ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ウズベキスタン旅23〜呪いの都市伝説とサマルカンドのグーリアミール廟の見どころ〜
2023年7月のウズベキスタン旅、サマルカンドのグーリアミール廟を散策し、帰国後に調べたことをまとめてみました。実際に観光する前に知っているとさらに楽しめる(かも)なお話をまとめているので旅の参考に!
2024/08/11 12:12
ウズベキスタン旅22〜サマルカンドで映える写真撮るならどこ?早朝おすすめスポット巡り(for Instagram)
2023年7月のウズベキスタン旅、サマルカンドの宿泊先から徒歩で早朝写真撮影に出かけました。個人的に撮影におすすめしたいメジャーポイントを巡っています。レギスタン広場、ビビハニムモスクモスク、シャーヒズィンダ廟群
2024/06/30 10:27
ウズベキスタン旅21〜サマルカンドの快適でおしゃれなホテルとホテル朝食-Sangzor Boutique Hotel-
2023年7月のウズベキスタン旅、サマルカンドのレギスタン広場近くのSanzor Boutique Hotel 宿泊レポです!歴史地区の中心にあって観光スポットにアクセス抜群…部屋の様子やアメニティ、朝食の話などホテル予約前の参考にどうぞ!
2024/06/03 05:07
ウズベキスタン旅20〜レギスタン広場(昼と夜)ラビゴール-LABI G’OR-(昼食と夕食)
2023年7月のウズベキスタン旅、サマルカンドのレギスタン広場の昼と夜を見学して、Labi G’or (ラビゴール)というレストランで昼食と夕食をとりました。席によってメニューとサービス料が違うので訪れる時の参考にどうぞ!
2024/05/27 10:26
ウズベキスタン旅19〜日本では手に入らない!スポーツブランド「セーブル」とサマルカンドで路線バス移動
2023年7月のウズベキスタン旅、サマルカンドで日本で入手が難しいスポーツブランド「セーブル」で買い物&レギスタン広場すぐ近くのホテル「サンゾールブティックホテル」にチェックインする話。 サマルカンドの路線バスにも乗ってみました!
2024/05/12 21:17
ウズベキスタン旅18〜鉄道移動・ブハラ→サマルカンドはシャルク号で☆
2023年7月のウズベキスタン旅、ブハラ〜サマルカンドを鉄道の特急列車で移動します…乗車したのはシャルク号、早朝便なのでホテルからタクシーで移動、チケットはアプリで予約していたのでスマホの予約画面を見せる形で乗車できました…快適なウズベキスタン鉄道での旅の参考にどうぞ⭐︎
2024/03/31 09:31
ウズベキスタン旅17〜ブハラのおすすめ!ラヤンホテル(Rayyan Hotel)に宿泊〜
2023年7月のウズベキスタン旅、ブハラの歴史地区内にあるラヤンホテル(Rayyan Hotel)の宿泊記です。ローケーション抜群のオススメホテルなのでこれから旅行計画立てる際の参考にどうぞ!
2024/03/24 04:07
ウズベキスタン旅16〜ブハラのレストラン4軒とホテルの朝食2軒を紹介!〜
2023年7月のウズベキスタン旅、ブハラで利用したレストラン4軒とホテル2軒の朝食の話。Resutaurant Labihauz、Anor Resutaurant、Ayvan Restaurant、Old Bukhara、Khurjin Hotel、Hotel Rayaan、
2023/12/18 06:23
ウズベキスタン旅15〜世界遺産の街ブハラを散策&深夜早朝の治安は?〜
2023年7月のウズベキスタン旅、1993年に世界文化遺産に登録されたブハラの街を散策した話。深夜早朝にも少しで歩いたのでその時の様子も、これから訪れる人の参考になれば幸いです!
2023/12/03 05:26
ウズベキスタン旅14〜ブハラのホテルで問題発生!アラジンに出てきそうな可愛いお部屋♡なのに…〜
2023年7月のウズベキスタン旅。ブハラの映えるホテルに宿泊!…問題があって2泊の予定を1泊に変更しましたが、良いホテルでした♡ただ体験談として参考にしていただければと思います( ^∀^)
2023/11/18 20:05
ウズベキスタン旅13〜ブハラで街歩きはここに注意!?武器屋でコウノトリのハサミと映えるティーハウス
2023年7月のウズベキスタン旅、ブハラ滞在1日目…有名なお土産「コウノトリのハサミ」を買いにRPGに出てくる武器屋みたいなとこに潜入、そのあとは可愛すぎるティーハウスでお茶してブハラの世界観に圧倒されます
2023/11/12 08:04
ウズベキスタン旅12〜ブハラ駅・路線バス乗り方・映えるラビハウズのテラス席で朝食〜
2023年7月ウズベキスタン旅…ブハラ駅から路線バスで中心部を目指します!路線バスは現地の人の通勤?で満員…午前7時過ぎにホテルに到着、朝食は有名なラビハウズのレストランへ!写真映えするテラス席に座って初めての本格的なウズベク料理を堪能します
2023/09/12 12:30
ウズベキスタン旅11〜夜行寝台列車の内部をレポート!タシケントからブハラへ移動〜
2023年7月のウズベキスタン旅、夜行寝台列車に乗って首都のタシケントからブハラという街を目指します!この列車で唯一のエアコン付き車両です、が、予想外の事態もあり、食堂車に行ってみたかったのに昼の暑さの疲労ですぐに爆睡。深夜に食堂車に潜入、早朝に目的地に到着して駅舎で朝まで待機しちゃう話。
2023/08/26 13:30
ウズベキスタン旅10〜タシケントのスーパーで買い物・鉄道夜行列車に乗る〜
2023年7月のウズベキスタン旅、スーマーマーケットで買い物して夜行列車に乗るためにタシケント南駅へ向かいます!ウズベキスタンの鉄道駅の特徴とか駅の雰囲気の話です
2023/08/15 08:39
ウズベキスタン旅9〜チョルスーバザール・気温40度超で何度もダウンしてアイス食べまくる〜
2023年7月のウズベキスタン旅、真夏40度超の気温の中の観光と散策はどんな感じ?実は真夏の良さもあるけどそれはまた別の記事で!今回は暑くて何度もアイスを食べて休憩しちゃう軟弱な旅人の体験談。サマルカンドダウボザというショッピングセンターとタシケントシティパークと街を散歩する話
2023/08/14 03:34
ウズベキスタン旅8〜超巨大鍋でプロフ・美術館のような地下鉄駅巡り②〜
2023年7月のウズベキスタン旅、タシュケントの中央アジアプロフセンターで超巨大鍋で作るプロフを食べにいきました!美しい地下鉄、アリッシャーナボイ駅(アリシェルナボイ駅)で映える写真とって、次の目的地に向かいます
2023/08/12 16:07
ウズベキスタン旅7〜朝食・地下鉄めぐり①・名物料理プロフ食べに行く〜
2023年7月のウズベキスタン旅…タシュケントのホテルの朝食の後散策に出発、まるで美術館のような地下鉄駅で写真撮影して名物料理プロフを食べに中央アジアプロフセンターへ
2023/08/10 11:33
ウズベキスタン旅6〜配車アプリYandex Goとホテル事情・治安の話〜
2023年7月のウズベキスタン旅、首都タシュケント空港から配車アプリのYandexでAgodaで予約したホテルに向かいます…到着したのは夜の21時過ぎ…22時頃外に買い物に出かけた時に感じた治安、空気感をレポート
2023/08/07 03:34
ウズベキスタン旅5〜北京からタシュケント空港・現地SIMカードと両替キャッシングの話〜
2023年7月のウズベキスタン旅…北京から中国南方航空で首都タシュケント空港に到着。早速現地で使えるSIMカードを購入してATMでキャッシングします! 初めてウズベキスタンの地に降り立ちます♪コレから旅行する人の参考になれば!
2023/08/03 20:37
ウズベキスタン旅4〜北京大興空港のラウンジ・厳しい荷物検査・中国南方航空の機内食〜
2023年7月のウズベキスタン旅に向かう途中、中国乗継での体験談、北京大興空港のラウンジの話…北京での乗継は特に荷物検査が厳しくてとっても時間がかかりました!これから中国経由で飛行機に乗る予定がある人は参考にどうぞ!まだまだ国際線は本数も少なくて閑散としていた空港内の様子などレポートしています♪
2023/07/30 07:30
ウズベキスタン旅3〜仁川空港近くホテルゼウメス・早朝便で北京へ・中国乗継便の注意点〜
2023年7月のウズベキスタン旅に向かう途中韓国から中国へ…この時中国はビザ免除停止中。特別なルールがあってこの時はビザなしで乗継ができるのですが…仁川空港まで無料送迎10分のホテルの話とか色々参考にしてもらえると嬉しいです🎵
2023/07/29 23:06
ウズベキスタン旅2〜金浦空港・両替・地下鉄で明洞行って食べ歩き〜
ウズベキスタンに向かう途中、乗り継ぎで訪れた韓国。空港でキャッシングして、地下鉄にのって、明洞で食べ歩きする話。有名な明洞餃子でカルグクスとマンドゥを食べたり屋台飯を食べたり、いつも通り食べまくりの1日
2023/07/27 09:30
ウズベキスタン旅1〜関空フードコート・大韓航空A330の機内食&非常口席〜
2023年7月9日〜18日ウズベキスタン旅の日記⭐︎関空〜ソウル金浦空港までの移動…関空のフードコート、大韓航空(コリアンエアー)A330の非常口席に搭乗、機内食、機内サービスの話です
2023/07/23 13:41
〈京都三条〉『雪ノ下京都本店』世界一お得なアフタヌーンティーと水を一滴も使わないかき氷を食べてきた
京都三条の世界一お得なアフタヌーンティーを食べてきました!ついでに?水を一滴も使わないかき氷も。『雪ノ下京都本店』は唯一の直営店だそうでパンケーキが定番商品のようです。1300円でいただける
2023/02/13 08:20
〈京都伏見〉600円で日本酒飲み比べ!酒蔵巡り月桂冠・黄桜・神聖で伏見七名水も
伏見の酒蔵巡りで日本酒飲み比べ!月桂冠・黄桜・神聖を巡り、伏見酒蔵小路という屋台村に行ってきました♪600円で3種類の利酒があるので、少しずつ色んな味を味わいたい人にオススメ!京都の閑静な景色も楽しめて、市内の有名な観光地に比べて空いているのでゆっくり散策できます♡
2022/12/12 05:21
〈京都先斗町〉伏見蔵でランチ!鱧天丼と生湯葉・日本酒メニュー充実&三条大橋のスタバ
京都散策でオススメ先斗町のランチのお店「京鴨と鮮魚と地酒の店 京都伏見蔵 南庵」と三条大橋にある眺めのよいスタバに行ってきました!京都らしい景色と京都らしいお料理を味わうことができます♪
2022/12/05 05:36
〈有馬温泉〉カフェ・ド・ボウ Café De Beau(御所坊13代目の屋敷跡)金泉塩を使ったスイーツ♡
有馬温泉の“金の湯“向かいにある「Café De Beau カフェドボウ」で金泉塩を使ったスイーツをいただきました。買い物帰りに日帰り入浴、ついでに美味しくて静かな時間を過ごせるので、有馬はちょっと寄ってみるだけでも楽しくてオススメ♪御所坊という有馬温泉で最も古い宿の13代目のご主人の屋敷を改装されていました!
2022/12/04 06:18
〈バンコク〉コインランドリーと駅近!コスパ立地最高「スクンビットスイーツホテル」1泊5000円(アソーク駅直結)の話
2022年7月タイ&ベトナム旅。バンコク滞在初日のホテルと周辺コインランドリーの話。ターミナル21というショッピングセンターの近くで駅に直結した超便利立地なホテルです。バンコクの街中を楽しむのにおすすめです。ホテルから徒歩圏内にあったコインランドリーはあまりおすすめできませんが一応あったので参考までに。
2022/09/19 04:49
〈バンコク〉ドンムアン空港のフードコート~SRTレッドラインでバンコク中心部へ移動!
2022年7月タイ&ベトナム旅。タイ北部のチェンラーイから飛行機でバンコク・ドンムアン空港へやって来ました。ドンムアン空港の格安フードコートでパイナップルスムージーとカオマンガイ。SRTレッドレインでバンコク中心部へ移動します。
2022/09/16 12:06
タイ・エアアジアでバンコクへ!チェンライ空港までトゥクトゥク|費用の相場とか移動時間の話
2022年7月タイ&ベトナム旅。タイ北部のチェンライ(チェンラーイ)を後にしてバンコクへ向かいます。まずはチェンライ中心部からトゥクトゥクでチェンライ空港へ。空港のバスは運休中でした。タクシーの相場。距離・移動時間・空港の大きさや様子をレポート!
2022/09/11 07:30
〈チェンライ〉グルメおすすめ3!タイ料理・デザート・ナイトマーケット
タイ北部チェンライ(チエンラーイ)で食べたおすすめグルメ飲食店。タイ料理、デザート、ナイトマーケットのお話。チェンライへ有名な寺院を訪れたらチェンライグルメも味わって欲しい♡ブルーテンプル近く、ホワイトテンプルから車で20分ほどのチェンライ中心部です。ナムケンサイ(タイ風かき氷)・カオソーイ・ホットポット(タイ風鍋)
2022/09/08 12:29
〈チェンライ〉神秘的な青い寺ワット・ロンスアテン【ブルーテンプル】感想&行ったらこれ食べて!
2022年7月にタイ北部のチェンライ(チエンラーイ)へ行きワットローンスアテン(ブルーテンプル)を訪れた感想と言ったら食べて欲しいおすすめグルメ、駐車場や混雑具合、見学所要時間などこれから訪れる方の参考になれば幸いです♡
2022/09/06 13:56
〈チェンライ〉白い地獄!ワット・ロンクン【ホワイトテンプル】行ってみた感想♡場所・雰囲気・混雑具合
タイ・チェンライの白い寺「ワット・ロンクン」別名ホワイトテンプルへ行った感想と実際に見た雰囲気や混雑状況など。塀や植物など遮るものがないので、入場しなくても少し離れて寺院を見ることもできます。カフェやレストランも併設されていて、とても観光しやすい場所でした。
2022/09/05 12:25
〈チェンライ〉ホテル選びは?〜大雨で予定変更!タクシー観光手配|タイ&ベトナム旅⑦
2022年7月のタイ&ベトナム旅。チェンライ(チェンラーイ)のホテルにチェックイン「Wiang Inn Hotel」の後、大雨で予定を変更。レンタルバイクを諦めてレンタカー750バーツ?結局タクシーで2ケ所観光700バーツに。ホテルの人に手配を依頼して、ホワイトテンプルとブルーテンプルを迴ることにしました。
2022/09/01 11:55
〈バンコク〉屋台の弁当買ってみた〜エアアジアでチェンライ空港ヘ|タイ&ベトナム旅⑥
ドンムアン空港からチェンライ(チェンラーイ)空港へ。その前に、空港近くの屋台で弁当(ガパオライス)を購入。ベンチで急いで食べました。チェンライ空港からは公共の移動手段が無いのでGrabタクシーを利用。
2022/08/28 09:18
ドンムアン空港近く1泊1700円〜「ドンムアンホテル」夕食はタイのセブンイレブン|タイ&ベトナム旅⑤
ドンムアン空港に到着して、翌早朝の飛行機に乗るために空港から徒歩20分ほどの場所にあるドンムアンホテルに宿泊。空港から徒歩での行き方と格安ホテルの部屋の話、夕食はタイのセブンイレブンのコンビニ弁当とコンビニスイーツで済ませました。
2022/08/22 06:21
ホーチミン空港ラウンジは?~バンコクの空港間無料シャトルバス|タイ&ベトナム旅④
2022年7月タイ&ベトナム旅④ホーチミンからバンコク行きのベトジェットに搭乗、出発前にプライオリティパスで利用できるラウンジLe Saigonnais Lounge(ル・サイゴネイズ・ラウンジ)へ。バンコク行きは到着が1時間30分遅れ、スワンナプーム空港からドンムアン空港へむろうシャトルバスを利用して移動します。
2022/08/16 11:44
ホーチミンで自己乗継は難しい?入国審査のやりとりと出発ロビーへ移動の話|タイ&ベトナム旅③
真珠海の日記
2022/08/07 10:49
【機内食&空港ラウンジ】ベトジェットで行く関空~ホーチミン|タイ&ベトナム旅②
4年ぶりの海外。関空からベトジェットでまずはホーチミンへ向かいます。チェックインにかかった時間、保安検査、制限区域内のラウンジ、ベトジェットの機内食、機内の様子などホーチミンタンソンニャット国際空港に到着までの話です!
2022/08/01 09:54
【航空券予約とバックパックの準備】急に休みになったので海外行ってきます!|タイ&ベトナム旅①
急に休みになったので準備期間2週間くらいで航空券の予約から荷物・書類の準備までする話。仕事しながらなので実質準備は2日間くらいでした。航空券の予約検索から旅先の決定と渡航する国の情報収集、旅荷物の準備をして当日を待つ一番ワクワクする時間かもしれません。
2022/07/24 23:41
大阪中之島の川と橋が美しいので映えてみた!「玉江橋」|大阪観光スポット①
大阪の中之島に架かる橋の景色が美しいので日記に書いておくことにしました!これを読んで少しでも中之島の橋に興味を持って訪れる方がいれば、、密かに喜びます♡ 今回は「玉江橋」です!
2022/06/14 13:33
【スタバ新作’22】大好物のメロンがフラペチーノになって狂喜乱舞♡Theメロンofメロン
スターバックスコーヒージャパン、2022年6月の新作 The メロン of メロン フラペチーノ!メロン好きのために作られたようなドリンク。メロンの果肉と果汁とソースとホイップ、全てメロンづくしのフローズンドリンクです。今週はアイスコーヒーで、と思っていてもこれをみると頼まずにはいられない悪魔の誘惑に負けました♡
2022/06/05 12:24
週末ホテルステイ|ホテルインターゲート大阪梅田~福島でランチと朝食・焼き鳥・うどん
大阪で近場ホテルステイの週末。ホテルインターゲート大阪梅田。宿泊料金は大浴場・ジム・ラウンジでの無料サービスあり。コーヒーが美味しくてびっくり!徒歩圏内の大阪福島は美味しい個人店の飲食店が多数あって食べ歩いても楽しい場所でした。
2022/05/30 10:25
【マジ中華】初級編⁈月2で訪れる難波・日本橋エリア!中国気分のお店でランチ|中華茶房8(エイト)心斎橋
中国の料理を食べに行くことがほぼ趣味化している真珠海がランチで訪れた中華茶房8(エイト)の話。ランチセットにサービスでついてくる軽食・サラダ・スープ・杏仁豆腐・ご飯が魅力的てこれで4回目の訪問。マジ中華という言葉を知ってこれで人に説明しやすくなったと喜び勇んでブログにしました\(^o^)/
2022/05/21 17:43
2022年GW旅|最終回・新日本海フェリーらいらっく乗船!船内2泊3日|北海道苫小牧東港→福井県敦賀港
2022年GW旅最終回。新日本海フェリーらいらっくに乗船して船内2泊の船旅。船内での電波状況やレストランでの食事、時間の経過などを旅日記として書いています。寄港便なので途中秋田港と新潟港にも入港します。7泊8日の長い旅の締めくくりにふさわしい充実の船旅でした!
2022/05/16 06:25
2022年GW旅|6日目:三井ガーデンホテル・サッポロビール園・新千歳空港でラーメン・苫小牧東港へ
札幌に2泊して3日目。サッポロビール園ケッセルホールでジンギスカンを食べて新千歳空港へ。カルビープラスのポテリこ、フードコートの札幌らーめん大心で味噌ラーメン、南千歳駅から連絡バスに乗って苫小牧東港、新日本海フェリーターミナルに向かう。
2022/05/15 16:12
2022年GW旅|4日目レンタカーでドライブ②青い池・ジェットコースターの道・どうでしょうハウス・珍来
札幌でレンタカーを借りて富良野方面へドライブ後編。北海道といえばというほど有名になった?青い池。天気が良かったので期待通り青くて良かった!次にジェットコースターの道、こちらも写真や動画に収めて楽しみました。最後に本命の目的地赤平市にある水曜どうでしょうハウスと番組内でも登場したラーメン店珍来のトンカツラーメンを堪能!
2022/05/12 12:55
2022年GW旅|4日目レンタカーでドライブ①「岩見沢SA朝食・ファームとみた・サンタのひげ」
札幌でレンタカーを借りて富良野方面へドライブその1。バジェットレンタカー札幌駅前北口店で軽自動車を借りて出発!岩見沢サービスエリア(下り)で朝食、富良野のファームとみたで景色を楽しむ、ポプラファームでサンタのひげ(メロン&ソフトクリーム)を食べ、西中駅で一直線にどこまでも伸びる線路の写真を撮る、この後に美瑛青い池へ続く
2022/05/11 12:16
2022年GW旅|3日目札幌スマイルホテル、すみれ本店で味噌と昔風ラーメン、松尾ジンギスカンすすきの店
苫小牧西港から連絡バスに乗り札幌へ。まずはスマイルホテルプレミアム札幌すすきのにチェックイン、その後味噌ラーメンすみれ本店で味噌ラーメンと昔ラーメンを食べる。夜遅く「だるま」というジンギスカンの名店に行くが全店舗受付終了のため安定の名店「松尾ジンギスカン」へ。今までで一番美味しいジンギスカンを食べた話です。
2022/05/09 12:24
2022年GW旅3日目|船で移動・茨城(大洗)~北海道(苫小牧)→連絡バスで札幌へ
こんにちは、真珠海です。 大阪を出発して、いよいよ茨城県の大洗までやって来ました。ここからフェリーで北海道へ移
2022/05/08 16:10
2022年GW旅|東京駅→水戸駅(茨城)高速バス移動「てんまさ」で名物あんこう&納豆料理・ネバネバ丼
東京駅→水戸駅(茨城)高速バス移動、東京駅で朝食は駅ナカのタイ料理「mango tree」でトムヤムヌードル。バス移動は大渋滞、水戸駅前の居酒屋「てんまさ」でアンコウ料理と納豆料理、名物のねばねば丼を堪能、その後大洗港フェリーターミナルへ向かう!さんふらわあさっぽろに乗船するまでの話。
2022/05/07 09:45
2022年GW旅|2日目浅草観光は想像以上に楽しい!花やしき→渋谷原宿→東京ドーム散歩
浅草のホテルに宿泊して翌朝浅草寺観光からスタート。花やしきに入園して園内を散策、その後渋谷原宿、東京ドーム周辺を散歩。渋谷ではFAT BURGER(アメリカのファストフードチェーン)、原宿竹下通りを歩いてみたり、宿はFLEXSTAYINN飯田橋という元社員寮を改装したようなホテルに泊まります。
2022/05/05 22:36
2022年GW旅|初日は東京浅草「HOTEL TAVINOS」マンガの世界に泊まる!夜は日高屋(中華)
2022年GW旅初日の宿はHOTEL TAVINOS 浅草で。マンガの世界に宿泊できるコンセプトが面白いホテル。アメニティは最低限、部屋は狭いけどホテル全体のデザインがテンション上げてくれる夕食に日高屋でかたやきそば。関西にない中華料理のチェーン店なので行ってみた!
2022/05/03 19:45
2022年GW旅|初日は高速バスで東京へ☆移動7時間「六厘舎のつけ麺・麻布十番あげもち屋」
JR高速バスで大阪駅から東京駅へ。移動途中の休憩の様子や大阪駅での朝食、東京駅での夕食とお土産の買い物の話。麺屋の朝定食、六厘舎のつけ麺、麻布十番あげもち屋のパンチェッタあげ餅、The City Bakeryのパン、昼便は休憩が多く時間も余裕がある?これからバス移動考えている人の参考になるかもしれません!
2022/05/02 20:51
新ブログ立ち上げました「旅日記と日常の話」WPテーマとヘッダー背景画像作り
日常のことを気軽にかけるブログを作る。 ブログ構築は2個目。 メインブログではWPのCocoonというテーマを使用、今回はXeoryで。
2022/05/01 11:13
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、真珠海さんをフォローしませんか?