chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たぁ~ちゃん。の「あぁ、面倒くさい。。。」 https://moyamoya0627.livedoor.blog/

面倒くさい日々を楽しくするために・・・ 主に美味しいものを食べたり飲んだりしたりしなかったり。 ラーメン・カレーなどお子様が好きなものが好き。

たぁ~ちゃん。
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/05/31

arrow_drop_down
  • せたな町 レストランまこまない③

    この日のランチはせたな町の温泉ホテル併設のレストラン、「レストランまこまない」ランチメニューはボリュームがありそうなメニューですね。今回はお得なランチセットから選びます。オーダーは、「ミニ天丼+ミニ醤油ラーメン」 880円「ミニ天丼」ちゃんと海老もありました

  • 函館市 ラッキーピエロ人見店①

    今年のラッピロの福袋をクリスマスに3000円で購入。その中に入っている3000円の商品券を使用するためにラッピロで唯一ラーメンを提供している人見店に初訪問してきました。「ラッキーピエロ人見店」ラッピロ、全店制覇してみたいんだけどなかなか難しいんですよね〜。バーガ

  • 森町 雅茶一④

    こちらの開店時間に森町付近にいたので迷わずに突入です。「雅茶一」さん。お目当てはもちろん、限定10食の「森町海鮮丼」です。開店直後だったので余裕で食べられるも思ってました。オーダーはタブレットなんですが…タブレットで注文してもなんだか上手くいかないんです。

  • 北斗市 らーめん ぎょうざ 黄色い花①

    HTBの番組「おにぎりあたためますか」で紹介されていたお店に初訪問してきました。「らーめん ぎょうざ 黄色い花」さん。初めて来た場所なのでナビを入れて無事到着です。店内は他のお客さんもいたので写真は自重です。なかなかおしゃれっぽい店内でした。ランチタイムを外

  • 函館市 らーめん高橋屋②

    函館市の有名店、「らーめん高橋屋」さんでランチです。「らーめん高橋屋」さんお昼時を外して伺ったのですがやはり人気店だけあってお客さんがどんどん入ってきます。「券売機メニュー」いつも気になる「中華ソバ」と「トン塩ラーメン」。ですが今回は「正油ラーメン」のボ

  • 八雲町 ドライブハウス金太郎⑥

    この日のランチは八雲町でいただきました。八雲町の人気店です。「ドライブハウス金太郎」ランチタイムには軽く行列になることもあります。この日も店内は激混みでした。メニューメニューB面「さしみ定食」やホルモンが入った「金太郎ラーメン」が有名ですね。今回のオーダー

  • せたな町 中華レストラン紅天棲 その40

    いつものこちらで夕食です。「中華レストラン紅天棲」さん。セットメニューお腹が減っていたのでセットメニューから選びます。若干、値上げはされてます。オーダーは、「ラーメンチャーハンセット」 880円半チャーハン、半ラーメン、焼売、厚焼き玉子サラダ、漬物のセットで

  • 八雲町 麺屋むすび③

    約1 0 年ぶりに八雲町のラーメン店、「むすび」さんへ。「麺屋むすび」さん。何故だか10年も間が空いてしまいました。特に理由があるわけではないのですが。お店に入ってすぐにNo.1メニューの告知鶏白湯麺か〜。店内はけっこう混んでいたので写真は無し。小上がり、テーブル

  • 八雲町 中華らーめん きりん その11

    この日のランチは八雲町です。八雲町の人気ラーメン店、「中華らーめん きりん」さんへ。「中華らーめん きりん」写真は裏の駐車場側からです。前回は開店前から何故か行列ができていたのでふが今回はスムーズに入店できました。カウンター席。開店からあっという間に満席

  • 札幌市 カツカレーそれは···愛②

    「カツカレーそれは···愛」さんへ2度目の訪問です。「カツカレーそれは···愛」この日は店内が満席で外で少し待ちました。さすかの人気店です。店外のメニューです。カレーのルーは3種類、カツのサイズとライスの量を選ぶスタイルです。トッピングはブロッコリーとチー

  • 札幌市 札幌つけ麺札幌ラーメン風来堂すすきの店①

    札幌市のココノススキノ4階のラーメンフードホール「ni ngle!」に入っている風来堂に初来店です。「札幌つけ麺札幌ラーメン風来堂すすきの店」ココノススキノのラーメンフードパークです。風来堂さんの他に4店舗入っています。ランチタイムを外して伺ってみましたがけっこう

  • 森町 レストラン ケルン②

    この日のランチは森町の人気店、ケルンさんへ。平日だったので空いていると予想して行ってみたんですが大間違いでした。平日でも大人気店です。1時間弱並んでテーブル席へ。ランチタイムメニューから前回は「スモールハンバーグランチ」をいただいたので今回は「ハンバーグセ

  • 森町 麺屋マルコ①

    2024年のラーメンです。森町の国道5号沿いに出来た新店、「麺屋マルコ」さんに初来店です。「麺屋マルコ」さん開店当時は車がたくさんで混んでいる雰囲気だったのてちょっと落ち着いてからの来店となりました。まぁ、ランチタイムだったので席は満席でしたがテーブル席を確保

  • 函館市 ベイビーフェイスプラネッツ函館店④

    新年を迎えてしまいましたが2024年のネタがまだまだあるので書いていきます。皆さん、今年もよろしくお願いいたします。「ベイビーフェイスプラネッツ函館店」さん通称ベビフェさんですね。オムライスメニューベビフェさんはパスタやピザなどメニューも豊富なんですがやっぱ

  • 函館市 地雷也①

    ずっと来てみたかったこちらへ初来店してきました。「地雷也」さん。牛タンで有名なお店です。函館で牛タン専門店はここだけかな?なんと残念な事に12月末をもって閉店するそうです。ランチ定食メニューお昼ちょっと前に伺ったのですが店内はたくさんのお客さんで賑わってい

  • 今金町 せんなり⑤

    この日の夕食はこちらです。「せんなり」さん。麺·飯メニュー定食·丼、カレーメニュー今回は定食メニューから選びましょう。オーダーは、「ハンバーグ定食」 1250円(税込1375円)ハンバーグ、ポテト、ベーコン、お味噌汁、ポテトサラダ、漬物、ご飯のセットです。とにかく

  • 函館市 鰻の成瀬 函館店①

    今年は自分の中でちょっとした鰻ブームがおきてまして。それでも鰻はお高いのでそうそう食べれないのですが。今回は函館のこちらのお店へ初来店です。「鰻の成瀬 函館店」鰻専門のチェーン店のようです。店内のテーブル席でいただきました。カウンター席もあったかな。メニ

  • 札幌市 みそラーメンのよし乃札幌アピア店①

    まだ雪の降ってない頃です。小学校の修学旅行以来の札幌テレビ塔に登りました。歳を取ると高い所がダメになります。怖いっス。テレビ塔からの大通り公園。まぁ、なかなか面白かったです。札幌テレビ塔。そんなこんなで札幌駅直結のアピアへ。「みそラーメンのよし乃 札幌ア

  • 札幌市 カツカレーそれは···愛①

    札幌市山鼻地区にあった「黒岩カリー飯店」が6月にカツカレー専門店としてリニューアルオープンしたので札幌へ行った時に寄ってみました。「カツカレーそれは…愛」さん。開店と同時に入店したのでお客さんは空いてました。メニューです。オーダーは以前と同じで券売機です。

  • 八雲町 ラーメン山岡家八雲店 その21

    この日の早い昼食は八雲町のこちらで。「ラーメン山岡家八雲店」10時開店直後に伺いました。さすがに先客は無し。ちょっと恥ずかしさもあり。券売機メニュー「生姜醤油ラーメン」が推されてますがメニューはもう決めてあります。あまり慣れてないからか、この券売機にはいつ

  • せたな町 中華レストラン紅天棲 その39

    この日はすごくお腹が減っていたので急遽、こちらで夕食をいただきにやってきました。

  • 八雲町 和食 屋久茂①

    この日のランチは珍しく八雲町で「蕎麦」です。「和食 屋久茂」和食と看板にありますがゴリゴリの蕎麦屋さんです。何年も前になりますがこちらへは一度伺ったことがあります。ちょうどお盆の時期で混み合っていたこともありますが注文した商品が1時間以上も来なかった事があ

  • 札幌市 みよしの山鼻店⑤

    札幌でぎょうざと言えばやっぱりここですね。「みよしの山鼻店」この日はエスコン帰りの夕食でした。試合には勝ちました〜!屋根が開いてます。店内いつもテイクアウトなので今回は店内でいただいていきますよ。いつ来ても混んでる印象の山鼻店さんです。定食メニューオーダ

  • 函館市 麺レストラン 廣河ヌードル①

    以前からずっと気になっていたこちらのお店へ初来店です。「麺レストラン 廣河ヌードル」さん。ちなみに真夏の時期の訪問でした。ブログ、サボってました。店内は広くリニューアルしたばかりのようできれいな店内でした。店内はお客さんでにぎわっていたので写真はありませ

  • 黒松内町 松龍⑤

    2019 年に来てからしばらく経ってしまいました。「松龍」さん。 あの「とんこくラーメン」が食べたくて来てみたんですが…経営者がお孫さんに変わったことは聞いてました。まさかメニューまで一新されているとは思いませんでした。メニューメニューはらーめん、ぶたらーめん

  • 森町 雅茶一③

    お久しぶりに森町の「雅茶一」さんにやってきました。お目当ては限定10食の「森町海鮮丼」です。限定10食なのて開店前に並ばないと食べられません。この日は開店30分前にお店に到着しました。「雅茶一」さん同じ考えの人がいるようで開店前からお客さんが来ていました。海鮮

  • 函館市 すき家 5号函館亀田店①

    久しぶりの「すき家」さんです。数十年ぶりにアレが食べたくてやってきた次第です。アレとは…ボクが大好物の…「うな牛」ポスター。うなぎ〜!!!大好きなんですが高額なこともあってなかなか食べる機会がなかったんですよね〜。すき家さん、お昼時だったのでお客さんがけ

  • 札幌市 sapporo noodle零ZERO①

    札幌でのランチです。狸小路付近でつけ麺を食べられるお店を探していてこちらのお店にたどり着きました。「sapporo noodle零ZERO」昔に一度来たことがあるようなないような…事前にスマホでつけ麺があることは確認済みです。入店してすぐに券売機です。券売機メニュー「炙り

  • 札幌市 定食のむさしの①

    もう以前から行きたくて行きたくてしょうがなかったこちらのお店へついに行くことができました!「定食のむさしの」さん。お店の感じは普通の札幌の定食屋さんなんですがここはあるメニューが有名なんです。ランチタイム前に伺ったんですが店内は半分くらいお客さんで席がう

  • せたな町 中華レストラン紅天棲その38

    「中華レストラン紅天棲」さん未食のメニューはまだあるのですがこの日はラーメンの気分でして。メニューオーダーは、「五目あんかけラーメン」 820円野菜がたっぷりです。トロっとした餡です。ご飯が欲しくなる味なんですよね。麺、リフト。安定の美味しさでした。中華レス

  • 函館市 中国料理 廣河①

    ずっと来てみたかった「中国料理 廣河」さんへ初訪問です。「中国料理 廣河」さん。ド派手な外観にテンションが上がりますね!まさにThe 中国料理店!一階の部分は駐車場になっています。ちょっと停めにくいけどね。お店の向かいにも駐車場があるようです。店内も中華の雰

  • 札幌市 黒岩カリー飯店本店②

    久しぶりの黒岩カリー飯店の本店へ。「黒岩カリー飯店 本店」さん2019年以来です。本店さんは駐車場が大変でなかなか足が向かないんだよな〜。ランチタイムを外していったのでお客さんは自分たちだけでした。入店してすぐに券売機です。黒岩さんは入口の黒板にメニューが出

  • 札幌市 TAKOYAKI風月ココノススキノ店①

    「ココノススキノ」初めて来ましたが立派な施設ですね〜。映画館も行ってみたいし泊まってもみたい。ちょっと小腹が空いたのでこちらへ。「TAKOYAKI風月」お好み焼きの風月がたこ焼き屋さんをオープンさせたんですね。やかなかおしゃれな感じです。風月のお好み焼きも、もう

  • 日高町 手打そば いずみ食堂①

    はるばるやってきました日高町!それにしても遠いね〜、日高町!初の「門別競馬場」、小さい競馬場ですね。馬券のほうはぜんぜんダメでした。この日はちょっとしたイベントがあってそれを観に来たんです。競馬場の帰りにご飯を食べてかえろうということになり門別町で有名な

  • 函館市 函まるずし函館戸倉店①

    この日のランチは「函まるずし函館戸倉店」さんへ初来店です。「函まるずし函館戸倉店」この日は平日だったのでお昼時でも空いていました。タッチパネルと高速レーン。まずは大好物の「姿ヤリイカ」これがある回転寿司屋さんは自分的に高評価です。「炙りサーモン」「ホタテ

  • せたな町 中華レストラン紅天棲 その37

    この日の夕食はいつものこちらへ。「中華レストラン紅天棲」さん。メニュー。若干の値上がりになったのかな⁉今のご時世、しょうがないですね。いよいよ、食べていないメニューも少なくなってきました。今回も未食のメニューから選びましょう。オーダーは、「カニチャーハン

  • 八雲町 ドライブハウス金太郎⑤

    この日の夕食はお久しぶりのこちらへ。「ドライブハウス金太郎」夜はあまり混んでないみたいでした。昼はすごい混んでますね。小上がり席でいただきますよ。4年ぶりの来店になりました。けっこう間が空いてしまいました。お店の前は何度となく通っているんですけどね。メニュ

  • 七飯町 まつ笠②

    このブログ的には一回しか登場してませんが何回か来た記憶があるこちらのお店へ。「まつ笠」さんいつも行列の人気店ですね。ランチタイムをかなり外しての来店でしたので空いていました。通し営業なのはうれしいですね。テーブル席ラーメンメニューあっさりスープとこってり

  • 八雲町 ラーメン山岡家八雲店 その20

    この日の早めのランチは八雲町のこちらへ。「ラーメン山岡家山岡家八雲店」この日は11時前の来店でしたがやっぱり早い時間にも山岡家好きがけっこう来ていました。みんな好きだな〜。券売機メニュー今回はたしか20代の頃、一度だけ食べたことがある「塩ラーメン」をポチッと

  • 北斗市 鶏旬②

    本格的な「親子丼」が食べたくて5年ぶりにこちらへ来てみました。「鶏旬」さん土曜日のお昼時に伺ったんですがここでちょっとしたハプニングというかトラブルがありまして。店内が混んでいたのでお店のパートさんなのかな〜?お店のおばさんが「空くまで車で待ってて」と言う

  • 八雲町 ラーメン山岡家八雲店その19

    最近、山岡家さんに飢えてまして、ついついあの赤い看板に吸い寄せられてしまいます。「ラーメン山岡家八雲店」開店してすぐに伺ったのですがやはりある程度、お客さんがいるんですよね〜。山岡家ファンはスゴイです。券売機で味噌メニュー。今回は最初から「味噌」と決めて

  • 八雲町 ファミリーレストラン ぽぷり亭①

    ちょっと遅めのランチを八雲町でいただきました。通し営業の飲食店は便利ですね。何度か利用したことはありましたがブログには初登場です。「ファミリーレストラン ぽぷり亭」さん15時くらいでしたので他にお客さんはいませんでした。店内はテーブル席と小上がり席もあります

  • 函館市  ラーメン山岡家鍛冶店②

    今月2度目の函館の山岡家です。こんなの珍しいなー。「ラーメン山岡家 鍛冶店」前回は朝ラーをいただいたので今回は自分が一番好きな山岡家メニューを。券売機メニュー。山岡家で自分が一番食べてるのが「辛味噌ラーメン」。食べるの久しぶりだな~。いつもは普通の辛味噌な

  • 函館市 カレーのPOPKE(ポッケ)①

    函館でまたカレーです。「カレーのPOPKE」さん函館ではCoCo壱番屋さんが2月末で閉店するのですがここ、ポッケさんも3月15日で閉店になるそうなんです。函館もなかなかのカレー激戦区ですからね。生き残るのも大変ですよ。で、ポッケさんなんですがカウンターのみ8席の小さ

  • 函館市  ラーメン山岡家鍛冶店①

    お久しぶりの「山岡家」さんでラーメンです。あっ!今年の7月に食べてたっけ!ということで、「山岡家函館鍛冶店」です。初の函館で山岡家さんです。てか、山岡家さんですが最近のバカなガキのイタズラはホントに迷惑です!もっと厳罰化してほしいです。て、午前中に行くこ

  • 函館市  CoCo壱番屋函館美原店⑥

    今月末で閉店する「CoCo壱番屋函館美原店」さんへ最後に食べに行ってきました。「CoCo壱番屋函館美原店」函館市からCoCo壱が無くなるのは非常に寂しいものがあります。閉店の影響なのか午前中でもわりと混んでましたね。「手仕込メニュー」最後はやはり手仕込メニューを食べ

  • せたな町  中華レストラン 紅天棲 その36

    この日の夕食はいつものこちらへ。「中華レストラン 紅天棲」さん。麺類は1300円の「特製海鮮ラーメン」を残すのみなのでご飯メニューから選ぶことにします。オーダーは、「中華飯」  790円玉子スープ付きはうれしいですね。豚肉、白菜、エビ、人参、タケノコと具だくさんで

  • 江差町  麺や壱⑧

    毎年こちらでラーメンの食べ納めをしています。「麺や壱」さんお正月の食材を「ブンテン」さんで買い求めてからの訪問でした。毎年この時期のブンテンさんは激込みです。メニュー全体的に50円くらい値上げはされているようですね。去年も値上げはされていたんですがこれ以上

  • 函館市 ラーメン・バー・アルト③

    2024年のラーメン食べ初めは自分が今、一番のお気に入りのお店へ、「ラーメン・バー・アルト」さん今年も函館八幡宮へお参りしてからの訪問でした。函館八幡宮もたくさんの参拝者で渋滞まで発生してて。で11月に来て以来のアルトさんですが、店内はカウンターに3名、テーブル

  • せたな町  中華レストラン 紅天棲 その35

    この人の夕食はいつもの、「中華レストラン 紅天棲」さん。メニュー食べていない「麺」メニューがいよいよ少なくなってきました。今回も未食のメニューからオーダーしますよ。「焼きそばメニュー」の中からオーダーです。「エビ焼きそば」  850円前回いただいた「海の幸焼き

  • 函館市 アーイ・カレー 虹夢吟鮮工房①

    2024年、初ブログ。シレッと初めてしまいます。今年もどうぞヨロシクということで。というわけで新年一回めのお店は以前から行きたいと思っていたこちらのお店へ。「アーイ・カレー 虹夢吟鮮工房」さん住宅街の路地にある非常にわかりにくい立地のお店です。ナビを入れても一

  • 函館市  coco壱番屋函館美原店⑤

    最近は割りとラーメンよりもカレーのお店へ行くことが増えてきています。今回はこちらへ。「coco壱番屋 函館美原店」道南で唯一のCoCo壱さんです。店内いつも混んでる印象のCoCo壱さんですがこの時は空いていました。グランドメニュー。CoCo壱さんではやはり手仕込メニューが

  • せたな町  中華レストラン 紅天棲 その34

    この日の夕食はこちらで。「中華レストラン 紅天棲」さん。すっかり雪景色です。メニュー。麺類はあのメニューを食べたら完全制覇なんですがなかなか手が出ない。大外のルメールに怖じけずいて買えない馬券のようなものです。で、オーダーは、「中華風カレーライス」  790円

  • 札幌市  カリーハウス  コロンボ④

    6月以来、今年2回目の来店です。やっぱりここのカレーは中毒性がありますね。「カリーハウス コロンボ」さん。いつものエスカレーターを昇ると今まで見たことがないくらいの行列でした!ボクがコロンボさんに来たときは並んでも2~3人だったのですがこの日は20人前後の人が並

  • 札幌市  信玄 南6条店①

    このブログを始める前に1度来たことがあるこちらへ行列覚悟できてみました。たぶん30年くらい前だったと思いますが今みたいな行列店ではなかったと記憶しています。信玄 南6条店この日は平日だったのですが昼時を過ぎてもがっつり行列ができていました。1時間くらい並びまし

  • EIKICHI YAZAWA CONCERT TOUR2023「Welcome to ROCK'N'ROLL」

    今年も永ちゃんのライヴに参戦してきました。恒例のトランポ撮影。ナンバー111は噂によると新車のようですね。席はC7ブロックでなかなか良い席でした。久しぶりの永ちゃんコール、楽しかったな~⤴️ライヴ後はいつもの居酒屋さんで。これが一年で一番美味いビール!サイコー

  • 函館市  まる金①

    以前からずっと行ってみたいと思っていた函館の老舗焼きそば店の「まる金」さんへ行ってきました。場外車券場「サテライト松風」に併設されている焼きそば屋さんです。この辺に来ると必ずこの「像」にご挨拶します。月光仮面さん。世代ではありませんが。「まる金」さん。函

  • 函館市 ベイビーフェイスプラネッツ③

    この日のランチはオムライス気分ってことで宝来町のあの店と迷いましたが、お久しぶりってことでこちらへ。「ベイビーフェイスプラネッツ函館店」ドンキの中もちょっと見てみましたがなんか色々と変化してます。なんてことはない土曜日のお昼だったのですが、ベビフェさん、

  • せたな町 中華レストラン 紅天棲  その33

    毎度お馴染み、「中華レストラン 紅天棲」さん。メニュー今回の未食のメニューを食べるシリーズは、「海の幸焼きそば」 880円イカ、ホタテ、エビ、野菜がたくさん入った塩味のあんかけ焼きそばです。麺、箸上げ。少しパリッと焼かれている麺です。ボリュームもあります。ホタ

  • 函館市  ラーメン・バー・アルト②

    前回(7月6日)に来て非常に美味しかったこちらへ再び行ってきました。「ラーメン・バー・アルト」さん。駐車場はありませんが自己責任で。2度目なのでもう慣れたもんです。店内。落ち着いた雰囲気の店内もいい感じです。メニュー。前回は「函館黒醤油ラーメン」を食べて一発で

  • せたな町  中華レストラン紅天棲 その32

    この日の夕食はいつものこちらで。「中華レストラン紅天棲」さん。メニューいよいよラーメンメニューで食べてないのはあと2種類だけになりました。なので、今回は未食のメニューから、「醤油ラーメン」 680円「ラーメンセット」では食べたことがある「醤油ラーメン」なんで

  • 札幌市  みよしの 山鼻店④

    いつもは「おまやげぎょうざ」のテイクアウトばかりなんですがこの日は店内でいただくことにしました。いつも利用しているこちら。「みよしの山鼻店」さん。店頭にジンギスカンの自販機が設置されてました。けっこう遅い時間帯だったのですが店内はかなり混んでいました。み

  • 札幌市  黒岩カリー飯店 山鼻店②

    2度目の来店となります、こちらへ。美味しいスパイスカレーを求めて。「黒岩カリー飯店 山鼻店」言わずと知れた黒岩孝康さんがオーナーのお店です。店内に入って真っ直ぐに券売機で注文を決めます。「スパイスカレー」のボタンをポチっとしてカウンター席へ。カウンター席で

  • 札幌市  元祖札幌ラーメン もぐら①

    何故だか無性に観光客向けラーメンが食べたくなりこちらへ。ススキノの「新ラーメン横丁」内にある、「元祖札幌ラーメン もぐら」20代の頃、2、3度食べにきた記憶があります。生意気にも飲んだシメとかに利用していましたね~。「もぐら」さんと言えばドでかいチャーシューが

  • 函館市  江戸八 そばや①

    函館で一番美味しいかつ丼がたべられると言われているこちらへ初来店です。ラーメンも美味しいそうです。ずっと行ってみたいと思ってたんですがなかなかタイミングが合わずで。「江戸八そばや」さん。「江戸八そばや」が正式名称なんですかね!?Yahoo!の検索では「江戸八そ

  • せたな町 レストランまこまない②

    この日は夕食難民になってしまいまして、たどり着いたのはこちら。「レストランまこまない」「きたひやま温泉ホテル」に併設のレストランです。入店してすぐにオススメメニュー。えび塩ラーメンねぇ~⤵️「若松ポークマン」メニューから選ぶことにします。オーダーは、「若

  • 札幌市 天凰①

    このブログでは初登場かな!?「元祖ラーメン横丁」に潜入ですよ。お邪魔したのはこちらのお店、「天凰」さん。何故、今回、天凰さんに来店したのかというと理由はこちら!B'zの「love me I love you」のMVが撮影されたお店なんですよね!サインは稲葉さんのものだそうです。

  • 札幌市  AOAO SAPPORO①

    今年オープンした水族館「AOAO SAPPORO」に行ってきました。水族館は久しぶりです。今回は写真をメインにしています。このようなきれいな水槽がたくさんあります。変わった魚がたくさんいます。これは知ってる!「チンアナゴ」かなヘビなどの爬虫類もいます。大きい魚はあま

  • 札幌市 お刺身居酒屋 瑠玖&魚平①

    かなり前から来てみたかったお店へ初訪問です。「お刺身居酒屋 瑠玖&魚平」狸小路に流れているCMの歌が印象的な「お刺身居酒屋 ~♪ルック~♪」です!以前は魚平だけだったと思うのですが瑠玖と合併したんですかね。店内です。日曜日の夜でしたがすごく混んでました。席は3

  • 北広島市 CRAZY SPICE(クレイジースパイス)①

    2回目のエスコンフィールドです。前回はstvテレビのイベントでサンドイッチマンの野球の試合を観にきたのですが今回は日ハムの試合(vsソフトバンク)を観にきました。試合のほうは負けました!これでソフトバンク戦は4連敗です!もうソフトバンクに勝つまで行こうと思っていま

  • 函館市 らぁめん めんきち②

    この日はものすごく暑かったので、冷たい麺の気分でした。SNSで見て気になった「つけ麺」があったので4年ぶりにこちらのお店へ。「らぁめん めんきち」さん。いつもお店の前は通るんですが4年も来てなかったんだな。券売機メニュー。入店してすぐに券売機ですが食べたいメ

  • せたな町 中華レストラン 紅天棲 その31

    この日の夕食はいつものこちらです。「中華レストラン 紅天棲」さん。メニューこれからはまだ食べた事がないメニューから選んでいくんでヨロシク!で、何にしようか?今日は「焼きそば」メニューから選びましょう。オーダー。「中華風カレー焼きそば」  790円香ばしく焼かれ

  • 八雲町  山岡家八雲店⑱

    最近、「山岡家」が食べたくなりまして、3年ぶりにこちらへ。「山岡家八雲店」「豚骨醤油系」のラーメンが無性に欲してまして、カップラーメンで満足できずに山岡家さんへ。この日は時間がなかったので急いで食べて帰らねばなりませんでした。山岡家さん、10時の開店で10時50

  • 函館市 函館競馬場@尾木カリー①

    前回に引き続き函館競馬場の「函馬グルメフェス@ 風の広場」からのお店です。「函館尾木カリー  キッチンカー」尾木カリーさんには函館の本店でいただいた事があります。本格的なスパイスカレーで美味しいんですよね、尾木カリーさん。メニューは「チキンカレー」、「ザンギ

  • 函館市 函館競馬場@くいだおれ太閤①

    今年も函館競馬場に「儲け」にノコノコとやってきました。今年は「函馬グルメフェス@風の広場」と題してキッチンカーがたくさん来ていました。お昼どきは激混みになるので11時台に早めの昼食です。ちなみにこの日は第1レースから勝負してました。函館のたこ焼き屋さん、「く

  • 函館市 ベリー・ベリー・ビースト③

    5月24日以来の来店です。函館でオムライスといえばこちら。「ザ・ベリー・ベリー・ビースト」さん自分としては珍しく早いタイミングの来店となりました。アメリカンテイストの店内です。ちょっと薄暗いですがこの感じが妙に落ち着くんですよね。オムライスメニュー。気になる

  • 函館市 ラーメン・バー  アルト①

    友人から宝来町に気になるラーメン屋さんを見つけたということで行ってみました。宝来町にある「たこやき こがね」さんの近くですね。「ラーメン・バー アルト」このようにラーメンの幟が立っているのですぐにわかります。外観はラーメン屋さんぽくないですね。この辺にバー

  • 七飯町 大勝軒⑪

    この日はお久しぶりに七飯町の超有名店のこちらへ行ってきました。前回来たのは2019年の11月でした。「大勝軒」さん。ほぼ開店と同時に来たのですがすでに店内は満席でした。何で?先に待ってたお客さんが1組。その後は続々と待ちが発生していました。券売機メニュー。この値

  • 札幌市 カリーハウス コロンボ③

    この日は札幌でも1、2を争うほど自分が大好きなカレー屋さんへ。「カリーハウス コロンボ」さん。去年ぶりですね~。一年に一回は食べたくなるんだよな~、コロンボのルーカレー。店頭メニューを見て何を食べようか考えます。平日だったんですがもちろんカウンター席は満席で

  • 札幌市 そば処 弁菜亭 ESTA店①

    札幌市の駅前のデパート、ESTAが今年の8月末で閉店するとのことで昔から気になっていたこちらの立ち食いそば屋さんに伺ってみました。「そば処 弁菜亭エスタ店」調べてみたらオープンが2015年?もっと前からあったような記憶があるんですが・・・それこそ30年くらい前から。

  • 札幌市 おにぎりのありんこ オーロラタウン店①

    札幌での朝食はここで食べようと前日から決めていました。「おにぎりのありんこ オーロラタウン店」「ポールタウン店」より落ち着いて食べれそうな雰囲気だったので。10時の開店から続々とお客さんがやってきます。やっぱり日本人のファーストフードは「おにぎり」なんだな。

  • 北広島市  たべるスープ①

    初めて行ってきました~!「エスコンフィールド 北海道」この日は試合は無かったのですがイベントがあったのでお客さんはたくさん来ていました。3塁側ベンチ上から。グランドが近い!試合になると選手のプレーが目の前です。札ドに比べてどの席からも観やすいと思いました。

  • 函館市 ザ・ベリー・ベリー・ビースト②

    前回、ここへ来たのは2013年の6月。なんと約10年ぶりの再来店となりました。「ザ・ベリー・ベリー・ビースト」さん。ずっと店名は「ベリー・ベリー・ビースト」さんかと思っていたんだけど「ザ・」が付くんですね。「ザ・グレート・カブキ」とか「ザ・シーク」とかと一緒のパ

  • 八雲町  八雲イタリアンダイニング パスタ piatto (ピアット) ①

    この日は森町で桜を見に行った帰りでした。桜も満開できれいでした。ちょっと早い晩御飯で、数十年ぶりのこちらへ。「八雲イタリアンダイニング パスタ piatto」国道5号線にあるお店ですね。パスタよりラーメン派な自分はすっかり足が遠退いていました。店内は少し薄暗くて

  • 今金町  せんなり④

    この日の夕食は今金町でいただきました。「せんなり」さん。定食や居酒屋メニューも豊富なのでいつもお客さんで賑わっている印象です。定食・丼メニュー。麺・飯メニュー酒肴・一品メニュー刺身・お好み焼き・デザートメニューこの他にも壁張りメニューもあります。メニュー

  • せたな町   中華レストラン 紅天棲 その30

    いよいよ「紅天棲」さんの麺メニュー制覇も近くなってきました。「中華レストラン紅天棲」さん。ラーメンメニューだと「塩ラーメン」と「醤油ラーメン」と「特製海鮮ラーメン」がまだ未食なんです。「特製海鮮ラーメン」はちょっと高額なので後回しに。今回は「塩ラーメン」

  • 森町  レストラン  ケルン①

    最近、美味しいハンバーグを求めてまして森町の超人気店のこちらへ。「レストラン  ケルン」さん。昭和57年創業のハンバーグが有名なレストランです。で、この、ケルンさん、自分が小学生だった頃に父と一度だけ行ったことがあります。たぶん今から30年以上前の事だと思いま

  • 函館市 らーめん高橋屋①

    かなり久しぶりにこちらのお店へ。「らーめん高橋屋」さん。創業はいつなのかわかりませんがおそらく20数年ぶりの来店になると思います。何故こんなに間が開いてしまったのかわかりません。どうしてだろ?いつお店の前を通っても車が停まってる人気店です。この日もランチタ

  • 森町  ドライブイン水嶋③

    前回の来店から5年ぶりの「水嶋」さんへ。前回来たのが2018年の夏だった。「ドライブイン水嶋」さん。相変わらずの外観です。看板には「御食事処 水嶋」となっておますね。メニュー表には「ドライブイン 水嶋」なんだよな。そんなことはともかく開店と同時くらいに伺ったんだ

  • 函館市 チャイニーズレストラン虎龍①

    この日のランチは初めてお邪魔します。こちらへ。「チャイニーズレストラン虎龍」さん。何ヵ所か行きたかった中華料理店があったのですが今回はフーロンさんへきてみました。近くの「キングベーク」さんには何度かきてましたがフーロンさんの存在には気がつかなかったんだよ

  • せたな町  中華レストラン 紅天棲 その29

    この日の夕食はこちら。「中華レストラン紅天棲」さん。ラーメン、焼きそば、ご飯物メニュー一品料理メニューセットメニュー紅天棲さん、ずっと値上げしてないんじゃないかな~!?この値上げラッシュで大変だと思います。客としてはありがたいんですが。この日はラーメンメ

  • 函館市  RAMEN RS改①

    函館のポールスターショッピングセンターの月替わりラーメン店。1月のラーメン店はこちらでした。「RAMEN RS改」さん。札幌の清田区からの出店です。店内ポスター。「背油中華そば」がイチオシメニューです。券売機メニュー。「背油中華そば」、「煮干中華そば」、「鶏出汁

  • 函館市  阿佐利本店 精肉部①

    ずっと前から食べてみたかった「阿佐利」さんのコロッケをゲットしてみました。「阿佐利本店」さん。もう誰もが知る函館の有名店ですね。1901年創業の超老舗店。開店と同時に売り切れるという幻のコロッケ。前回伺ったときも開店直後だったんですがすでにコロッケは売り切れ

  • 伊達市  マクドナルド37号伊達店①

    この日のランチは伊達市でいただきました。どうしても食べてみたいハンバーガーがありまして。「マクドナルド37号伊達店」ランチタイムのちょっと前に入店したんですが注文カウンターの前にはすごい行列で。いつ、どの店舗に行ってもマクドナルドは混んでますね。みんなマク

  • 函館市 味噌らぁめん真打 美原分店①

    この日は2023年のラーメン初めを求めてこちらのお店へ初来店です。「味噌らぁめん真打 美原分店」さん。港町の「つけ麺専門店 麺屋真打」さんが新しく出した味噌ラーメン専門店です。少し離れた場所に駐車場があるんだけどちょっと停めにくいかな。停めましたけどね。店内に

  • 長万部町  ドライブインかなや②

    2023年、初の外食はラーメンではありません。あえてラーメンは外してみました。やっぱり初ラーは美味しいラーメンで決めたいからね。ここのラーメンがマズいって訳ではないのですよ(笑)「ドライブインかなや」言わずと知れた長万部のジャンボドライブイン!店内は家族連れで

  • 江差町 麺や壱⑦

    2023年、最初のブログは去年のラーメン食べ納めのこちらです。「麺や壱」さん。毎年、お正月の食材を江差町で買っているためこちらでラーメンの食べ納めをすることになってます。ちなみにですが最初に厚沢部の「前井食堂」さんに伺ったんですがあっしりとフラれましての壱さ

  • 八雲町  ふくろう⑩。。。

    この日のランチは八雲町でラーメンでも食べようかということでこちらへ。「ふくろう」さんへ。いつもお昼時ほ混んでますね。小上がり席をゲットして。合わせ味噌と白味噌メニューえびと魚だしとつけめんしお、しょうゆ、ちゃんぽんと担々麺セットメニューとあんかけとチャー

  • 函館市 ぶんぶく茶釜①。。。

    この日の夕食は今月の26日に今の店舗での営業を終了してしまった「ぶんぶく茶釜」さんへ初訪問してきました。「ぶんぶく茶釜」さん。外観も年季がはいっていていい雰囲気です。以前からお店の存在は知ってはいましたがなかなか足が向きませんでした。閉店のことをSNSで見なか

  • 函館市 くら寿司 函館東山店①。。。

    11月にオープンしたばかりの「くら寿司函館東山店」に行ってきました。「くら寿司 函館東山店」それにしても混んでましたね~⤵️お昼時だったこともあるでしょうが駐車場でも待たせれ店内の整理券を取っても30分以上待たされましたね~⤵️こんなに混んでる回転寿司は初めて

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たぁ~ちゃん。さんをフォローしませんか?

ハンドル名
たぁ~ちゃん。さん
ブログタイトル
たぁ~ちゃん。の「あぁ、面倒くさい。。。」
フォロー
たぁ~ちゃん。の「あぁ、面倒くさい。。。」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用