大阪ガスハグミュージアムに行ってきました 基本情報開館時間:アクセス:予約: 基本遊ぶだけであれば、予約不要 ですが、リフォームの相談等は予約 …
長男5歳・次男4歳・三男1歳の男三兄弟の父ポコの育休をきっかけに始めたブログです。子鉄の子どもたちの子鉄活動、おでかけ、お家モンテ、お家英語、幼児教育、絵本(読み聞かせ)などについて主に書いています。
はじめまして、三児の父ポコです。1年間育休を取り、もっとパパ・ママが子育てしやすい世の中になれば良いなと強く感じました。ブログを通してありのままのわが家の育児を見ていただき、多くの方々とつながり、少しでも良い世の中になっていけば良いなと思っています!気軽にコメント・お待ちしています。よろしくお願いします。
親子の絆を育む室内遊園地kid's US.LANDキッズユーエスランドに行ってきました親子の絆を育む室内遊園地キッズユーエスランド大人気スーパージャングルジム…
ピータッチキューブP-TOUCH CUBEについて今日は紹介させていただきますP-TOUCH CUBE [ピータッチ キューブ]|ラベルライター|ブラザーこれ…
長男(7歳・小学1年生)のノートのページが次々となくなるそれに伴い慌ててノートを買いに行くということがありましたということで対策を打つことにSNSで調べてみた…
東京ドームシティにある都内最大級の屋内型のキッズ施設ASOBono!(アソボーノ)に行ってきました屋内型キッズ施設 ASOBono!屋内型キッズ施設 ASOB…
以前から何度か紹介させていただいたオススメの絵本ぐんぐん読み聞かせお話シリーズ❇︎ ぐんぐん読み聞かせお話シリーズについてはコチラ↓『もう出ないと思ってた!待…
平日の夜保育園・小学生からの帰宅後まずお風呂に入るわが家お風呂に入った後(18時30分ごろ)は19時00分まではゲーム(Nintendo Switch)をして…
学習塾花まる学習会の創立者である高濱正伸のインタビュー記事↓を読みました高濱正伸さんのお話は大好きで記事や本はよく読んでいます。「失敗を怖がる」子どもたちが増…
小学校入学準備の時期が来ましたね入学準備昨年、長男(7歳・小学1年生)のときバタバタしたので今年、次男(5歳・年長)のときは早めに準備しないとなぁ…ということ…
毎日寝る前に絵本の読み聞かせを行なっています毎日日本語の絵本も、英語の絵本も知育本もたくさん読みたいと思っているのですがわが家は睡眠時間が最優先のため知育本は…
プラレールが大好きで子鉄の長男(7歳・小学1年生)・次男(5歳・年長)でしたがプラレールよりもトミカが好きな三男(2歳)日に日にトミカの数が増え整理を余儀なく…
長男(7歳・小学1年生)が小学校で毎日漢字の宿題が出される様になりました漢字学習は私が小学生の頃苦手だったので子たちには同じ様になってほしくないと思いコチラ↓…
約2ヶ月入院した病院を年末に退院『退院!そして変な世の中に物申す!』約2ヶ月という入院生活を終え無事退院しましたこの入院生活は私にとっても次男(5歳・障害児[…
ずっと無料で利用できる!AIえいごアプリマグナとふしぎの少女を今日は紹介させていただきますhttps://magna.mintflag.com/まずはコチラ↓…
わが家の秘術ゲームをやめさせ勉強をさせるノ術を紹介しますまずゲーム機に関してテレビの横にケーブルを繋いで置いておくのではなく毎回全て片付けてケースに入れ別の部…
三井商船ミュージアムに行ってきました三井商船ミュージアムは1月5日(金)〜1月8日(月)1月12日(金)〜1月15日(月)の期間限定でATC特設会場で開催され…
鉃道博2024 テレビ大阪2024年1月6日(土)~8日(月・祝) 大阪南港ATC Galleryで開催!鉄道の魅力を発信します!www.tv-osaka…
わが家の年中行事年始の写真撮影に今年も行ってきました『わが家の年中行事!?今年の初写真!』毎年初写真は写真館で撮ると決めています子どもが産まれてから毎年年初め…
プラレール博in OSAKAに行ってきましたプラレール博 in OSAKA MBS 毎日放送「プラレール博 in OSAKA」~ワクワクはじまる!プラレー…
今更ですが2023年で私が紹介した商品の中から人気の商品・売れ筋商品をランキング形式で紹介したいと思います第3位スマートキッズベルト[スマートキッズベルト] …
お年玉って皆さんどうしていますかわが家は一銭も渡していませんそれだと「お年玉で何か買いたい」「お金〇〇円持ってるから、それで買う」と子ども達から声が上がること…
パウ・パトロールの映画パウ・パトロールザ・マイティ・ムービーを観に行ってきましたといっても今回でパウパトの映画を観るのは2回目❇︎ 1回目の様子はコチラ↓『人…
今回はタイトルについて皆さんに教えてもらえたらと思い投稿しました退院後帰宅したのが12月30日ということもあり大掃除ができていません『退院!そして変な世の中に…
フォローさからトド英語について書かせていただいたコチラ↓の記事が『選ぶセンスないのかな!?英語教材!』わが家では英語教室や英会話教室には通わず単発での参加は何…
初売りってついつい何か買いたくなりませんか福袋って今までいいの当たったことほとんどないのにそれでも毎年欲しくなるのってなんでなんだろ笑今年は初売りでパソコンを…
東京に行ったら一度はのぼってみたいと思っていた東京スカイツリーにのぼってきました東京スカイツリー TOKYO SKYTREE高さ634m、世界一高いタワー「東…
ソラマチにあるポケモンセンタースカイツリータウンに行ってきましたポケモンセンタースカイツリータウン|ポケットモンスターオフィシャルサイトポケモンオフィシャルシ…
Play-Dohのこむぎねんどで遊びましたカップに入っていて見た目も可愛くお値段も8色で1,000円程と安い小麦粘土は消耗品ですし、安いに越したことないですよ…
私の新年の抱負はズバリ! ボランティア活動をする 入院生活中本当にたくさんの方に支えられました次は支える側になりたいそして、いつか支え合い・助け合…
「ブログリーダー」を活用して、三児の父ポコ(育休1年間取得済)さんをフォローしませんか?
大阪ガスハグミュージアムに行ってきました 基本情報開館時間:アクセス:予約: 基本遊ぶだけであれば、予約不要 ですが、リフォームの相談等は予約 …
わが家は毎朝朝学習と題して朝食後10分〜20分程度学習に取り組んでいます朝学習超オススメなので具体的な取り組み方法を含めて紹介したいと思います朝学習ポイント1…
ポケモンフレンダ スペシャルサイト タカラトミーアーツタカラトミーアーツの「ポケモンフレンダ」公式サイトpokemonfrienda.comポケモンフ…
次男(7歳・小学生2年生)がリハビリ入院することになりました2年前に手術を行いその後1年間週1.2回リハビリを行っていますがもう少しできることを増やしてあげた…
ちいかわ×くら寿司に行ってきました* ビッくらポン当選率UP方法については コチラ↓『くら寿司×ポケモン!ビッくらポン当選率UP方法伝授!』くら寿司×ポケモン…
鈴鹿サーキット 泊まる【公式】パークに隣接した安らぎの空間で特別なひとときを。www.suzukacircuit.jp鈴鹿サーキットホテルに泊まってきまし…
子どもの夏の必需品をまとめて購入しました一つずつ紹介したいと思います夏の必需品1冷感ポンチョ肌温度より-15℃の冷感ポンチョでカラダを冷却できるしかも使い方は…
鈴鹿サーキットに行ってきました 基本情報 営業時間・料金等日によって変わりますので、HPよりご確認をお願いします。鈴鹿サーキットモビリティ文化の原点、そ…
奈良県生駒郡三郷町にあるプール三郷町ウォーターに行ってきました 基本情報料金・営業時間 :駐車場 : 有アクセス : 〒636-0812 …
三重県津市にあるベビースターラーメンのテーマパークおやつタウンに行ってきました 基本情報入園料 :営業時間 : 日によって営業時間が異 なるの…
6月29日(日)にイオンモール鶴見緑地店で開催されたポケモンフレンダのイベントベストタッグカウントダウンツアーに参加してきましたポケモンフレンダ公式YouTu…
暑い暑い暑ーい毎日暑すぎて出かける気にもなれない…とりあえずベランダにプール出しました昨年購入した噴水マットがいい感じ* わが家の噴水マットはコチラ↓噴水マッ…
2025年3月20日OPEN奈良おもちゃ美術館に行ってきました以前足を運んだ東京おもちゃ美術館がとても良かったので関西にできると聞いてずっと行きたいと思ってい…
以前マインクラフトの映画を子どもたちを寝かしつけてからレイトショーで観に行ってきました* 詳しくはコチラ↓『四角い世界に飛び込め!映画マインクラフト!』マイン…
長男(8歳・小学3年生)がおじいちゃんと2人で野球観戦に行ってきました阪神 VS ソフトバンクこの日はラッキーなことにKIDSプレゼントデーポシェットGET暑…
ポケモン生態図鑑 [ 株式会社ポケモン ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}…
大阪南港ATC Gallaryで開催されていたブルーロック展に行ってきました 基本情報チケット・料金・入場特典等* 詳しくはHPで!ブルーロック展 EG…
長男(小学生3年生・8歳)が保育園年中さんから始めた公文(くもん)始めたキッカケは家から徒歩1分のところにあったこと些細なキッカケから始めた公文ですが習い始め…
奈良県にあるクレーンゲーム専門店結屋大和郡山店に行ってきました 基本情報営業時間: 10時00分〜21時00分アクセス:近鉄橿原線「(筒井駅)から徒歩5…
タブレット通信教育「RISU算数」 - お子様1人1人にピッタリの学びをタブレット教材「RISU算数(リス算数)」は、お子様1人1人に合わせて変化する通信教育…
フォローワーさんからトド英語について書かせていただいたコチラ↓の記事が分かりやすいとのご好評の声をいただきました* 記事はコチラ↓『選ぶセンスないのかな!?英…
わが家の家具の多くは無印良品のものを使用しています無印良品のものを使用している理由としましては・ シンプルなデザインが好き・ 店舗が多く手軽に手に入る・ 統一…
何度も紹介させていただいたポケモンずかんドリル* 詳しくはコチラ↓『ポケモンずかんドリルがすごい!』4月1日から次男(6歳・小学1年生)が小学校に入学はしてい…
個人懇談の時期になりました長男(7歳・小学2年生)は2つ聞きたいことがありました 長男の懇談で聞いたこと→ 応え① 交友関係や休み時間の過ごし方クラス替…
夏休みの家族旅行ではありませんが夏休みに次男(6歳・小学1年生)の術後の定期検診で埼玉の病院にいきます* 手術(SDR手術)についてはコチラ↓『一世一代の決…
奈良県にあります子鉄にオススメのプールまほろば健康パークファミリープールに行ってきました 基本情報営業期間 : 7/13〜8/31営業時間 : 09時0…
暑い夏休みに向けてアイスリングを追加購入しましたたくさん種類がある中わが家はちょっとお高いSUOのアイスリングを購入しました【2個目80%OFFクーポン】アイ…
ミスタードーナツ(ミスド)とミニオンのコラボが7月10日から始まりましたミスド×ミニオンさっそく買いに行ってきたので紹介したい思いますまずはドーナツからミニオ…
ドラマ化もされ何度か紹介させていただいている漫画子どものこころ診療所リエゾン最新刊である17巻は出生前診断と離婚について出生前診断って皆さんご存知ですか正直、…
図書館に行くとよく借りるシリーズでんしゃのひみつ近くの図書館で品揃えがよいため基本は図書館で借りています。もっているのは"しあわせのドクターイエロー"のみ。今…
もうすぐ夏休み皆様はいかがお過ごしの予定ですか? わが家は共働きということで夏休みという夏休みは1週間ほどしかありません 1学期間学校生活(保育園生活)を走り…
LaQ(ラキュー)博士に会いに行ってきましたまずはLaQの体験をしました家でもLaQをしているのであっという間に完成体験で作ったものは持って帰ることができます…
リアル桃鉄で沿線めぐり 東武VS近鉄 東西対決ですぞ〜!東武×近鉄で東西対決!実際の駅をめぐるリアル桃鉄イベント。電車に乗って駅をめぐり、資産を増やしてステキ…
暑い暑い暑い毎日暑すぎるクーラーガンガンの部屋から出たくないけど子ども達を外で遊ばせてあげたいし運動もさせたいけど外で遊ばせるのは熱中症も心配だし…市民プール…
過去にも何度もオススメさせていただきAmazonのベストセラーにも長期に渡り選ばれている超オススメシリーズぐんぐん読み聞かせシリーズ* 過去のオススメ作など詳…
警報が出て小学校が臨時休校わが家は共働きということでどちらかが仕事を休むか問題ってありませんかわが家はそんな時のために有給の使い方を決めています* 詳しくはコ…
次男(6歳・小学1年生)が小学校に入学してからほったらかしにしていたランドセル収納を遅くなりましたが見直しました無印良品のパインユニットシェルフを使って子ども…
「今日のおやつ何食べたい?」と、子どもたちに聞いたところ「スィートポテト作りたい!」と、答えてくれたのですが…そんなに都合よくサツマイモが家になく代わりにジャ…
雨で1日お家で過ごす時「何かしたいことある?」と、子どもたちに聞いたところ「お昼ご飯を作りたい!と、言うのでお家ではじめての料理ということでお昼ご飯にオムライ…
毎日雨ばかりでお家で過ごす時間がどうしても長くなる…そうなると運動不足が気になるそこでYouTubeで話題のMario Run Brain Breakマリオラ…