chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 風景 (2024W16)

    「風景」という時点で「視覚」にかなり寄っているのよね。 2024W16 (2024-04-15 / 2024-04-21)

  • 2024-118 鉄と鉄

    2024年4月27日、土曜日。晴れ。 ドラマ版の『夢中さ、きみに。』を見終わる。林役になにわ男子の大西流星、松屋役に福本莉子、二階堂役に高橋文哉、目高役に坂東龍汰、とキャスティングの妙を感じる。ドラマ版オリジナルキャラクターの荒川に河合優美もいて、よき。 図書館へ。返却して、ゆっくりと蔵書を見て回る。芸能人のエッセイも結構ある。志村けんとか、ミッツ・マングローブとか。今回は見送って、『日常の絶景』『文學界』『文藝』などを借りる。

  • 2024-117 プレイリスト

    2024年4月26日、金曜日。晴れ。 プレイリストをシャッフルで再生する途中で、ぷにぷに電機の『君はQueen』が流れてきて、すでに夏を感じた。 夏だわ。と感じて過ごしていると、夕方以降に風に当たると少し肌寒い。 息子の防犯ブザーが電池交換の時期なので、100均で単4電池を買った。防犯ブザーに充電池を使うのはありなのかな、と考えるけど、いまいち踏み切れない何かがある。電池はまだ残量がありそう。というかある。壁掛け時計は遅れたり止まったりで変えるけど、防犯ブザーはその目的上、切れてしまう前に交換する。

  • 2024-116 喋るように書く

    2024年4月25日、木曜日。晴れ。 気分はもうゴールデンウィークで、仕事ももうそのために先回りするように動く。 池の畔でお昼。朝のバタバタの中でチラチラと見た朝ドラ『虎に翼』をゆっくり視聴。轟は「男らしさ」に沿って振る舞おうとすることで自分の弱い部分を隠蔽しているやつで虎子たちのことを理解すればひっくり返っていいやつになるのでは……と想像していたけど、なんてことはなく、柔軟な考えを持つ純粋に良いやつだった。花岡も今回の一件で自分の弱さを認めることができる(これも轟のおかがかもしれないけど)、根は良いやつだったのかもしれない。ああ、なんというか、『虎に翼』にはブルドーザーみたいな力があるという…

  • 見える (2024W15)

    雑談をしたり、人の話を聞いたり。 2024W15 (2024-04-08 / 2024-04-14)

  • 日向ぼっこ

    今週のお題「外でしたいこと」。というか、もうしていること。

  • 刻 (2024W14)

    ここ何週間か、書くことの姿勢・態勢が乱れている、という感覚を抱えながら過ごしている。 2024W14 (2024-04-01 / 2024-04-07)

  • (2024W13)

    時間が経てばいろいろ変わっていくけれども、変わりながらも続いているものがたくさんある。 2024W13 (2024-03-25 / 2024-03-31)

  • 2024-092 桜が咲いたみたいだ

    2024年4月1日、月曜日。曇り。 桜はもうそこら中で咲いている。今日のダレハナオープニングでは桜の時期恒例、国立劇場前からの中継だった*1。 近場の公園で本を読む。学校は春休みなので、いつにも増して遊んでいる子どもの人数が多い。声は読書の阻害にはならないものの、至近距離を走り抜けられるのは流石に気になる。 敬称の付け方を迷う。フルネームで書くときは要らないか、名字・名前のみで呼称するときは付けるか、とやってきたけど、読んでいて少し違和感が湧くことがある。一介のブログでそんなに気にすることはないのかもしれないけど、日常とも繋がっていることもあり、ちょっと考えている。 アウトライナーをただの箇条…

  • 東京 (2024W12)

    上京して20年目に入った週。 2024W12 (2024-03-18 / 2024-03-24) 私は生まれた育った街を19歳になる年に離れたので、すでに東京で過ごす時間が人生で一番長くなっている。そのことが私にもたらしたことはなんなのか。それは、「東京」という地の利を得て、私の文化資本の度合いが時間をかけて移動したのでは、という可能性を悶々と考えている。これは、年始の辺りにまとめた「今年の課題図書を決めた」でも推測しているんだけど、ただの驕りの可能性もあって、その見極めも必要と感じている。 東京20年目。まだまだやれるはず。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山本さんをフォローしませんか?

ハンドル名
山本さん
ブログタイトル
はせる
フォロー
はせる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用