1件〜100件
こんばんは。 この記事を書いている13時台は、まだau回線復活せず。 今日も天気いいからドライブ行こうかなんて思ってたんですが、朝起きたら『au電波障害発生中』とのことで… 私のスマホもほとんど繋がらない状態。 普段はそこまでスマホ使う方ではないですが、こういうときに限ってなんか事故にあったりだとかすると完全に詰んでしまうのでコストコにガソリン入れに行くだけで帰ってきました。 今日はお家デーです。 なんかdocomoとかソフバンは、ちょくちょく電波障害って聞いている気がするけど、auは中々ないから珍しい(?) とにかく早く復活してください(笑)
こんばんは。 今日はものすごく天気がいいですね!朝起きて、外を見たら気持ちいいくらい雲ひとつない快晴でした。 (写真は下関市に入ったときのもの) しかも休み!ならば、カメラ持って出かけるしかないでしょ! ということで、今日は角島大橋まで行ってきました。 平日ということもあって、道路も混んでいなくて快適快適。 あっという間に角島大橋に到着しました。 見てくださいよ!このグラデーション!!今まで何度も角島大橋を訪れたけど、こんなにきれいなのは初です。言葉には出さなかったけど感動もんです。 本当はここに車横付けして愛車撮影したいところだけど、一部の迷惑行為をする人のせいもあって、駐停車禁止になってい…
自作シフトインジケーター最終修正してようやく完成しました!!【Arduino】
こんばんは! 前回の記事に書いた自作シフトインジケーター。 yugapcblog.hatenablog.com 今朝早速車に装着しました。 センサーは、前のものがすでに取り付けてあるのでセンサー配線をArduinoにぶっこむだけです。 センサー配線を取り付けたあと、シフトを1速~5速、リバースと順に入れていくと3速と4速・5速とリバースが逆転していました。 というわけで、急遽サブノートPCにデータを移動して車の中で書き換えました。 これで完成。無事にすべてのギアを認識してくれました。 最終的に取り付け位置はここになったのですが、なんと箱が大きすぎてタコメーターにかぶっているというねww まあそ…
こんばんは! 今日も電子工作をしていました。 yugapcblog.hatenablog.com 前回の記事でも書いた通り、一応動作(点灯のみ)させることには成功しました…。 …がしかし、いざ車に装着してみるといつも通りやらかしていたんですねぇww どういうことかといいますと、表示の切り替え時にLEDがリセットされずに数字が重なっていくというもの。 これは作り変えるたびに書き方を忘れているせいでもあるのですが、【Void loop()】のところに”digitalWrite(Pin, HIGH);"(アノードコモンの場合)という記述を入れないといけないのです。これを毎回忘れるために、毎回見る光景…
おはようございます。 先日天神にあるカホパーツセンターにて購入してきた、こちらの7セグメントLED。 あれから、色々試行錯誤していたのですが…一向に点灯せず…。 というのも帰ってきてから気がついたのですが、コヤツ…7V仕様だったんですね。 Arduinoは5Vまでしか対応していないので、余計なことを考えまくりました。トランジスタを使って7Vを入力しないといけないのか??? が…しかし、問題はそこではなかった。なんと使用していた配線がダメだったらしく、ダメ元で違うものに変更したら普通に使えましたww まあ7V仕様のものを5Vで使っているので若干暗いような気がしますが、それはもう今度やりましょう。…
おはようございます。 4月末に購入したおおたけの壁掛け扇風機ですが、2ヶ月くらいなのに、異音がやべぇ…。 yugapcblog.hatenablog.com 昼間は音楽や動画がかかっているので気になりませんが、いざ寝ようとすると、まあうるさいw 首振り時のみなので、首振りをOFFにすると異音はしなくなりますがそれだと暑いんですよね…。 んで、首振りをONにすると…「ガリガリ」「ゴリゴリ」とすごい音が…。右に向いて、左に戻るときの中点付近で「パキンッ」という音まで出だして気になりすぎて寝れない…。 正直「捨てよう」と思ったくらいですわ…。 なので、「捨てる」前に分解してしまえ…ということでバラし…
久々電子工作しようとしたら頭が混乱した…!【Arduino】
こんにちは。 今朝予約投稿したこの記事。 yugapcblog.hatenablog.com 朝イチに車にいき、早速テストすると全く反応しない…。色々考えた結果、3.5mmステレオジャックのプラス側をもう一方につなげてみる。 すると… 無事に設定することができました!!バンザイ! 運転中に視線を落とさず操作できるので、安全だしとても便利ですわ~ww 次にやりたかったことが、シフトインジケーター。 もう何度も作っているのに、満足した結果が得られず。 だが、今回買ってきた7セグメントLEDの電圧が7V…。Arduinoの電圧は5V…。 なんてこったい…。せっかく買ったのにこれじゃあ使えないでは…
おはようございます。 昨日は朝イチで軽く洗車をして、電子工作用の部品を買いに天神のカホパーツセンターに行ってきました。 こういうところって駐車料金がバカ高いので、ちょっと離れたところの障害者手帳の割引が効く駐車場に停めました。 最近意識的に歩くようにしているし、ちょうど良いですな。 写真撮り忘れてしまいましたが… 7セグメントLED (青、アノードコモン)x1 1/4w抵抗を4種 3.5mmステレオジャック x1 ユニバーサル基板 x3 モーメンタリープッシュスイッチ x4 ケース 2種 ハンダ吸い取り線 今回はこれだけ買いました。 1つ目は、アルトのシフトインジケーターを。 前作ったやつはサ…
こんばんは。 本日12時頃、無事グラボが届きました。 箱の大きさにこんなにでかいのかー?と驚きましたが、 中身は横に長いだけでした。 梱包材の凄まじい量入っていて、これなら安心って感じ。 Amazonみたく不要なくらいの箱の大きさではなかった。 グラボを取り出すと、『うわ…デカっ!』と声が出るくらいにはデカかったww 比較用に今日で引退するGTX1660Tiを置いてみた。 RTX3060の迫力がやばい 幅も1スロットル分は厚みありって感じ。あと重たいです。 取り付けるときにこの頼りないグラボステーで大丈夫なのか?? と疑問に思ったので、2枚重ねて使用しました。 しかし、以外にいけそうですな~。…
おはようございます。 福岡県は大雨です。しかも地響きするレベルの雷が連発しております。 さすがにメインPCを使うのは怖すぎる。ということで、サブのノートPCを使っています。 まあ声優さんのラジオ聞くだけなので、十分ではありますが… ただ、いつもは4Kモニターを2枚を使っているのでFHD(2K)モニター1枚だと情報量すくねぇなぁww すごく使いにくいwwはやく雷雨やんでくれ。
こんばんは。 昨日の記事をご覧になった方は、ご存知かと思いますが… メインPCのグラボが逝きましたwww yugapcblog.hatenablog.com ゲームをしようとするとブルスク連発事件w ゲームをしなければ、普通に使える不思議。ブルスクの内容から、推測するにメモリを一定量使ったら出るっぽい? なので、今通っている就労移行支援の在宅訓練はメインPCで行えています。 ただいずれ完全に壊れる日が来るでしょう。そうなるとサブのノパソ一台で作業はしたくないので、貯金崩して買いました。 買ったのはASUS ROG-STRIX RTX3060の12GBモデルです。 (function(b,c,f…
こんばんはー。 ついに…ついにこの日が来てしまいましたかー。 『メインPC死亡…』 仕事が終わり、ゲームをやろうとしたとき突然のブルースクリーン… その後何度か再起動するも、ゲーム起動しようとするとブルスク連発。挙句の果てに、画面がブラックアウトのままフリーズ。 リセットSWで無理やり再起動したら、一応復活はしましたがもう先は長くなさそうですね。 もう貯金おろしてでもデータ吹っ飛ぶ前に新調することにします。
おはようございます。 数年使ったZOTAC GTX1660Ti(リファレンスモデル)が近いうちに壊れそうです! 最近の傾向として、今までヌルヌル動いていたゲーム(例えばGTA5)が今はカックカクしておりフレームレートも30FPS切る時もあります。 段々と調子が悪くなっていっていますねー。 でも今は金欠マンなので、買い換える余裕全くありません。 なのでグラボくんにはもっと頑張ってもらいますww ということで、『MSI After Burner』の登場です。 オーバークロックして、無理やり60FPSを出してもらいましたww 本当に壊れるまでに必死で金を貯めます(笑)
こんばんは。 先日父の日用に購入しておいたお酒を父にプレゼントしました。 私は普段から家族の誕生日や、母の日及び父の日に何かしらプレゼントして喜ぶ顔が見たいという人間ですが、今回は父が私専用の物置を買ってくれたので感謝の意味も込めていつも以上にお高いやつを買いましたw yugapcblog.hatenablog.com ↑これのやつですw 楽天市場を物色中に見つけたインパクトある、芋焼酎の一升瓶3本セット。 父をビックリさせることも、喜んでくれることも大成功で満足していた私ですが、ついさっきのことです。風呂上がったばかりで、近所のスーパーに買い物にでかけようとしていた私にピッタリくっついて 「…
こんばんは! 今朝起きたら外が快晴だったので、どうしてもどこかに行きたくなりました。「長崎か?」「佐賀か?」「山口(角島)か?」「熊本か?」と悩んだ結果、大観峰へ行くことにしました。 自宅からだと下道で片道3時間はかかります。まあ金欠なんでね。頑張って行きました。 とは言っても熊本くらいなら余裕で行けますよ。 大分県日田市松原ダムの手前で、なにやら渋滞にハマりまして… なんやろうなぁ…なんて思ってたら工事中で片側交互通行になっていました。これが何箇所かあってここからが地味に疲れましたね。 最初の目的地「阿蘇 大観峰」に到着しました。 土曜日なので渋滞しているのかな?なんて思っていましたが、意外…
自作erが夏前にやること言えばこれだよね!【CPUグリス交換した】
こんばんは。 暑いですね~! 私の部屋はすでに30度ちかくになっております。(夏場は平気で40度超えます) このバカでかいPCを使っているのですが、まあね排熱がやばい。 夏本番を迎える前にやっておくことはこれでしょ!ということで… CPU及びグラフィックボードのグリス交換じゃろ! 今回使用したのは、こちらのグリス (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.lengt…
Steam版Forza Horizon 5が起動しなくなった
こんにちは。 久々にForza Horizon 5(以下FH5)をプレイしようと思い、ゲームを起動しようとしました。 しかし、ロード中にフリーズし落ちてしまいます…。 昨日は、1回目はこの表示でフリーズ。ゲームのOPすら流れず…。 2回目~数回は、ここでフリーズ。 10回ほど試した結果、なんとか起動しました。 1度起動すると落ちることはありませんでした。 しかし、ついさっき再び遊ぼうと思ったのですが…。 1回目は、ここでフリーズをし 2回目~5回目はこの後のロードでフリーズ。 6回目以降はこの画面のあと、ゲームの読み込み前にブラックアウトし今のところ一度も起動できていません。 →その後20回く…
こんばんは~。 昨日29歳を迎えた私です。なんだかあっという間に20代が過ぎて行きましたw 来年からはもう30代突入ですよ…。いや~恐ろしい。(全く実感がわかない) そんなことはどうでもよくて、今日はそんな自分にプレゼントということで電動工具を買ってきましたという内容です。 \じゃん!/ このド派手ないろの袋見たら、わかる人もいると思いますがアストロプロダクツで買ってきました。 アストロプロダクツの店内を物色していると、「あれも欲しい」「これも欲しい」となってしまい意味もなく30分はうろついていたと思います。 そんなアストロプロダクツで買ってきたものが、充電式ブロアです!しかもなんかキャンペー…
おはようございます。 本日、また1つ歳を重ねた私です。 (20代最後の年!) さて、私が今の愛車に出会って約4年が経ちました。 4年も頑張って綺麗な車を維持していますが、正直に言うと黒系の車って本当に維持が大変です。 そもそも私は、黒系の車に乗る気なんてなかったんですよ。 というのも、前に乗っていた車が壊れて、あまり予算もなくて 福岡県内で年式が新しくて、新古車でMT車で…なんて絞っていくと この色しか選択肢がありませんでした(笑) 元々母が『カッコよかった!』という理由で黒いオーリスを買ってすごく後悔しているのを見ていたので… 買う時『大丈夫かなー?』なんて思いました。 まあ結局買ったら買っ…
小学生のランドセルキャリー化めっちゃええやん!?批判するやつの気持ちがわからん!
おはようございます。 最近ちょっと話題に上がっている小学生の発明。 ランドセルのキャリー化!! それを聞くなり世の大人たち(の一部?)が猛烈批判という話題が上がってて、私はとても残念に思いました。 だって、普通に考えればわかるでしょ? あんな小さな身体に、あんだけ重たいものを背負って毎日登校するんですよ。 大変ったらありゃしない! 私の子ども時代、私は周りに比べて力がある方でしたが それでも所詮小学生ですから、ランドセルめちゃくちゃ重たかった記憶があります。 当時の私には軽くするためにどうこうするという考えはありませんでしたが、当時こんなのあったらよかったなぁ… なんて思いますね〜。 そしてこ…
こんばんは!! ついに…ついに買ってしまいました! マンハッタンゴールドJr!! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElements…
こんばんは。 今日の福岡県は大雨です☔ 外で散歩もサイクリングするわけにもいかず、家の中で音楽流しながらゲーム三昧している私です。 本日のゲームは『シティーズスカイラインズ』です。 このゲームはながら作業でできるので、たまにやっています。 そんな中 15時と16時に2度も停電に(笑) PCは無事ですが、ルーター関係が復帰するまで時間がかかるし、 シティーズスカイラインズはロードが長いゲームなので本当に勘弁してくれww これで3度目。 もう停電にならないでくれよー。 ということで… サブ機登場ですwwサブ機は、「DELL LATITUDE E6530」です。CPUに「i7-3720QM」を搭載し…
こんばんは! 今日もカメラ持ってドライブに行きました。 最初はね。さつき松原に海の撮影をしにいったのですが…。なんと全滅ww フィルターの設定ミスってなんか線が入っているという…。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=…
こんばんは。 今日はダイエットの一環でお散歩カメラしてきました。 今回向かったのは、海の中道海浜公園です。 ここは、年中楽しめる公園で私のお気に入りのスポットです。障がい者手帳を持っている方であれば、駐車場も入場料も掛からないのでオススメ。使えるものは使わないともったいない!(周りの目なんて気にしないでいいんです) この海の中道海浜公園の中にある、フラワーガーデンを目的に行ったわけですがこの時期にしては、風もあって涼しかったです。 ただまあ写真撮るには、不向きですがねw そしてもう一つの目的それは… この前買った「EF25エクステンション」を試したかったんです。どこまで接写できるのかを…。 ま…
こんばんは。 最近また体重が増えつつある私です。 現在の体重は、約86Kg…身長から考えるとまあ不健康ゾーンまっしぐらですわw ということで、2度目のダイエットスタートです。数年前に抗うつ薬の副作用で、95Kgまで増えてしまいそれから頑張って79Kgまで落としました。 だけどそこからリバウンドしたので、またまたダイエットします。 今回やるのは、運動+糖質制限です。 朝食と昼食は普通通り(食べ過ぎない程度に)に食べて。夕食は、白米を食べる日を週3→週2→週1と徐々に減らしていきます。(いきなり減らすと続かないので!) また、麺類も同様に減らしていきます。もちろんチートデイもつくります。2週に1回…
こんばんは。 今日は運転免許の更新に行ってきました。 14:10に予約を入れていたので、行ったら「人数すっくな…!」と思いましたw15:00から30分ほどの講習だったのですが、会場内には確か4人しかいなかったです。 やっとゴールドになりました。これからも違反しないように頑張ろう。 んでね、「平成表記最後の免許証」ということで、持って帰っていいとのことでしたので穴をあけてもらって持って帰りました。 保管しとこw 妨害運転に乱れない強い心に鍛えないとな…。あんなクソみたいな運転のやつに心乱されるのはもったいないからね!
こんばんは。 今日は少し落ち込んだ気持ちを上げるため、カメラを片手に散歩してきました。向かった場所はこちら↓ 「福智山ろく花公園」です。 昔からあるようですが、家から遠いため行ったことなかったんです。(親曰く小さなときに連れて行ってくれたらしいけど、覚えていない) 駐車場は無料で、入場料が大人300円でした。 入り口すぐ横で、なにやら楽器を演奏している方がいました。名前はわかりませんが、とってもきれいに演奏しておりその音楽を聴きながら散歩しました。 花公園というだけあって、きれいな花があちこちに咲いていました。花には詳しくないので、名前がよくわかりませんが… 今日はとっても天気がよかったので、…
IN WIN GRoneフルタワーPCケースの修理しようとするも…
こんばんは。 前職のときに、同僚から頂いた「IN WIN GRone」 ↑これのホワイト。 見た目も好みでだいぶん使い込んだ。ある日から電源が入らなくなり、テスターで調べるとマイクロスイッチの接点不良だった。 ということで、これからASUSのケースに変更しました。(ヘッダー画像のやつ) 見た目はGRoneほどではないが、そこそこかっこいいと思う。だけど、なんていうか… 裏配線スペースがものすごく狭い!!3.5インチHDD2枚取り付けていると本当に狭い。 最近のケースあるあるなんだけど、見た目に極振りしすぎてストレージの搭載数が少なくなっている。それが嫌でGRoneを直そうと思いました。 サイド…
今までの中で一番貼りやすかったガラスフィルム!最高かよ!【Xiaomi 11T PRO】
こんばんは! 今私が使用しているスマホ(Xiaomi 11T PRO)は、日本ではマイナー機種なのか保護フィルムやケースといったものはほとんど店に売っていません。 都会の大きな電機屋には売ってるのかな? 店に置いていないのであれば、ネットで買うしかありません。しかしネットだと現物確認できないというのもあって、ダメダメな製品がめっちゃ多い。 今月だけでガラスフィルムを3種類買ったわけですが、そのうち2種は全然使えないものでした。 気泡は入りまくるし、端っこのほうは浮いたままという酷い有様。3回目の正直。楽天市場は到着までに時間がかかるので、今回はAmazonで注文。買う前にめっちゃタブ開いて一番…
こんばんは。 そろそろ地獄の季節がやってきますねー。 私の大敵『夏!』 個人的に暑さに弱いということもありますが、PCの影響も心配な季節です。 ハワイのように湿気がない夏ならまだいいのですが、日本の夏はマジで暑苦しいから嫌い。 私の子どもの頃ってまれに35℃超える日があるかな?程度だったのに今や35℃は当たり前で、まれに40℃いきそうになってるから恐ろしいです。 冬は着込めばなんとかなりますが、夏はそうはいきません。例えマッパでも暑いときは暑いですからね…。 しかもですよ! まだ5月末というのにすでに部屋の気温29℃に到達しています。 今の季節は扇風機と換気扇、サーキュレーターでなんとか頑張っ…
ロフトベッドを買ってから1年くらい経ちました。 ハッキリ言って失敗しました。ハイ なんすか?この品質の悪さ。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e…
自分と同い年のエアコン買い替えへ【FUJITSU AS22VHA-W】
こんばんは。 昨日のこと。 我が家で1番古いエアコンの後継ぎを買いました。 そのエアコンがこちら。 FUJITSUのAS22VHA-Wというエアコンで、製造は1993年です。 私と同い年ですなww 母に聞くと、なんでも私が生まれるということで2階だし夏は暑いから当時1番安いモデルを買ったんだとか。 母いわく3万円程度だったらしい。 そんでこいつの凄いところが 壁固定の有線リモコンです。 今どきこんなやつ見たことないやろ? ルーバーも固定だし中々なスパルタンな仕様です。 こんな激安なエアコンなのに、29年も使えるなんて素晴らしい👏 夏は28℃微風でキンキンに冷やしてくれる。 でもここ最近は、運転…
おはようございます。 今回の記事は、物置として完成したあとの話です。 yugapcblog.hatenablog.com 私が物置にOSB合板を取り付けた理由は2つ。 1つ目【傷防止と見た目】 やはり物置には、工具やジャッキなんかを入れておくので、そのままではどうしても傷は避けては通れないです。 そこで、床と壁にOSB合板を取り付けるとこで傷を防止しています。ちなみにフロアジャッキを入れて、位置調整したときさっそくOSB合板には黒い傷が入りました。 あと、OSB合板の明るい色のおかげで物置が明るく見えるのも良いところ。 2つ目【壁に物を掛けたいから】 壁に物をかけるとこが出来るだけで、収納力が…
おはようございます。 昨日のお昼から物置のOSB合板の取り付けを再開しました。 私自身が不器用すぎて、予想の倍近い時間がかかってしまいました(笑) でもまあ無事完成してよかった! 収納中に限界迎えて途中でやめてしまったので、今日昼からまた続きをやろうと思います。 壁掛けするやつは、そのうち考える!
おはようございます。 今朝起きてTwitterを開いたら 急転直下、刑事事件に…4630万円誤送金 24歳男逮捕 https://t.co/EgPyIws7Eq — テレ朝news (@tv_asahi_news) May 18, 2022 山口県阿武町の4630万円の人が逮捕されていました。 この事件って誰が悪いのかということに注目が集まっていますが、私としては、使い込んだ方も問題だけどそれ以前の問題として町の杜撰な管理が原因だろ…。 使い込んだ方は一切擁護できるものではないですが…。 まずこの業務を入社1ヶ月目の新人さんにやらせてしまったということ(大きなミスをしてしまったとはいえ、新人さ…
今週のお題「ホーム画面」 本日2つ目の記事は、今週のお題について書こうかな。 yugapcblog.hatenablog.com ↑本日最初の記事はこちら ぜひ読んでね!(圧) ということでホーム画面です。 (機種はXiaomi 11T PRO) 至って普通です。 まあ拘りといえば、よく使うものを1ページ目に置いている。 どうでもいいが、Androidスマホなら最上段のEqualizerアプリめっちゃ良い。 こちらは右のページ。 ここは頻繁には使わないけど、たまに使うやつを置いています。 こちらは左のページ。 歩数計や一週間の日程をウィジェットにて表示しています。 おまけ ロック画面は、推しの…
こんばんは! yugapcblog.hatenablog.com 約1ヶ月前の記事でご報告しました。イナバ物置が昨日ようやく届きました!!やったぜ。 フルボカシですみません。(プライバシーの都合上…) 店頭で見てもデカいと思ったが、届いて見ると予想より2倍ほど大きく感じる。(庭が狭いから余計に) んで、届いたらまず最初にやりたいことがあったんです。 それが…これ そうみんな大好きOSB合板の取り付けです! これはガレージではないですが、OSB合板を取り付けることで壁面にも工具をかけることができるようになってデッドスペースを活用できるというわけです。 というわけで、Web面接が終わったので近所の…
おはようございます。 最近またハマりだしたトラックシミュレーター。 以前はユーロトラックシミュレーター2(通称ETS2)をメインでやっていたのですが、最近のブームはアメリカントラックシミュレーター(通称ATS)です。 ETS2とATSの大きな違いは、国。 ETS2はヨーロッパに対して、ATSはアメリカです。 そしてアメリカのトラックは、何もかもがデカいw 大抵の国のトラックって、運転席の下にエンジンやらがあるのに対して、アメリカのトラックって普通の車のようにボンネットに収まっているんですよね。 だからどうしてもデカく、長くなりがちなんでしょうね! んで、今回のタイトルにもありますが ATSで特…
こんばんは。 夕飯のときに話題に上がったのですが、『テレビって必要?』 家族の中で『テレビの必要性を感じない』という結論に至ったのは私だけでしたw まあ必要な人はいて当然だとは思っていますが・・・ 少なくとも私には必要ないかなー。 私がテレビ見ている時間って、食事中の30分程度ですし 何より昔みたいな面白い番組が全くない! 酷いやつでは、ジョ〇チューンとかね…プロとか言う人達が、お店の料理を評価するやつ。 評価するだけなら特に問題ないし、宣伝にもなるからいいのですが食べ方が汚いんですよね。例えば、食べ物を手でネチャネチャこねたりだとかねw プロからしたら、全然なのかもしれないけど普通に考えて作…
おはようございます。 うーん( ̄▽ ̄;) これはやらかした奴やんw 隣町にできたメガトライアル。 そこででっかいおはぎ5個入りを購入。 (おはぎ大好きマン(笑)) 次の日に1つ食べて、今日も1つ食べた・・・ がしかし! なんだか微妙に酸味がする。 最後まで食べてしまってから気がついたが、明らかに味がおかしい。 やっぱり冷蔵庫で保管するべきだったかなぁ。 腹痛が来ないことを祈るばかりですww
こんばんは。 ここ最近何故か聴覚過敏気味な私です。 私は小3のあたりから、毎年聴力検査に引っかかり中1で右耳に突発性難聴を発症してしまいました。なので、右耳は低音域がかなり聞こえにくい状態なのです。 それなのに、何故か最近右耳の高音域が聴覚過敏気味になっているのです。 yugapcblog.hatenablog.com 以前この記事でもちょこっと触れましたが、最近(ここ1ヶ月)になって食事中や家族団らんのときの家族の声が鬱陶しいくらい耳に響いてしまっています。 耳に響くという表現をしましたが、実際のところは音が割れて聞こえるという感じです。(性能の低い100均のスピーカーで、音量MAXにしたと…
おはようございます。 先日のこと、ドライブから帰ってきたら手紙が届いていました。 『免許更新のお知らせ』 前回更新時は、その前に12キロオーバーで捕まってしまい長々と講習を受けるはめになりましたww それ以来は、大人しく運転することを決めました。 (本来は当たり前のことなのですが、まだ若かったのでw若気の至りってやつです。) その結果、無事故無違反を継続し次回ついに『ゴールド免許』になるようです! やったぜ。 これで、わざわざ小倉競馬場の付近まで行かなくてすみます(笑) これからも無事故無違反継続していきましょい!
こんばんは! 今日はですね〜PCデスクを新調しました! このデスクは、一式IKEAで揃えました。 私の愛車には入らないので、母のオーリスを拝借。 オーリス意外と物載るよね〜 元々一つだけ買う予定だったのですが、私が使っていた色が廃盤になったらしく色が異なると見た目が悪いので、奮発して両方とも買いました! 正面は、デスクトップPC。右側は、サブのノートPC用となるのでやっぱりL字デスクは最強ですな! やっと理想の環境になって大満足! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){argumen…
【ガンダム動画あり】ウワサのららぽーと福岡に行ってきた(ハドフついでに)
おはようございます。 昨日は、新しくできたハードオフ博多ミスト店に行ってきました。 本当にハードオフ大好きマンなので行きたかったんです。GW中(の祝日)は、やっぱどこ行っても渋滞がすごそうだったので、一応平日であるこの日に行ったというわけです。 店内は、まあキレイですわ。当然ですがw だがしかし、ジャンクPCコーナーは微妙でしたね。 外観だけみて「XEON搭載」とあるのに、札を見ると「中身はありません。」ばかりwいつも思うのだけど、そんなケースだけ買う人いるんかいな…。 そして起動不可の「Macbook PRO」光学ドライブがあったから、結構前のやつ??知らんけど。それが1万円オーバー。 …う…
こんにちは。 私は小学生の時突発性難聴を発症しました。 その時以来、耳元で大きな音(声)が聴こえると音が割れるようになりました。 それは何度も家族の前で訴えてきましたが、 最近食事の時、家族の会話の音量がやたらデカいのです…。 もう耳が痛くなるし、どうしたらいいんだ?という感じ。 食事の時はイヤーマフとかつけようかなんて思う今日この頃。
68,000キロ走った軽自動車のスロットル清掃をしたら、加速が新車に戻った件
こんにちは! 5万キロも走ればスロットルは汚れている 最近、私の愛車。エアコンをつけた状態で走ると、加速がすごく遅いんです。 そこで、スロットルバルブの清掃を行うことにしました。 スロットルとは… スロットルを簡単に説明しますと、エンジンに空気を吸うところです。 そこにはスロットルバルブという弁がついているのです。運転者がアクセルを踏み込むと、その弁が踏み具合に応じて開閉するのです。 スロットルが汚れると性能が発揮できなくなる スロットルバルブというものは、アクセルを離しても全閉にはなりません。微妙に隙間が開くことで、アイドリングできます。 そのスロットルバルブが汚れると、隙間が詰まることにな…
こんばんは。 突然ですが、扇風機買い換えましたっ! 2009年に買って約13年もの間、暑がりな私の元で過酷な労働をしてくれましたw(耐用年数の2倍以上) そんな扇風機くんも本日をもって引退です。 まあ引退と言っても、両親の寝るとき用にまだ使いますがw んで、今回買ってきたのがこちら。 地元のトライアルで売ってた、「otk GF-W321FR」という壁掛け扇風機でございます。4500円くらいだったよ。激安だね 激安な割には、風量のデジタル表示やリズム風、おやすみモードなんかもあって素晴らしいと思います。風量3にしたときは結構強い風が出ますね!風量1だとめっちゃやさしい風になりほぼ無音になります。…
こんばんは! 1.ネームランド買った 個人的にずっと(10年くらい)欲しかったやつ…ついに買いました。 カシオのネームランドです。 (カシオのやつをテプラと勘違いしていたのは、内緒ww) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||…
こんばんは! 最近MacBookが気になっている私です。 そのきっかけは凄く単純で、『Windows11が使えなさそうだったから』 そしてガジェット好きとして単純に『Macbookに興味があるから』 どういうことかと言いますとー。 私は今までWindows一筋でここまでやってきました。 (最初に触ったのはWindows98SE) そしてWindowsこそが最高のOSだと思っていました。 (数年前までは…) XP→Vista→7→10と乗り換えてきたわけですが、PCの知識がつけばつくほどあることに気がついたのです。 『Microsoftってたまに迷走するよな。』 Windows Vistaに関し…
こんばんは! ここ数日で、次の就職に向けて頑張っている私です。 就職・転職となると、絶対にまとわりついてくるのが…「履歴書」や「職務経歴書」ですよね。 この2つ本当に苦手ww 履歴書にある「志望動機」 そこの企業さんで働きたい!という意思表示や、即戦力や力になるために努力するといったことを書く欄ですよね。 そして職務経歴書にある「自己PR」 これは、自分が過去にどのような体験(仕事)をして希望している企業さんで働くときにどんなところで役に立つのか?といったことを書く欄。 …とGoogle先生はおっしゃっておりますw 志望動機については、大まかに頭の中ではわかっているのですがどうにも言葉に表すの…
【HA36S】愛車のアイラインを作り直したら更に目つきが悪くなったww
おはようございます。 昨日の昼のこと。 愛車に付けている自作アイラインを作り直しました。 元々のアイラインは適当に型を取り、フリーハンドでカーボンシートを切り貼っていたためガタガタだったんですよ。 ずっと手直ししたいとは思いつつ、面倒くさくて1年経ちましたww んで、今日やっと気が向いたので作り直したというわけ。 今回は、マスキングテープを使って型取りを行いました。 ちなみにこのあとフロントバンパーは外しました。 その後、家に転がっていたプラ板を切り出してカーボンシートを貼り付けました。 結果として、『めっちゃ目つき悪いアルト』になったとさww ボディが黒いだけあって普通に威圧感ヤバいよね。 …
おはようございます。 昨夜のこと。 寝る前にSmartNewsを何気なく見ていたところ… 『一部地域を除き明け方にかけてピンクムーンが見れるでしょう』的な記事を発見しました。 そこで、とりあえず今の時点(22:30)でどうなっているか見ました。 すると確かに満月ですねー。 ということで、起きれたら3時に起きてみることに。 んで…たまたまトイレに起きたら3時でした。 なのでそのまま起きて撮影にGO。 さっきと色が違っていますが…何が違うのか よく分かりませんね…。 あと月を撮影するなら、600mmとかほしいよねー。買えんけどww
こんばんは。 突然ですが、私専用の物置を買っちゃいました。 というのも、車の整備やカスタム、DIY作業など。 色々なことをやればやるほど、増えていくのが工具ですよ。 そのせいでもう部屋の中は狭いわ、玄関など至る所に工具が散らばっているという状態。 それだと、どうしても作業効率が悪くてすごく時間かかるんですよね。 そこで、ずっとほしかった工具用物置を買ったというわけです。 今回買ったのが、イナバ物置【FS-2209S】というやつ。 庭に置ける最大サイズです。 本当はもう1つ上のやつがよかったのですが、 花壇を潰さないといけなかったので、かなり面倒だということでこれに妥協しました。 買ったのは、近…
【HA36Sアルト】ブレーキパッド交換しました【DIXCEL】
こんばんは。 今日はアルトのブレーキパッドの交換を行いました。 今回チョイスしたのは、DIXCEL K Premiumです。 理由は簡単。安かったから。 それにしても過剰梱包すぎんかww 別に壊れやすいもんでもないし、ここまで要らんでしょ(笑) 本当はブレーキ鳴きして欲しかったんだけど、プレートが取れなかったので普段通り組むことに。 あとで測りましたが、残量5ミリでした。 まだ使えそうではあるけど、峠走るので交換です。 ブレーキピストン戻して装着後。 いいね!ロゴが見える。 その内キャリパー塗装するかー? 試運転もしてきたけど、めっちゃいい。 それでは!また。
おはようございます。 このアルトに乗り換えてから、早いものでもう4年経ちました。HA24Sアルトのときに比べるとあまり走っていませんが…(走っていないと言っても年間1万キロは走ってる) yugapcblog.hatenablog.com やはり元が安い軽自動車ということもあってサスが逝きました。(前の記事参照) これは、本当に予想外だったんですよ。(HA24Sアルトでは、10万キロもったしw) そして次の交換部品はこれ… DIXCEL ブレーキパッド (フロント) KP type アルト HA36S 14/12〜 371148 ディクセル価格: 3432 円楽天で詳細を見る ブレーキパッドです…
Apple MusicとXiaomiのタッグって実は最強なんじゃね?
おはようございます。 iPhone11からXiaomi 11T PROに乗り換えて約2ヶ月が経過しました。 私は車を運転しているときも、外を歩いている時も常に音楽を聴いています。 11T PROに乗り換えてからは、ストレージに音楽を入れてPlayストア最強のプレイヤーである『Poweramp』を使用して音楽を聴いていました。 Powerampの場合だと、イコライザーの精度がすごく良くて音が歪むことも少ないです。(出力デバイスによっては歪む) 私が普段愛用しているイヤホンは、GalaxyS10純正イヤホンにUSB-DACを繋げているのですがこのイヤホンだと結構低音域も出るので、ドンシャリ系が好き…
こんばんは。 私はですね…うつ病を患っています。(今年で6年目) 以前に比べたらだいぶん良くなりましたが、やはり何かしらあると、落ち込んで体調が悪くなりがちです。 今日はその "何かしら" が前日にあったので、ガチ凹み中なのです。 内容に関しては、プライバシーに関わりますのであまり言うつもりはありません。(とかいいつつ結構言っていますがw) 簡単に言うと、友人関係に関しての考えの違いです。 軽く説明を入れますと…私は日によって体調の波が大きいため、基本遊びのお誘いは断っていたのです。 しかし、昨日はめずらしく調子がよかったので朝から1人で買い物とドライブに出かけました。 そして1度帰宅したあと…
こんばんは! 今日はフロントガラスのフィルム剥がしを行いました。 あっ…もちろん貼っていたのは、透明なので車検にも通るやつですよ! なぜそれを剥がしたかと言いますと、傷だらけになってしまったからです。 というのもいつもガラスは、クリアであって欲しいということで頻繁にふきふきしていたんですよ。 そしたらすぐに傷が入ってしまいました。 その状態で数年我慢していましたが、昨夜走ったらギラギラして見にくいのなんのってww そこで剥がすことを決意したというわけです。 剥がす時にはドライヤーでしっかり温めてから徐々に引っ張っていくと剥がれていきます。 そして、残ったノリは水をスプレーしてスクレーパーやスコ…
こんばんは! 今日は朝早く起きて、早速車高調取り付けました! ダウンサスだけでも、バンパーにジャッキが当たるのでアストロのラダーレールを使用しました。 これで回避しています。 …が、車高調取り付けたら当たってしまったので これからはバンパー外す必要がありますね〜(^_^;) そして、早速取り付け。 フロント側のABSセンサーのケーブルは、何故かサスペンションの前から通すという謎仕様。 下のナットは2本とも80N・mで締めます。 色々写真撮るのを忘れて、もう装着後になります。 ちゃんと保安基準内に収まっていますね! ちなみに走行後見てみると、かなりギリギリになっていました。これは気が向いたら再調…
こんばんは! 本日の18時頃、待ちに待った車高調が届きました!! TEINといえば、この鮮やかなグリーンですよね! めっちゃかっこいいやん♪ 正直もうちょい早ければ取り付けたんですけどねww もう暗くなっちゃいましたよ〜 なので取り付けは明日朝イチでやります! 仮組みしてわかったのですが、リアも車内側から減衰調整するタイプなのでリアの内張り加工必要ですねー 穴を開けましょうかー。 あとはキャンバーボルト来たら取り付けれます。
おはようございます。 突然変なタイトルですみません(笑) 最近うちの家族(主に父親)の言動からこんな記事を思いつきました。 『持つべきプライドと捨てるべきプライド』 まず持つべきプライドですが… 例えば、自動車整備士さんが仕事にて 壊れたお客さんの車を「なんとしてでも直してやる!」 例えば、趣味のDIYにて 「この棚は一切妥協せず完璧に作るぞ!」 これらのような、自分(や相手)に取って『プラスになる』プライドは持つべきだと思います。 一方で… 『怒られたけど謝ったら負けだ!』 といった、自分に取っても相手に取っても全く利益にならないプライドは捨ててしまえ! ただこれを言いたかっただけです。ハイ…
こんばんは。 車高調まだ発送されませんねw やはり時間がかかるのかな? 暇過ぎます。 まずは簡易的なサイドスリップテスター作った。 こいつをタイヤにくっつけて前後に2本のメジャーで長さを測る。 前後とも長さが合えばOKということになります。 さらにこれ。 そう車が最低地上高確保できているか、チェックするための工具。 まあギリギリまで下げるつもりはありませんが、一応作った。 次はリア周りの内装外し。 このバカでかい、自作ウーファーボックスを外しました。 重すぎて、亀裂入ったww今度補修します。 リアシートも外しました。 するとまあ汚いこと。 ということで、掃除機でお掃除しました。 今度雑巾拭きも…
こんばんは! 今日はですね!天気がとってもよかったので、桜で有名な福岡県中間市にある垣生公園に行ってきましたよ🌸 先日の雨で少し散ってしまったようでしたが、まだまだたくさん咲いていました。 冬の間はあまり、花がないし寒いので一眼レフを持って出かけていなかったのでかなり久々。 この写真が今日一綺麗に撮れた自信作です! 最後帰る前に、ここを訪れてた家族ずれさんから写真を頼まれまして撮影のお手伝いをさせていただきました! やっぱり一眼レフとか首から提げていたら、写真撮影頼まれる確率高いような?(笑) それではっ!また!
【Forza Horizon 5】NVIDIA Surroundを試したかった【4Kx2】
おはようございます。 今日は久々ゲームのお話です。 2週間ぶりくらいに、Forza Horizon 5を起動しました。そのときに、やってみたかったことがあったのでテストプレイをしました。 それがタイトルにも書いてある 「NVIDIA Surround」という機能です。 これを簡単に説明しますと…。2枚あるディスプレイを1枚のディスプレイとして使うことができる!!そんな機能です。 それの条件として 対応しているグラフィックボードがあること 同じ解像度のディスプレイであること こんな感じ(だったと思う) 今回手元にあるディスプレイは、同機種が2枚。そしてGTX1660Tiはそれに対応しています。 …
こんばんは! アルトが壊れて数日。 車高調が届くまでは母のオーリスを拝借しています。 んで、オーリス乗っている人ならわかるはずですが 曲面ばかりの内装で、後付けの装置が付けにくい…。 ETCやシガーソケットを何度つけても、すぐに外れるんです。 それにすごく悩んでいました。 だって床に転がってるとか、見た目悪いジャン。 そこでドラレコ装着ついでに、その移設作業も行いました。 ETCについては、グローブボックスの上側を外して 10mmの穴をあけて、さらに横長に拡張。 そこにETCを隠すように取り付けました。 はじめからやっとけばよかった。 ただこれを移設するのには、グローブボックス上下にオーディオ…
おはようございます。 前回のショッキングな出来事から一夜が明けました。 yugapcblog.hatenablog.com 昨日の段階で、車高調について色々調べてみたのです。 私の愛車アルトに合う車高調って意外とたくさんありました。 ただ予算があまりないので、実質3点に絞られます。 候補1 ストリートライド TYPE-K2 候補の中で1番価格が安いこの車高調。 なんと5万円台という驚異的な安さです。 なんかパッと見アップガレージオリジナルダンパーと似ているんですが、もしかしてアップガレージはこれのOEM? んで、これをつけた人のブログを見つけたので読んでみると… 『塗装が剥がれて、ネジ山に詰ま…
【HA36S】愛車アルトのダストブーツ等の交換!…がしかし…
こんばんは! 今日は快晴☀とても良い天気!! 気温も15度とポカポカ陽気です。 ということで!朝一番で愛車アルトの部品交換をやっていきましょう! まずこれが交換前のサスペンション。 普通であれば、スプリングコンプレッサーを使って外すのですがこいつは軽自動車。 スプリングレートは柔らかいので、そんなもん使わなくても外せます。 見てくださいよ!ダストブーツがもうビリビリです。 コイツらを外していくのですが… さっそく問題発生です。 ちょっとわかりにくいですが、破けたブーツを巻き込んでしまっています。 そのせいでビクともしない!!しかも両方。 ということでカッターナイフを使って、切りました。 あとは…
今週のお題「デスクまわり」 はてなブログ始めてから初めて”今週のお題”に挑戦。 私のデスクまわりはこんな感じ。 完全に趣味全開ですね。 私のことを知る人からは、意外と言われますが実はかなりキレイなデスクを維持していたい人なのです。(たまに書類で溢れているときもありますが…) だって自宅にいるときの殆どの時間を、このデスクで過ごしますからね!デスクの上が散らかってたら、作業やゲームとかの邪魔になっちゃいますから。 ちなみにデスクに置いているものは、AcerのVG280Kという4Kゲーミングモニターが2枚。どちらもアーム固定です。4KのIPSなので、画質がマジできれいです。 モニターの下には、コス…
こんばんは! 私の愛車アルトは、今年の2月に車検を受けました! もちろんユーザー車検で通したので、自宅車庫にて24ヶ月点検整備記録簿片手に整備しました。 そのときに発見してしまったのです。 見えますかね? そうフロントサスペンションのダストブーツが破けています。しかもこのパーツは廃盤になっているとのこと今は違う品番の”対策品”が出ていました。 ここが破けていても車検には関係ないところなので、とりあえずそのまま通しましたがやはり気になる。 長く乗るなら絶対替えておきたいパーツです。 それと、これ トランスミッションの上が緑に色に染まっています。 そう。冷却水が少しずつ漏れてるのです。 原因は言う…
こんばんは。 前回の記事で、『HDDの容量がないよー!』と嘆きましたww そして今日早速、パソコン工房へ行ってきましたよ! \ジャーン!/ ウェスタンデジタル製6TB HDD!と 玄人志向のHDD/SSDスタンドを買ってきました。 買ってきたのを家族が見たら 『そんな6TBもの容量いらんやろー!?』と言われたんですが… はい。すみません。 すでに6TB埋まっているんですわwwww しかも全てがウェスタンデジタルなんですわ。 1番右の160GBは私が一番最初に買ったやつなんで、もう使っていないです。 GREENの1TBも相当古いヤツ。 クリスタルディスクインフォで注意判定くらってる。 そのため消…
私のメインPCなのですが、内蔵HDD(4TB)の空き容量が少なくなってしまいました。 ということは、近いうちにHDDを増設することになります。 ですが、裏を開けると…。 裏配線スペースがごっちゃごちゃ…。 HDDのスペースって電源の真横にあるわけですが、今の状態ではHDDを増設するときに配線を全てばらさなくてはなりません。 HDDって買ってきた後すぐにデータの分散を行いたいので、今回配線を整理しておきます。 ここからすごくダルい作業になりますが、 配線を全てばらします。 私のPCには、ARGB LED搭載ファンが6基にARGB LEDテープが三本取り付けてあるため余計に大変なんですわ…。 LE…
【菜の花畑】久しぶりの一眼レフ!カメ活してきた!【福岡県古賀市】
おはようございます! 一昨日のことになるのですが、すごく久しぶりにカメ活してきました!しかも愛機のEOS KISS X9を持って 向かった場所は、福岡県古賀市にある菜の花畑。 きっと検索すれば1発で出るほど有名な場所です。 こんな場所で、一面に菜の花が咲いています。 (わかりやすくするためにスマホの超広角で撮影したもの) 平日だし、人いないだろう。 だから愛車と菜の花のツーショットをゆっくり撮れるだろう… なんて考えていたのに、そこら中に人がたくさんいました。 よく良く考えればいまって春休み期間中だったね。 ということで、愛車の撮影はいったん置いておいて菜の花の撮影をしました。 まずはスマホの…
【デュアルディスプレイ化】シングルディスプレイに耐えきれず同じディスプレイをもう一個買った。
おはようございます。 昨年9月末に購入したAcer製28インチ4Kゲーミングモニター(VG280K)。 4Kにしたら一つの画面に複数のウィンドウを並べても作業できるんじゃね?なんて思っていた時期がありました。 でもね…そんなことはなかったのです。 4K/4分割/100%表示 4K/4分割/125%表示 4K/4分割/150%表示 これを見るとわかるんですが、使えなくはない。…が100%表示の場合に限りますね。 普段は125%~150%表示で使っているため、とても4分割なんて不可能でした。 そこで! 全く同じディスプレイをもう一枚買ってしまいました。 やっぱりマルチディスプレイは最高ですね!!で…
こんばんは。 グラフィックボードの価格が徐々に落ちてきた今日この頃。 今日私は、使わなくなったグラボ(2枚)をパソコン工房へ売りに行ってきました! 買取金額が出るまで1時間ほど、店内をうろつき 買取金額は『59,400円』!! ということで、売却。 お金を受け取り帰宅しました。 帰ってきてからは、PCを起動してYouTubeとか見てた。 そしてある時、受け取ったお金を貯金箱にぶち込もうと取り出して計算していると・・・。 『あれっ?金額が全然合わねぇじゃん・・・』 手元には19,000円ほどしかないんですよ。 もちろん落としたとか そういうことは絶対にないと確信はありました。 だって、レジ横で財…
【コロナワクチン3度目のまとめ】これから打つ人は覚悟せよ【ファイザー→ファイザー→モデルナ】
おはようございます。 yugapcblog.hatenablog.com 昨日もキツイなか何とか書いた記事にもありましたが 今回は(ファイザー→ファイザー→)モデルナ3回目接種後のまとめです。 まず今回接種後に現れた副反応がこちら 高熱(最高40.1℃) 強烈な寒気 頭痛 頻尿 排尿痛(1回のみ) 脱水症状(軽度) 全身の痛み まずやっぱり1番キツかったのは40℃超えの発熱ですね。 子どものときに1度超えたっきりでしたし、本当に驚きました。 39℃台ですら、普段出ることないのに40℃ってww すぐにボルタレン飲んで下げました。 次は強烈な寒気。 これもやばかったねー!! 暖房24℃設定で部屋は…
こんばんは。 私は昨日、コロナワクチン3度目を打ってきました。 (ファイザー→ファイザー→モデルナの順) ファイザーの二回目も結構キツかったのですが、今回はその比じゃない。 まず昨日の段階では、そこまで副反応は起きていませんでした。 寝る前になって37℃台でした。 その後0時頃には、凄まじい寒気が襲ってきました。 布団+毛布+毛布+暖房こんな感じで寒くないはずなのに、ガタガタ震えていました。 そこで、ボルタレンを飲むことに。 すると寒気は治まりましたが、身体中が痛い。 そんな中我慢して寝ましたが、朝起きて体温測ると39.5℃。 今までそんなに体温上がった経験がないので、もうダルすぎてやばかった…
【これってなに?】寝ている時に背中に何か流れるような感覚がある【気になる症状】
おはようございます。 私には10年ほどまえ(いつの間にかこの症状に気づいたので正確には何年前からかわかりません。)から気になっている症状があります。 それが… 『背中(の中)に水のような(気泡のような)物が流れるような感覚』 そして、何かが流れたと同時に背中が『ビクッ!』となります。 しかもその症状が出るのは、うつぶせ寝をしているとき(寝始めたとき)に限る。 ずっと気になっていて、ネットで検索をかけてみるけど全然ヒットしないんです。 まあ最初の症状から何年も経っていても、体調に変化がないから悪い症状では無さそうですが…。 気になってしまって…。 もし、この記事を読んでくれている人がいて 同じよ…
おはようございます。 昨日のこと。 塗装したのアルミホイールにタイヤを組みました。 (1週間乾燥させるとか言いながら、結局72時間でしたww) 本当はね。 アルトに積んでその場交換してもらおうと思ったのですが…… トランクに埋め込んだウーファーにぶち当たるので、載りませんでしたww なので今回は母親のオーリスに載せました。 今日はアップガレージへ行ったのですが、 タイヤサイズが『165/45 R16』ということで、新品在庫が幾度ない。 ちなみに私の場合、別に国産タイヤにこだわらないし むしろ今までナンカンやケンダといった、アジアンタイヤばかりでしたし。 クムホーでなければ、大丈夫。 ということ…
「ブログリーダー」を活用して、YUGAさんをフォローしませんか?