前回の記事で不調を綴っているままで、猫友さんにも心配かけちゃったんですが、3月中旬以降上向いています。元気です!ただ、新規の心臓内科に行って今後の方針聞くまでは無理せず抑えめにと思っていました。 そして、昨日やーっと、今後のかかりつけとなる心臓内科医へ。 これまでの治療経過など伝えて、心エコー。 結果、数値は通常までは戻っていないけど、昨年9月の、最初に薬を勧められたレベルに戻っていました! た...
2013年3月、3匹の猫と空を飛んでドイツにやってきました。 無類の動物好き。 ベルリンマラソン10連続出場🏃♀️Jubilee-Clubメンバーになりました! 2021年EU永住権取得。同業夫は日本人。ドイツ語永遠に勉強中。
2025年4月
前回の記事で不調を綴っているままで、猫友さんにも心配かけちゃったんですが、3月中旬以降上向いています。元気です!ただ、新規の心臓内科に行って今後の方針聞くまでは無理せず抑えめにと思っていました。 そして、昨日やーっと、今後のかかりつけとなる心臓内科医へ。 これまでの治療経過など伝えて、心エコー。 結果、数値は通常までは戻っていないけど、昨年9月の、最初に薬を勧められたレベルに戻っていました! た...
2025年4月
「ブログリーダー」を活用して、maconecoさんをフォローしませんか?
前回の記事で不調を綴っているままで、猫友さんにも心配かけちゃったんですが、3月中旬以降上向いています。元気です!ただ、新規の心臓内科に行って今後の方針聞くまでは無理せず抑えめにと思っていました。 そして、昨日やーっと、今後のかかりつけとなる心臓内科医へ。 これまでの治療経過など伝えて、心エコー。 結果、数値は通常までは戻っていないけど、昨年9月の、最初に薬を勧められたレベルに戻っていました! た...
この数日の暖かさと言ったら!さらに天気も良く、東京にいた頃の3月みたいです。こういう日が続くと、ベルリンは春が一番好きかな〜って思ってしまう。本来あんまり春がなくて、なが〜い冬から一気に夏って感じがベルリンなんですが、気候変動のおかげで春も楽しめるようになっている、の、かな?暗い冬を抜けて、夏時間に変わるまでの間の3月はわくわくする。そう言いながら、この1週間は絶不調でした。前回の記事で通院治療終了...
去年はブログに書くのも忘れてましたが、今日はなぜか思い出した。12年前の昨日(2月28日)ベルリンに着地した。その日のカレンダーメモ↓朝、非常にぎりぎりで成田エクスプレスに間に合う。荷物重すぎる。猫が鳴く。間に合った。国分寺、成田エクスプレス乗り場で○○さんが見送ってくれる。○ちゃんは寝坊。弟の日本酒を託す。猫は、飛行機で一回おしっこもらす。乗換でおしっこしてくれた。心配しすぎて、ベルリン着で、もみあげが...
多分自分の人生の中でもっとも新しいことに向き合った一年であり、自分に向き合った一年でもあったのかなと思います。2024年。治療やそれにまつわるあれこれは次々に新しいステップに進み、今は抗がん剤の効果に感謝しながら、まだ体調完全にもどらないし、副作用で心臓悪化はありつつも、来年4月の術後補助療法終了(=このあとの治療はホルモン剤を毎日忘れず5年間飲むだけ)を待っている状態です。術後補助療法の抗がん剤(分...
3週間の日本一時帰国から戻って1週間ちょいになります。楽しかったなあ〜日本。特に北海道。今回はレンタカーを借りて移動の自由度が増し、小樽に行ったり、母と一緒に洞爺湖にも行けたりと観光も楽しめました。今回の一時帰国の第一の目的は、母に会うこと。私の治療の進行状況とまた忙しくなるであろう2025年を見据えてここが一番長く行けるチャンスなのでは、と思い切って治療の合間に夫と一緒に帰ることにしました。母ももう...
サマータイムが終わって一気に日没が早くなったベルリンです。先週まではまだ晴れの日がおおかったんですが、空もどんより、気温だけは下がりきらないって感じです。10月はお天気の日が多くてとても過ごしやすかったです。毎日太陽のご褒美でした。一昨日は一時帰国前最後の通院でした。今回は採血も医師面談もなく、到着してから2時間もかからず終わりました。それにしてもなんだか看護師さんがみんな優しい。なんで〜?いつもこ...
秋晴れが続いていい感じのベルリンです。冬までずーっとこうならいいんだけど、そうもいかないのはわかっているから、ますます太陽の恵み感じる今日この頃。さて、ドイツにきて11年、初めてヘアサロンに行って髪の毛切りました。いつも必要な時に美容師の友達に家でカットしてもらってたのですが、化学療法中に抜け変わったぽや毛を丁寧に切ってもらうには日本人の美容師さんがいいなあと思い、サロンの予約しました。ヘアサロンの...
直前に心臓問題でもやもやしましたが、出場することを選び、かなり慎重な計画の下途中棄権することもなく、楽しく42.195キロを走り通すことができました!応援ありがとうございました😊ゴール直後。後半歩きも想定して、6時間以上かかっても仕方なし思っていたのですが、5時間18分のゴールでした。Tシャツは去年のFinisherシャツなので、2023となってます。毎年前年のFinisherシャツ着て出場してます。では振り返りを🏃♀️🏃♀...
今回はベルリンマラソンベイビーが生まれて50年。記念の大会です。通常3−4万人の参加者のところ、6万人近いランナーがベルリンに集結してるそうで、覚悟はしてたのですが、ゼッケン受け取りのメッセ会場は箇所箇所で渋滞していました。特にスポンサーAdidasのオリジナル50周年グッズのレジ、ありえないくらいの列。欲しいTシャツやトレーナー色々あったんですが、諦めました。後から来た友達は頑張って並んで、一時間?他にも、...
長いようであっという間の3週間でした。 行く前は、あれこれ心配したのですが、結果それは全て杞憂に終わり、さまざまな理学療法プログラム、講演や少人数でのセミナー、カウンセリングなど、心に体に行かなければ得られなかったものをたくさん得られる特別なものになりました。 毎日顔を合わす人たちとの人間関係なんてものも心配したのですが、そもそも想像していたのより規模が大きく、乳がん、婦人科系がんの腫瘍後の人た...
日本一時帰国便をとったことを途中まで書いて保存してそのまま、明日から3週間リハビリで家を離れるので、その前にと思って書いています。そう、日本行きのチケット買いました!11月に帰ります。でも直近で変更の案内があってロンドン経由がパリ経由に変更になりました。それに伴って座席指定が72時間前にならないとできないということに。安い価格帯のチケットだから、事前に選べる席がもう埋まってるんだそうです。ふーん。ロン...
誕生日でした。また一つ歳をとりました。「歳を重ねる」っていう言い方、実は私あまり好きではない。自らが何もしなくても増えていく印象があります。歳をとる。取る、getする-というポジティブな響きが私にはしっくりきます。そして、「get」の場合、じゃあ、どこから取ったかというとを考えてみました。それはもしも寿命というものが最初から決まっているならそこからなんじゃないかなと。自分に残された寿命から一年一年の命をg...
放射線終了、術後抗がん剤1回目から2週間経ちました。暑かったり寒かったりで(今はとても暑い!)風邪をひいたりもしてたのですが、元気です。 放射線では、照射した側の乳首が、終盤痒くなって若干腫れてきました。最後の診察でそれを言ったら 「紅茶のティーパックを煮出して絞って温湿布しなさい」 と。 さすがドイツ、というのか笑 その後、朝晩やってるんだけど、、、酷くはならず、良くもならず。もう少し様子みま...
(今回は乳がん患者さん向けの内容です。でも人ごとではない、という方はどうぞ読んでください。)ラストケモから3ヶ月、手術から2ヶ月経ちました。眉毛まつ毛も生えそろって(まつ毛は元々少ないYo!)、うなじの産毛ももうもうとしてます。髪の毛は、うまーく抜け替わっていったのか、ツルツルになることはなかったです。いつの間にか笑ベリーショートになってます。もしこれから化学療法に挑む方がこのブログに辿り着いた時の...
放射線も折り返しです。あと半分!副作用は今の所日常生活脅かすようなものは無く。化学療法と比較すれば楽勝です👍(それほど化学療法は体にも精神にもにくる😭)まず、あたまがはっきりしてるのは良い。胃腸も問題なし。照射している部分にひどい日焼けのような症状が出るという話でしたが、まだそれもなし。念の為病院でもらったクリームを毎日少し塗ってます。治療時間(機械の上にいる時間)自体は10分くらいなのですが、鼻に...
放射線通ってます!一週目が終わり、明日は週に一度の担当医の診察もあります。今日は放射線治療のこと書こうと思ってたのですが、アパートの中庭にかわいいちゃんをみつけちゃったのでそれを載せますね。二羽いるのみえますか?3日くらい前に森鳩さんが卵抱えてるな〜と思ったんですが、実はもう生まれててそこそこ大きくなってた!こちらがお母さん。卵抱いてるのかな?って思った時の写真です。出入りの時についつい見上げてし...
前回の完全奏功の記事に応援の拍手、コメント、メッセージありがとうございました!久しぶりにブログを見て病状を知ったとわざわざLineをくれたベルリンで一番古い猫友さんも、みなさんの応援がとても嬉しいです。今後は順調な治療経過を素直に喜び、ポジティブに毎日を送っていきたいと思います!!昨日から放射線治療が始まったのですが、それはまた別の記事に書くとして、今日は週末に猫友さんファミリーと行ったピクニックにつ...
グレード3、完全奏功でした!!やった〜〜〜抗がん剤の前半終了時すでにエコーで見えないくらいになっていた原発ガンですが、手術して顕微鏡でみないことには本当のところはわからない。なので、結果を聞きにいくのもドキドキでいたが、最も良い結果をもらい満足、抗がん剤がんばった甲斐があったなあとしみじみしてます。今後は主治医の計画した当初の予定と変わらず、治療が進むことになります(薬剤が一個減ったかも?)。まだ...
退院から2週間経ちました。傷は順調に回復。体調は、、、ずっと元気だったんですが、ここにきて一気に薬(?)が切れたのか、アドレナリン(?)が切れたのか、疲れが襲ってきてます。ちょっとハッスルしすぎたかなあ?来週早々の手術後初通院で主治医にいろいろ話を聞いて、これからのことも決まるし、どのくらい本気で運動していいのかもわかるので、それ待ちで今は無理せず焦らず、、、と念仏のように唱えて過ごしてます。では...
退院して1週間が経ちました。おかげさまで元気です。焦る気持ちを抑えながらゆっくり1日1日を過ごしてます。さてさて、今日から2回に分けてドイツでの手術&入院体験記(ざっくり編)をお届けします!--------生まれて初めての入院がドイツベルリンとは!もちろん手術も初めて。(日帰りCVポート設置も手術に数えるなら、厳密には全身麻酔の手術が初めてということかな。)いやあ、もう2、3日前からどきどきでした。怖がりなの...
グレード3、完全奏功でした!!やった〜〜〜抗がん剤の前半終了時すでにエコーで見えないくらいになっていた原発ガンですが、手術して顕微鏡でみないことには本当のところはわからない。なので、結果を聞きにいくのもドキドキでいたが、最も良い結果をもらい満足、抗がん剤がんばった甲斐があったなあとしみじみしてます。今後は主治医の計画した当初の予定と変わらず、治療が進むことになります(薬剤が一個減ったかも?)。まだ...
退院から2週間経ちました。傷は順調に回復。体調は、、、ずっと元気だったんですが、ここにきて一気に薬(?)が切れたのか、アドレナリン(?)が切れたのか、疲れが襲ってきてます。ちょっとハッスルしすぎたかなあ?来週早々の手術後初通院で主治医にいろいろ話を聞いて、これからのことも決まるし、どのくらい本気で運動していいのかもわかるので、それ待ちで今は無理せず焦らず、、、と念仏のように唱えて過ごしてます。では...
退院して1週間が経ちました。おかげさまで元気です。焦る気持ちを抑えながらゆっくり1日1日を過ごしてます。さてさて、今日から2回に分けてドイツでの手術&入院体験記(ざっくり編)をお届けします!--------生まれて初めての入院がドイツベルリンとは!もちろん手術も初めて。(日帰りCVポート設置も手術に数えるなら、厳密には全身麻酔の手術が初めてということかな。)いやあ、もう2、3日前からどきどきでした。怖がりなの...
今日は手術から5日目。退院後3日です。 拍手、コメントありがとうございます!!とっても励みになります。 さて、ラストケモから5週間、頭のもやもやもすっきり、味覚障害やら嗅覚障害も完全になくなり、抗がん剤が抜けているのを感じます。 髪の毛はてっぺんがもしゃもしゃしてます。昨日散歩中に久々にあった知り合いに「短くした?かりあげ?」と言われたので帽子取って「抗がん剤してたのよ~」って言ったらびっくりされ...
手術も無事に終わり、お陰様で元気に退院しました!2泊3日あっという間。応援ありがとうございます!!!まずはご報告まで!!冬の格好で入院したら退院する時夏でした。恐るべしベルリンの4月😆10時。呼ばれた!!手術棟待合室を出て、手術準備エリアへ進みます。へっぴりごし、ドキドキ。(荷物は手術中に病室に運び込まれるんだって。合理的。)ここで同伴夫とはさらば!!16時半、病室戻ってきました。晩御飯は普通に出され...
ウイークリー12クール、バイウイークリーで4クール、5ヶ月間合計16クールの抗がん剤がついについに、過去に!薬がすっかり抜けるにはまだ時間がかかるでしょうが、少しずつ体力戻していきたいので、ジョギング、1月15日からほぼ3ヶ月ぶりに復活してみました。この2ヶ月は階段を4階まであがるのに息が切れ、ウォーキングもままならずな状態だったので、どのくらい走れるのか不安だったのですが、3キロ強を(歩くことも含...
前回記事の3回目抗がん剤からの2週間、精神的には引きずられることはなかったですが、体調はいままでで一番悪かったです。胃からくる気持ち悪さがまず始まりで、めまい、その後に味覚障害的なものが長引いて、特に水やお茶がまずくて、いつも口の中が甘ったるく。匂いも敏感で芳香剤や石鹸など、厳しかった〜〜〜。ラスト3日間は薬が抜けて、体力こそは長い治療のために(自分的には)0になってますが、散歩にでかける気力も戻...
前回、「新しい治療は本来4回セットが標準治療だけど、2回で終わるみたい🎶」と書いたのですが、残念ながら今日3回目受けてきました。吐き気(ずーっとつわり状態)と、立ちくらみや、めまい、微妙な味覚障害。2週間ほぼほぼ低空飛行で、良くなってきたと思ったらら次、という感じです。前回のブログを書いたあと、2回目が終わって翌週の主治医との面談で、ガン自体引き続きエコーでは確認できなくなっていたのですが、残り2...
水曜日、しっかり白血球(と好中球)が復活してくれて、新しい治療を受けることができました〜!数値足りないと言われてから4日間とにかくおとなしく、白血球のご機嫌を伺い、納豆を食べ血液さらさらにし、たくさんご飯(文字のごとく飯!)食べて体力維持に努めてました。そして無事に数値復活〜新治療開始。めでたしめでたし、、、いや、いや、そんな嬉しいものではなかった。副作用。いままでのが妖精の悪戯だとすると、これは...
1週間のお休みのあと、新しい治療がスタートするはずの金曜日、だったんですが。。。まさかの白血球不足で治療できずに帰ってきました。ま、さ、か!今?そんなこたあ全く関係ないジュータ。いつもマイペースでよろしい。まあ、仕方ない。オープン5日目の新しいケモ外来を見学してきたと思おう笑建物は、入ってびっくり、無駄に吹き抜けのロビーが立派でした。以前の建物は旧建築なので、天井が高かったんですが、新建築だと低く...
久しぶりの主治医との対面、と思いきや、予約時間から1時間も待たされて入った部屋には若い男性のお医者さん(研修医?)が。私が「え?」っていう顔したんだと思います。「今日は僕が超音波でみて、そのあと〇〇先生(主治医)が話します。心配しないで。」と。そして、超音波で原発ガンの様子を見ている時に主治医登場。あれこれ指示して見つけにくいらしいマーキングされた部分を探っていたのですが、「消えてますよ〜🎶」とガ...
右も左もわからずに始まった手術前の化学療法。週一の抗がん剤×12回&三週に一回分の子標的薬二種類×4回。毎週毎週よく通ったものです。クリスマスも年末年始も一度も休まず11月3日から1回スキップになった日も含めての13週間。そしてそして、先週末でついにトータル3ヶ月の第一期治療サークルが幕を下ろしました!やった〜!最後のパクリタキセル。60分の予定がいつも90分以上かかってた。謎。さらば!もう会いたくない。良く...
年明け早々の週末に一つ仕事を終えてホッとしてました。これがあって、年末年始もお正月気分には程遠く。。が、このあとは表に出る仕事は手術後まで入れてないのでしっかりと療養します。通院、静養、ホームオフィスで先々のための事務仕事って感じでしょうか。焦らずゆっくりしたいです。あ、ランニング。すこし暖かくなってきたらこれも再開しなければ。12月上旬に届きました☟これ、記念すべき第50回ベルリンマラソンの当選案...
昨日年内最後、通算8回目薬物療法が終わりました!開始早々3回目で、好中球減少のための治療スキップには驚いけれど、その後体重増加作戦*を密かに実行したりしつつ低空飛行ながら治療継続できたのは本当に良かったです。(*BMI値が低いより肥満気味の方が抗がん剤による好中球の減少が明らかに少ないというスタディがある、という報道を見て、低目の私は体重増加に励んだというわけです。今の所最大1.5キロ増加をいったりきたり...
寒いし暗いし、本当に嫌な季節ですが、やっと冬至が過ぎ、ここから1日1日昼間が長くなっていくと思うとなんて素敵!今年は白血球減少からの感染症のリスクを減らすためクリスマスマーケットも行かず、友達との食事会などもせず、静かにクリスマスシーズンを迎えています。とはいえ、先週はDeutsches Theaterでお芝居を一本観てきました。しっかりマスクしてます!一人コロナの時代に逆戻りですわ。。。やっぱりこういう場所は華や...
最近の私のトップトテーマ。治療法があるのに治療ができなかったら(前置き長いので ☞さて、本題 から読んでも大丈夫😉)昨日MRI受けてきました。朝はどんより曇ってたのに、終わってこんな晴れた空。きっといい結果がでるでしょう!!乳がんはマンモグラフィーの検診の普及で初期にみつかることが多くなったから、乳がんにかかるのが11人に1人だの、今年は9人に1人に増えただのというのは悪いことではないんだと思ってます...
ものすごい怖い話を聞いた。欧州在住知人のお友達が地元の美容院でカラーリングをしたところ、薬剤が強すぎて髪の毛が一気に抜けてついにはぼうずになってしまったという😱その人がどんな状態か、肌が弱いのか、初めて染めたのか、その辺は聞いてないので一般的に欧州のカラー材が日本人の頭髪に強すぎるからやめよう、という話ではなく。しかし、海外で初めて美容院にかかるときには少し慎重になる必要があるかも。美容師さんとの...
一日中雪でした。過去8年分の雪がこの24時間で降ったそうです。本当かな(友達情報)。でも実感としてもこんなに雪が降りしきるベルリンは初めてかも。もう二週間以上経つのですが、大切な80代の友人の家に思い出の品をもらいに行ってきました。彼女とは仕事を通して2015年に知り合い、それから色々な面で私たちを気にかけてくれ今に至るまで親交がある数少ないドイツ人の友人です。去年の初夏に倒れて2ヶ月ほどいくつか...