この世界のそのものがアートだ -【楽園のカンヴァス】原田 マハ
ルソーの名画に酷似した一枚の絵。そこに秘められた真実の究明に、二人の男女が挑む。興奮と感動の傑作アート・ミステリ。山本周五郎賞受賞。
安心できる居場所ができていく -【なぜか話しかけたくなる人、ならない人】有川 真由美
口下手でも、自分からは積極的に話しかけなくても、「話しかけたくなる人」は本人が思う以上にトクをしている人。自然といい人やいい情報が集まって、プラスのサイクルができていきます。まわりに引き立ててもらって
問いかけて、語らせる -【最高のコーチは、教えない】吉井 理人
どうすれば相手のモチベーションを高め、能力を引き出し、高い成果を挙げることができるのか。メンバーを成長させることができるのか。この本では、個人の能力を最大限に引き出し、高い成果を挙げる方法を紹介する。
学びとは自分の成長に気づき、自分を育てること -【日日是好日】森下 典子
お茶を習い始めて二十五年。就職につまずき、いつも不安で自分の居場所を探し続けた日々。失恋、父の死という悲しみのなかで、気がつけば、そばに「お茶」があった。がんじがらめの決まりごとの向こうに、やがて見え
ガラパゴスに生きている自分を自覚しよう -【センスは知識からはじまる】水野 学
「くまモン」アートディレクションなどで話題の、日本を代表するデザイナー発「センスの教科書」。センスは生まれついたものではなく、あらゆる分野の知識を蓄積することで向上することを説く。
もっと広い世界に出て、守るべきものを探すのだ -【隣り合わせの灰と青春】ベニー松山
ベニー松山による、コンピュータRPGの古典的名作『ウィザードリィ』を題材にした小説。原作の世界観をひとかけらも損ねることなく、紡がれるストーリーは原作を知らぬ読者にすら感動をもたらした。ゲームノベライ
「ブログリーダー」を活用して、白波カモメさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。