chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
坂の上の雲ノロジー https://sakakumo.com

「坂の上の雲ノロジー」とは、坂の上の雲と年表のクロノロジー(Chronology)を合わせた造語です。弊サイトでは、小説『坂の上の雲』(司馬遼太郎著)の物語である幕末と明治の出来事を、時系列にてまとめています。

sakanouenokumo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/18

arrow_drop_down
  • 連合艦隊旗艦「三笠」

    戦艦「三笠」とは 日清戦争後、海軍は仮想敵国ロシアとの対決に備えて六・六艦隊の整備に着手します。六・六艦隊とは、戦艦6隻、装甲巡洋艦6隻を基幹とするもので、この拡張計画は1896年(明治29年)度から1905年(明治38年)度までの10年計

  • 「本日天気晴朗ナレドモ浪高シ」の波の高さってどのくらいなの?またその意味は?

    日本海海戦における秋山真之の名文「本日天気晴朗ナレドモ浪高シ」。 では、この「浪高シ」とは実際にはどのくらいの高さの波なのでしょうか。 1. 「浪高し」の波の高さはどのくらい? やがて飯田少佐が真之のところへやってきて、草稿をさし出した。「

  • 日清戦争開戦と高陞号事件

    1894年(明治27年)7月25日、日清戦争開戦時に東郷平八郎艦長の指揮する巡洋艦浪速がイギリス商船高陞号を撃沈する事件が起こりました。 1. 高陞号事件 高陞号撃沈の図 午前十時、済遠をさがしていた浪速は、べつの目標を発見した。大型汽船で

  • 東郷平八郎の経歴(官歴)

    東郷平八郎の経歴 1847年(弘化4年) 12月22日 鹿児島城下、加治屋町の邸に誕生 1870年(明治3年) 12月11日 「龍驤」艦見習士官 1871年(明治4年) 3月12日 英国へ海軍修業として留学 1878年(明治11年) 1月3

  • 東郷平八郎元帥の国葬

    1934年(昭和9年)5月30日午前7時、元帥・海軍大将・正二位・大勲位・功一級・侯爵東郷平八郎が逝去します。その生前の偉大な功績に対し、従一位に昇位、そして国葬を賜ります。 東郷平八郎、逝去 晩年の東郷平八郎(昭和8年11月頃撮影) *東

  • NHKスペシャルドラマ坂の上の雲の主なロケ地

    1. スペシャルドラマ坂の上の雲、第13回「日本海海戦」のロケ現場 撮影日:2010年5月27日 戦艦三笠ロケセット全容 セット 撮影中 水柱を上げる為の噴射機 三笠のファンネル(煙突)が被弾したシーン 戦艦三笠正面 被弾した煙突 本番前

  • NHKスペシャルドラマ坂の上の雲の登場人物とキャスト(配役)

    1. 秋山家の人々 秋山真之(淳五郎) 【海兵17期】本ドラマの主人公。海軍の道に進み、後に連合艦隊参謀を務める 配役小林廉(幼少期)→ 本木雅弘 秋山好古(信三郎) 【旧陸士3期】秋山真之の兄。日本騎兵を戦略機動集団に育て「騎兵の父」と呼

  • スペシャルドラマ坂の上の雲あらすじ

    第1部(2009年放送) 第1回「少年の国」 松山城 260年続いた幕藩体制を倒して、日本には「明治」近代国家が誕生した。その国は、帝国主義まっただ中の西欧列強という「大人」たちに囲まれた「少年の国」であった。 四国・伊予松山に三人の男がい

  • NHKスペシャルドラマ坂の上の雲の概要

    原作となる小説『坂の上の雲』は、1968年(昭和43年)~1972年(昭和47年)の4年3ヶ月に渡って「産経新聞」に連載され好評を博した作品で、日露戦争の時代を生きた明治の青春群像を、司馬遼太郎が10年の歳月をかけ渾身の力で書き上げた壮大な

  • 乃木希典の人となりが表れる逸話6選

    1. 軍服で押し通す 乃木希典は新婚の初夜、花嫁の静子を放ったらかしにして酒を飲みに出かけほど、若い頃はかなり荒っぽい遊びをしていましたが、1888年(明治21年)、2年間のドイツ留学をを終えて帰ってくると、ガラリと変わって、衣食住にはまる

  • 乃木希典の名言・語録

    武士道は言葉ではない かってある人が乃木に「武士道」とは如何なるものでありましょうかと尋ねたところ、乃木は言下に、 武士道は言葉ではない と答えた。 そして自分は軍人であるから、政治など関係すべきでないと議員選挙にはいつも棄権した。 他人か

  • 軍神・乃木希典、賛否分かれるその人物評

    乃木希典(のぎまれすけ)とは 乃木希典 1849年(嘉永2年)11月11日、江戸の長府藩邸に生れる。 1865年(慶応元年)、報国隊に参加し幕府軍と戦う。 1869年(明治2年)、伏見御親兵兵営に入営、翌年脱藩騒動鎮圧のため帰藩する。 西南

  • 坂の上の雲の登場人物相関図

    登場人物相関図 主人公 秋山好古 日本騎兵を戦略機動集団に育て「騎兵の父」と呼ばれた 正岡子規 帝国大学を中退後、新聞「日本」に入社。近代文学の発展に貢献する 秋山真之 日露戦争で連合艦隊司令長官東郷平八郎の参謀として活躍 海軍 山本権兵衛

  • 上杉謙信の「車懸りの陣」と秋山真之の「七段構えの戦法」

    川中島に深い霧が出ると聞いた甲軍の軍師山本勘助は全軍を二手に分け、12,000の別働隊が、上杉謙信(越軍)の立てこもる妻女山に奇襲をかけ、信玄率いる8000の本隊は八幡原の麓に待ち構え、追い落とされた敵を別働隊とで挟み討ちにするという「啄木

  • おとぎ話「桃太郎」の真意〜秋山家の場合

    1890年(明治23年)、秋山真之は海軍兵学校を卒業、少尉候補生となり、練習艦「比叡」に乗り込んで遠洋航海に出ることになりました。そこで、父・秋山平五郎は真之に、昔話の「桃太郎」の話をして、はじめて外国にゆく息子を激励したといいます。 秋山

  • エリート好きの山本権兵衛

    1. 広瀬武夫、友人財部彪(たからべたけし)の結婚を反対する 広瀬武夫 広瀬武夫と財部彪は海軍兵学校の同期(15期)でもあり、互に認める友人でした。 その財部彪が山本権兵衛海相の娘を娶る事になりました。 広瀬はその報に接して驚き、 これはい

  • 山本権兵衛の人となりが表れる逸話4選

    1. 父・五百助の厳しい訓育 山本権兵衛の父五百助盛珉は書画を能くして歌道に通じ、武芸でも特に槍術などは藩の中でも指折りの達人であった。そして、藩の右筆となって出仕、長い間藩主の書道指南を兼ね勤めた人である。 その父の躾はなかなか厳しかった

  • 日本海軍の父、山本権兵衛の人物評

    1. 山本権兵衛とは 山本権兵衛 山本権兵衛(ごんのひょうえ)は、1852年(嘉永5年)10月15日、鹿児島の加治屋町に生まれる。加治屋町といえば、西郷隆盛、大久保利通、大山巌、東郷平八郎などの出生地である。家柄は恒武平氏の出で、父五百助盛

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sakanouenokumoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sakanouenokumoさん
ブログタイトル
坂の上の雲ノロジー
フォロー
坂の上の雲ノロジー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用