ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【2022年発売】AWS認定SysOpsアドミニストレーター・アソシエイトのおすすめ参考書
AWS認定資格SysOpsアドミニストレーター・アソシエイトのおすすめ参考書を紹介します。 「SOA-C02」試験に対応し、新たに追加された試験ラボにも対応しています。 参考書を活用し、試験合格を目指しましょう。
2022/05/31 02:40
【勉強記録】データベーススペシャリスト④~勉強編~
データベーススペシャリスト試験合格に向けた勉強記録になります。 勉強計画に沿って、学習している状況をお伝えするとともの、同じく資格勉強にチャレンジしている方の参考や励みになればと思います。
2022/05/30 07:30
【2022年最新】Oracle・Java試験の申し込み手順を解説(写真付き)
Oracle認定資格であるOracle MasterとJava試験の申し込み手順を写真付きで分かりやすく解説します。 試験の申し込み手順が分からないという方はこれを見れば、申し込み方法が分かります。
2022/05/29 13:40
【1か月集中】オラクル認定資格Java Bronzeの勉強方法
オラクル認定資格Java Bronzeに1か月で合格を目指す勉強方法を解説します。 試験概要、勉強時間の目安、おすすめの問題集、勉強方法を筆者の合格体験を踏まえて解説します。 キャンペーン情報等もあるので、是非チェックしてください。
2022/05/28 19:49
無料で読める!「クラウドプラクティショナーの教科書: 合格へ導く虎の巻」
AWS認定資格クラウドプラクティショナーの学習に役立つ参考書「クラウドプラクティショナーの教科書: 合格へ導く虎の巻」が無料で読むことが出来ます。 電子版限定ですが、全449ページに及ぶ内容が図や表を多く用いた初学者にも分かりやすい解説で書かれています。
2022/05/27 22:20
【AWS認定SAA】学習教材を全11種類解説!自分に合った勉強方法を見つけよう
AWS認定SAA(ソリューションアーキテクトアソシエイト)の試験合格するための学習教材を全10種類紹介します。 様々な勉強方法を組み合わせて、自分自身に合った試験対策の勉強方法を確立しましょう。
2022/05/26 23:01
【AWS公式】AWS認定模擬試験(無料)の受験方法を解説(写真付き)
AWS公式が実施しているAWS認定模擬試験を無料で受験することが出来ます。 模擬試験の受験方法が分からないという方に、模擬試験を受験する手順を写真付きで解説します。 AWS試験の受験前に模擬試験を受験し、実力の確認を是非しておきましょう。
2022/05/25 17:29
【2022年最新】Oracle・Java試験の再受験無料キャンペーンは実施される?
Oracle、Javaの認定資格試験の再受験無料キャンペーンが2022年は実施されるのか、オラクル認定資格事務局へ問い合わせをした回答をお伝えします。 また、受験料割引チケット等の試験受験に関するお得情報をお伝えします。
2022/05/24 19:41
【2022/5/25発売】FPの教科書・FPの問題集の最新情報
FP(ファイナンシャルプランナー)試験の参考書の定番である、「みんなが欲しかった!」シリーズのFPの教科書・FPの問題集が3級、2級ともに2022年5月25日に発売となります。 最新の商品情報とFPの教科書・FPの問題集のおすすめポイントを紹介させていただきます。
2022/05/24 00:05
【1か月集中】AWSソリューションアーキテクト・アソシエイト(SAA)勉強方法
初心者でも合格出来るAWSソリューションアーキテクト・アソシエイトの試験合格に向けた勉強方法を説明します。 試験概要と難易度を解説し、筆者の合格体験をもとに勉強教材は参考書とUdemyの問題集を使用した勉強方法をお伝えします。
2022/05/23 18:26
【勉強記録】データベーススペシャリスト③~勉強編~
2022/05/22 23:25
【Udemy】8つのAWS講座を受講してみた感想とおすすめ度ランキング
「Udemy」には多くの学習動画があり、どれをやるか迷いますね。 私は興味のあるAWSに関する講座を8つ受講してみましたので、感想とおすすめ度をお伝えし、最後にランキング形式で紹介したいと思います。
2022/05/21 13:30
【体験談】自習カフェを実際に利用した感想
大人が落ち着いて勉強できる場所をコンセプトに大阪に13店舗を展開している有料自習室を実際に利用してみた体験をお伝えします。 感じたメリット、デメリットをもとに利用を検討している方の参考になればと思います。
2022/05/20 22:07
【2022年5月】SEshop紙書籍50%ポイント還元キャンペーンのおすすめ書籍
5月19日から5月26日までの期間限定でSEshop(翔泳社)で紙の書籍を購入すると50%のポイントが還元されるセールが実施されています。 IT書やビジネス書を探している方、普段は電子版ではなく紙版の書籍を購入している方におすすめのセールです。 1冊の購入からでも送料が無料となるため、さらにお得に購入できます。
2022/05/19 11:41
【最新版対応】オラクルマスターブロンズの勉強方法
オラクルマスターブロンズの資格取得を目指している方に、試験概要、合格までに必要な勉強時間の目安、具体的な勉強方法をお伝えし、資格取得まで導きたいと思います。
2022/05/18 22:33
【書籍紹介】はじめての設計をやり抜くための本 第2版
システムエンジニアになって、経験を積んでいくと設計を任される機会も増えてきます。それまでのシステム開発に携わってきた経験や先輩社員などから教わることで設計スキルを身につけた人は少なくないのではないでしょうか。私自身も同じような形で設計スキル
2022/05/17 21:04
【2022年】AWS資格別おすすめ参考書
近年のクラウド需要の増加に伴い、No1のシェアを誇るAWSの勉強を始める方が増えてきています。 AWS認定資格も随時アップデートされ、同じ資格でも試験内容が更新される、あるいは新しく認定資格の追加、削除も行われています。 本記事では最新のAWS認定資格の状況に合わせて、各試験向けに発売されているおすすめ参考書を紹介したいと思います。
2022/05/17 00:56
【勉強記録】データベーススペシャリスト②~計画編~
今回もデータベーススペシャリスト試験合格に向けた勉強記録になります。 前回は「【勉強記録】データベーススペシャリスト①~準備編~」にて試験情報の確認と参考書の購入までを行いました。 「情報処理教科書 データベーススペシャリスト」の序章に学習方針が記載されており、そちらをベースに私自身の勉強計画を立てることをやりたいと思います。
2022/05/16 12:35
【勉強記録】データベーススペシャリスト①~準備編~
筆者の今年の目標の1つであるデータベーススペシャリスト試験の合格に向けて、勉強記録を残していきたいと思います。 2022年10月に試験開催予定で現在が5月のため、約5か月に及ぶ勉強記録になると思います。 どのように資格勉強に取り組んでいるのかをお伝えするので、同じようにデータベーススペシャリスト試験の合格に向けて頑張っている方に少しでもお役に立てればと思います。
2022/05/14 21:51
【2022年5月】Kindle本ポイントキャンペーン(コンピュータ・IT)のおすすめ書籍4冊
Kindle書籍購入で50%のポイント還元されるセールが5/26まで実施されています。 ポイントを利用して、また次にIT関連の書籍が安く買えるので、興味のある書籍を読むいいきっかけになります。 セール対象の中から4冊のおすすめの書籍を紹介させていただきます。
2022/05/13 22:05
著者が今まで取得した資格一覧
当ブログのメインテーマとして、資格勉強を扱っていますので、自己紹介の延長としまして、私自身が取得した資格について、改めて振り返ってみたいと思います。本格的に資格取得を始めたのが、2016年でそこから会社の半期ごとの目標に合わせる形で年間2つ
2022/05/12 20:50
【書籍紹介】数値化の鬼
最近読んだ書籍紹介になります。 著者:安藤広大さんの「数値化の鬼」になります。 数字を用いた説明ができ、他者への説得力を上げたい人や マネジメントをしていて、チームとして成果を上げたい人へお勧めの一冊になります。
2022/05/11 16:41
技術書を探すならここだ!「SEshop」
みなさんはIT系の技術書はどこで購入していますか。前まで私は中心街の大きな本屋さんの技術書コーナーにおいてある大量の技術書の中から興味のある技術書を買って、近くのカフェでそのまま読んでみるみたいなことをしていました。最近はコロナの影響もあり
2022/05/09 23:20
2022年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Nicoさんをフォローしませんか?