ひとつの歴史に幕が降りた もう、次へ進む それは、年末に起こった! 「へっ?」 「最後に誠意をみせてくれたの?」 予期せぬ出来事が起きて、我が家は戸惑った でも、 自分の過ち?を「これでいいんだよ」って 言ってくれたようで 何だか心が救われた…気がする 「神様は、見捨てなか...
もういい加減にいい歳なんだし ゆっくり、自分の好きな事をしながら 残りの人生を過ごせばいいのに… ふっと、ひとりでいる時に 「寂しさ」が湧いてくる時がある なんの気なしにSNSで渡辺淳一さんの アーカイブスを観た 心に残ったフレーズ ただのスケベ男が書く小説家とおもっていた...
近所のスポーツ施設で定期的に筋トレをして3か月が過ぎた 体重も目標まであと少し 8月の職場健診で異常が見つかって 内科と整形外科もついでに受診 昨日の検査結果… 中性脂肪が標準値より高いと… 2倍だそう 血液の中の脂質が高いと言われたが 甘いものを摂っていたかな?と思った ...
なぜか息子は昇級すると私に教えてくれる 普段あまり会話はない 「いってらしゃい」「おかえり」「きょうの夕飯は〇〇だよ」 「猫がねぇ〇〇して……」「この映画おもしろい」 そんなもん… ただ定期的に知らせてくれる…… 勤務評定???? 勤務評価???? 昇級????? 都合の悪...
よくジャージを着ている人はダサいとか センスがないとかいう人がいますが わたしは、ジャージをかっこよく着こなしている人が理想 スポーツマン! 有名スポーツメーカーのジャージを スリムにかっこよく着こなしている人… ほんとにかっこいい!!!! スポーツ選手が競技前に颯爽と脱い...
毎朝体重計にのる 100gでも減ったらうれしい 増えていたら、その日のご飯の量を減らす 筋トレにも週に3、4回通いながら 健康に暮らしたいと一応頑張る 一応だけれどね 肩の痛みが少し消えた やっぱり編み物のせいかな? 検査の予約はしてある もし、異常が見つかったら この先余...
退職してから、ネットでの買い物が増えた 時間が余ることで、ネットで調べる時間が増えたことが原因か ひまな時間にネット…… ダメだ、ダメだ 買い物は控えるようにしている 3食ご飯は、家で食べる 簡単な料理しかしないけれど、作り置きができるもので 手早く出来るものをササっと作る...
時間がすべての悩みを解決してはくれない 時間が過ぎていくなかで、あたらしい出会いや気づき、 人との交流があって、消え去るもの 引きこもりや、だれともコミュニケーションをとらない人は いつまでも、過去の悩みや苦しみを引きずって生きている そうならないために、吐き出す ここでも...
「ブログリーダー」を活用して、人生ノートさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ひとつの歴史に幕が降りた もう、次へ進む それは、年末に起こった! 「へっ?」 「最後に誠意をみせてくれたの?」 予期せぬ出来事が起きて、我が家は戸惑った でも、 自分の過ち?を「これでいいんだよ」って 言ってくれたようで 何だか心が救われた…気がする 「神様は、見捨てなか...
タイトル通り 人は恋愛をするために生まれてきた 誰かが言った言葉…… 叶わない恋でもいい いいけどできれば愛する人とずっと一緒がいいねぇ 叶わないけど… 叶わなかったけど一途に思う いくつになっても… 70歳、80歳、…100歳… 生きているうちは恋愛する 何度でも なぜ生...
歴史に幕が下りた 昨日 私の歴史の一幕も終わった気がする 生きてきた中で、後悔と懺悔の歴史だ 終わったと思いたい… そして、もう一つの幕が上がった それは 次世代の始まりか… 知らなかった出来事を知りたいと思う我が子よ もう、伝えてもいいだろう 今年の出来事の一大ニュース?...
スマホのアプリで英会話を学習している 夢は海外旅行 どうにもフレーズが暗記できない 発音も単語を一語づつ読んでいる 会話文の聞き取りは 単語は聞き取れるのに意味の理解ができない 意味理解の処理速度が遅い! 英文法の知識も不足している つまり 英文法をマスターすることか? 中...
他人の家に入って金品をうばう 鍵をかけていても窓を割って入って来る どうしたら防げるのだろうか 若者がお金欲しさに強盗? 悲しくなってくる そして 恐ろしい 裏にはもっと大きな組織があるんじゃないか? 黒幕は日本人じゃないのかも… 怖いし、便乗する事件は他県でも起きている ...
京都のお店で「日本人以外はおことわり」とか「一見さんはおことわり」が 増えているという 昔から京都には「一見さんおことわり」という伝統的な料亭や老舗の高級店に 多く見られるのは知っていた これは支払いが「ツケ」が原則であったため身元がわからないお客は入れない という慣習があ...
最近、よ~くシニアの男性たちをスーパーで見かけるようになった ひとり買い物かごをもって、 総菜売り場に多くいる 何となくその理由はわかっている そうゆう人たちが増えたことは 日本だけじゃない イギリスなんかもっとひどいと聞いている 孤独・孤立担当大臣がいるほどだ イギリスは...
退職後の家での楽しみはユーチューブを観ること ニュースはTVより早く、国際情勢もわかる 面白く観る映像が多い ただし、うさんくさい映像も流れているから注意している その中で 心温まるスイスに住んでいる国際結婚をされたご家族の映像がいい 心温まるすてきな御家族だ ご飯を作って...
同じ県に住んでいても 連絡先がわからないため会えない人がいる 結婚は、向こうが先だった どうしているだろうか 夫君は宮司だと聞いていたが… 会いたくてしょうがない 短大時代にお世話になった友人 頭脳明晰でいつも私をサポートしてくれた 卒業後一度だけ我が家に遊びにきてくれた ...
日本にはまだ男尊女卑の風習が根強く残っている 女性は一歩下がってついていくとか、男から手を差し伸べるとかは女々しい考え という日本の文化残っているように感じる これは女性も同じで、自分から男性にスキンシップを求めようとはしない 人前でベタベタしない、みっともない、女らしくな...
志半ばで病で亡くなられた方々の記事を読むたびに 心が痛む 最近は特に戦争で亡くなられた方々を思うと 自分は恵まれているんだと… なぜ、戦争は亡くならないのか ひとつの戦争が終わるとまた次の戦争が起きる 戦争をしていないといけないのか? 世界中が平和だといけないのか? だれが...
もういい加減にいい歳なんだし ゆっくり、自分の好きな事をしながら 残りの人生を過ごせばいいのに… ふっと、ひとりでいる時に 「寂しさ」が湧いてくる時がある なんの気なしにSNSで渡辺淳一さんの アーカイブスを観た 心に残ったフレーズ ただのスケベ男が書く小説家とおもっていた...
近所のスポーツ施設で定期的に筋トレをして3か月が過ぎた 体重も目標まであと少し 8月の職場健診で異常が見つかって 内科と整形外科もついでに受診 昨日の検査結果… 中性脂肪が標準値より高いと… 2倍だそう 血液の中の脂質が高いと言われたが 甘いものを摂っていたかな?と思った ...
なぜか息子は昇級すると私に教えてくれる 普段あまり会話はない 「いってらしゃい」「おかえり」「きょうの夕飯は〇〇だよ」 「猫がねぇ〇〇して……」「この映画おもしろい」 そんなもん… ただ定期的に知らせてくれる…… 勤務評定???? 勤務評価???? 昇級????? 都合の悪...
よくジャージを着ている人はダサいとか センスがないとかいう人がいますが わたしは、ジャージをかっこよく着こなしている人が理想 スポーツマン! 有名スポーツメーカーのジャージを スリムにかっこよく着こなしている人… ほんとにかっこいい!!!! スポーツ選手が競技前に颯爽と脱い...
毎朝体重計にのる 100gでも減ったらうれしい 増えていたら、その日のご飯の量を減らす 筋トレにも週に3、4回通いながら 健康に暮らしたいと一応頑張る 一応だけれどね 肩の痛みが少し消えた やっぱり編み物のせいかな? 検査の予約はしてある もし、異常が見つかったら この先余...
退職してから、ネットでの買い物が増えた 時間が余ることで、ネットで調べる時間が増えたことが原因か ひまな時間にネット…… ダメだ、ダメだ 買い物は控えるようにしている 3食ご飯は、家で食べる 簡単な料理しかしないけれど、作り置きができるもので 手早く出来るものをササっと作る...
時間がすべての悩みを解決してはくれない 時間が過ぎていくなかで、あたらしい出会いや気づき、 人との交流があって、消え去るもの 引きこもりや、だれともコミュニケーションをとらない人は いつまでも、過去の悩みや苦しみを引きずって生きている そうならないために、吐き出す ここでも...
本などをたくさん読んで知的な人間になっていくと なぜ相手はこういうことを言うのか、 自分がどういう環境で生まれてどういう人たちに囲まれて、 どういうふうに人から思われているのか、 ということが段々と構造的に見えてきて、理由がわかってくる、 とは平野啓一郎氏の言葉から学んだ ...
再任用職員として働いていたが、体調不良で退職をした 60歳を過ぎてから、頭痛がひどく、脳外科に行って診察をした 結果は「未破裂左前大脳動脈瘤」 頭痛は、これが直接の原因ではなく、ストレスと血圧のコントロールが原因しているらしい 仕事に意欲を持てなくなった 年齢的なこともある...
ユーチューブを毎日観ながら、元気をもらっている いろんな人の、話を聞けるのは嬉しいし、楽しい ただし、ウソもある 何でも、動画にすればいいわけではない 最近は、精神科医 益田先生の動画をよく観させてもらう この方は、正直で、誠実な方と感じた 的を得た、語り口も、穏やかで… ...
人生もそろそろ終盤になって、 何か、もっと楽しいことをしてからあの世へいきたいと思う 何がしたいかって? 若い頃の、あこがれだった、モデルかな? もう、顔には、しみ、しわがいっぱいで 輝きはないけれど…… あこがれだった、雑誌のモデル… 和服、洋服、シニアのモデルになりたい...
今日は、愚痴を言わせてほしい それは、役職が付く人たち 50代になると、それなりの役職がつく 偉くなれば、何でも部下は言うことをきくと思っている 大した人間ではなくても、 役職が独り歩きして、えばり、暴言を吐く どの職業でも、こういう人はいると思うが、 思い上がりと差別が「...
小さいころ、仲がよかった兄弟でも 大人になり、自分の家庭をもつと 仲が良かった兄弟も 変わって来る 新聞や雑誌、SNSでも、そうした記事が目につくようになった たしかにね そうなるよね 自分の家族が一番になるよね 悲しい話だけれど、そうなるよね お金、介護、 過去にされた差...
どこかのサイトで、「女性が男化している」という 文字をみつけた 今、まさに、女性が男っぽくなってきていると… 感じたのは、私だけではなかった 女性も、働き、社会で活躍するようになり 生活力も、経済力もついて、 男に負けないくらい活躍している現代 昔の様に、 女は家庭を守る?...
どうしても、後継ぎがいないと困ることがある 墓… 女姉妹だけだと、墓を守る人がいない 婿養子がいればいいのだが…… 婿養子はとらなかった 菩提寺に永代供養をしてもらうために 納骨堂もそなえた 墓じまい…… 永代供養墓… 遺骨と一緒に永代供養… 色々と経費もかかる… 墓じまい...
本格的に移住を考えている ユーチューブで、紹介動画をみて、 益々、住みたくなった 行ったことのない場所 でも、なぜか親近感がわく ここからだと、結構、交通費がかかる 航空券で往復10万程度… 早割でとったとしても7万を超える それでも、現地に行って住むところを探したい ここ...
精神科の医者、哲学者はよく言うけど、 悩んでいることの 「すべては、人間関係」と。 そうかな? 確かに、人間界で起こる様々な問題には「人間」が関わるけれど、 悩みは「人間関係」のみでは、ない気がする 自分の事を考えれば、 そこには、 「生きる」ことの意味が わからないから。...
心理的快感? ざまあみろ 自分とは縁が切れているから、相手から受けた仕打ちを 引きずらずに過去の事を乗り越えろ!(自分に言い聞かす) 大して思い出すこともなく、今まで来たのに…… どうして、こうも思い出すのか?(しっかりしろ!わたし!) 若いうちは「わたし、まだ、やれる」っ...
本からたくさんの事を学んだ その中で、下重曉子さんの本から 「しあわせな家族」なんて存在しない 日本で「家族」は美化されるのは 「家族」という幻想にとりつかれ 口を開けば 家族の話しかしない人たち… 家族の事しか話題にしない人は、つまらない 家族写真入りの年賀状は、 「しあ...
朝早くから、お風呂の掃除。 別に朝早くじゃなくてもいいのだけれど、 今、4時49分。 ひととおり、掃除は済んで、 「さあ、今日はどこに行こうかな?スキー?」 と考えている。 昨日は、少し気分が乗らなかったので、 スキーには行かなかった。友人は一人でもスキーに行く そんな友人...
なぜだか、よく呼ばれる 何処にって? とある部屋… 仕切ってはいるが、同じフロアーにある場所 「来年度も、ここでお願いします」ってさ 「ところで、お金に困っている?」 「ないです。お金に困っていません」 「ただ、家にいると気持ちが下がってしまうので働きたいと思っています」 ...
59歳からブログを書き始めた それまでは、日記帳 なぜだか、昔のことが蘇り、 赤裸々に書いてしまった。 今では、誹謗中傷と罪になる その頃はコロナで自宅にいて、 色々な事がよみがえって… 私の結婚が、ある人の「怒り」「失望」「逆恨み」「憎しみ」 をかったようだ なぜか? 私...
ブログや投稿に文章を書くときに、 私流の決め事がある 1 文は短く簡潔に書く 2 接続詞は使わない 3 話の内容は、事細かにしない 4 愚痴を書いたら、落としどころを考える 5 他人の本の引用はしない(ただし、使ったら出典先を書く) 6 大学の論文形式の文章にしない(読んで...
更年期障害?自律神経?不安症? 調べると、いろいろと出てくる ストレス? 仕事に関して、そんなにストレスは感じていない気がするが… 無症状でも、ストレスを感じているのだろうか 多分、そうかも 若い頃、実技試験の前に、心臓が破れるくらい緊張感がでた時があった それまでは自分で...
もう、とあるシニアのサイトにブログを載せるのをやめた 特定の人に向けたブログを載せているらしいが、 読んではいない 読まない 読まない方がいいと思った。
大人になって、何か特技はあるかとたずねられたら、 「〇〇」と「〇〇」! 言えるように育てたい 子供の頃は、いろいろなことに興味を持つので、 親がたくさんの習い事を子どもにさせる その中で、子ども自身が「もっとやりたい」「あきらめない」と 思えるものを持つことができたら… 親...
気にかけてくれる人がいる 一歩踏み出せない自分もいる 声をかけてと、友人に話しかけてくれるけれど わたしから一歩踏み出せない いつもそう 若い頃から、自分からは声を掛けることはなかった じょうだんや遊び半分、じゃれ合いのような事はできるけれど 自分から一歩踏み出して、 話を...
先日の読売新聞に50代の女性の相談が掲載されていた 回答者は増田明美さん 名回答だった 自分自身も、顔つきが人柄を表すと思っている 若い頃に、酷い顔でにらまれたことを思い出した 私の結婚相手に対する軽蔑の顔 今にも、殺されそうなほどのひどい顔をされたのを覚えている 本人は多...
もう、60歳を過ぎたので、言わせてほしい 自分の事、美人だと思っている人はどれだけいるだろうか? 学生時代に、「私は、かわいい顔している」と思っていた子がいた 人にもよるけど、自分で自分の顔を「かわいい顔」「けっこう、美人」 などと言う人って、自信過剰な人と思うかも知れない...