chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【107日目】北海道最後の晩餐(2022-9-2)

    完全にサボりでの4泊目です。 ミートハウス、宿賃が安すぎる……(800円)。 昨日は観光に注力しすぎてなんだかんだ体力を使いました。 今日は明日すぐ出られるように荷造りするのと、東北の周り方を決めるのに時間を使いましょう。

  • 【106目】忠義を貫いて死んだ者は地中で3年を経て碧玉になる(2022-9-1)

    おはようございます。 ライダーハウス『ミートハウス』3泊目です。 本日は函館観光をしようと思います。 3日目にしてようやくかよという感じですが、初日は20時頃に函館到着。2日目は雨&休息日ということでご勘弁を。゚(゚^ω^゚)゚。

  • 【105日目】なつやすみのしゅくだい(2022-8-31)

    函館も青森も天気悪そうなので船に乗るのは明後日くらいですかね。北海道出るのは9月になってしまいますが、なんだかんだ8月中に函館まで来れたので及第点でしょう。 本日は休息日。 前日の130kmライドの疲れを癒しつつ北海道旅最後の地『函館』でゆっくりしようと思います( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

  • 【104日目】憧れのラッキーピエロ(2022-8-30)

    日本一周104日目。 本日は100km超えの行程です。 なんとしても函館に到着しますよ。 我が旅、北海道編のラストの地。 そして憧れのご当地バーガー『ラッキーピエロ』へ!

  • 【103日目】日本一危険な参拝『太田神社』(2022-8-29)

    おはようございます( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ ) 水柱すさまじい長万部を発ち函館へ…… と行きたいところですが今日は少し函館から遠ざかります。 目的地は日本一危険と言われる太田神社! 一之宮というわけでもないのですがとても面白そうな神社なのでずっと前からチェックしていたのです。

  • 【102日目】長万部の水柱(2022-8-28)

    北海道旅始まりの山である羊蹄山を見に再び倶知安へ。 ここからが私にとっての道南未踏の地。本日はそのまま長万部まで出ますよ( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ ) この長万部がとんでもないことになっていて……

  • 【101日目】始まりの山へ。出会いあり再会あり(2022-8-27)

    三泊したライダーハウス小樽ともお別れです。 今日は私の北海道旅で最初に登った羊蹄山を再び拝むために倶知安へ向かいますよ。 出会いあり再会ありのビックリデー!

  • 【100日目】ライダーハウス小樽再び③(2022-8-26)

    とうとうやって来ました旅開始から100日目! 三カ月弱旅を続けて来たわけですが幸いケガも病気もなく、ついでに飽きもないといういい状態です( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ ) ただ少し旅の進捗が遅いかな? というのが気になるところです。 ま誰に急かされる旅でもないので自分のペースで行けばいいのですが、山登りをすると言うスタイル上、冬までにせめて東北は抜けたいなと思うと多少焦りも生まれてしまいます。 まあそんなことは東北の私に任せるとして、本日もライダーハウス小樽を楽しんでいきますよ!

  • 【99日目】ライダーハウス小樽再び②(2022-8-25)

    ライダーハウス小樽からおはようございます。 北海道に入って真っ先に泊まったこのライダーハウス小樽へ、昨日ようやく北海道を一周し帰ってきました。 当然一泊だけで堪能できるはずはなく本日も連泊です。 8月のシーズン中なだけあって人も沢山いますね。 今日もにぎやかな日になりそうです。

  • 【98日目】ライダーハウス小樽再び(2022-8-24)

    昨日はとうとう札幌入り。 北海道旅序盤に訪れたMr.Bicycle(ミスターバイシクル)へ再び戻ってくることができました。 一度着た場所に戻ってきたことでとうとう線が繋がりましたね。 小樽発、札幌経由のそこからぐるっと時計回りで再び北海道。 道南の開拓はまだまだこれからですが、大まかにはこれで北海道一周したと言えるでしょう。 本日は小樽に向かって移動していきますよ( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

  • 【97日目】ただいま『Mr.Bicycle(ミスターバイシクル)』!(2022-8-23)

    2日休んで幌尻岳にボコボコにされた体力も回復! ちとせライダーハウスを出て本日は札幌に行きますよ! これで本当に北海道をぐるっと一周したことになります。 そう思うと朝からテンション高めです( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

  • 【96日目】北海道脱出ルート考案(2022-8-22)

    ちとせライダーハウスからおはようございます。 ライダーハウスあっけしぶりのライハ。 久々にぐっすり眠ることができた気がします。 さてこれからどう行動するか。 このちとせライダーハウスは2日目から宿泊料金が安くなるという事で連泊の予定です。 ただ本当にやることがブログを書くことくらいしかありません。

  • 【95日目】千歳で休みたい!(2022-8-21)

    昨日はようやく温泉に入れてスッキリ。 衛生面ではバッチリですので今度はしっかり体を休めたいですね。 という事で本日の目的地は千歳にあるライダーハウス。 やはり旅人を癒すのはライハですよライハ。

  • 【94日目】登山の疲れを癒したい。温泉求めて移動(2022-8-20)

    幌尻岳登山を終えた昨日。 最寄りの道の駅 樹海ロード日高から移動する気力がなくそのまま野宿していました。 日高町が断水になっているので下山してから風呂に入れず非常にもやもや。 今日は絶対に温泉に入りますよ!

  • 【93日目】最も遠い百名山③ 幌尻岳に感謝を(2022-8-19)

    日本一周北海道編ラスボス幌尻岳の最終回です。 昨日は幌尻岳に登頂するタイミングで天候大崩れ。 日高山脈の深部で大嵐に見舞われるという、私の登山経験の中でも最悪の状況に陥りました。 そんな中でなんとか樹林帯にまで下りビバークした昨夜。大変勉強になった一日でした。

  • 【92日目】最も遠い百名山② 大嵐の幌尻岳(2022-8-18)

    百名山最難関の幌尻岳へいよいよ入山!午前中は特に問題なく登れていましたが午後からは……

  • 【91日目】最も遠い百名山① ぶっ壊れたチロロ林道(2022-8-17)

    日本一周北海道編のラスボス幌尻岳に挑戦します。登山道のチロロ林道完全に崩壊している( ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )

  • 【90日目】幌尻岳に至るルート全滅(2022-8-16)

    キツネに大穴開けられたテントを補修しながら道の駅で雨宿り。幌尻岳の天気待ちですね。補修が終わった後に幌尻岳登山ルートの状況を調べてみたらなんと……!

  • 【89日目】峠を二つ越え幌尻岳に迫れ(2022-8-15)

    テントの補修のためはるかなる遠回りをしてモンベル南富良野店へ。峠も二つ越えどんどんラスボス幌尻岳へ近づいていきます

  • 【88日目】日高山脈を抜けろ(2022-8-14)

    RIDER HOUSE CAFE Pitを出て日高山脈を迂回するべく進みます。山脈の西に出ないと幌尻岳に登れないんですよね

  • 【87日目】めっちゃ可愛いばん馬たち。ばんえい競馬でプリティーダービー!(2022-8-13)

    帯広で一番楽しみにしていたといっても過言ではないばんえい競馬にやって来ました。全部の馬が黒王号のようなデカさ。可愛すぎます。

  • 【86日目】お手本のような停滞(2022-8-12)

    写真一枚の停滞日。何も書かないのもなんなので次なる山『幌尻岳』について現状を書きだします。

  • 【85日目】オンネトーから帯広へ(2022-8-11)

    さて昨日に雌阿寒岳登山を終えて、清々しい気分の晴れの朝ですが私の気分は曇り空。 なんと昨日テントをアホのキツネに食い破られてしまいました(メ゚皿゚) テント専用の補修テープを買ったところで直せるとも思えないくらいの被害です。 とにかく進まないことには話にならないので出発しましょう。 本日の目的地は帯広。

  • 【85日目】オンネトーから帯広へ(2022-8-11)

    さて昨日に雌阿寒岳登山を終えて、清々しい気分の晴れの朝ですが私の気分は曇り空。 なんと昨日テントをアホのキツネに食い破られてしまいました(メ゚皿゚) テント専用の補修テープを買ったところで直せるとも思えないくらいの被害です。 とにかく進まないことには話にならないので出発しましょう。 本日の目的地は帯広。

  • 【84日目】秘境チックな活火山『雌阿寒岳』(2022-8-10)

    ライダーハウスあっけしのおとうさんに自転車ごと送ってもらって雌阿寒岳へ。最高の山行でした。しかし下山したらトラブル発生……!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hokokaraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hokokaraさん
ブログタイトル
ひのもと行脚
フォロー
ひのもと行脚

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用