2025年の上半期が終わった。 2025W26 (2025-06-23 / 2025-06-29)
|
https://twitter.com/ymmtdisk |
---|
大型連休中はほとんどインターネットを徘徊していなかった。 2023W20 (2023-05-15 / 2023-05-21)
私らしさみたいなところ。 2023W19 (2023-05-08 / 2023-05-14)
今年もこの時期である。当日は疾うに過ぎてしまったけど、恒例のようにやっているとやらないのも気持ちが悪い。誕生日のこと。 2023W18 (2023-05-01 / 2023-05-07)
わからなくなる。 2023W17 (2023-04-24 / 2023-04-30)
「ブログリーダー」を活用して、山本さんをフォローしませんか?
2025年の上半期が終わった。 2025W26 (2025-06-23 / 2025-06-29)
2025年7月3日、木曜日。晴れ。上弦の月。 ラジオは『乃木坂46ANN』『佐久間宣行ANN0』『ダレハナ』『ハスマナ』『Session』『アトロク2』『優河のmidnight whispering*1』『日記*2』『#ダレハナ裏トーク』『ファミジワ*3』と推移。 ポッドキャストでなにを話そうかをずっと考えて過ごしていた。 上野駅で下車、ポッドキャストを収録しながら帰る。買い出し、帰宅してすぐワンコの散歩へ。妻とビールを飲みながら、一緒に運動会の息子が写っている写真を選別して購入まで。 残りの家事をこなして、ようやくフリーの時間。しかし、「ちょっと横になろう」癖がまた出てきた。その場合たいてい…
2025年7月2日、水曜日。晴れ時々曇り。 最近、他の人のブログを見に行けていないな、と思う。 我らが宇垣美里さんと坂口涼太郎さんの対談記事が出ていたので読んだ。坂口涼太郎さんがエッセイの連載を終了して出版するまでのプロモーションの一環、というか、出版に関係する人々(読者含む)に会ってお話を伺う企画で、その最初に「プロの読書家」として宇垣さんが選ばれたということのようだ。坂口涼太郎さんはもちろん俳優として知っていたけど、結構しっかりと文化的な人なんだな。 「主役じゃなくて目立つ悪役がいい」そんな気持ちを変じゃないよ、と安心させてくれたもの【宇垣美里×坂口涼太郎】 本を愛する俳優・坂口涼太郎…
2025年7月1日、火曜日。晴れ。七十二候の半夏生*1*2。 ラジオ・ポッドキャストは『伊集院光・深夜の馬鹿力』『ダレハナ』『岸政彦の20分休み*3』『シティローストと建仁寺』『上坂あゆ美の「私より先に丁寧に暮らすな」』『Session』『アトロク2』を聞いて過ごした。 昼はモリバコーヒーへ。雨雲レーダーの通知があったので傘を持ち出したけど、四谷のあたりは降らなかった。レベッカ・ソルニット『ウォークス 歩くことの精神史』はまだ読み終わっていないけど、「気になった文章を書き出すだけ」の読書メモ術を試してみる。書き出した後でGoogle Keepかブクログかに打ち込んで、ChatGPTに読ませてか…
2025年6月30日、月曜日。晴れ。 金曜日は有休取得したので、粛々と仕事をこなす。 ラジオは『オードリーANN*1』『ダレハナ*2』『優河のmidnight whispering*3』『Session』『アトロク2』『髭男爵ルネッサンスラジオ』。 稼がねば、という意欲が湧いている。貪欲に収入を得ていこうと思う。そうなると、当然のように不労所得的なコスパのよい収入源を求めてしまうんだけど、そんなものが急に湧いてくるわけがない。でも諦めるわけでなくそれはそれで情報を集めつつ、今は体を動かして収入を得ていくしかない。あと何年でも若いときにこの意欲があればよかったのに……とは思う。それでも「この先の…
都市と写真と記憶と感傷。 2025W25 (2025-06-16 / 2025-06-22)
2025年6月25日、水曜日。雨時々曇り。新月。木星が合*1。 朝、四ツ谷駅についてからの雨が酷かったんだけど、状況としては好き。思っていたより濡れた。昼はモリバコーヒーへ。『シテの花 2』からメモへ。だんだん演目についても触れていくようになって面白くなっていく。飛鳥山薪能、たまに行く飛鳥山公園の多目的広場に舞台があって、フラの発表は見たことがあったけど、能楽でも使っているのか。 ラジオは『爆笑問題カーボーイ』『星野源ANN』『ダレハナ』『日笠・佐倉は余談を許さない』『Session』『アトロク2』『新内眞衣のまいどあり』と推移。 上野駅で下車、上野公園を突っ切ってポッドキャストを収録しながら…
2025年6月24日、火曜日。曇り。 朝の電車で、鳴門巻きがデザインされた髪留めを使っている人が目に留まる。かわいい。 気温がちょうどよいぐらいだったので、昼は久しぶりに策の池に。先客2名だけど、気まずい距離感ではなかったので落ち着いて過ごした。一度通して読み終えた『シテの花 2』を、メモを取りながら流し読み。 落語や講談に比べて、能はどのように触れたらいいか迷う。舞があるのでCDでは不十分で、DVD等はあるけど配信にはない。どう考えても能楽堂に行くのが一番早そうだ。 ラジオは『伊集院光・深夜の馬鹿力』『Radio X-over*1』『ダレハナ』『トキトケトーク』『MASSIVE HISTOR…
2025年6月23日、月曜日。晴れ時々曇り。 『全部救ってやる』、今日でマンガワンでの最新話に追いついた。この漫画を読むと、人と動物との関係をより深く考えなきゃなと思うし、保護活動についても私の立場でなにができるかを考えたいと思った。久我さんほど身を挺して当たれないけど、星野の存在が「なにか私にもできる」と感じさせる。簡単にできることは募金なんだろうけど、この漫画では「やっぱり信用できる保護活動者・団体を見極めねばならんのだな……」というそもそものことも書かれていて、いろいろな視点があってよい。動物も、対象は犬猫だけでなく、カメ、うさぎ、昆虫、最新話では水族館も。私は水族館が(特にイルカショー…
「聞く」ことと「話す」ことから。 2025W24 (2025-06-09 / 2025-06-15)
2025年6月19日、木曜日。晴れ。下弦の月。 昨日の日記がこのブログで公開している1,500件目の記事だったみたい。Wordpressから移行して、途中で見つけたバックアップを追加したりしてのこの数だけど、「やー、1,500件かぁ」という気持ち。 三栄公園の日陰のベンチで昼食。気温はまだ大丈夫だけど、日差しに当たるとじりじりとした感覚が肌にある。もっと上がっていくと、日陰に座っていてもじっとり汗が出るようになっていく。小学生は、時間帯の所為なのか日差しの所為なのか、今日はいなかった。感想を書き出していなかった『ブルーピリオド 15』をパラパラとめくる。広島編の完結までだった。印象的なページに…
2025年6月18日、水曜日。晴れ。 マンガワンで常喜寝太郎『全部救ってやる』を読んでいる。完結している漫画。動物の保護活動をテーマにしたもので、自分としてはそれに向けた活動はしていないけど、興味はずっと持っていた。かなりしっかり取材されているんだろうなということが、作者のコメントから見えてくる。 昼、三栄公園の日陰のベンチが空いていたので座ってみる。この日の気温だとまだ過ごせる。ただ、隣のベンチに小学生男子の集団が来て、Switchで遊び始めた。話を聞いていると「にゃんこ大戦争」らしい。こちらになにか迷惑がかかっているわけではないけど、「公園でゲームかぁ」とは思う。 エクストラのお仕事が、日…
2025年6月17日、火曜日。晴れ。暑い。 お昼はモリバコーヒーへ。控えめに注文しても590円なんだよな。お腹を満たそうとすると1,000円弱にはなるだろう。でもテーブルがあるので作業がしやすい、食べたあともコーヒーを飲みながら時間を過ごせる、というのが最大の利点。『ブルーピリオド 17』、今日でメモ終わり。次はこれを取りまとめてブクログに書き出す。 帰り、てくてく歩く犬のおしりに癒やされながら駅へ。途中、御茶ノ水駅の丸善に立ち寄って『シテの花 2』を購入。5月に発売されていたけど、新刊チェックから漏れていたのをキャッチアップ。 聖橋から中央線・総武線・丸ノ内線の交差をしばらく眺める。上手いこ…
2025年6月16日、月曜日。曇り。 曇っているけど、気温は朝からもう暑いと感じるほど。コンビニで手続きの必要があったので、そのまま外濠公園へ出た。『ブルーピリオド 17』をメモを取りながら流し読み。そこでふと、15巻の感想を書き出していないことに気づく。おいおい。 日陰にいる分にはまだ大丈夫だけど、30度超えの気温でも同じだろうか。明日の予報を考えるとだんだん外でお昼を過ごすのは難しくなってくるのは否めない。はなまるうどんで冷たいうどんを食べてベンチを探すか、モリバコーヒーで500円ぐらいに抑えるか、という選択肢になるのかな。食事と昼休みを過ごす場所がセットになっているのが一番いいんだけど。…
6月に入った。 2025W23 (2025-06-02 / 2025-06-08)
2025年6月13日、金曜日。曇り。 お昼、『路傍のフジイ』を読み進める。第25話『参列する馬場』で泣きそうになった。「誠実に生きる」ってこういうことなのかも。柱コメントが人気に戸惑っていて笑う。 一般の人(たぶん一般の人)で推している人が何人かいる。文フリやコミティアなどに参加するような人なら頒布物を購入しに行けるけど、ブログやXなどでの立ち居振る舞いが好きで(面白い、自分にはない視点、とか)フォローしている人の方がたくさんいる。ネットストーカーみたいにはならないようにという自制が働く。 ラジオは『ハライチのターン』『松田好花ANNX』『今村翔吾×山崎怜奈の言って聞かせて』『ハスマナ』『Se…
2025年6月12日、木曜日。曇り。 気分に憂鬱さが立ちこめている。まあ、「憂鬱だ」と言ったところで気持ちの表明にしかならないし、どうにかできるとすればそれは私しかいない。まずは口角を意識的に上げて、よい気分のときの表情にする。 昼、コンビニで昼食を調達、ATMにも寄って外濠公園へ。マンガワンで『路傍のフジイ』を読み進め*1、『ブルーピリオド 17』をメモを取りながら再び流し読み。読書メモ、というにはまだ稚拙、ただ台詞などを書き取っているに過ぎないんだけど、それでも感想を文章に書き出すときに十分効いている気がする。これ、映像研を再読しながらやりたいな。 帰り、上野駅で下車、ポッドキャストを収録…
2025年6月11日、水曜日。雨、曇り。満月。雑節の入梅*1*2。 朝起きがけに、アプリで読んでいるマンガの更新チェック。水曜日はジャンプ+の『チェンソーマン』がメインか。読み終わって他のマンガアプリを巡回していて、ふとマンガワンで『路傍のフジイ』読めるじゃん、ということに気づく。これ、たぶんどこか他でも紹介されていたと思うけど、最終的には出版区の山崎怜奈回*3から気になってメモしていた。読んでみると、なんとも言えない良さがある。『RoOT / ルート オブ オッドタクシー』*4が完結してしまったので、『路傍のフジイ』を購読リストに入れよう。 『星野源ANN』、SPWでゲストに佐久間さんを呼ん…
2025年6月10日、火曜日。雨。 関東が梅雨入り。防水シューズとか長靴がほしいな…… 朝から頭痛がずっとある。夕方頃に堪えきれずにバファリンを飲んだ。そのときに、長いこと使っていたTopologieのサコッシュの後ろ側のポケットのファスナーが壊れたことに気がついた。前ポケットはもう暫く前から壊れているので、これで両面。前側はスマホを入れて開け放っておくことが多かったから「まあいいか」と思っていたんだけれど、後ろは財布などを入れているので締めておきたい。が、もう叶わない。帰って前に使っていたサコッシュに戻そう。 リストアップ、なにからしようか、と考えたときに、「アプリでしか購読していないマンガ…
2025年6月9日、月曜日。曇り。 「リストアップしたい欲」みたいなものがあって、それはつまり読んだ本とか観た映画・ドラマとかをブクログやFilmarksに並べるのと同じように、毎週楽しみにしているラジオやポッドキャスト、アプリで購読しているだけのマンガとかを一覧できるようにしたい、ということ。表に並べてどうするのかというと、まずは眺めて「うんうん」とうなずくのだ。その上で、どこかインターネット上で公開して共通のものがあったら話したいねー(誰と?)とするんだ。 食事、家事諸々をこなして、息子、妻の順で就寝を見届け、坂道3番組を見る。昨日の仕事が残ってはいるものの、先々週の初回よりはマシ。だけど…
都知事選挙ですね。 2024W26 (2024-06-24 / 2024-06-30)
2024年7月3日、水曜日。曇り、晴れ。海王星が留。 今週3日間、山崎怜奈が体調不良でダレハナをお休みしているんだけど、アンジェリーナ1/3が代役を務めた火曜日以外は途中でタイムフリーで聞く番組に移った。リアルタイムで聞く番組は耳馴染みがない声だと違和感に気を取られてしまうことが、なんとなくわかった。アンジーはこれまで何度か聞いてきた(し、好きな声な)ので大丈夫だったのかも。いつもの番組を聞かない時間は、裏の番組を聞くということもしてみたんだけど、先に書いたとおり耳に慣れなかったり、番組のテンポ感の違い……という表現が合っているかはわからないけど、つまりは慣れるまでの時間が経つ前に「あの番組聴…
2024年7月2日、火曜日。曇り。 高瀬隼子『おいしいごはんが食べられますように』を読んでいる。「食」と「職」の話。環境適応。主となる登場人物は二谷、押尾、芦川の3人だけど、内容としては三人称で語られる二谷と、一人称で語られる押尾さんの2人の視点。勤務中の昼休みや退勤後の夕食には、簡単なもの、出来合いのものでよくて*1、休日に家族と一緒にとる食事は美味しいものを食べたい。と考えると、押尾さんが食事に対する考えは近いか。それにしても嫌な職場だなぁ。芦川さんは、個人としては弱い立場なんだろうけど、職場内での立ち回りによって強い立場の人を味方につけている。押尾さんが不利になってしまったタイミングは……
積ん読どころか図書館単位。 2024W25 (2024-06-17 / 2024-06-23)
2024年7月1日、月曜日。雨、曇り。雑節で半夏生、土星が留。 学校で自転車の講習があるというので、最近義母に購入してもらった自転車と一緒に登校していった。この日の同伴は妻。一旦戻ってきて、講習のお手伝いもするとまた学校へ行った。 先週、文學界2023年11月号の対談『高瀬隼子×市川沙央「小説家になるために必要なもの/差し出したもの」』を読んで、市川さんの人となりへの興味を強くし、同時に高瀬さんへも同じくした。その流れで『おいしいごはんが食べられますように』を読み始めた。芥川賞繋がり。二谷と押尾の視点から語られているんだけど、二谷は三人称、押尾は一人称で進む。パートが分かれているものの、ちょっ…
一番好きな食べ物はなに? 2024W24 (2024-06-10 / 2024-06-16)
2024年6月17日、月曜日。晴れ。 参観日の振替休日で息子はお休み。市川沙央『ハンチバック』を読み始め、読み終わった。96ページ。 booklog.jp 土日は寝かしつけで一緒にふとんに入るので、そのまま眠ってしまうことが多くなって来た。つまりテレ東深夜の坂道シリーズの冠番組がリアルタイムで見られていないということ。というわけで月曜日に見ることになる。乃木坂も櫻坂も後輩との信頼関係にフィーチャーしていたり日向坂も軍団員争奪バトルだったので、メンバー間の関係性が感じられる週だった。希望の軍団を提示させておきながらドラフト形式だったのでいかがなものか、という感じがしたけど、新しい軍団のリーダーに…
自転車に思いをはせる。 2024W23 (2024-06-03 / 2024-06-09)
書けない? 2024W22 (2024-05-27 / 2024-06-02)
2024年6月6日、木曜日。曇り。新月。 乃木坂46ANN、佐久間宣行ANN0と聞いて、ダレハナリアルタイム。ゲストに佐久間宣行。 文フリで購入した本を読み進める。すみこさんの『わたし・いま・ラジオ』は読み終えた。まだ感想をまとめているところだけど、人生これまでで「こんなことがあった」「こんなことを考えていた」という思い出とともにラジオがあるという感覚に、すごく共感する。 ここ最近は並木毬絵さんの『不在と読書』を持ち歩いて、今日読了。大正・昭和のころに出版された古い本を中心とした読書と日々の記録。読んだ本、引用した部分、から実際に手に取ってみたくなる本がいくつかあった。そういえば子規庵が近くに…
2024年6月5日、水曜日。晴れ。二十四節気で芒種*1。金星が外合。 昼。猫に遭遇した。今住んでいるところの近くにいた人懐っこい地域猫。よく撫でたり触らせてもらっていたけど、数年前に車に轢かれて亡くなってしまったと貼り紙がしてあった。それ以来どこでも猫を見かけることが少なくなったような、なんだかすごく久しぶりであるような感覚が湧き起こった。今日遭遇した子は警戒していたので、ニコニコしながら遠巻きに写真を撮った。 ダレハナのゲストは南海キャンディーズ 山里亮太。「ボス」の言い方のニヤニヤした感じは指摘される前から印象としてあった。 帰る時間に中央線が運転見合わせになった。高円寺で人身事故とのこと…
2024年6月4日、火曜日。曇りから晴れ。 朝、目覚めがよい感じがする。シャワーから戻ると息子がせっせと今週の漢字の宿題をやっている。1週間で11ページ分をこなす必要があり、1日に3ページの計算でやっている。息子は漢字の練習が得意ではない。というか、全般的に忍耐を必要とする物事が得意ではない気がする。忍耐。 昼、三栄公園で今朝の虎に翼を見ながら昼食。スーツの男性がブランコに座っている。日陰のベンチが埋まっているのはわかるのだが、髪型カチッとツヤのあるワックスで固めた男性が、電話でなにやら話ながらゆらゆらしているのは目を引く。好奇の目で見られることはわかった上で、か。 TOKYO FM『THE …
2024年6月3日、月曜日。曇りのち雨、猛烈な雨。6月最初の週スタート。 朝、6時30分のアラームを止めてすぐに緊急地震警報鳴る。息子が「来ないよ」と言うので「少し遅れてくるかも」と判断するが、それでも揺れを感じず。スマートフォンを見ると「能登」と表示されている。解体を待つ家屋がこの地震で倒壊するということがあったようで、夜のニュースではそのことを指して「とどめを刺された」というコメントを聞き、ずんとなる。 昼、コンビニで昼食を調達し、ひと気の少ない池の畔へ移動。気温、ぬるい。日向もまだ大丈夫なぐらい。今朝の『虎に翼』を見ながら食べる。RPGではマップ踏破率を100%にするタイプの人間で、その…
2024年6月2日、日曜日。曇りのち雨。 妻と息子はHADOの体験会へ。私は膝の不調を抱えつつ一人の時間。TVerで『勝手に「テレ東批評」』を見て、YouTubeを見始めたら時間が溶けてしまった。夜はラザニアを作って食す。以前パルシステムで頼んだラザニアはマッシュポテト使ってたよねー、という会話から、次回はそれを試してみることになった。 NOBROCK TV 【相方検証】逸材 福留光帆の相方として、トンツカタン森本はやっていけるのか?を検証するはずが気づけば即興大喜利大会に! - YouTube 【衝撃記録】令和ロマン 100ボケ100ツッコミチャレンジ2nd!超速テンポでのボケツッコミで衝撃…
2024年5月30日、木曜日。曇り。 久しぶりに見た聞いたを箇条書きをしたら、それだけで終わってしまった。 ▼乃木坂46ANN。楽天ユニフォーム一日着用のバツゲームの報告。そもそもこれが「バツゲーム」と呼ばれることに納得いっていないらしい。元セブンティーンモデルとしてしっかり着こなしているのに、サロペットの肩を片方外して見せるスタイルだったために、リスナーの判定が厳しい。ということでケンカモードに入るも、ちぃかわの曲がかかると甘々モードに。緩急。▼佐久間宣行ANN0。先週のトラブルを受けて、チケット販売は抽選に変更。▼ダレハナ、ゲストはライターのpatoさん。▼虎に翼、焼き鳥屋のお母さんの優し…
お祈り。 2024W21 (2024-05-20 / 2024-05-26)
2024年5月24日、金曜日。曇り。 図書館で借りた文學界の3月号、軸となる特集は『身体がいちばんわからない』としてあって、様々な身体と言語の関わりについてのエッセイを読んでいる。嗜好として「エッセイ」というジャンルが好きなことを自覚してきた。 note.com 朝ドラ『虎に翼』を昼休みに観て涙腺が緩む。優三さんの表情が遷移していく様。仲野太賀。 昨日の夜、木曜日分を観て「穂高先生にがっかりした」ということを妻に話したらわーっと反論されたんだけど、私はこういう場合に感情が一歩引いてしまう。そのときには「なんか納得いかないのだが……」という感覚があったこともあって、こちらから反論することもうまく…
好きを形に。 2024W20 (2024-05-13 / 2024-05-19)
2024年5月20日、月曜日。雨から曇り。二十四節気で小満。 #文学フリマで買った本
週末の例大祭にて地域の理解を深める。 2024W19 (2024-05-06 / 2024-05-12)