chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2023-303 丁寧なそれ

    2023年10月30日、月曜日。晴れ。

  • 2023-302 推し活

    2023年10月29日、日曜日。朝は雨、のち晴れ。満月、部分月食。

  • 2023-301 からあげ棒

    2023年10月28日、土曜日。曇り、晴れ。

  • 2023-300 動線最短

    2023年10月27日、金曜日。晴れ。

  • 頭の中の地図(2023W42)

    新旧の区別なく、建築物を見るのが昔から好き。 2023W42 (2023-10-16 / 2023-10-22)

  • 2023-299 無限

    2023年10月26日、木曜日。晴れ。

  • 2023-298 ふい

    2023年10月25日、水曜日。曇り。

  • 2023-297 自照

    2023年10月24日、火曜日。晴れ。二十四節気で霜降(そうこう)。金星が西方最大離角。

  • 2023-296 支援

    2023年10月23日、月曜日。晴れ。

  • 2023-295 ゲームの時間

    2023年10月22日、日曜日。晴れ。上弦の月。

  • 2023-294 どう説く

    2023年10月21日、土曜日。晴れ、曇り。土用の入り。

  • 2023-293 想像

    2023年10月20日、金曜日。晴れ。水星が外合。

  • 2023-292 根本的

    2023年10月19日、木曜日。晴れ。

  • 2023-291 アリス

    2023年10月18日、水曜日。晴れ。

  • 2023-290 思想の源

    2023年10月17日、火曜日。晴れ。

  • 2023-289 来たれ

    2023年10月16日、月曜日。晴れ。

  • 生活の中(2023W41)

    都営バスの車窓から。 2023W41 (2023-10-09 / 2023-10-15)

  • 2023-288 踊ろうぜ

    2023年10月15日、日曜日。雨、曇り。新月、金環日食。 妻と息子は東京ドームのイベントへ。私は居残りを選択、昼頃からフリー。ボクらの時代をTVerで。佐久間宣行、若林正恭、岩井勇気の組み合わせ。佐久間さんが例えていた、ずっとやってきたものが原液に近いものだったので、求められる方面によって割りものを変えればよい。というのが分かりやすかった。 ウルトラマンブレーザーの#3から#5まで。アースガロンのメカニックデザインいいな、ゴジラオマージュ。ウルトラマンは世代的にティガのあたりだけど、どれも完走して見たことはないかもしれない。昔のウルトラマンは特番などで総集編的に見ていて、社会問題や土着的信仰…

  • 2023-287 芸楽祭

    2023年10月14日、土曜日。晴れ。 午前、谷中区民会館にて江戸まちたいとう芸楽祭のイベントのひとつ、ゾートロープ制作のワークショップ。講師は坪井健さん。昨年も参加していて、2回目だからもっと楽しめるねー、と思っていたら、講師の話をあんまり聞いていないタイミングがあって軽微なミスをしていた。まあ、そんなもんだろう。 私は図書館へ行く用事もあるので、そのままみんなで徒歩で向かおうと上野公園経由のルートを選択。時間に余裕があったので途中で科博に寄って、息子が見たがっていたらしい『関東大震災100年企画展 震災からのあゆみ -未来へつなげる科学技術-』を見る。当時の海外の新聞や震災を元にした当時の…

  • 2023-286 エース天ぷら

    2023年10月13日、金曜日。晴れ。 お昼休み、おにぎりとパンを買って公園へ。 Notion入門本の明日返却する方をパラパラとめくる。知っていることばかりなので、やっぱりこの辺はもう通過したんだろう。時々サードパーティーのアプリを探してみているけど、「すぐメモできる」「ToDoリストの管理」「カレンダー+ToDo」みたいなところで、APIで画像をアップロードできないのであまりバリエーションがない。しかもフル機能使用するには月額課金というものもあり、「サードパーティーアプリはせめて買い切りだろう」と思ったりした。 Notionのメモ系のアプリはショートカットアプリで代替できるけど、メモするとき…

  • 2023-285 個

    2023年10月12日、木曜日。晴れ。 「個」の対義語は「全」、「個人」の対義語は「社会」または「団体」。というようなことをどうどうと考えていると、ドラマ『いちばんすきな花』がそれに近いテーマだった。 ▼乃木坂46ANN。楽天イーグルス今シーズン終了のため、蛍の光がBGMのオープニング。生放送では上手く野球の話ができないと言い出す。▼佐久間宣行ANN0▼ダレハナ。ゲストは友近さん。▼ルネラジ▼蛙亭のトノサマラジオ▼となりの雑談。「部屋は本人に似る」。▼Session。荻上チキさん取材のため、安田菜津紀さんが代理。メインテーマは「ハマスとイスラエル」。▼いちばんすきな花。二人組を作るのが苦手。ザ…

  • 観たい映画(2023W40)

    映画を観る。 2023W40 (2023-10-02 / 2023-10-08)

  • 2023-284 まんまる探し

    2023年10月11日、水曜日。晴れ。結婚式記念日。 妻からの連絡を受けて、昨日発売になったはずの「ちいかわまんまる焼き」を探す。昼休み中に2ヶ所回ってなし。在庫完売なのか、そもそも入荷していないのか。 www.family.co.jp ▼爆笑問題カーボーイ▼岡田惠和 今宵、ロックバーで。ゲストに太田光さん。向田邦子の話やドラマ『日曜の夜ぐらいは…』の話。▼ダレハナ。ゲストに加藤シゲアキ。▼chelmico ANNP。今週はゾンビネタあった。▼Session。メインテーマは「撤回された埼玉県の虐待禁止条例から見えたもの」。▼あちこちオードリー。ロッチ、ぱーてぃーちゃん。自分の中の天下を取る。コ…

  • 2023-283 鼎談を読む

    2023年10月10日、火曜日。曇り。 3連休明けということもあり、今週のスタートを切るためのミーティングなど。お昼は雨予報のタイミングだったので、久しぶりにカフェに入る。サバカレーサンド。 文學界7月号、「朝吹真理子×犬山神子×村田沙耶香 童話発、BL経由、文学行き」の鼎談を読む。「とんでる学園」シリーズをよく話題に挙げる村田さん。お兄さんが『なんて素敵にジャパネスク』を薦めてくる。朝吹さんはあまり知らなかったけど、「架空のRPGの公式ガイドブックを自作してた」でグッと興味が湧く。文學界は連載小説よりも、こういう特別対談・鼎談のような読み物が面白い。エッセイではなく、会話でしか出てこないその…

  • ファインダー(2023W39)

    毎日の日記が思いのほか継続していて嬉しい。 2023W39 (2023-09-25 / 2023-10-01) 日毎に日記を書いているから、週報では本当にエッセイ敵なことを書いて写真にコメントをつけながら掲載すればよいだけになってきた。ただ、日毎に文章を汲み上げているので、その週を振り返っても頭の中は枯渇しているような感覚がある。それでもこうやって改めて継続できることがわかるのは、自己効力感的な部分でとてもよかった。 ここまでは結構スラスラと出てきた。書き出せば芋づる式に出てくるのかも。続けよう。 写真も、いつも取り付けているレンズがガタガタしてきたけど修理費をすぐに捻出することができないので…

  • 2023-282 ダブルチーズ

    2023年10月9日、月曜日。雨。スポーツの日。 午前中、オリンピック選手に水泳を教えてもらうプログラムに当選していたらしく、妻と息子は会場となる室内プールへ。私は図書館へ予約図書を受け取りに向かう。Notionの入門書がようやく来たんだけど、気持ちは改めて離れつつあったので、パラパラとめくってみてなにか新しい発見がないかな、と確かめていく。 帰宅する途中で連絡が入り、妻と息子と鶯谷駅で待ち合わせてマクドナルドでテイクアウトすることに。食後に息子は宿題を済ませてスプラを始める。少し付き合った後、世界の遊び大全に移るも、出発予定時刻ギリギリまでやってしまい、バスの時刻に急ぐ。 雨 午後は息子の幼…

  • 2023-281 スケトウダラ

    2023年10月8日、日曜日。曇り。二十四節気で寒露。 午前中、ゴミ捨て、朝食を済ませて、息子とゲーム。スプラ3は9戦5勝。間にちょっとTrombone Chanpionを妻に紹介して、世界の遊び大全。基本的に手加減しないのだが、息子の機嫌を見つつ適当に操作することもある。手を抜かないので、負けると本当に悔しい。 午後は国立科学博物館へ。特別展「海」。海と生命の成り立ち、海洋生物、海産物、海洋保全。中盤の開けた部分では特産物の展示のような雰囲気の場所もあって、久しぶりにスケトウダラ(の模型)を見た*1。少し早めに出て、東京文化会館楽屋口へ。息子が作った小道具の引き取り。明日必要な手土産を上野駅…

  • 2023-280 一生模索

    2023年10月8日、日曜日。二十四節気で寒露。 妻と息子は夢の島熱帯植物館へ。私は大家さんとの用事。30分程度で終わって昼頃からフリーに。 LIGHTHOUSEの3周目、Ep.4の途中から。テレビやラジオのイベントには行かない選択をすることが多く、オードリーに対してもそれは一緒だった。今回、東京ドームのイベントは、ほのかに行ければいいな、ぐらいに思っている。その理由がEp.5だった。「飽きた」ということを意識して、その中で東京ドーム公演の成功が夢になったと語る姿を見て、その場にいられたら素敵かもしれない、と考えたんだった。まあ、最速先行は落選したけど、2次も応募する。アリーナでなければいいや…

  • 2023-279 フラワームーン

    2023年10月6日、金曜日。晴れ。下弦の月。 午後半休をもらっている日。弊社は10時出社のため14時以降がお休みとなる。 アトロクの抽選に当選したので、TOHOシネマズ六本木での映画『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』の試写会へ向かう。といっても、受付は17時30分からなので時間を潰す必要がある。せっかく半休を使って滅多に来ない六本木にいるのだからなにか特別なことをすればいいのに、マクドナルドでお腹を満たし、必要な連絡を母へして、外のベンチで過ごした。気持ち的にも浪費できない状況だったことも大いにあるけど、急に余った時間の過ごし方については、私の不得意科目なのである。 座席は3列目のやや右…

  • 2023-278 似ている

    2023年10月5日、木曜日。曇り。 たまたま目に入ったポリティカルコンパス*1をやって、私は「保守左派」となった。縦軸の「保守-リベラル」は中心線から少し保守にずれ込むぐらいで、横軸の「経済左派・右派」は中心から左派側に1/3程度寄ったところにある。公的な機関のものではなさそうで、公開も2005年とかなり古いので、設問の内容や回答から導く度合いなどの信頼性はいかほどかとは思うけど、自認としては「リベラルに寄った保守」なので、概ね合っていると言ってもいいかもしれない。 お昼休み、よい気候なので公園で。さっと食事を済ませて、今日はラジオCMで耳に残っていた漫画『暗殺後宮』を読む。友達が欲しい主人…

  • 2023-277 電話

    2023年10月4日、水曜日。雨、曇り、雨。 天気がよくなかったし、やることもそれなりにあったし、昼ごろに突然かかってきた電話に心を乱されたりもしたので、お昼は社内で取る。なにも起きない。 ▼爆笑問題カーボーイ。田中さんが如何に変か。▼長谷春子ANNX。先週の久保ちゃんが「友達になってください」と申し込んだ流れで初めて聞く。MBTI診断の結果を受けてから……って、すぐには友達にならないところに面白味がある。▼ダレハナ。ゲストにポルカの雫さん。ポケモンガチ勢。▼THE TRAD。中川絵美里さんお休みのため山崎あみさんがアシスタント。れなちと声色が似ている。前半はThe Chemical Brot…

  • 2023-276 ナツメ

    2023年10月3日、火曜日。晴れ。 打合せ1件。打合せがあると、その日の焦点がそこに合ってしまい、他がぼやけてしまうことが多い。気をつける。 お昼休みは荒木公園へ。この公園にはナツメの木が植わっていて、今はちょうど実が落ちる季節。さっさと買ってきたパンを食べきって本を読んでいると、コッ、と乾いた音を立てて落ちる。昔、読んでいた本に直撃したこともあるので、少しヒヤヒヤする。結局は大丈夫だった。 ▼伊集院光 深夜の馬鹿力。テレ東『なぁんで昼メシ食いに行くのにこんな時間かけて行くのかなぁ。』の話。▼chelmico ANNP。ハッシュタグは「#チェルミコANNP」。Creepy Nutsが「#cn…

  • 秋の空(2023W38)

    空の写真を撮ることがまた増えた。 2023W38 (2023-09-18 / 2023-09-24) これは秋になって感傷的になっているのではなく、ウェザーニュースの「ソラミッション」にぼちぼち参加しているため。空の写真を投稿したり、天気や気候、季節に関するアンケートに回答するとポイントが貯まり、ウェザーニュース関連のグッズと交換できるというプログラム。ポイントで交換できる品物は最近リニューアル(というか様々追加)され、クリアファイルやタオルハンカチなど様々。小型気象センサーの2,000ポイントを目標に、せっせと空の写真を撮っている。

  • 2023-275 改変

    2023年10月2日、月曜日。曇り。 お昼休み、外に出ると過ごしやすい気温で、樹木の剪定が完了した公園へ。天気は曇りなんだけど、ベンチに座るととても明るい。さっさと食事を済ませて、今日は積ん読していた漫画を読む。『ひらばのひと』の4巻。講談師の話だけど、ストーリーと講談の内容がうまくリンクさせられていて、とてもよい。 15時。TBSラジオのタイムテーブルがいつも通りではないことにやや困惑する。とりえあず『こねくと』。今日聞いていて、『THE TRAD』の方が合いそうな気がしてきた。そうなると17時からの1時間をどうするか。あと、リアルタイムの番組を聴きたい時間帯だけど、耳に馴染む番組がないよう…

  • 2023-274 バウウ

    2023年10月1日、日曜日。曇り、時々日差し。都民の日。 朝、妻が『ボクらの時代』を観ていたので一緒に見る。SHELLY、peco、ぺえの組み合わせ。ぺえが活動に対して無力感を感じていたらしく、TOKYO FMをよく聞いている都合SCHOOL OF LOCK!の教頭を昨年末で退任したのは知っていたけど、そのへんも関係あったんだろうか、と想像する。 今日は息子の通う小学校の周年イベント。保護者による実行委員会(PTAとはまた違う)や先生方、周辺町内会の方々などによる屋台やゲームや出し物など。特に先生方は『可愛くてごめん』を踊るだけでなく演奏もしていて(校長先生がギター)、放課後の練習時間は残業…

  • 2023-273 氷の備忘

    2023年9月30日、土曜日。曇り。 風邪っぽい体調。妻と息子はディズニーランドへ。昨日の日記を書きつつ「秋山と映画」の澤部回を見る。頃合いを見てめぐりんで図書館へ向かう。 ヒビ 途中さんからリアクションがありビビる。写真は載せておきたかったものの、こっそり置いておくつもりだったんだけど、Xが相互フォローだったのを忘れていた。ササッと用事を済ませて帰りは徒歩。サンショウウオいた。 突然のサンショウウオ スーパーへ買い出し。氷を忘れる。戻って、LIGHTHOUSE3周目。これを最終周と考えて、勘所をメモしながら進む。やっぱり「飽きた」のところは大きなポイントだ。 途中、ワンコの散歩に出てお皿洗い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山本さんをフォローしませんか?

ハンドル名
山本さん
ブログタイトル
はせる
フォロー
はせる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用