左膝の違和感歩くときやペダリングの際膝が伸びる過程で神経が何かに触れたようにビビッとなる嫌な感じロングライドを自粛して毎夕のローラー台も低負荷でペダルを回す感じで20分に制限してビビッとならなくなった今後の週末の天気は...まるで意地悪されているように不良だが
左膝の違和感歩くときやペダリングの際膝が伸びる過程で神経が何かに触れたようにビビッとなる嫌な感じロングライドを自粛して毎夕のローラー台も低負荷でペダルを回す感じで20分に制限してビビッとならなくなった今後の週末の天気は...まるで意地悪されているように不良だが
5月25日(日)土曜日はほぼ一日中雨だったから朝イチで食料品の買い出しに行ったのとALAN Crossoverのドライブトレーン周りのクリーニングをした以外は家にいたそして雨上がりの日曜日はいよいよサイクルキャリアを使ってみようじゃないか!既に組み立て完了していたTHULE
上蒲刈島の魚は帰宅してすぐに下処理開始!シロギスは最初の1尾だけ3枚おろしベラも同様他は背開きにして天ぷらスタイルにこれが結構大変な作業で、鮮度が落ちないように氷水に浸けながらの作業だカワハギは皮を剥ぎ(笑)角を落とし頭部を切り離して内臓を摘出肝を崩さない
5月23日(金)隔週定例の計画的有給休暇の日予定では同級生としまなみ海道でキャンプする筈だったが土曜日の天気が最悪だったので延期になり金曜日はまだマシだったから久しぶりに釣りに行くかとなった各地の予報を見ると周防大島はヤバいくらい爆風一方とびしま海道はそ
5月19日(月)ルーフモール交換作業に出していたXVを終業後Speed Falcoで引き取りに行き車載して帰宅気が早い広島スバルさんに9月車検のスケジュールを決めさせられた😅バッテリー2個と点検パック入れて大台超え😅帰宅して全部とはいかないまでも取付作業してみたいウ
5月18日(日)06:50頃、小長港に到着SCULTURAを車外に出してホイール、バッグ類、電気系統を取り付けシューズを履き替えヘルメットをかぶり準備完了フェリー待合所の券売機で乗船券大人1名370円窓口は閉まっていて、せとうちサイクルーズPASSがもらえない!これがあると
5月17日(土)未明から長門方面へ春イカ狙いで出発する予定だったんだがあいにくの雨で中止しかし午前中に止む予報だったので午後から洗車なんせ180km + 167kmを走ったまんまメンテナンスしてかなったからな念入りにフルコースやったった納車前のフレームの状態でガラスコ
随分前に買ったiPad miniのOSアップデートができなくなって久しいその関係で使えないアプリが増えてきた昨年iMacを買ったから単に大きな画面で見たいもの作りたいものはそっちで作業すればいいんだが当然だが持ち運びできない先月末にスマートトレーナーを始めて以来iMacの真
5月11日(日)いよいよ開催日!大会会場に一番近い駐車場に停めたいから4時起きして5時に宿を出発!途中、三瓶山西の原にて怪しい天気よ...途中、ローソンに2度立ち寄り1度目は車載している70Lポリ袋に頭と腕を通す穴を開けてレインジャケットに真っ二つに切って脚に
約1週間で機種選定が完了豊富なバリエーション、世界で使われていることなどからTHULEブランドを選択ベースキャリアは風切り音が静かそうなWingBar Evoのシルバーカラーサイクルキャリアは最後まで迷ったホイールマウント方式のUpRideの方がカーボンフレームへの負荷が少な
5月13日の島根県西部を自転車で快走 「石見グランフォンド」に261人というタイトルの記事が中国新聞に掲載されてました!写真をよく見たら、メカニックピットのオリジナルジャージじゃないか!ハイパワーなカップル2組の!この写真が選ばれた理由はなんなんだろう...カ
三瓶温泉街で見つけたジンギスカン料理のお店12時開店だが人気店ぽいから11時半前に駐車場入り入口をうろついていたら店員さんに声をかけてもらい席を予約11:45になったら店を開けますと土日はジンギスカン限定でランチ営業あり目立つ幟やねぇ入店かないメニューを見るジンギ
5月9日(金)隔週休暇の日日曜日の本番に向けた作業前回180km走行後にドライブトレーンのメンテナンスしてなかったからチェーンのクリーニングだけ実施確かクリーナーうちになかったよなと思ってサイクルベースあさひに寄ったらコレしかないメカニックピット開店を待ってた
春たけなわロードバイクを車載して山岳地帯のサイクリングコースを走るのに適した季節が到来ね♬4/29は深入山グリーンシャワーを起点に180km走ったんだなぁ~SCULTURAやREACTOは次のような手順で専ら後部座席に積んでいる1.フロントホイールを取り外す2.スルーアクスルをフォ
5月2日(金)前夜時点の予報では朝5時には雨は止むということだったんだが...自宅を出発してから10分も経たないうちに雨が降りだした☔雨はさらに強くなり本降りに仕方ないファミマに寄ってビニールカッパを購入755円ってビニール傘より高くないか?アニメ『ろんぐらいだ
石見グランフォンド2025の石見山塊往還コース200kmの制限時間は11時間午前7時から2名ずつ間隔をあけてスタート午後6時がゴール制限時刻一斉スタートではないから並び順が後ろになるほど正味の制限時間は少なくなる前回2023では7:08出発で17:42にゴールしている(ギリギ
国道から外れたので交通量がぐっと減少して走りやすい高津川水源の風景その先で深谷川に架かる深谷大橋を渡るが谷底が深すぎて覗き込むのが怖い😱ビビってるからピンボケ😅『河川争奪』という言葉を見たことがあるだろうか以前水源会館の展示物を見ていて知った地殻変動によ
4月29日(祝)残り少なくなった深命水を汲んでから石見グランフォンド最終調整のためにロングライドをしよう前夜に即席で作ったコースが二つ一つは走ったことがない道を辿ったものけどね雨降ったから道は濡れているだろうし細い林道は尚更新車は汚したくない!ということ
4月27日(日)土曜日が娘夫婦が広島に来ていて昨夜はお刺身、蒸し牡蠣、山菜天ぷら、コウネ焼きと思いっきり接待したんだが6人なら15個くらいは食べられるだろうと買ってきた殻付き牡蠣が巨大過ぎ半分も食えんかった😅4月に牡蠣食べるなんて初めてだから、こんなデカ
こちらのサイト【サイクルガジェット】の【2025年買ってよかったモノ】を拝見して一目惚れ😅BILLABONG PHONE SACOCHE SHOLDER BAG24% offで2,475円とお安い公式オンラインショップには見当たらないから販売終了品かもだけどストラップは太めで柔らかいおもて側にジッパーポケ
5月18日(土)~19日(日)の1泊2日でしまなみ海道サイクリングを楽しみました。【過去ブログ記事】【準備編】しまなみ海道を走って今治名物を堪能するサイクリング焼鳥堪能サイクリングしまなみ今治の準備がほぼ完了しまなみ海道自転車ひとり旅の準備完了!【実走編
5月18日(土)~19日(日)の1泊2日でしまなみ海道サイクリングを楽しみました。【過去ブログ記事】【準備編】しまなみ海道を走って今治名物を堪能するサイクリング焼鳥堪能サイクリングしまなみ今治の準備がほぼ完了しまなみ海道自転車ひとり旅の準備完了!【実走編
5月18日(土)~19日(日)の1泊2日でしまなみ海道サイクリングを楽しみました。【過去ブログ記事】【準備編】しまなみ海道を走って今治名物を堪能するサイクリング焼鳥堪能サイクリングしまなみ今治の準備がほぼ完了しまなみ海道自転車ひとり旅の準備完了!【実走編
5月18日(土)~19日(日)の1泊2日でしまなみ海道サイクリングを楽しみました。【過去ブログ記事】【準備編】しまなみ海道を走って今治名物を堪能するサイクリング焼鳥堪能サイクリングしまなみ今治の準備がほぼ完了しまなみ海道自転車ひとり旅の準備完了!【実走編
5月18日(土)~19日(日)の1泊2日でしまなみ海道サイクリングを楽しみました。【過去ブログ記事】【準備編】しまなみ海道を走って今治名物を堪能するサイクリング焼鳥堪能サイクリングしまなみ今治の準備がほぼ完了しまなみ海道自転車ひとり旅の準備完了!【実走編
5月18日(土)~19日(日)の1泊2日でしまなみ海道サイクリングを楽しみました。【過去ブログ記事】【準備編】しまなみ海道を走って今治名物を堪能するサイクリング焼鳥堪能サイクリングしまなみ今治の準備がほぼ完了しまなみ海道自転車ひとり旅の準備完了!【実走編
金曜日の夜、あまりの激坂ぶりに恐れをなしてルートから外してしまった高見山。自宅を出発する直前に見たYouTube動画の影響で、絶景ならば登るしかあるまいと!幸い、GARMIN Connectで編集したルートはサイコンに転送していなかったので、そのまま案内してもらった。YouTube
5月18日(土)朝4時にセットしたアラームより先に目が覚め、【しまなみ海道絶景5選】なるYouTube動画を見て、あの山にも登りたいかも!などと己の貧脚をかえりみず憧れてしまう...見終わって、ゆっくりと着替えを始める。新たに買い足したレッグカバーを脚に通し、ビブ
石見グランフォンドの天候を憂慮していた時期、その翌週も雨予報で『2週連続で雨かぁ☔』と嘆いていたんですが、石見GFのDNFを決めた頃には予報が改善!それでは懸案のしまなみ海道サイクリングは、5月18日~19日に決行じゃ!まずはホテルと駐車場を決めねば!自転車
通勤用ヘルメットもシールド対応の製品に買い替えました。OGK Kabuto Rezza-2色にはこだわりがないので、Amazonで最安のカラーを選択。このヘルメットにはシールドは付属していませんが、別売のシールドアタッチメントを取り付けると、同社製のシールドが装着できるようにな
しまなみ海道1泊サイクリングの検討過程で、持ち物や着衣についていくつか対策が必要でした。1.電子機器の充電どうする?今時のビジネスホテルなら、スマホの充電くらいはできるような装備はあるでしょうが、当てにしていたものがなかったら悲惨なので、『AC100Vのコンセン
5月11日(土)翌日に開催される石見グランフォンド2024は雨のためDNSにして、お天気のいい前日に独りで走りました。出発地点は三瓶山北の原。前輪を外した状態で車載していたので、まず前輪を取り出しクルマに立てかけていたら、ぶっ飛んでしまいました😱凄い強風じゃ
残念なことに、今年の石見グランフォンド開催日(5月12日)は雨予報となりました。(金曜日夕方のWNI週間予報)スタートからゴールまでずっと雨予報なので、金曜日の時点で、安全を優先してDNS(Did not Start !)と決めました。でも、土曜日はいい天気なんだよな~来週末も
これは以前からやってみたいと思っていたロングライドです。ですが、いつも、交通手段や宿泊場所をシミュレーションしているうちに興味が他の遊びに移ってしまい、立ち消えになるのでした。でも今回は違うぞ!できれば今月実行したい!ということで、掘り下げて企画立案して
自転車用ヘルメットの賞味期限は、メーカーの推奨では3年とされています。どこが起点なんだかわかりませんが、国内メーカーのOGK KABUTOによれば、 "購入後3年" なんだそうですが、長期在庫品は大丈夫なのか?いま使用しているヘルメットには二つあって、一つはクロスバイ
4月28日(日)5月に開催される石見グランフォンド。今年は昨年に続き2回目の参加となります。今年はメカニックピット関係者が多数出場されるということで、それなら一度下見で走っておいた方がいいんじゃない?という親心で、参加予定者が集まってサイクリングが行われ
4月27日(土)ゴールデンウィークがスタートしたようです。ゴールデンウィーク中に渓流魚は相当間引かれて、残った魚も姿をくらましてしまうと思っているので、またまた出かけてきました。今回のためにいろいろ準備しました。1.5mm厚クロロプレンのウェットショーツ(Amaz
先日の折りたたみ自転車テンカラ釣りでは、チェストマウントに取り付けたGoProで動画撮影しました。撮影した動画は延べ2時間近くになるので、ノーカットではリリースできません。翌日は雨だったので、iMacに向かって延々と編集作業してました。作業していて、いろいろな気付
4月20日(土)雨は午後からの予報だったので、木曜日に思い立った、久しぶりに渓流釣りをすることに!自転車🚲で釣りに行く(ただし釣り場の近くまではXVにSpeed Falcoを車載)という試みです。その模様は、こちらで↓YouTube 2024.4.20 水内川でテンカラアマゴ釣りまた
4月14日(日)本日は、恒例のメカニックピットおはよう練習会の開催日。通常は毎月第一日曜日に開催されますが、先週はお花見サイクリング開催のため1週間遅れ。前日のソロサイクリングではVlog収録に失敗するという大失態でしたので、今日こそは!カメラが背後にあると