chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2025-170 じりじり

    2025年6月19日、木曜日。晴れ。下弦の月。 昨日の日記がこのブログで公開している1,500件目の記事だったみたい。Wordpressから移行して、途中で見つけたバックアップを追加したりしてのこの数だけど、「やー、1,500件かぁ」という気持ち。 三栄公園の日陰のベンチで昼食。気温はまだ大丈夫だけど、日差しに当たるとじりじりとした感覚が肌にある。もっと上がっていくと、日陰に座っていてもじっとり汗が出るようになっていく。小学生は、時間帯の所為なのか日差しの所為なのか、今日はいなかった。感想を書き出していなかった『ブルーピリオド 15』をパラパラとめくる。広島編の完結までだった。印象的なページに…

  • 2025-169 アクセント

    2025年6月18日、水曜日。晴れ。 マンガワンで常喜寝太郎『全部救ってやる』を読んでいる。完結している漫画。動物の保護活動をテーマにしたもので、自分としてはそれに向けた活動はしていないけど、興味はずっと持っていた。かなりしっかり取材されているんだろうなということが、作者のコメントから見えてくる。 昼、三栄公園の日陰のベンチが空いていたので座ってみる。この日の気温だとまだ過ごせる。ただ、隣のベンチに小学生男子の集団が来て、Switchで遊び始めた。話を聞いていると「にゃんこ大戦争」らしい。こちらになにか迷惑がかかっているわけではないけど、「公園でゲームかぁ」とは思う。 エクストラのお仕事が、日…

  • 2025-168 てくてく

    2025年6月17日、火曜日。晴れ。暑い。 お昼はモリバコーヒーへ。控えめに注文しても590円なんだよな。お腹を満たそうとすると1,000円弱にはなるだろう。でもテーブルがあるので作業がしやすい、食べたあともコーヒーを飲みながら時間を過ごせる、というのが最大の利点。『ブルーピリオド 17』、今日でメモ終わり。次はこれを取りまとめてブクログに書き出す。 帰り、てくてく歩く犬のおしりに癒やされながら駅へ。途中、御茶ノ水駅の丸善に立ち寄って『シテの花 2』を購入。5月に発売されていたけど、新刊チェックから漏れていたのをキャッチアップ。 聖橋から中央線・総武線・丸ノ内線の交差をしばらく眺める。上手いこ…

  • 2025-167 500円

    2025年6月16日、月曜日。曇り。 曇っているけど、気温は朝からもう暑いと感じるほど。コンビニで手続きの必要があったので、そのまま外濠公園へ出た。『ブルーピリオド 17』をメモを取りながら流し読み。そこでふと、15巻の感想を書き出していないことに気づく。おいおい。 日陰にいる分にはまだ大丈夫だけど、30度超えの気温でも同じだろうか。明日の予報を考えるとだんだん外でお昼を過ごすのは難しくなってくるのは否めない。はなまるうどんで冷たいうどんを食べてベンチを探すか、モリバコーヒーで500円ぐらいに抑えるか、という選択肢になるのかな。食事と昼休みを過ごす場所がセットになっているのが一番いいんだけど。…

  • 公開する責任 (2025W23)

    6月に入った。 2025W23 (2025-06-02 / 2025-06-08)

  • 2025-164 ラジオ感

    2025年6月13日、金曜日。曇り。 お昼、『路傍のフジイ』を読み進める。第25話『参列する馬場』で泣きそうになった。「誠実に生きる」ってこういうことなのかも。柱コメントが人気に戸惑っていて笑う。 一般の人(たぶん一般の人)で推している人が何人かいる。文フリやコミティアなどに参加するような人なら頒布物を購入しに行けるけど、ブログやXなどでの立ち居振る舞いが好きで(面白い、自分にはない視点、とか)フォローしている人の方がたくさんいる。ネットストーカーみたいにはならないようにという自制が働く。 ラジオは『ハライチのターン』『松田好花ANNX』『今村翔吾×山崎怜奈の言って聞かせて』『ハスマナ』『Se…

  • 2025-163 メンテ

    2025年6月12日、木曜日。曇り。 気分に憂鬱さが立ちこめている。まあ、「憂鬱だ」と言ったところで気持ちの表明にしかならないし、どうにかできるとすればそれは私しかいない。まずは口角を意識的に上げて、よい気分のときの表情にする。 昼、コンビニで昼食を調達、ATMにも寄って外濠公園へ。マンガワンで『路傍のフジイ』を読み進め*1、『ブルーピリオド 17』をメモを取りながら再び流し読み。読書メモ、というにはまだ稚拙、ただ台詞などを書き取っているに過ぎないんだけど、それでも感想を文章に書き出すときに十分効いている気がする。これ、映像研を再読しながらやりたいな。 帰り、上野駅で下車、ポッドキャストを収録…

  • 2025-162 路傍

    2025年6月11日、水曜日。雨、曇り。満月。雑節の入梅*1*2。 朝起きがけに、アプリで読んでいるマンガの更新チェック。水曜日はジャンプ+の『チェンソーマン』がメインか。読み終わって他のマンガアプリを巡回していて、ふとマンガワンで『路傍のフジイ』読めるじゃん、ということに気づく。これ、たぶんどこか他でも紹介されていたと思うけど、最終的には出版区の山崎怜奈回*3から気になってメモしていた。読んでみると、なんとも言えない良さがある。『RoOT / ルート オブ オッドタクシー』*4が完結してしまったので、『路傍のフジイ』を購読リストに入れよう。 『星野源ANN』、SPWでゲストに佐久間さんを呼ん…

  • 2025-161 ファスナー

    2025年6月10日、火曜日。雨。 関東が梅雨入り。防水シューズとか長靴がほしいな…… 朝から頭痛がずっとある。夕方頃に堪えきれずにバファリンを飲んだ。そのときに、長いこと使っていたTopologieのサコッシュの後ろ側のポケットのファスナーが壊れたことに気がついた。前ポケットはもう暫く前から壊れているので、これで両面。前側はスマホを入れて開け放っておくことが多かったから「まあいいか」と思っていたんだけれど、後ろは財布などを入れているので締めておきたい。が、もう叶わない。帰って前に使っていたサコッシュに戻そう。 リストアップ、なにからしようか、と考えたときに、「アプリでしか購読していないマンガ…

  • 2025-160 リストアップ

    2025年6月9日、月曜日。曇り。 「リストアップしたい欲」みたいなものがあって、それはつまり読んだ本とか観た映画・ドラマとかをブクログやFilmarksに並べるのと同じように、毎週楽しみにしているラジオやポッドキャスト、アプリで購読しているだけのマンガとかを一覧できるようにしたい、ということ。表に並べてどうするのかというと、まずは眺めて「うんうん」とうなずくのだ。その上で、どこかインターネット上で公開して共通のものがあったら話したいねー(誰と?)とするんだ。 食事、家事諸々をこなして、息子、妻の順で就寝を見届け、坂道3番組を見る。昨日の仕事が残ってはいるものの、先々週の初回よりはマシ。だけど…

  • 運動会の記憶 (2025W22)

    息子の背中と重なる記憶。 2025W22 (2025-05-26 / 2025-06-01)

  • 2025-157 華やぐ

    2025年6月6日、金曜日。晴れ。 昼は久しぶりに策の池へ。須賀神社はこの週末が例大祭なので、荒木公園は神酒所になっていて、あたりが華やいでいる。このあたりはやっぱりそういう気質の人が多いのかな。策の池は静か。歯医者の予約日時を変更して、引き続き『ブルーピリオド 16』を読む。世田介くんの『学費払って取りたくない課題とるの?』は標語として掲げておくべき。ヒナちゃん、17巻でもチラッと思い起こされるとは。 妻が小学校の懇親会のために夕方から夜空けるので、早めに帰宅。と考えていたのだけど、結局1時間程度しか早くなってなかった。その間息子には義父母宅で過ごしてもらう。妻は思ったより遅くはならなかった…

  • 2025-156 芒種

    2025年6月5日、木曜日。晴れ。二十四節気で芒種*1*2。 朝から『FINAL FANTASY TACTICS』リマスター版発売のニュース*3を目にする。「まあ、この時期だし、Switchは対象外だよなぁ……」と思って記事を読み進めると、Switchでも遊べるみたい。気持ちが昂ぶる。ひとまず9月30日まではこれを目的に生きていこう。ストーリー展開やキャラクターの好みなど、このゲームから強く影響を受けたことは間違いない。リマスター版としてストーリー追加・調整でフルボイスだって。フルボイスは、まあなくてもよかったけどね、あってもよいです。それまでにFF12はクリアしておきたい。 社内サーバでトラ…

  • 2025-155 水溜まり

    2025年6月4日、水曜日。晴れ。 久しぶりにお腹を下している。今朝の通勤も修学旅行生の一緒になった。 お昼は外濠公園へ。日当たりのよいベンチしか空いていなかった。普段よりはちょっと時間が早かったのもあって、日差しが強い。程なくして日陰のベンチが空いたけど、日陰のベンチの足元には水溜まり。汗が滲んできたので、仕方なしに水溜まりのベンチへ移動すると、移動元の日当たりのよいベンチに子どもたちが荷物を置く。水溜まりを避けてたのかしら。『ブルーピリオド 16』をメモしながらサラッと読む。 まっすぐ帰宅。週報のエッセイ部分を考えねば、とは認識しつつ、まだ方向が定まっていない。ラジオは『爆笑問題カーボーイ…

  • 2025-154 積ん読消化

    2025年6月3日、火曜日。雨。上弦の月。 朝、雨である。久しぶりに客先とのリモート打合せがあるので、気持ちが少しそわそわっとしている。そんな中で、長嶋茂雄の訃報に接する。 昼、客先とのリモート打合せ。普段使わないTeamsで、Microsoft 365*1から切り離されてからは初めて使用することもあり、アプリをインストールせずブラウザで臨んだら、マイクを認識してくれず焦った。同席した人のマイクを使ってやりすごしたけど、結局解決はしていない。無料版クライアントみたいなのはあるんだっけ? また打ち合わせするだろうから解決*2しておかないと。 終わって昼食、というか、おやつに喫茶店へ。17巻を購入…

  • 2025-153 淡々

    2025年6月2日、月曜日。曇り。 朝。息子は運動会の振替休日。出社の準備中は寝ていたけど、見送りに起きてきてくれた。この時期、時間帯もちょうどよいのか、修学旅行生の移動と一緒になることがある。上野駅で一気に乗ってきて、もしかすると東京駅まで行くんだろうか。この日一緒になった学生らは自分たちのことを「田舎っぺだから」と行っていたけど、私も中学の時は修学旅行で上野動物園や鎌倉・江ノ島を訪れていたので、気持ちはわかるがそんなに卑屈になる必要はないよ、と念は送った。優先席に座る・座らないの話もしていた。優先席を必要としている人が乗車してきたら譲る精神さえあれば、空いたら座ってくれた方がその分立つスペ…

  • 見るを知る (2025W21)

    見えていない部分を想像しよう。 2025W21 (2025-05-19 / 2025-05-25)

  • 2025-150 やだもう

    2025年5月30日、金曜日。雨。水星が外合*1。 朝。「明日の運動会はダメそうだねぇ」という会話をしながらお見送り。明日がダメなら日曜日、それもダメなら火曜日への延期になる。火曜日まで延期されちゃうと見に行けないので、今のところ曇り予報の日曜日でなんとか開催してくれ。 午前中早々に日曜日開催に変更された。 昼。天気がよくないので喫茶店へ。『メタモルフォーゼの縁側 5巻』を読み終わる。「描いてくださってありがとうございます」からの流れは視界がにじんでしまう。やだもう。 夜。学校関連のことなどの雑談をし、家事諸々こなしてゆっくり時間に入る。今はあんまり考えるもの見たくないなぁ、とだけ考えながら、…

  • 2025-149 腹筋しろ

    2025年5月29日、木曜日。曇り。 今日もまあまあ仕事が忙しい。ラジオは『佐久間宣行ANN0』『乃木坂46ANN』『ダレハナ』『髭男爵山田ルイ53世のルネッサンスラジオ』『Session』という流れ。 思い立って筋トレを再開?……始めている。大胸筋がないと胸肉が垂れ下がってくるので、ある程度は筋肉をつけておきたい。というのは毎年夏に考えている気がする。大胸筋の上の方はなくはないので、今年は内側と下側に重点を置いてみようか。そういえば、『乃木坂工事中』での6期のスポーツ女王NO.1決定戦で、みんな腹筋がそこそこあってすげぇと思った。私は腹筋全然ないのよねー。腹筋ないと逆上がりもできないよねー。…

  • 2025-148 しわ寄せ

    2025年5月28日、水曜日。晴れ。 出来事に遭わせて考えていたことが箇条書きに収まる程度の日。 仕事が忙しい感じ。仕事が忙しいとその分のしわ寄せがどこかに行く。読書の時間、思考の時間。 週末は息子の運動会。土曜日なんだけど、雨のマークが付いたり消えたり。 ラジオは『爆笑問題カーボーイ』『星野源ANN』『ダレハナ』『Session』『アトロク2』『佐倉論理』。 『爆笑問題カーボーイ』は還暦パーティーの話と、「はりけ~んず」がゲストに。 『星野源ANN』は改めて「十九人」がゲストに。 『アトロク2』は『ラジオ屋さんごっこ』のメンバーをスペシャルパートナーにして『標語』の特集。 ポッドキャストの概…

  • 2025-147 鬼おろし

    2025年5月27日、火曜日。曇り、肌寒い。 肌寒すぎたので久しぶりにはなまるうどんへ。柚子鬼おろしぶっかけ。美味しかったけど、食べ終わったときに「なにか肉料理を食べよう」としていたことを思い出した。柴漬もあったみたいなので、今度は柴漬豚鬼おろしを食べてみようかな。 ラジオは『伊集院光・深夜の馬鹿力』『ダレハナ』『Session』『アトロク2』を選択。とはいえ、仕事が割と集中が必要な日だったので内容は入っていない。 帰宅、食事して『クレイジージャーニー』にて「深海1000m真っ暗闇に棲む生き物」。後半は少しだけ来週の「西アフリカ・ブードゥー教の聖地へ!超危険な儀式」も放送。最近の『クレイジージ…

  • 2025-146 ゴスッ

    2025年5月26日、月曜日。曇り。 寝る前に「頭痛するけど寝て起きれば大丈夫」と思っていたのだが、2時に目が覚めて頭痛で眠れなくなった。どうにもならんかったので常備薬にしているバファリンを飲んで、程なくして再び寝付いた。6時過ぎに起きてもまだ頭痛のタネは感じるので「服用間隔あけたらまた飲まなきゃダメかしら」と思っていたんだけど、トイレに行ったら大丈夫そうだった。私、頭痛外来に行くほどとは思っていないけどまあまあ頭痛があって、私が感じる頭痛の始まるきっかけは、身体やメンタルの疲労、アルコール(たいていはビールがダメ)、便通、のあたりと関連しているようだ、というのがここ10数年で得られた知見。 …

  • 名称 (2025W20)

    名も知らないたくさんのものたち。 2025W20 (2025-05-12 / 2025-05-18)

  • 2025-143 パンタグラフ

    2025年5月23日、金曜日。曇り、やや肌寒い。 息子を学校へ送り出し。今日も朝練のため早め。山手線は昨夜のパンタグラフ異常での運転見合わせから回復しておらず、今朝も引き続き、主に外回りが運転を見合わせている。9時頃再開見込みという発表なので、時間の上では出勤に影響ないんだけど、混み具合が読めなかったので30分ほど早く出発。ちょっと早めに外回りの運転再開が発表されていたけど、ホームではしばらく電車が来ていない様子だったので、迷わず京浜東北線の方へ乗車。結構大きな事故だった模様*1。 昼、ATMでお金を下ろして外濠公園へ。今日は大学生ぐらいの集団もいる。サッカーボールを持ってきたようで、女の子が…

  • 2025-142 絵画は瞑想

    2025年5月22日、木曜日。曇り。有休取得。 息子を学校へ送り出し、今日も応援団の朝練。10時過ぎ、準備して出発。国立西洋美術館で企画展『西洋絵画、どこから見るか?*1』。これは行動指針に従い、美術系の教養を少しでも得ようというもの。そうでなくとも単に興味もあったし、音声ガイドにTBSの日比麻音子アナもいるしでさぁ。本当に美術系の知識に自信がなく、妻には以前「美術系の展示ってあんまり楽しめないんだよね」と漏らしたこともあったぐらいで、ちょっと不安を感じながら来た。 国立西洋美術館に到着すると、高校生か中学生ぐらいの課外学習もしくは修学旅行の集団と、高齢者の集団などがいる。平日だと思って油断し…

  • 2025-141 間隔

    2025年5月21日、水曜日。曇り。二十四節気で小満*1*2。 気持ちに余裕というほどではないけど、少し間隔が空いたような気がする。明日有給を取っているからか? セブンイレブンで買い出しして外濠公園へ。「バター香るつぶあんデニッシュ」あった。今度はピザパンがないけど、まあいいか。つぶあんデニッシュが美味しくて幸せ。 定期的に来るようになると、「いつもいる人」みたいなのもわかってくる。子ども連れのお父さんはやっぱり印象が強い。この時間にそういう過ごし方したいわ。 『メタモルフォーゼの縁側 5巻』へ。展開は映画で知っているので、先の方をパラパラとめくってしまう。いやぁ……いいね。 帰って家事諸々、…

  • 2025-140 割れてます

    2025年5月20日、火曜日。晴れ、真夏日。下弦の月。 久しぶりに策の池へ。通りすがら眺めた公園では子どもたちが元気に遊んでいるけれど、ここは相変わらず静かだ。はたと粗大ゴミ回収の不明点を確認するんだった、と思い出して電話する。フロアライトのガラス製の傘が割れていて、どのように出せばいいか、という疑問。割れ物の回収と同じで作業員がケガをしないように新聞紙等で包んで油性ペン等で「割れてます」とでも書いておけばよかろうか。と聞いたらその通りだった。 『閉塞感』と言っていいのかわからないけど、「このまま行って、どこかに辿り着くのか?私の場所に辿り着くのか?」という感覚がずっとある。で、そういうのを打…

  • 2025-139 強い気持ち

    2025年5月19日、月曜日。曇り、時々雨。 朝、駅へ向かう途中でパンクしている車が目の前を通り過ぎる。音でわかる。電車にて、伊藤博文みたいなおじいさん再び*1。四ツ谷駅を出るとちょっと雨が降っていたが、The Prodigyを聴いて気持ちを強くしていたので傘は差さない。 昼、肌寒いので公園は止めて喫茶店へ。『メタモルフォーゼの縁側 4巻』を読み進める。いいなぁ、このマンガ。この巻では大きな変化が始まっている感じ。やっぱりイスと机がある方が、本を読んだりメモを取ったりするにはいいんだろう。思っていた以上に捗った。 耳は『オードリーANN』『田中みな実 あったかタイム』『藤田ニコルのニコニチ』『…

  • 境界にて (2025W19)

    改札前のお見送り。 2025W19 (2025-05-05 / 2025-05-11)

  • 2025-136 朝活

    2025年5月16日、金曜日。曇り。 妻と息子、早起きして今日から開始のちいかわハッピーセット*1を朝食に買いに行っていた。これも朝活か。マインクラフトの方も気になっているらしい。鶯谷駅前のマックは行列ほどではなかったとのこと。 WorkflowyもAIを使った機能を発表したNew Feature (Beta): Chat with your Notes – Workflowy。過去のアウトラインから関連するものを掘り起こしてくれたり、要約してくれたり、といった感じになるようだ。 今朝のちいかわハッピーセット、鶯谷店でも8時半ごろには売り切れになっていたらしい。アプリのモバイルオーダーでそのお…

  • 2025-135 つぶあんデニッシュ

    2025年5月15日、木曜日。曇り。 粗大ゴミを出し、息子を応援団の朝練へ送り出し。 ラジオは『佐倉綾音 論理×ロンリー』『佐久間宣行ANN0』『ダレハナ』『乃木坂46ANN』『Session』『アトロク2』を聴く。『佐倉綾音 論理×ロンリー』がすごくよい。こんな人だったんだ、という認識を深めていく。あと、佐倉綾音もアンジェリーナ1/3も、声がいいんだよなぁ。 昼はセブンイレブンで手続きの用事を済ませて、ついでに買い出し。以前食べた「ミックスピザパン」と「バター香るつぶあんデニッシュ」が美味しくてリピートしようと思ったが、つぶあんデニッシュは売り切れ。どちらかというとつぶあんデニッシュを求めて…

  • 2025-134 眼精疲労

    2025年5月14日、水曜日。曇り。 息子を応援団の朝練へ送り出し。久しぶりに眼精疲労が出ている。目がピクピクと痙攣するやつ。 EVERGLOWが所属事務所との契約を6月で終了するというニュース*1。2019年のデビューしたてのころはチェックしていたけど、年々気持ちが離れてしまっていた。よく言われる「魔の7年」も契約を7年で結ぶことが多いことかららしいので、最初の契約更新を超えられるかどうかがグループの継続に大きく影響していることは間違いない。メンバーは解散を否定するコメントも出しているけど、事務所移籍となるのだろうか。同時期デビューのITZYとともに、期待を込めた記事を書いていた*2。ITZ…

  • 2025-133 応える

    2025年5月13日、火曜日。晴れ。満月。 昼、外濠公園へ。『メタモルフォーゼの縁側』の2巻と3巻を読む。自分と向き合う読書(読後)を過ごしたあとには、ちょうどよい癒やし。とはいえ、やりたいに気づき、先延ばしすることを辞め、創作することと向き合っていくような展開なので、これもまた自分へのフィードバックが得られるかもしれない。 仕事終わり。電車の中で読む本にルソーの『孤独な散歩者の夢想』を復帰。 買い出しして帰宅。トレードでジャイアンツへ移籍したリチャードが早速スタメン出場、ホームランを打っていて、いい。期待に応える。直前は2軍だったんだな。家事をこなしてTVerで『クレイジージャーニー』、Aw…

  • 2025-132 そういう「いい子」

    2025年5月12日、月曜日。曇り。 週報を日曜午前の公開にしてみた。なにが起きるわけでもなく、こよみモードで見ると公開された記事が1日1記事になる、ぐらいのものである。このまま続けたとすれば月曜日が空くなぁ……。 週報のエッセイ部分では、ChatGPTに編集・添削みたいなことを依頼している。どんな感じかというと……。その週にアウトライナーへ書き出した内容をChatGPTに読ませ(コピペ)、テーマの提案をしてもらう。気に入ったテーマについてアウトライナーに書けることを書き出してみて、順番を変えたり肉付けしたりしながら、はてなブログのエディタへ移行する。自分で納得がいく形に整ったら、再びChat…

  • 42まで積み重なった (2025W18)

    自己を見つめる。 2025W18 (2025-04-28 / 2025-05-04)

  • 2025-129 ちょっと思い出す

    2025年5月9日、金曜日。曇り、雨。 週報の公開日時を考える。最近は、木曜日までに写真の整理や振り返り(=ポッドキャスト収録)を済ませて、アウトライナーに残したものや口から出たもの(=ポッドキャスト)を取りまとめて推敲、金曜日の夜まで公開、という流れ。ただ、金曜日の夜公開だと、もう土日でも変わらんのではないか? 土曜日は金曜日の日記を公開する流れなので、週報は日曜日の朝、もしくは土曜の夜の公開でもいいのかも。と考えるよりも、まず書こう。 TBSラジオ『ハライチのターン!』をタイムフリーで。不意にレイチェル・リー・クックの名前が耳に入って、いろいろなことを思い出す。映画だと『She's All…

  • 2025-128 早上がり

    2025年5月8日、木曜日。晴れ、さわやか。 朝練があるため息子を早めに学校へ送り。 夕方ぐらいで早退の予定なので、せかせかと動く。16時過ぎ退社。上野で用事を済ませて、余った時間をどうするか。上野公園を散策し、昼食を食べていないことを思い出してミニストップで買い出し、不忍池の畔で食べる。ゆったりとした時間。スマホでブログを読みながらTBSラジオでSession。特集は『動物園とは何か? その役割と課題』。振り返れば上野動物園。 寒くなってきたので上着を着込んで、徒歩で帰宅。 『独裁体制から民主主義へ―権力に対抗するための教科書』をもう少しで読み終わる。独裁体制でなくとも、この本に書かれている…

  • 2025-127 明け

    2025年5月7日、水曜日。晴れ、風があるとやや肌寒い。 GWが終わった。連休中はPCを開かず、スマートフォンのみ。そのスマホも移動中などは息子がポケモンGOやポケポケをやりたいと奪われていたので、図らずもデジタルデトックスみたいな期間だった。課題図書などカバンに忍ばせている本を読み進めていたけれど、1冊も読み終わっていない。なんでだ。 予約図書の受け取りが間に合わなそうだったので、たまたま同じく予約図書がある妻に依頼。 息子は休み明けの「行きたくないなぁ」という気持ちはあったようだけど、ぐずりもせずGW前と同じように学校へ入っていった。見習って私も仕事へ行こう。今日から立候補して選ばれた運動…

  • 2025-122 どう生きるか

    2025年5月2日、金曜日。雨、風も強い。 昼、雨なのでモリバコーヒー。横に座っているのはリクルートっぽい女性二人。「時間が止まった時計」が子ども時代にある、と考えながら、今日も『水は海に向かって流れる』をパラパラとめくる。 昼食から戻って仕事が「連休前に済ませておくこと」で忙しくなる。並行して週報のエッセイも考える。 金曜ロードショーで宮崎駿監督『君たちはどう生きるか』を断片的に見る。あー、映画『ホーリー・マウンテン』の感想記事に辿り着く人が多いのはこの映画からか。思想や構図に近いものを感じる。ゆっくり見たいんだけど、ジブリは配信ないんだよなあ。DVD…… 妻の妹が甥っ子を連れて上京。

  • 余白を取り戻す (2025W17)

    「退屈」と「余白」。 2025W17 (2025-04-21 / 2025-04-27)

  • 2025-121 ぎゅうぎゅう

    2025年5月1日、木曜日。やや晴れ。雑節の八十八夜*1*2。誕生日。 誕生日なんだよな。実家から荷物が届く、という通知がヤマト運輸のアプリから来ている。昼に母からもSMSあり。42歳になっても息子。 昼休憩。ライフで買い出しして外濠公園へ。3人掛けのベンチとはいえ距離感的に2人で座りたいよな、というベンチに3人で座っている大学生ぐらいのグループ。左から女男男の順。ぎゅうぎゅうだなぁ、と思って、公園のさらに奥の方を見ると、おじさんも3人でぎゅうぎゅうになりながら座っていた。 28日から読み始めた『水は海に向かって流れる』、最終巻まで読んだんだけれど、1巻をもう一度パラパラとめくる。私も母子家庭…

  • 2025-120 マットな質感

    2025年4月30日、水曜日。晴れ。 文学フリマ行くの行かないの問題に向き合わねば。と思ってウェブカタログを参照する。カテゴリの「エッセイ・随筆・体験記」からカジュアルに「気になる」していくと全部で40件弱。はてなブログやnoteで参加を告知している方から捕捉したりしつつ、増やしたり絞り込んだりしていく。文フリに「行かない・行けない」という判断になったとしても、自分の文章などを「本にしたい」という気持ちを持っている人の存在を知っておく、というだけで価値がある。購読したいと思えるブログと新しく出会う機会として。私の「文章を書くこと」のモチベーションとして。 上野駅で下車、おにぎりで夕食を済ませて…

  • 2025-119 居残り

    2025年4月29日、火曜日。昭和の日。晴れ。 みなと科学館のイベントへ行く妻と息子を見送り、私は居残って、エアコンのフィルター掃除、不要な個人情報書類の処分、帽子の選択(2回目)、先週分の写真をデジタル現像。作業をしながらYouTubeを流す。 令和ロマンから皆さまへ。 - YouTube 復帰を優先した退所をポジティブに受け取る。くるまのウィットなボケを求めていた感がある。 【ティータイム】新生活いかがお過ごしですか? - YouTube(吉住official channel) 不思議な空気感。「食べている口元を見られたくない」という気持ちはなんとなくわかる。例えば飲み物飲んでいるときに、…

  • 2025-118 緩め

    2025年4月28日、月曜日。曇り。 一応は大型連休の週、なんだろうけど、そういう実感はない。息子も学校へ行くし、私も仕事に行く。明日が休みなだけ。普段より緩めの意識で過ごす。 『水は海に向かって流れる』を読んでいる。舞台挨拶付きの試写会に当選してワクワクしながら行ったものの、映画は結構「not for me」な感じだった。でも「ラストが違う」という意見を聞いてずっと少しだけ意識を消費していたので、これを終わらせるための読書ということ。小ネタは好きだけど、メイン二人の思考と行動に共感や理解できない部分があり、それが全体の受け入れを阻害しているような…… 高比良くるまの吉本退所と活動復帰。ポジテ…

  • 2025-115 エトピリカ

    2025年4月25日、金曜日。曇り、気温ちょうどよい。 『あさイチ』のプレミアムトークゲストが葉加瀬太郎だったので見る。途中、「バイオリンを触ってみよう」で鈴木アナが「レ」と「ラ」の繰り返しだけを担当し、葉加瀬太郎らの音が重なっていって『エトピリカ』になっていく。鈴木アナも楽しそうに身体を揺らしている様が音楽の根っこにあるものを表しているようで、ちょっと泣きそうになる。あとから視聴者のメールでも「泣いた」という内容のものが来ていて「そうだよねー」と思った。 ここのところの懸念点を解消……ではない、「ごめんなさい」して、「なるようにしかならぬ」し「やれることをやっていくしかない」の状態へ進む。解…

  • 変化を信じる (2025W16)

    ブログを長く続けていると「そういえばこういうこと書いたなぁ」という機会が増えていく。 2025W16 (2025-04-14 / 2025-04-20)

  • 2025-114 小躍り

    2025年4月24日、木曜日。曇り。 櫻坂46 四期生、最後の新メンバーの出身地が宮城県だったことに「よし来た!」と小躍りする。山川宇衣さん*1。見守っていこう。乃木坂や日向坂の新メンバー発表が作り込んだ個人PVのような感じだったのに対し、櫻坂はVlogである。櫻坂として露出する前から結構負担かけるな、と最初はちょっと思っていたけど、バックグラウンドと人となりとが両方見えるのがいいのかもしれない。 上野駅で下車、ポッドキャストを収録しながら帰る。 家事を諸々こなして落ち着く。テレビをザッピングすると『アメトーーク』で「洋食屋大好き芸人」をやっていたので少し見る。なんだかんだミックスグリル強いの…

  • 2025-113 打開

    2025年4月23日、水曜日。曇り、雨。 課題図書として購入して読んでいる本は「売る」という選択をほぼしないので、これ、書き込んでもいいんじゃないの?その方が楽じゃない?と、昨日の夜から考えている。本に書き込むってやったことがないんだけど、思い切りがいるなぁ。 「ニッポン放送 PODCAST STATION」で『彬子女王のオールナイトニッポンPremium ディレクターズカット版』の配信が始まっている。時間があれば聞く。と言って聞いたり見たりしていないディレクターズカット版が結構ある。 雨なので喫茶店へ。やっぱり値が張るなぁ。でも、雨の日に外の見える席に座って行き交う人を眺めるの、いい。櫻坂4…

  • 2025-112 あっさり

    2025年4月22日、火曜日。曇り。水星が西方最大離角*1。 自分の所業によりメンタルが乱れているんだけど、これを少なからずの理由として、金曜日と月曜日の日記をスルーした。が、週報になにをしたかぐらいは書ければいいと思う。メンタルが乱れる一方で、もう「ごめんなさい」して「なるようにしかならぬ」と覚悟決めて、やれることをやっていくしかないよ、という勢力も強い存在感があり、弱く萎れる部分と強く抗う部分とが拮抗している。まあ、それでも一定して不安は抱えている。 個でいることが楽だからと個でいることを突き詰めていくと、個人(自分)と社会との接続部分が不全になっていく。で、そういう個人が多くなっていくと…

  • 創作っていいな (2025W15)

    映画『メタモルフォーゼの縁側』を見て、創作について思いをはせる。 2025W15 (2025-04-07 / 2025-04-13)

  • 2025-107 カネスチック

    2025年4月17日、木曜日。晴れ、暖か。土用の入り。 朝、息子を見送って、近所の文房具屋さんでカネスチックを購入。学用品のひとつで、工作用の接着剤。息子が小学生に上がるまで聞いたことがなかった。 昼、今日もライフで買い出しして外濠公園へ。日差しあり、日当たりのベンチに座るともう汗が滲む。日陰を選択するべきだった。LINEマンガで『魔王アプリでS級ハンターになれました』を読み進める。あと『俺だけスーパーヒーロー』も読み始めた。「え?」というくだりも結構あるんだけど、おおよそ面白い。どちらも、弱い主人公がなにかの切っ掛けで強くなっていくというストーリーがいい。んだけど、そこになにか別なものを求め…

  • 2025-106 外濠

    2025年4月16日、水曜日。晴れ。 朝、「寒っ」となって起きる。油断していた。 欅坂46の新メンバー、四期生の発表が始まる。1人目は千葉県出身。基本的に東北出身者がいるかどうかを楽しみにしている。日向坂には入らなかったけど、乃木坂には入ってきた。櫻坂は一期生に宮城県と山形県の出身メンバーがいたので(全員卒業)、勝手に期待している。 昼。所用もあって荒木町方面ではなく、四ツ谷駅方面へ。用事を済ませて、コモレ地下のライフで買い出し、外濠公園で昼食。昼食のど真ん中の時間帯からは結構ズレていたので人はまばら、ベンチも空いている。ベンチの形がお尻が沈み込むように湾曲した形になっていて、ちょっと物が置き…

  • 2025-105 読書メモ術

    2025年4月15日、火曜日。晴れ、風強い。 Workflowyの更新日が近く、年額を円換算して悩んだ末に止めた。Workflowyはフリー版だと月100項目しか作れないので、一時的に比較しながら使っていたDynalistへ移行。フリー版でも項目数に制限はない。有料版の機能を見ても、私にはそんなに訴求力がないのでこのままでよい。 Workflowyがシンプルなアウトライナーなら、Dynalistはそれよりはある程度多機能なもの、という印象でいたんだけど、Workflowyに慣れてから来てみると、操作方法や機能になんか煩わしい部分がある。コードブロックはあるけどBlockquoteがない、とかも…

  • 2025-104 イスの日

    2025年4月14日、月曜日。晴れ。 朝、ラヴィットにチャンネルを合わせると、『利きイスチャレンジ』という企画をやっている。どうやら今日は「イスの日」らしい。メンバーの中に熊崎風斗アナがいて「おっ!」と声が出た。TBSはラジオも含めて、アナウンサーが自分の好きなことを話したり、番組の進行役ではなくプレイヤーになったりしていて好き。ラヴィットはMCの田村アナはいるものの、番組中は結構男性アナにフィーチャーするのもなんかよい。くだらない競争企画にしっかりとした実況を入れたり、B'zものまねで乱入してきたり。 昼、買い出しして荒木公園へ。遠回りして荒木町の路地を通るルートにしたら、なかなか気分がよい…

  • 2025-101 マフェ

    2025年4月11日、金曜日。曇り、雨。 昼、松屋で期間限定メニューの「マフェ」を食べる。ピーナッツバターやトマトをベースにしたソースに香辛料が使われている、セネガルなど西アフリカの料理の松屋アレンジ。美味しい。少しクミンの香りもあってカレーに近いんだけど、がっつりニンニクも使われている。 公園のベンチで読書。『昭和ちびっこ未来画報』(初見健一)。昭和の頃に描かれた未来予想図を集めたものなんだけど、序文に『そして「現在」……。誰も未来のお話をしなくなりました。』とあって「寂しっ!」となった。こういう絵柄を見ていると『イルカがせめてきたぞっ!』をどうしても思い出してしまう。 夕方、急に雨が降り出…

  • 取り繕う (2025W14)

    自分の弱さをどう扱うか。 2025W14 (2025-03-31 / 2025-04-06)

  • 2025-100 100日目

    2025年4月10日、木曜日。曇り。金星が留*1。 2025年の100日目。 朝、ちょっとメンタルブレイクしそうになったけど、「仕方ない」と持ち直す。曇りとはいえ明るく、時折日が差したりもして、日中は暖かい。よかった。風が強くなっていく傾向なのかな。 始業。ついにChromeのフォントが変わった。MeirioからNoto Sans。デフォルトのフォントを設定変更してまで弄るということはあまりしたくない。慣れるしかないか。 昼、策の池。途中にある公園はやっぱり混んでいる。この際、ベンチではなくレジャーシート持参でもいいのではないか。いいかもしれない。あと解決したいのは、雨を凌ぎながら時間を過ごせ…

  • 2025-099 ツンデツンデ

    2025年4月9日、水曜日。晴れ。 帰りに秋葉原で乗り換え時にレイドバトル。「ツンデツンデ」、まあまあ強い個体を捕獲。秋葉原駅構内で立ち止まっていると、同じ目的っぽいサラリーマンが何人かいる。モンスターボールを投げる動作でなんとなくわかるんだけど、これは同じように見られているということ。 『あちこちオードリー』は紅しょうがと3時のヒロイン。熊元プロレスとかなでが並んでいるのはビジュアルが強い。稲田と福田は思想が強いので好き。ゆめっちが一番ヤバい人というのは、なんかわかる。 FF12、ここに来てライセンスボードの組み合わせを変えようかと思い始める。一応は「かぶりなしで強い組み合わせ」を参考にした…

  • 2025-098 これさえあれば

    2025年4月8日、火曜日。晴れ。 昼、ミニストップでパンや「クランキーチキン サッポロポテトバーベQあじ」を購入して策の池へ。桜は完全に葉っぱだけの状態になっていた。途中通りかかる荒木公園ではまだ桜の花が残っている。風はまだ少し冷たいけど、日差しに当たっている分には暖かい。 少しChatGPTと会話する。思考の補助として。 U-NEXTで映画『メタモルフォーゼの縁側』を観た。昼休み中に30分程度、家に帰って残り全部。鬱屈とした学校生活を送る漫画が好き・BLが好きな女子校生と、「表紙の絵がきれいだったから」でBL漫画を手に取った老婦人。漫画を通じて芽ばえた友情。創作することの楽しさや喜び、苦悩…

  • 2025-097 始業

    2025年4月7日、月曜日。晴れ。 息子は始業式。今日は入学式もあるので、特に役割のない4年生は1時間ぐらいで終わりとのこと。担任はクラス替えがないのに総入れ替えになっていた。 昼、松屋で「たっぷり海老のニューバーグソース」を食べる。美味しいけど、リピートはしないかな。あとは「マフェ」も気になっているので、期間終了する前にまた来よう。残った時間は公園で過ごす。学童の子らも走り回っており、静かではないんだけど本来公園ってこういうもの。桜はもう葉っぱの方が目立っていて、ひらひらと花びらが落ちてくる。桜の季節から新緑の季節へ。 帰り、東京駅で下車、丸善へ。雑誌『広告 Vol.418*1』を購入。『九…

  • 2025-094 地雷

    2025年4月4日、金曜日。晴れ。二十四節気の清明。 朝からやることたくさん。昨日収録したポッドキャストの文字起こしを修正、お昼に公開予約。仕事もテスト環境の整備や打合せなど、なかなか一人でじっくり……というわけには行かず。 妻からLINE。水筒からお茶が漏れ、図書館で借りたマンガ本を濡らして現物で弁償することになってしまった、とのこと。帰りに丸の内の丸善によって同じものを購入。 いつもは私の水筒を用意するついでに一緒に用意していたんだけど、そういえば今朝は妻がやっていた。パーツが1個足りなかったらしい。記憶では、2回目。ということをポロッと言ってしまったら、地雷だったらしい。 家事諸々こなし…

  • 忙しい年度末 (2025W13)

    心身ともに消耗が激しい1週間。 2025W13 (2025-03-24 / 2025-03-30)

  • 2025-093 カプ・テテフ

    2025年4月3日、木曜日。雨、曇り。 週前半は雨と寒さで歩くことを見送ってきた。なんとなくポッドキャストの収録は木曜日夜までに、という暗黙の期限を設けていて、それに続いて金曜日中に週報を公開したいから、という暗黙の希望があるからだ。振り返ってみれば、今年これまで「翌週金曜日までの公開」を継続していて、ポッドキャストの収録をすることで先延ばしにすることなく続けられているんだと思う。書くことがない、ならば思うに任せて喋ってみれば、という感じだろうか。いや、喋るにも準備をしているんだけれども。 四ッ谷から飯田橋駅までを歩く。外濠沿いは桜が見頃で、桜越しに中央線が見えるのもいい。結局このタイミングで…

  • 2025-092 改編

    2025年4月2日、水曜日。雨、曇り。 朝、神田駅乗り換えで、背中に映画『V for Vendetta』のプリントがされたパーカーを着た人が目の前を歩いている。ナタリー・ポートマンが出演している見たことがある映画だけど、ディストピアもので結構内容が難しかったことだけが記憶にある。 TBSラジオが改編して、17時からSession、アトロク2とひと続きになった。22時台は1時間枠で新番組、23時台は30分枠で元々21時台だった番組や新番組が入る。『かまいたちのヘイ!タクシー!』や『ラランド・ツキの兎』はこの枠に移動。なかなかよい変化ではあって、タイムフリーやポッドキャストで摘まんで聞くことが多く…

  • 2025-091 後始末

    2025年4月2日、火曜日。雨。 年度末の後始末で多忙。結局。 今週のお題「4月1日の思い出」、エイプリルフールだからって凝った仕掛けで誰かをびっくりさせたり、させられたこともなく、進学や入社に絡んだ特別思い出も浮かんでこない。雑談上でくだらないウソをついたりはしただろうけど、覚えているわけもなく。このブログ上で「エイプリルフール」を検索しても2件しか引っかからなかった。しかも、どちらも引用記事のタイトル。ひとつは昨日公開した日記、もうひとつは2021W13の週報*1だった。 このブログ的にはタイトルロゴのお披露目の日だったようで*2、使い始めてからまる4年経ったことになる。写真歴は長いものの…

  • 2025-090 融解

    2025年3月31日、月曜日。曇り。 朝、四谷のライフによる。普段使っていないので店内で迷う。目当てのカフェラテなどのコーナーは一番奥だった。コンビニよりスーパーの方が安いという感覚はあるけど、間違いではないにせよ、まあこんなもんか、ぐらい。味を選ばなければ激安はある。 昼にはなまるうどん。しばらく寒さが続くので、公園メシはお休み。風と雨とで、明日以降、桜がどのぐらい残るだろうか。 帰宅。妻と息子はトイストーリーホテル泊まり。私は年度末業務のため同行せず。夕食にケバブライスを買って帰る。ごはんを食べて、皿を洗って、残された洗濯物をたたみながら、坂道3番組、YouTubeを見ていたら時間が溶けて…

  • 2025-087 春雨

    2025年3月28日、金曜日。雨、晴れ、曇り。 みなと科学館のイベントに行く妻と息子を見送り、私も仕事へ。暖かい。起きがけは強かった雨も、9時過ぎには霧雨程度になっていたので、「春雨じゃ、濡れて行こう*1」の心意気。 Lizzoの新曲の歌詞に「after everything」を聞き取って、勝手に気持ちを軽くしている。「結局」とか、「すべてのあとで」という訳がつくようだけど、私的には「いろいろと過ぎ去って」みたいな感覚で捉えている。同じ感覚としてはRina Sawayamaの「This Hell」もいい。「This hell is better with you」。 昨日の案件は16時ごろに無…

  • 花鳥風月 (2025W12)

    春分の日は気分が落ちていた。 2025W12 (2025-03-17 / 2025-03-23)

  • 2025-086 オールライト

    2025年3月27日、木曜日。曇り。 朝、昨日買い出し要らないって言われたのになぁ。という事案発生。うーん。確かに、昨日の夜そういう連絡をもらったときに「朝食足りるかな?」と思ったんだった。スーパーによるといくつか余計な夜食などを買ってしまうので、そもそも行く回数を減らそうという忖度みたいなものだったけど、まあそういうことなら、これも慣れるしかねぇので。 お昼、荒木公園。今日はミニストップを使ってみる。パンとクランキーチキン辛旨味を買う。おいしかった。「サッポロポテトバーベQあじ」と迷った。明日もよるか。荒木公園の桜は下枝の方から咲いており、満開にはまだもうちょっとな感じ。というか、剪定されて…

  • 2025-085 桜を追いかける

    2025年3月26日、水曜日。晴れ。 息子が春休みに入ったため、朝の行動リズムが変わって少しイライラしてしまうタイミングがあった。こればかりはどういう動きをすればいいかを把握して慣れていくしかない。 平日の日記はお昼休み中までに書いたものまでで手放す(公開する)ぐらいでいいんだよな、きっと。あんまりうんうん唸って書き出すのもちょっと違うかぁ、と思った。そうすると、ふと湧いて出た感覚はちゃんとメモなりスマホなりに残しておかないと……というのは何度か決意したよな…… お昼。今日も策の池へ。桜のピークはもう過ぎているような気がする。週末越えたら結構散っているかも。荒木公園はこれからだと思うけど、こち…

  • 2025-084 修了

    2025年3月25日、火曜日。晴れ。水星が内合*1。 小学校は修了式。息子は役を授かっており、練習のため20分ほど早い登校に付き添い。少し緊張しているようだった。 お昼。今日はなんだか肉類が食べたくて、ファミマであんパンとファミチキと飲み物を購入。クラフトボスのミルクラテ。策の池の桜は、もう葉っぱが出始めている。先客が1名と、桜の写真を撮る人が入れ替わり立ち替わり。 帰り。秋葉原駅で取り替えついでにレイドバトル。暖かいので、再び上野駅で下車して上野公園を突っ切る。21時前。「うえの桜まつり2025」の屋台がまだ営業中。そうか、昨日ちょっと人多いなと感じたのは、この屋台やライトアップが21時まで…

  • 2025-083 桜は見頃

    2025年3月24日、月曜日。曇り。 7時30分、息子と公園へ行ってバドミントン。昨日エアバドミントンをしてきた影響のようだ。朝から身体を動かすのは結構気持ちがよい。小学校は卒業式なので、息子はお休み。 お昼、スーパーで買い出しして策の池へ。桜は見頃で、近くを通った人は桜の写真を撮りに寄ってくる。みんな桜が好きだねぇ。メモを頼りにナウシカ原作4巻の感想をまとめにかかる。 新宗教を興すとしたら、ということをなんとなく考えてみる。個人的には八百万の神という思想が好きなんだけど、運営するなら一神教の方がなにかと都合がいいのかもなぁ。ぱっと思い当たる新宗教が大抵そう、っていうのもあるんだけど、Wiki…

  • 2025-080 大丈夫

    2025年3月21日、金曜日。晴れ。 快晴、暖か。室内で外出着を着込むと少し暑く感じ、エアコンを止めた。七十二候で雀始巣*1(すずめはじめてすくう)だそうで、情景を思い浮かべて微笑む*2。 最近は社内に人も増えてきたから仕事中の電話受けから身を引いていたんだけど、今日は出社している人が少なかったので久しぶりに営業の電話を受ける。これ、私はそのときの精神状態によって対応が変わってしまう案件で、悪ければ悪いほど強めの断りコメントを発してしまう。今回は、自分調べではやんわりめなコメントができたので、今、たぶん、大丈夫。 そういえば、やっぱり日向坂46の五期生には東北出身者はいなかった。ま、いいのよ。…

  • 試行錯誤 (2025W11)

    トリセツがないなら試行錯誤で作るしか。 2025W11 (2025-03-10 / 2025-03-16)

  • 2025-079 春分

    2025年3月20日、木曜日。春分の日*1*2*3。晴れ。 ツリーイングイベントに行く妻と息子を見送って、おひとり様時間を過ごす。天気がよかったので暖かいうちにワンコの散歩に出ると、公園は人でいっぱい。そりゃそうだ。家に戻って、いい過ごし方はできなかったような感覚がある。こんなことなら妻と息子についていった方が……という思考も浮かんでくる。年度末の忙しさ、精神のバランス、あんまりよくない状態に陥っているのかもしれない。皿を洗って気持ちを落ち着ける。「やったら終わる」のいい作業。 帰りが遅くなるという連絡を受けて、冷蔵庫の中を確認して買い出しへ。夕食にカップヌードルのチリトマトと割り引かれていた…

  • 2025-078 カプ・コケコ

    2025年3月19日、水曜日。みぞれ、雪、雨、曇り、やや晴れ。 様々な天気を詰め込んだ一日。強い空腹感があったので、お昼はやよい軒を選択。味噌カツ煮定食。四ツ谷のやよい軒はリニューアルして回転率重視のテーブルレイアウトになったので、食べ終わったらすごすごと出る、公園へ。ベンチが濡れているのでハンカチで拭いて座る。本を読むでもなく、ポッドキャストのことをうんうん考えて過ごす。なにをしゃべろうか。 秋葉原駅で乗り換え。明日休みだし、レイドバトル引っ掛けて帰ろうかな?の雰囲気。ヨドバシカメラの近くで立ち止まってレイドバトル。「カプ・コケコ」。こんなのいるんだ。 上野駅で下車、写真を撮りつつ上野公園を…

  • 2025-077 咲

    2025年3月18日、火曜日。曇り。 日中はあんまり内容がない。昼過ぎに少し太陽がのぞいたので日差しに当たれば暖かいだろうと公園メシを選択したら、日当たりのベンチはどこもすでに確保されており、結局策の池まで行って日陰で過ごすことになった。寒い。桜はまあまあ開花しており、これを独占してお昼を食べたのはヨシ。だた、以前と比べて枝が剪定されてしまっていて、昨年*1や一昨年*2みたいな、どっと咲く、ような感じにはならなそうなのが残念。 帰り。丸の内、丸善による。少年サンデー連載の『シテの花 ー能楽師・葉賀琥太朗の咲き方ー 1』(壱原ちぐさ)と、新潮で連載されていた『能十番―新しい能の読み方―』(いとう…

  • 2025-076 ぐるんぐるん

    2025年3月17日、月曜日。晴れ。彼岸の入り*1*2。 日向坂46五期生は、まだ東北出身メンバーの発表がなく、やっぱりそうなるんかねー、という私のムード。 ぼんやりと「母が亡くなったらどうする?」ということを考えている。これは病気があるとか、入院しているとか、そういう状況だからではなく、40歳を超えた長男一人っ子として「もしも」のときどうするか、という精神的な備えのための問いである。 私はこれまで祖父、伯父、祖母を見送っている。そのたびに葬儀・告別式に参加して、その会食のときに特に私とは関係性のない親戚・関係者にお酌をしながら会話してまわることを強制されて、それが嫌だったんだよな、ということ…

  • 2025-073 ワームムーン

    2025年3月14日、金曜日。曇り、晴れ。満月、皆既月食*1*2。 予約図書確保のメールが来てしまった。たぶん次の予約も入っているから、貸出期間中に読み切らねばまた列に並ぶことになる。予期していないタイミングなので読むべき本の優先順位も整理せねばなるまい。 はてなブログでのGoogleフォトからフォトライフへのアップロード方法が変わった。現状ではやりづらくなった印象。Googleフォト側のAPI仕様変更などによるものなんだろうか。だとすれば仕方がない。こちらが合わせてみて、やりやすい方法を模索していくしかない。ただ、せめて挿入されるコードが「写真を投稿」で挿入されるものと同等になってくれればな…

  • 十回 (2025W10)

    2025年も十週を経過した。 2025W10 (2025-03-03 / 2025-03-09)

  • 2025-072 おかしみ

    2025年3月13日、木曜日。晴れ、曇り。 ワンコの誕生日、15歳。これまで大病もなく、今は高齢のために心臓の薬を飲ませているぐらい。昔に比べたらやっぱりヨボヨボとしてきて寝ている時間も多くなってきたけど、足も悪くないから散歩にも出られる。白内障はまだそれほどひどい感じでもないけど、眼球は少し傷ついているらしく、体調不良も目に出るタイプなので気をつけて見守っている。今日のダレハナのゲストに速水もこみちが来ていて、飼っている犬が18歳だと言っていた*1。長生きしている犬がいるというのは希望だ。 しかめっ面みたいに鼻筋にしわを寄せて鼻水をすする女性とすれ違う。かわいい。人の仕草はよく見ている方かも…

  • 2025-071 土星が合

    2025年3月12日、水曜日。曇り、雨。土星が合*1。 星野源がANNを体調不良で急遽欠席、というニュースから始まる朝。爆笑問題カーボーイのあとにタイムフリーで聞く。ゲストだった十九人が進行に、ANNXやANN0の高橋文哉とあのちゃんも駆け付けるという布陣。十九人はゆッちゃんw(入力しづらい)と松永。十九人、あわあわしたり掛かったりせず、なんの違和感もないラジオでよかった。ゆッちゃんwの方はタイマン森本で見てたんだった。 昼休憩をちゃんと取れず終業まで。図書館で借りたナウシカの最終巻を再読したいと持ってきたのにな。 『あちこちオードリー』は『私だけがグッときたニュース』をテーマに、ジャンポケ太…

  • 2025-070 オート

    2025年3月11日、火曜日。曇り、雨。 東日本大震災から14年*1。 日向坂46五期生の発表が始まる。日向坂はこれまで東北出身者の在籍歴がない(北海道出身はいる)ので、新メンバーにいてくれたらうれしい。今ざっと四期生までの一覧を見ると中国地方の層が厚いのね。 昼食で外に出ると、天気は少し悪いものの寒くはない。もうダウンではなくてもいいかもしれない。ポケモンGOに耽溺しているのをどうにかしないといけない、という認識になってきた。オートキャッチャーを導入したから片手間でやれるね、と思っていたけど、いざ楽しくなってくるとこうだもんな。影響を受けて減っているのが「本を読む時間」なのが一番まずい。ルカ…

  • 2025-069 正解はグローランプ

    2025年3月10日、月曜日。晴れ。 昨日一悶着あった学期末の漢字50問テスト(1時間目)へ向かう息子を送り出し。 昼食に入ったお店で、客が「伝えなきゃ意味がないんだよ」とかなんとか、静かだが怒気を含んだ声。何事かよくわからんが、さらに店長を呼んでいた。これは完全に私の推理だけど、この店員さんはいつも「ポイントつけますか」とは聞かない人なので、もしかしたらこの客はめちゃくちゃポイント貯めてる人なのかもしれない、と思った。万単位の買い物でポイント損したのならわからんでもないけど、昼食分ぐらいで店長呼んじゃうのか。余裕ないなー。 帰りがけに妻からリビングの蛍光灯がつかない!と連絡があった。ストック…

  • 2025-066 餃子

    2025年3月7日、金曜日。晴れ。上弦の月。 ハスマナをタイムフリーで聞いていると餃子総選挙をやっており、お昼はバーミヤンにした。餃子12個とごはんセット大盛り。6個でもよかったかもしれない。実家では揚げ餃子がよく食卓に並んでいたので好きなんだけど、飲食店のメニューにはあんまり見ないよね。昼休み終わりにちょうどメガレイドも近くで始まるな……と思ったら人がおらず諦める。ポケモンGOも理由のひとつにして歩いているけど、だんだん振り回されている感覚にもなってきているので気をつけよう。ポケモンGOに歩かせられるのではなく、歩くついでにポケモンGOをやるのだ。 最近0時前後の眠気が酷く、日付が変わる前に…

  • 再三回顧 (2025W09)

    書いて、振り返って。 2025W09 (2025-02-24 / 2025-03-02)

  • 2025-065 個体値

    2025年3月6日、木曜日。曇り。 古事記のマンガ解説を読んだことで、神道の神々が身近に感じられて、なんかいい。黄泉の国に行ってしまった母親・イザナミに会いたすぎて仕事ができずにクビになったり追放されたりするスサノオ*1とか、他の神も悩んだり兄弟に虐げられたり時には悪事を働いたり、「神だから問題など抱えていない」なんてことはなかったんだということを知れてよかった。 キリスト教やイスラム教でもこういう話はあるんだろうか。一神教では神が迷ったり悩んだりしている話は聞いたことがない気がするな。そういえば、北欧神話も多神教だし、神の所業がめちゃくちゃだった記憶がある*2。ロキいるし。 帰り道でポケモン…

  • 2025-064 啓蟄

    2025年3月5日、水曜日。雨。二十四節気で啓蟄*1*2。 寒いけど、雪など積もっていなかった。 『ツァラトゥストラはかく語りき(講談社まんが学術文庫)』から思考を深めていく。 「新宗教は自己啓発とどこが違うんだろう」「自己啓発セミナーやオンラインサロンは宗教じみている*3」、どちらも以前からそう感じていた。「神」という存在が生まれたのが「苦しみから逃れたい、救われたいと願って」だとするなら、似ているというか同じというか、その願いを利用する方法が考え出されるのもそりゃそうか、と思う。信仰心のある人々は「どう生きればいいか」の答えを「神」に求めていたけれど、「神は死んだ」のでそれに代わるものとし…

  • 2025-063 雪は積もるか

    2025年3月4日、火曜日。曇り、雨、雪。 年度末の波が始まっており、日中、自分のことに割ける時間が極小になってきた。 引き続きNotionのオートメーションを検討しているんだけど、「ページ追加」のトリガーでWebhookを実行する(1トリガー1アクション)のと、「~ごと」(例えば毎朝5時に実行)のトリガーで「ページを追加」してWebhookを実行する(1トリガー2アクション)のとで、Webhookが受け取れる引数が違うのでどうしようかと思っている。前者は追加されたページIDまで受け取れるんだけど、後者はそれがない。たぶんトリガーに由来したデータを渡す仕様になっているからだろうけど、前者はペー…

  • 2025-059 新月、金星が留

    2025年2月28日、金曜日。晴れ。新月、金星が留*1。 昨日収録したポッドキャストの文字起こしを確認・修正して公開*2。週報のテーマを食事にして、考えながらはなまるうどんで昼食。 NotionのWebhookをGASで受けることができた。これでオートメーションで作成したページに対して情報を付加することができそう。 帰って諸々こなして「ウォーキングのひむ太郎」を見る。代々木八幡・代々木上原・代々木公園のあたり。馴染みがない土地でも日村さんのトークを聞くのが楽しい。 *1:東京の星空・カレンダー・惑星(2025年2月) 国立天文台(NAOJ) *2:008: 2025W08 - はせる準備室…

  • 私と食事 (2025W08)

    幸福な食事、冷静な食事。 2025W08 (2025-02-17 / 2025-02-23)

  • 2025-058 公園メシ

    2025年2月27日、木曜日。晴れ。 今年初の公園メシ。ダレハナを聞きながらスーパーで買ってきたパンと豆腐バー、お茶をいただく。昨日ほどではないけど暖かい。『ツァラトゥストラはかく語りき』について考えて、感想としてまとめようとしているけど、しばらくできていない。ルサンチマンを抱えた奴隷が救われたいと願い、せめてあの世では……と「神」を作り出した。力で支配する時代から、経済力で支配される時代に移り、労働者は奴隷のように死んでしまうことは少なくなった。神よりも金の時代になったことで、昔ほど神が必要ではなくなり、つまり「神が死んだ」のだ。このあたりまで。 相変わらずNotionを使用しているけど、E…

  • 2025-057 日和

    2025年2月26日、水曜日。晴れ。 暖かい。ので、お昼は今年初の公園メシにしようかと思ったけど、日和ってカフェへ。カフェラテだけ注文して本を読んだりしながら時間を過ごし、戻るときにスーパーで一本満足バーみたいな軽く腹を満たせるものを買う。これで合計500円から600円ぐらいに抑えられるんだけど、はなまるうどんや吉野家で控えめに注文するのと、実は大差ない。体がでかい割りに1回の食事は少なくて大丈夫なんだけど、「食べる」ことがストレス解消法の1つになっているので夜食はいただきたくなってしまう。でも体重は75kg弱を維持できている。 祝日さんの日記本『The Worst Person in the…

  • 2025-056 腑

    2025年2月25日、火曜日。晴れ。 3連休明け、出社してえらい。 「日々のこと」を続けている。この『「日々のこと」を続けている』という状態を考えていた。金土日に日記が書けないことを何度か嘆いた*1ことがあって、先の週末は「書くぞ!」と意気込んで実行に移してみると、外出の予定があるとあんまり時間が取れないので速報的な「やったこと、あったこと」を連ねていくやり方になってしまうことがわかった。いや、それがダメだというわけじゃないんだけど、休日は図書館も含めてアクティビティへ外出することが多いので、せっかくならもっと情報を付加したり写真を交えたりしながらいろいろと書きたい、と思った。だったら、金曜日…

  • 2025-055 火星が留

    2025年2月24日、月曜日。振替休日。火星が留*1。 この日は1日「夢の島熱帯植物館」で過ごす。東京都レンジャーのトークショー。パワポは昨日と一緒だけど、オンラインで結ぶのは父島とになる。昨日も言及されていたんだけど、「小笠原諸島」と言われてまず思い浮かべるのが父島列島・母島列島だったんだけど、硫黄島*2*3や沖ノ鳥島*4などの島々も含んでいることを認識した。去年も参加したんだけどな。 昼食に買い出ししてきたおにぎりを食べる。カフェが休業中のため今は休憩スペースになっていて、タイミングよく席を確保できた。ドームをまわって写真を撮ったり、小笠原諸島のパネル展を観たり。 午後は再び東京都レンジャ…

  • 2025-054 数奇

    2025年2月23日、日曜日。天皇誕生日。 夢の島熱帯植物館にて小笠原諸島と関連した東京都レンジャーのイベントへ。2年連続参加。この日は母島とZoomを繋いで解説してもらう。この時期、クジラが見られるシーズンらしいんだけど、繋いでいる間ははっきりとは見えず。トークイベントの終わりに母島産のミニトマトを1個もらって食べる。フルーツみたいに甘い。 明日も来る予定なので、終わってすぐに外へ出る。 夢熱のすぐ近くにあるのに行ったことがなかった『第五福竜丸展示館』へ。第五福竜丸が被爆したマーシャル諸島周辺の核実験場としての歴史なども展示されている。そもそも、戦前の木造船が、改修を経たとはいえ現存している…

  • 2025-053 はまぎん

    2025年2月22日、土曜日。天皇誕生日。晴れ、小雪。 洋光台のはまぎんこども宇宙科学館へ。ペロブスカイト太陽電池のことを知るトークイベントと色素増感太陽電池の工作体験。 「曲がる太陽電池」といえば、のペロブスカイト太陽電池は神奈川県の大学で研究開発されたものらしい。現行のシリコン太陽電池よりも変換効率が高く、インクに混ぜても使用できるので使い勝手がよい。弱点は水に溶けやすいことと言っていて、つまり屋外での使用には工夫が必要になるみたい。 イベントが終わったあとも施設内で遊ぶ。近所の児童館で遊びに来ることもあるらしく、特にこの日は子ども無料になる日で、人気のあるフロアでは芋洗い状態のタイミング…

  • 2025-052 雑談

    2025年2月21日、金曜日。晴れ、曇り。下弦の月。 出社してえらい。明日から三連休。でも寒いらしい。大丈夫か? ポッドキャスト『上坂あゆ美の「私より先に丁寧に暮らすな」』*1のエピソード「#125 令和ロマンもトム・ブラウンも生きている」を聞いていて、「美学と才能が一致しない苦しみ」と言葉に「あー」と唸る。真空ジェシカの漫才をまた見たくなった。M-1の1本目のネタはエンタメ、2本目は文学。 昨日買ってきたビールを飲みながら夫婦で雑談。婦人科検診を終えてきた話と、息子が誰かから聞いてきたという電車の乗車マナーみたいな話に。 乗車待ちの列に腰の悪そうなおばあさんがいる中、1席だけ空いていた席に割…

  • 2025-051 入籍記念日

    2025年2月20日、木曜日。晴れ。入籍記念日。 「日々のこと」なのに重たい文章になったことを少し自省しつつ、なんかいいサイクルに入ってるなということは感じる。でも、できれば「日々のこと」には些末なことを書いておきたい。なにかある? 木曜日はちょっと楽しみになっているマンガの更新日。『最強暗殺者、クラス転移で異世界へ』をLINEマンガで読んでいる。なぜ読み始めたかはもう覚えていない。暗躍する暗殺者(主人公)、優等生委員長の勇者、不良的立ち位置だけど頼れる格闘家、を中心にストーリーは展開。読み始めは「すぐリタイアしそう」と思っていたことは記憶しているんだけど、最初の大きな転換のところで「おっ」と…

  • 2025-050 行動原理

    2025年2月19日、水曜日。晴れ。 今朝、リュックサックや斜めがけバッグのストラップがねじれている人を見た。たまに同じ状態の人を見かけるけど、気になって目で追いかけてしまう。ちょっと違和感というか、なんか感覚的にありそうな状態なのに*1、家を出てから、電車を降りて背負い直してから、ずっとその状態なんだろうか。という想像と同時に、なんとなく「そういう」人なんだろうなと思う。 ピエール・ブルデューが用いていた「ハビトゥス」という言葉を思い出す。「ハビトゥス」はなんとも難しい言葉で、簡単に人に説明することができないんだよね。えーと……(石井洋二郎さんの講義本をめくる) 「ハビトゥス」という言葉は2…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山本さんをフォローしませんか?

ハンドル名
山本さん
ブログタイトル
はせる
フォロー
はせる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用