1件〜100件
無理して買ったPANERAI ルミノール1960 3デイズGMT セラミカ
無理して買った…時計の記事です。 リアル忙しすぎて「時計を見る暇も無い」です。
在宅ワークのQOLを上げる!香り集中とリラックスを切り替える
在宅ワークのQOLを香りで上げてみようとアロマディフューザーを購入しました。
リストレストを高見えさせるべく、本革シートでオリジナルリストレストを作成しました。これで完成。 HHKBに合う高級感です。
無料はてなブログで収益が入金されました。
MX Master 3sが欲しいからMX Master 3のキースイッチを交換した
MX Master 3sが欲しいので、MX Master 3のキースイッチを交換して自作してみました。
HHKB Professional Hybrid Type-S 英語配列ユーザーが日本語配列を使用したら最高だった
HHKB Professional Type-S 日本語配列を「英語配列」で使用するという、マニアックな内容の記事です。
GoogleAdsense審査通過後に、 無料はてなブログで試行錯誤してみました。
夏が近づいてきたので、涼しげなマグカップに衣替えしました。
デスクが締まるメモ ニーモシネ メモパッド <長型>maruman Mnemosyne 162
デスクのメモ帳どうしてる?という記事です。
無印良品 木製卓上ほうきがデスク使用で最高でした。キーボードの隙間掃除にも良い感じ。
「ウルトラワイドモニターは万人にお勧めできない」 記事を更新しました。
「ウルトラワイドモニターは万人にお勧めできない」 記事を更新しました。
パームレストをレザー調にリメイクして、高級感を演出してみました。
HHKB Professional Hybrid Type-Sに合う、「レザー調」パームレストを自作してみました。
至高のキーボード HHKB Professional HYBRID Type-S/日本語配列レビュー
HHKB Professional Hybrid Type-Sに手を出しました。金額以外は最高の一言でした。
Kailh mute switchでMX MASTER 3Sの静穏性を実装してみた
MX MASTER3Sの静穏性をMX ERGOに実装してみました。
【静音カスタム】KeyChron K2 スイッチサウンドダンパーシートで半端ない静音化
keychorn k2の静音性能を150%まで引き出せる「スイッチサウンドダンパーシート」を取り付けてみました。 半端ない静音効果でした。
【おすすめ】老舗義肢メーカーが作る厚手デスクマットが最高だった
【おすすめ】老舗義肢メーカーが作る厚手デスクマットのレビューです。 控えめに言って最高です。
キースイッチを「ルブ」したら、激変するっていうから試してみました。
試行錯誤の末に、無料はてなブログで収益化出来たので、まとめです。
4x3 マトリックス回路のキーパッドを作りました…
HHKB Lite2持ちが見る Professional HYBRID Type-S
HHKB Lite2を購入し、HYBRID-TypeSに思いをはせる、そんな内容です。 買うのか!?
Logicool MX MECHANICAL KX850 MX MASTER 3S MX2300GR 発表されました
Logicoolの新製品MXMaster3S,MXMechanicalのファーストインプレッションです。
デスクで映えるケーブル。アビエイターコネクタ付きコイルケーブルで魅せる
デスクで「映える」為だけに存在するキーボードケーブルが世の中にあります。
FlexiSpotのセール【Happy FlexiSpot Day】
電動昇降デスクメーカーのFlexiSpotのセール「Happy FlexiSpot Day」が5/23から開始らしいです。 先着5名まで、全額返金らしいです。 急げ!!!
デスクに彩を加えるのであれば、ドライフラワーです。 インテリアだけでなく、心理的効果も期待できます。
「中華イヤホン沼」という言葉をご存じですか? 沼の入り口とされる2機種をレビュー
ApplePencilのペン先に「こだわる」 紙のような書き心地を目指した結果、到達しました。
iPadProとiPadminiの2台持ち運用中です。という内容。 Antutuベンチマークも必見です。
ゼンハイザーHD598SRが日常使いにはコスパ最強説
不要になったiPhoneをインテリアにしてみました。 「iPhone」の標本みたいで面白いですね。本物が買えないので、自前で作りました。
ロジクールのトラックボールマウス。MX ERGOのレビューです。 クセ強めですが、病みつきになるのがトラックボールです。 お手入れの方法までご紹介。
IpadMini用のバッグを探し求めた結果、コスパ抜群の無駄のないバッグにたどり着きました。
Google AdSenseに落ちること数回。 無料はてなブログでも審査通過できたようです。 試行錯誤してみたら、以外にシンプルだったのでお試しください。
FLEXISPOT E7とIKEAのカールビーでデスクを作りましたが、収納が無い!!ので、引き出しを天板に取り付けました。
モニターライトはbenQ ScreenBar Plusが最強
読者になる BenQ ScreenBar Plus レビュー
デスクに蜜蝋を塗った。 ただそれだけの内容です。
Flexispot E7の購入レビュー。
散財したぜ!!!
MXMaster3長期使用レビューです。
LG 34WP88-C 34WP85-Cシリーズのエルゴノミクスデザインモデルを購入レビュー
keychron K2 のキースイッチを交換しました。これぞ沼。
gateron Black が来たけど、触ってる場合じゃねぇ。
gateron Blackが届いた 3/15購入から2週間程度で中国から届きました。今回は早い!! 悲しいけど、「gateron Silent Black」を買ってしまった後なのよね。 開封 はい。 安定の謎の白い袋に包まれてやってきました。 ありがたいことに中袋は空いてました。 92個しっかり入っていましたが、今となっては30個ぐらいで十分です。 Gateronスイッチ3pin 5pin青赤黒茶緑白黄スイッチdiyのゲームmechnicalキーボード|Keyboards| - AliExpress 92個入で2872円で購入(ドル建てなので、微妙に変動してるみたい) 1個あたり、31円 安く…
Keychron キースイッチ交換【sakurio/gateron Silent Black/gateron Silent Brown】
Keychron K2 v2 キースイッチ交換 Keychron K2 V2 を購入時に「gateron(ガテロン) 茶軸」 にしていましたが、HotSwappableという事で、キースイッチを交換してみようと思います。 youtu.be 游舎工房で購入したのが、以下の3種類。 〇gateron silent Brown「タクタイル静音」77円 〇gateron silent Black「リニア静音」77円 〇Sakurio「限定らしい」176円 Sakurioが高級キースイッチ。 これで84キーだったら、15000円越え。 5pin→3pin化 Keychron K2 だと3pinしか入らな…
Keychron K2 使用レビュー 購入して2週間程度経ちました。 結論から言うと、「最高」です。 84key/75%レイアウトが絶妙 これに尽きます。 「マウスまでの距離が短い」という評判を見て、「そこ?」と思っていた方ですが、 確かに、キーボード→マウスの持ち替えは断然距離が短いのが正義 小さく、ミニマルな印象も更に良いです。 打鍵感が気持ちいい ロープロファイルの「MXkeys」からの乗り換えだからなのかも。 「打っている感じ」が個人的には、かなり好みです。 メカニカル 茶軸 初体験という事もあって、自然なストローク、 打鍵音もかなり気に入っています。 バッテリーが長持ち NonBac…
geteron 黒軸 keychron K2 version2のキースイッチでアレコレ悩み 「リニア 黄色軸」にしようとしましたが、 「リニア 黒軸」にしました。 youtu.be 購入時は「茶軸」なので以下のスペック ブラウン:タクタイル:ストローク4.0mm:押下圧55g 黄色か黒か イエロー:リニア:ストローク4.0mm:押下圧50g ブラック:リニア:ストローク4.0mm:押下圧60g ほとんど変わらないですが、押下圧の差が10g違う。 黒軸は「少々重くどっしり」とあるので、ハードにキーボードを打つ方としては軽いものよりも、やや重め。 どこで買ったのか!? aliExpressですね。…
Keychron 純正パームレスト 必要なのか…と思いつつヨドバシカメラで購入。 ヨドバシカメラは仕事が早い。1日で到着しました。 アマゾンにはなかったので、似たようなものを貼っておきます。 いざ開封 箱。 箱の仕組みが独特でした。 商品はきれいに袋入り。 ピッタリですね。 ボケてますが、「Keychoron」の文字が素敵です。 ゴムのすべり止めがついていて、安定感抜群 高さもピッタリ。 実際の使用感 ざっと、数時間程度仕事で使用しました。 ガタつく、とかゆがんでいるとかコメントが合ったので、心配してましたが、特に問題もなし。 絶対に認めたくはないが、慣れないパームレストで手首が痛い…勢いで買…
Keychron K2 version2 静音化 予算1000円弱
KeychronK2の静音化 改造までがロマンなので、静音化してみます。 有名ブロガーでも、YouTuberでもないから失敗してもとはならずですね。 今回の静音化ですが、 静音リング 防音マット スプレールブ 一つ一つ試しながらやってみたいと思います。 静音リング おそらく、一番静音化に効果があるもの。 打鍵感も変わるので、ご注意。 ちなみに、、、遊舎工房をみてきましたが、140個で880円。 今回はAmazonで500個入りを購入。実質無料と言っていいですね。 静音リングをつける 左が二つ、右が一つ。 二重だと音はかなり静かになりますが、ストロークが浅い。 タイプ時に、「ねっとりとした」ゴム…
Keychron K2 version 2 Hot-Swappable対応モデルなので、せっかくだから中を見ていきます。 綺麗な茶軸ですね。 Hot-Swappableなので、引き抜いてみると簡単に取れました。 プレートマウント3pinタイプですね。 このモデルはLEDがついてないので、シンプル 手元に「Kaith-黄色軸」が合ったので差し込んでみました(マジで!?) 機能するみたいですね。これは楽しい。 Youtubeで調べてみても、「どのスイッチと互換があるのか」微妙だったので 入手性の高い「Kaith」が刺さるようであれば、色々変えるのも簡単ですね。 Getoronしかダメかと思ってまし…
1週間たたずに香港から到着 早い。 3/6注文から3/11到着。5日しかたってない。 明らかに早い。 DHLの配達の方ありがとうございます。 開封していく かなり分厚い緩衝材に入っています。このあたりものすごい安心感があります。 角が全くつぶれていないのですごい綺麗です。 中身 高級感のある箱。 紙① 紙② 取説 ケーブル、KeyPuller、ExstraKeyCapSet 本体 テンションがあがる包装。 本体 カッコ良い。 白とベージュ、赤、全体的にペールトーンで最高。 MXkeysと並べると、大分省スペース。 キーまでの高さが5センチぐらいで程よい高さ。 次回は中身を少し見ていきます。 そ…
Keychronがセールやっていたので注文しました。 普段使用しているMXkeys。 はっきり言ってバッテリー持ちも良く、不満はない。 が 仕事道具にはお金をかけると散財してみました。 今回は購入方法まで。 Keycrhonの簡単な見方 ノーマルプロファイルは「K2」などの「偶数」 ロープロファイルは「K1」などの「奇数」 となっています。 HHKBやRealForceのようなのがノーマルプロファイル。 ノートパソコンのようなフラット目が欲しければ、ロープロファイル。 すっかりキーボード沼ですね。 Hot-Swappableとは? いわゆる「はんだ無し」でキースイッチを交換できるというロマン仕…
Switch bot スマート電球 これを購入したのでアレクサとの連携までをご説明 接続できず、その後端末を変えたら接続できるという、素晴らしい仕様でした。 【Works with Alexa認定】SwitchBot LED電球 スマートライト Alexa スマートホーム - スマート電球 E26 スイッチボット 調光調色 広配光 800lm 60W形相当 電球色・昼白色対応 RGBCWマルチカラー 1600万色 間接照明 Google Home IFTTT イフト Siri SmartThings LINE Clovaに対応 スイッチボット(SWITCHBOT) Amazon ピンクや青にし…
[3coins] 4.4 INCH LCD WRITING TABLET 4.4インチ 電子メモパッド 美しいデスクにすべく、「紙のメモ帳」をしまってから、ちょっとしたメモ書きの為に購入しました。 4.4インチ 8.5インチ の2種類ありましたが、4.4インチを購入。 【スペック】 影入りまくり… なんてことない、電子メモパッドです。 【同梱品】 本体とマグネットシールですね。 マグネットは背面につけると、なんと張り付きます。 重量が軽いのがちょっと…重しでもつけた方がよさそう。 【使用感】 ちょっとしたメモ書きには4.4インチで十分ですね。 「XXXにメール」とか「XXXに買い物に行く」とか…
DELL C3422WEレビュー 多機能すぎるモニター! 結論から言うと、大満足!!かと言われると、若干微妙な所もありました。 設置したよ 曲面モニターだと気になるかもなと思いましたが、全く気になりませんでした。 重量支えられるか不安でしたが、Amazonベーシックのモニターアームに設置。 ガッチリ固定してくれています。 Amazonベーシック モニターアーム シングル ディスプレイタイプ ブラック Amazonベーシック(Amazon Basics) Amazon 【良い所!】 モリモリスペック HDMI (HDCP 2.2) ディスプレイポート (DisplayPort 1.2モード、HD…
在宅ワークのモニタ選び ノートPCでの作業に首が限界… モニターを買ったは良いが、微妙に使いにくい… まず、真っ先におすすめは「ウルトラワイドモニター」です。 デュアルモニターという選択肢もありますが、 約2枚分の作業領域を確保できるため、作業効率は格段に上がります。 広さは正義です。 今回は「ウルトラワイドモニター」にフォーカスします。 在宅ワークのモニタ選び 何をする用途なのか? 重要視すべきポイント 〇IPS/非光沢パネル 〇USB-C搭載 〇ハブ機能付き 〇sRGBカバー率 〇あったらいいな… 前置きが長いが、選んだ機種 LG 35WN75C-B LG 34WL75C-B LG 34W…
個人情報の利用目的 当ブログではお問い合わせの際にお名前・メールアドレスなどの個人情報をご登録いただく場合がございます。 これらの個人情報は、質問に対する解答や必要な情報をご連絡する場合に利用させていただくものであり、個人情報をご提供いただく際の目的以外での使用はありません。 個人情報の保管 ユーザーの個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持など必要な措置を講じて、個人情報の厳重な管理を行います。 個人情報の第三者への開示 次の場合を除いて、ユーザーからいただいた個人情報を、第三者に開示することはありません。 ・提供者の同意がある場合・法…
「ブログリーダー」を活用して、aozoraTarouさんをフォローしませんか?
PCオーディオ、デスクトップオーディオに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
パソコンのキーボードに関することなら、どんどんトラックバックしてください!
液晶ディスプレイに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
家具や壁紙、カーテンを含め、インテリアに関することなら、なんでもOKです。
リモートワークに役立つテーマでこのコロナ禍を乗り切りましょう!
最新のデジタルガジェット・雑貨から、便利でおすすめの人気アイテムをご紹介します。iPhone(アイフォン)やiPad(アイパッド)などデジタルデバイスをより便利に活用する周辺アクセサリーから最先端IoT製品まで幅広くラインナップ。