小さな版元の編集長。 誰もが気軽に発信できるようになった今、表現を生業としている自分ならではの視点を日々追求。介護保険法施行時より介護にまつわる書籍を手がけ、現在は健康寿命・健康リテシー分野にも裾野を広げています。
元・利き酒師 日本健康生活推進協会認定「健康マスター(ベーシック)」 日本スポーツ協会公認「スポーツリーダー」
ここ1カ月ほどのお話ですが、 金曜日に出勤の際には この唐揚げ&カレー弁当を 楽しみにしています。 東京タワーまで徒歩30秒🗼 のところにあるお花屋さん。 その店先で、12時前から1時間、 お弁当屋さんがワゴンで出店。 からあげ屋さんの作ったお弁当を 販売しているのですが、 ハンバーグ、ステーキからサバまで 結構なメニューが揃っています。 そこに初めてお弁当を買いに行ったのが ほぼ1カ月前の金曜日のこと。 「いらっしゃいませ♪」 と、ナチュラルスマイルで接してくれた 女性店員さん。 ざっと種類を説明してくれた最後に、 「このカレー、金曜日だけしかない メニューなんです。 私、ダイエット中なんですが、 これだけは食べるの許してるんです(^o^)」 とさらっと言われ、ドギマギしました(笑) 初対面で素性も不明のお客さんに (しかもマスクしている) 自分のことも交えてごく自然に話ができる。 これ、トークスキルではないですよね。 会話すること自体が楽しめる人なんだなぁと。 もちろん、空気は読んでいると思います。 お客さんによっては 「なんだか気難しそうだからやめとこう」 とか(^_^;) いずれにしても、この女性にとって、 ものすごい強みですよね。 オフィスのあるビルの1階にある コーヒーショップにも、 この方と同じタイプの女性がいます。 その方も、やはり初対面のときから コーヒーを淹れながら、 ごくナチュラルに話しかけてくださいます。 3月の終わり頃だったか、 今朝遅刻しそうになったというので 「どうしたんですか?」 と訊いたところ、 「ちょっと寝坊して急いで支度して駅についたら マスクしていないことに気づいて、 駅の売店で慌てて買ってきたんです(恥)」 とのこと。 じつは、その朝私も「いってきまーす!」 と家を出て、何か口元がすーっとするなと 手を顎に当ててマスクしていないことに気づき 超速Uターンしてマスクを取りに戻ったんですね。 そのことを話したら、 「あ〜〜っ、仲間がいた!」 とでも思っているような満面の笑みで (マスク越しにですが😷) 目をランランと輝かせていました (^^♪ この方も、ふっとこういう話題を 自分から自然に話せる。 しかも、誰でもほっこりしてしまうような 話し方ができる。 こういう会話の先にファンができるのだと 我ながら実感しました。 ちなみに、私はこのコーヒーショップに 彼女がいないとき
「ブログリーダー」を活用して、hopper-kさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。