chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
lemon999
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/05/15

  • 日本史問題

     問題飛鳥時代の女帝。聖徳太子を重用しました   答え推古天皇

  • 日本史問題

    問題平将門の乱を主題にした戦記を[   ]という答え将門記

  • 日本史問題

    問題718年に完成した法典は[   ]である答え養老律令

  • 日本史問題

    問題701年に完成した法典は[   ]である答え大宝律令

  • 読書 布武の果て [ 上田 秀人 ]

    布武の果て [ 上田 秀人 ]価格:1,980円(税込、送料無料) (2023/4/26時点)信長が京都にのぼってから、本能寺の変まで、今井宗久を中心とする堺の商人は、信長をどう見て、どう対応したか、の本です。堺の商人たちのなかで、三好衆を支持する人々と信長を信じる人々との対

  • 日本史問題

    問題11世紀ごろ書かれた物語。宇多天皇から堀河天皇までの約200年の歴史を藤原道長の栄華を中心に描く答え栄花物語

  • 日本史問題

    問題江戸時代末期の西洋学者。幕府の代官。お台場や韮山に反射炉を作った。答え江戸川太郎左衛門

  • 日本史問題

    問題江戸時代前期に三井高利が開いた呉服店。明治以降、日本初のデパートとなった。答え越後屋

  • 日本史問題

    問題律令制で定められた都を守る兵士を[  ]という答え衛士

  • 日本史問題

    問題古代日本で用いられた木の札に文字が書かれたもの 答え木簡

  • 日本史問題

    問題金沢文庫の創設者   答え北条実時

  • 日本史問題

    問題太平洋戦争の開戦直前にとられたアメリカ、イギリス、中国、オランダの4カ国による対日包囲体制を[  ]という答えABCDライン

  • 日本史問題

    問題室町時代の守護大名。足利義満と対立し、応永の乱を起こして敗れた答え大内義弘

  • 日本史問題

    問題室町時代に流通した明銭で、永楽帝によって作られたものを[  ]という答え永楽通宝

  • 日本史問題

    問題室町時代、日明貿易で行われた勘合符をもちいた貿易を[  ]という答え勘合貿易

  • 日本史問題

    問題1600年の関ヶ原の戦いののち、徳川家康が京都においた職を[  ]という答え京都所司代

  • 日本史問題

    問題承久の乱を起こした上皇   答え後鳥羽上皇

  • 日本史問題

    問題平安時代の天皇。保元の乱で敗れ、讃岐の国へ流された   答え崇徳天皇

  • 現代政治経済問題

    問題政治が方に基づいて行われなければならないという考え方を[  ]という答え法治主義

  • 現代政治経済問題

    問題立法、行政、司法の3つの権力を、別々の機関に相当させることを[  ]という答え三権分立

  • 現代政治経済問題

    問題原則としてすべての成年者で行う選挙を[   ]選挙という答え普通選挙

  • 現代政治経済問題

    問題政治に参加する権利を[   ]という答え参政権

  • 日本史問題

    問題明治時代の自由主義者。ルソーの「社会契約論」を訳しました   答え中江兆民 

  • 日本史問題

    問題松下村塾で、多くの人を育てた人物   答え 吉田松陰 

  • 日本史問題

    問題応仁の乱の時の足利将軍   答え足利義政

  • 日本史問題

    問題奈良時代の歌人で、枕詞などをたくみに使い、長大な歌で有名なのは、柿本[    ]である答え柿本人麻呂

  • 日本史問題

    問題1185年、下関の海岸で行われた、平家が滅亡した戦い答え壇ノ浦の戦い

  • 日本史問題

    問題水墨画の巨匠。山水長巻を完成させました答え雪舟

  • 日本史問題

    問題1221年後鳥羽上皇が起こした鎌倉幕府打倒の乱答え承久の乱

  • 日本史問題

    問題鎌倉時代前期の仏師。快慶と共作で、金剛力士像を作った答え運慶

  • 日本史問題

    問題佐賀県出身の明治時代の政治家。佐賀の乱を起こして、処刑された。答え江藤新平

  • 日本史問題

    問題江戸時代初期の旗本。三河物語を書いた答え大久保彦左衛門

  • 日本史問題

    問題1597~98年文禄の役につづき、秀吉が朝鮮へ再出兵したものを[  ]の役という答え慶長の役

  • 日本史問題

    問題1177年、院の近臣らが、京都東山の鹿ヶ谷の山荘で、平氏打倒の計画を立てていることが露呈した事件答え鹿ヶ谷の陰謀

  • 日本史問題

    問題承久の乱に敗れて、隠岐へ流された天皇答え後鳥羽天皇

  • 日本史問題

    問題奈良時代後期につくられた大友皇子の作品などが、おさめられている漢詩集を[   ]という答え懐風藻

  • 日本史問題

    問題592年 初めての女性天皇となったのは、[    ]である答え推古天皇

  • 日本史問題

    問題奈良時代など、布や糸など、各地の特産品を納める税を[  ]という答え調

  • 日本史問題

    問題江戸時代後期の蘭学者。芝蘭堂という、蘭学塾をつくり、「蘭学階梯」などを書いた答え大槻玄沢

  • 日本史問題

    問題越前の戦国大名。姉川の戦いに敗れ、1573年、一乗谷城で自殺した。答え朝倉義景

  • 日本史問題

    問題律と令を基本とする、飛鳥時代後半から平安時代前期までの政治体制を[  ]という答え律令制

  • 日本史問題

    問題徳川光圀が編纂した、神武天皇から後小松天皇までの歴史書を[  ]という答え大日本史

  • 日本史問題

    問題明治初期、イザベラ・バードが書いた日本の紀行文を[  ]という答え日本奥地紀行

  • 日本史問題

    問題江戸時代、日本全土の測量を行いました答え伊能忠敬

  • 日本史問題

    問題第二次世界大戦中、国防目的のため物資を勅令によって統制できるようにした法律を[  ]という答え国家総動員法

  • 日本史問題

    問題源氏と平家の戦い。水鳥のとびたつ音に驚いて平氏は敗走した戦いを[  ]という答え富士川の戦い

  • 日本史問題

    問題昭和の小説家。明智小五郎や怪人二十面相を生んだ作家は、[  ]である答え江戸川乱歩

  • 日本史問題

    問題平安時代から室町時代につくられた文と絵を並べて現した巻物を[  ]という。源氏物語絵巻などが、有名である。答え絵巻物

  • 日本史問題

    問題後鳥羽上皇が武力の増強を目的に、北面の武士のほかに新設した武士団答え西面の武士

  • 読書 武蔵 残日の剣 [ 稲葉 稔 ]

    武蔵 残日の剣 [ 稲葉 稔 ]価格:2,200円(税込、送料無料) (2023/4/9時点)宮本武蔵の晩年を描いた本です。島原の乱、熊本に招かれてから、そして、亡くなるまでを描きます。巌流島など昔の体験が、回想的に語られる、そんな作品で、武蔵が晩年、どんな生活をおくってい

  • 日本史問題

    問題昭和時代前半の小説家。伊豆の踊子や雪国を書いた。ノーベル文学賞を受賞した。答え川端康成

  • 日本史問題

    問題飛鳥時代の歌人。万葉集に多くの歌をのこし、歌聖と言われる。国司として派遣された石見国で死んだとされる。答え柿本人麻呂

  • 日本史問題

    問題平安時代に広まった浄土宗の基本的な書。源信が著した答え往生要集

  • 年号問題

    問題[  ]年、藤原純友が、瀬戸内海で反乱を起こした答え939年

  • 日本史問題

    問題石橋山の戦いで、頼朝を救って部下となった答え梶原景時

  • 日本史問題

    問題鎌倉幕府の2代将軍答え源頼家

  • 日本史問題

    問題源頼朝の妻、尼将軍と呼ばれた答え北条政子

  • 日本史問題

    問題源頼朝の妻、政子の父。初代執権となった答え北条時政

  • 日本史問題

    問題執権北条氏が実権を握った幕府の体制を[  ]政治という答え執権政治

  • 年代問題

    問題[  ]年、北条泰時らが、御成敗式目を制定した答え1232年

  • 年代問題

    問題[   ]年、後鳥羽上皇が倒幕のため挙兵した承久の乱がおこった答え1221

  • 年代問題

    問題[  ]年、源頼朝が征夷大将軍に任じられた答え1192

  • 日本史問題

    問題織田信長に仕えた武将。石山本願寺攻めの総大将であったが糾弾され、高野山に追放となった答え佐久間信盛

  • 日本史問題

    問題昭和の小説家。金田一耕助シリーズを書いたことが有名答え横溝正史

  • 日本史問題

    問題第81代天皇。壇ノ浦の戦いで、平家一門と入水しました答え安徳天皇

  • 日本史問題

    問題明治時代、同志社を創設した人答え新島襄

  • 日本史問題

    問題幕末から明治の人。明治維新の後は、法典編纂に尽力した。日本大学の学祖とされる答え山田顕義

  • 日本史問題

    問題戦国時代の武将。尼子勝久のもと戦うが、毛利氏にやぶれた七難八苦を与えたまえと言ったらしい答え山中鹿之助

  • 日本史問題

    問題鎌倉幕府が、京都の六波羅においた役所を[  ]という答え六波羅探題

  • 日本史問題

    問題後鳥羽天皇の子。承久の乱で、佐渡へ流された答え順徳天皇

  • 日本史問題

    問題北条時政の娘。鎌倉幕府で権力を握り、尼将軍と呼ばれました答え北条政子

  • 日本史問題

    問題鎌倉幕府2代執権答え北条義時

  • 日本史問題

    問題7世紀初めにかけて整備されたヤマト政権の地方支配体制を[   ]という答え国造制

  • 日本史問題

    問題1485年に山城国ではじまった国一揆答え山城国一揆

  • 日本史問題

    問題「南総里見八犬伝」を書きました答え滝沢馬琴

  • 日本史問題

    問題幕末、江戸城無血開城をなしとげた、江戸幕府代表答え勝海舟

  • 日本史問題

    問題幕末に来日したドイツ人医師。長崎に塾をひらきました答えシーボルト

  • 日本史問題

    問題1428年近江で起こった、徳政を要求した一揆答え正長の徳政一揆

  • 日本史問題

    問題1281年、北条時宗が元寇の死者を弔うために建てたお寺を[  ]という答え円覚寺舎利殿

  • 日本史問題

    問題江戸時代、平賀源内が製作した、摩擦で静電気を起こす器具を[  ]という答えエレキテル

  • 日本史問題

    問題1438年鎌倉公方、足利持氏が起こした反乱答え永享の乱

  • 日本史問題

    問題694年には、[   ]が完成し、遷都が行われた答え藤原京

  • 日本史問題

    問題1493年管領 細川政元が、10代将軍義稙を排除し実権を握った事件を[  ]政変という答え明応の政変

  • 日本史問題

    問題鎌倉時代、将軍と主従関係を結んだ武士を[  ]という答え御家人

  • 日本史問題

    問題日本と明との貿易は、割府を使ったたことにより[ ]貿易と呼ばれた答え勘合貿易

  • 日本史問題

    問題源頼朝の弟。義経とともに活躍するも、頼朝に疎んじられ、暗殺された答え源範頼

  • 日本史問題

    問題源頼朝の弟。1180年に挙兵し北陸を平定。入京し平家を追い出すも、源義経に攻めれれて敗死した答え木曾義仲

  • 日本史問題

    問題1180年、平維盛軍が、富士川で源氏の軍に敗れた戦いを[  ]の戦いという答え富士川の戦い

  • 日本史問題

    問題1180年、源頼朝が大庭景親に敗北した戦いを[   ]の戦いという答え石橋山の戦い

  • 日本史問題

    問題1858年、江戸幕府が、アメリカのハリスと結んだ条約答え日米修好通商条約

  • 日本史問題

    問題1582年、九州の3大名がローマ教皇に送った少年使節団を[  ]という答え天正遣欧使節

  • 日本史問題

    問題戦国時代、信長、秀吉に仕え、関ヶ原の戦いの後、豊前小倉39万石の領主となった答え細川忠興 

  • 日本史問題

    問題1159年、藤原信頼と結んだ源氏が、平氏へ挑んだ乱答え平治の乱

  • 日本史問題

    問題1947年に施行された皇位継承などを定めた法律答え皇室典範

  • 日本史問題

    問題平安中期の武将。藤原純友の乱の鎮定に活躍し、源の姓を与えら得た答え源経基

  • 日本史問題

    問題藤原時代、貴族の住宅は[  ]造という形式であった答え寝殿造

  • 読書 天下大乱 [ 伊東潤 ]

    天下大乱 [ 伊東潤 ]価格:2,310円(税込、送料無料) (2023/3/26時点)秀吉の死から、関ヶ原の戦いに至る政治的な駆け引きを徳川家康、毛利輝元の視点から描いた小説です。これは、面白い。途中で読むをのやめられなくなる一冊です。家康と輝元の性格、考え方、判断・・この

  • 日本史問題

    問題幕末から明治時代の政治家。大日本帝国憲法をつくり、その後、首相になりました答え伊藤博文

  • 日本史問題

    問題鎌倉時代前期の武将。屋島の戦いで、扇を射落としました答え那須与一

  • 日本史問題

    問題:鎌倉時代、西国の行政や政治を担当した職。承久の乱をきっかけに、京都に設けられました答え六波羅探題

ブログリーダー」を活用して、lemon999さんをフォローしませんか?

ハンドル名
lemon999さん
ブログタイトル
日本史問題1000本ノック
フォロー
日本史問題1000本ノック

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用