みんな違う。阪神の鍵を握っているのは中野である。3年前から、その認識は全く変わっていない。 初回から、戸郷は中野に投げづらそうにして...
フラストレーションが溜まる試合から一夜明け、今日は自分たちの野球ができたジャイアンツ。先発がゲームメイクし、上位が出塁して岡本が返す。最後は強力リリーフ陣が締めてゲームセット。明日からの阪神戦に向け、弾みがつく勝ち方ではないか。 グリフィン・岸田のバッテリーについて触れてい...
拙攻続きの打線には言及したくない。巨人ファンの皆さんも同じことを思っているはず。今回は別の切り口、8回の守り、高梨投入の是非&踵体重の佐野への配球について言及したい。 なぜ高梨なのか?中川でよかった 高梨を回の頭で使うことには疑問が残る。彼の対左能力、究極の場面(2死満塁な...
マー君、佐々木には触れない。瑛斗・キャベッジ・増田陸・新井采配について書いています。 今日の勝った要因は、キャベッジを2番に置いたこと。私が常々危惧したように、若林のコンディションはあまり良くはない。怪我の功名というべきか、キャベを2番に置くきっかけになったのはよいこと。 ...
増田陸のタイムリー、伊織&中川の投球について書いています。 アプローチが素晴らしかった増田陸 1000日ぶりの打点を挙げ、ヒーローになった増田陸。決して偶然の産物でなく、理由が明確にあった打席だった。 久しぶりのスタメンの増田陸。物怖じせず、非常に積極的だった。1打席目はフ...
末包への配球、巨人の各選手の執念、そして新井監督について書いています。 苦言を呈したい末包への攻め方 劇的な勝利を収めたジャイアンツ。しかし、末包への攻め方には疑問が残る。末包は大の巨人キラーで、ここ数年何度も彼にやられている。一見、三振かホームランかの雑な打者に見られるが...
なんとか3連敗は阻止したジャイアンツ。堀田の好投、岸田のスクイズ匂わせからのヒッティング、泉口の好守とナイスプレーが多かった今日のゲーム。阪神相手にようやく初勝利。阿部監督もひとまずホッとしただろう。 ゲームを作った堀田 それほど調子が良い印象は受けなかったが、何とか粘って...
5回吉川の大飛球は、風に推し戻されライトフライ。8回キャベッジの痛烈な打球は、ショート小幡の美技に阻まれる。大チャンスを2度もフイにし、勝ち越しムードが漂う甲子園。流れを再び引き戻す気力を、今のジャイアンツが持っているはずがなかった。今回は、打線とグリフィン中継ぎ起用に関し...
赤星は責められない 4回4失点で負け投手。しかし、彼を責める気には到底なれない。成長著しい赤星だが、金曜日に投げる格の選手ではない。相手投手の村上と比較し、どうしても名前負けしてしまう。試合前から大きなプレッシャーを感じてしまった赤星。勝負所でボール球を投げる余裕はなかった...
繋いだバトン 見事な零封リレー 伊織 伊織は5回100球越えで降板。不可解なジャッジが続いた結果なので、特段気にする必要なし。ピンチを迎えても、粘り強い投球で先制点を許さず。柳の調子も良かったので、先制された場合はかなり苦しい展開になったはず。勝ち星こそつかなかったが、ナイ...
打線に勢いをもたらす泉口&若林 泉口 1番の泉口が5打席3打数2安打2四球、2番の若林が4打席で2四球。2人で合計6出塁、中軸へ見事にお膳立て。大量8得点を演出した。 泉口の肝の座り方には舌を巻かざるを得ない。昨年から実践的な選手と評価していたが、1番でも自分の仕事を淡々と...
拙攻の原因 1回にかなりの球数を投げさせ、2回には丸がいきなりの3塁打。この流れをぶった斬ったのが岸田と吉川。岸田は相手内野が定位置なのに、消極的に2球見逃し、最後は三振。吉川は前進守備にセカンドゴロ、本塁封殺。情けない。 これで流れが悪くなった。先制点を取っていれば勢いも...
采配に文句なし 今日の阿部監督には迷いがなかった。伊織の続投には賛成。仮に交代していれば西舘バルド大勢だが、誰かが乱調の可能性は十分にある。私なら2死満塁でも打席に立たせ、その上で7回も続投だった。結果的に失策がらみで失点したが、勝ち越されなかったのは見事の一言。 8回の佐...
野壊の広島 14試合 5勝9敗 打線が非常に苦しい。長打を期待できる野手が皆無で、尚且つベテランが多い。新外国人も早々に故障。昨年からマクデビ西川(末包)が抜け、マイナス部分が大きすぎる。上がり目もない。 矢野や久保など活きのいい若手もいるが、菊池秋山野間のベテランが蓋をし...
圧巻の礼様 7回無四球で無失点。94球と球数も少なく、ストライクゾーンで勝負できている。球威があり、打者は差し込まれやすい。同じ軌道からのシンカー(+ツーシーム)が厄介で、相手はフルスイングできない。スライダーとカーブも絶妙。今日もいい辺りは皆無。現状、最も安定感があるのは...
私の予言通り、大城が活躍。4/12 巨人9-4広島 投手交代の妙 - 大学生の巨人ファンこれでチームは5連勝となった。 鉄壁の投手陣 堀田井上の若手二人が試合を作り、バルド大勢西舘バサマ高梨が0封。中川は打ち込まれたが、他の投手は無失点で切り抜けた。昨年とは投手力が段違い。...
精彩を欠いた戸郷 今日は球威・キレ・制球どれもイマイチ。直球が狙われ、変化球の精度も微妙で打つ手なし。なんとか誤魔化して5回まで投げたが、本来の投球とは程遠かった。 特に3回の失点は痛かった。1点を返した直後だけに、ここは0で抑えて欲しかった。 まあ、長いシーズン、こんな日...
今日も試合見れず。菅野が6回0封。打線もしっかり球数を稼ぎ、終盤に得点を重ねた。 明日から広島戦。打線は低調も、底を脱した感がある。重要なのは守り。若手の小園や田村が打つとチームm乗ってくる。気を付けてほしい。
完封リレーも... 安定感のある礼様に、中川西舘大勢の勝ちパリレー。序盤のリードを活かし、横浜打線を封じ込めた。中川が復調気配のなのは好材料。大勢も打たれはしたが、点差を考えたら全力投球はしてないはず。問題はない。 ただ、礼のガス欠は気になる。4回以降から球威・キレが見るか...
バイトだったので全く見れませんでしたので、短めに。 4裏無死12塁、大城でなんとバント、2球ファール。呆れて何もいえない。成功して吉川で打点をあげても、次は投手。4回で代えるわけにはいかない。 と思ったら、同点1死12塁でグリフィンに代打。この回に勝ち越すも、井上松井で失点...
不運な打球に泣いたジャイアンツ。やることをやらなかった結果、最後まで勝利の神様は微笑まなかった。 7回2失点、HQSの戸郷は負け投手。本当に勝たせてやりたかった。 9回の采配に喝 なんとかピンチを凌ぎ、9回裏の攻撃。マウンドには康晃、打順は門脇から。その門脇が先頭で安打を放...
力投菅野、7回無失点 ただの1勝ではない。流れが非常に悪く、先制点を許せない状況。困難な中、菅野は完璧な投球。直球でゴリ押し、ストライク先行でテンポよく打ち取った。広いナゴド&パワー不足の中日打線には極めて有効で、各打者は差し込まれていた印象。変化球でもカウントがとれ、直球...
昨日の嫌な流れは変わらず。。。 乱調メンデス、精彩を欠く 不利カウントが多いのは、カウント球でストライクがとれないから。直球にスライダー・チェンジアップ・ツーシームが持ち球のメンデス。今日は直球・変化球でもカウントがとれず。相手打者は甘いゾーンに狙いを絞れた。これでは苦しい...
昨日は放送が見れず。Twitterによると最悪な試合だったそうで。見逃して良かった。 無死12塁、バントは悪なのか 状況による、これが答えだと思う。浅い回(複数点が欲しい)なら悪だし、深い回(1点が欲しい)なら良い。無死12塁のバントは得点確率は上がるが、得点期待値は下がる...
今日はバイト&中継がなく見れないので、試合後にブログを更新できません。そこで今日は、中日3連戦の展望を書き連ねてみます。 投手戦は望むところ 比較的苦手な小笠原、元エースで巨人キラーの大野、球に力のある梅津。こちらのローテは伊織菅野メンデス。広いナゴヤドーム、ロースコアが予...
現地だったので細かいことはわかりません。申し訳ないです。 高橋礼の幻惑投球 序盤こそ球数が嵩んだが、中盤からはテンポのよい投球。直球にノビがあるので、ストライクゾーンでどんどん勝負できた。 今日の負けは残念。だが、最悪なのは高橋礼の炎上。6回を余力を持って0で封じたのは安心...
原辰徳の解説は非常に良い。子気味良く、痛快なトークは何度でも聞きたくなる。 溢るる闘志 グリフィンの覚悟 序盤はかなり力みが見えた。状態に力が入っているので、球が上ずってしまう。球威やキレこそあったが、制球面は本来の姿と程遠かった。 一方、相手先発の大竹は飄々とした佇まい。...
投手 戸郷 6回無失点。直球の威力は危惧した通り本調子ではなかったし、ヒヤリとする打球も何本かあった。 それでも抑えるのがエースとしての責務。右打者に対しての外角直球の制球が抜群。一切シュート回転しなかった。フォークのキレ・落ちはイマイチ(打者に見切られていた)も、スライダ...
3月29日、時はきた。今日が新生ジャイアンツの初戦。阿部監督の初陣、そして相手はチャンピオンチーム。まずは初戦を絶対に取りたい。そこで今回は、勝負のポイントを整理しておく。 不安な戸郷 6回3失点でヨシ 開幕戦の状態を見る限り、一番不安なのが戸郷。変化球はそこそこ(それでも...
予想オーダー 8佐々木 6門脇 7〇 3岡本 5坂本 2大城 9梶谷 4吉川 1戸郷 予想ローテ 戸郷-グリ-礼 伊織-メン-菅野 主なリリーフ 大勢中川西舘ケラーバル 投手 先発はリーグ最強クラス。贔屓目抜きで、阪神とも渡り合える力はある。問題は中継ぎ。昨年はリリーフ陣で...
予想オーダー 8近本 4中野 9森下 3大山 5佐藤 7前川 2坂本 6木浪 1青柳 予想ローテ 青柳-大竹-才木 村上-イトマサ-西 主なリリーフ 岩崎桐敷島本石井 投手 先発はリーグ最強クラス。巨人ファンとしては、昨年の村上と大竹が「出木すぎ」だったことを願うしかない。...