chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
モネりこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/03/28

arrow_drop_down
  • 「バックギャモン backgammon」 なさったことありますか?

    「又吉、児玉、向井のあとは寝るだけの時間」というラジオ番組を聴き逃しでききました。「バックギャモンbackgammon」世界最古のボードゲーム。西洋すごろく(日本には飛鳥時代に伝わったとか)古代エジプトの遺跡にこのゲームの原型があるとか。紀元前3000年前から。実は私は若いころ、村上春樹さんの小説(どの作品化忘れたのですが)にこのバックギャモンが出てきてこのゲーム板を買いました。しかしながら、説明書を読んでも、ルールがいまひとつわからず結局お蔵入り。いまはもう、どこへいったやら。。。向井さん?が、最近、バックギャモンを始めてバックギャモンの教室を見つけて習っているようです。日本ではそんなに盛んではないゲームのように思いますが、なんと、バックギャモンの世界選手権の優勝者に日本人がいるとか。ちなみに世界4大テ...「バックギャモンbackgammon」なさったことありますか?

  • ♪「カントリーロード」

    ラジオで、朝と夕、2回「カントリーロード」を聴きました。偶然です。アニメの「耳をすませば」でのテーマとなる音楽が「カントリーロード」でした。実写映画の「耳をすませば」では、「翼をください」が、テーマになっていました。アニメは、ヴァイオリンを作りたい男の子。実写は、プロのチェリストになりたい男の子。図書館や、古書店が出てくる映画が大好きです。暴力シーンがない映画がいい。気持ちが和む映画としては「かもめ食堂」フィンランドが舞台になっていて、何度も見ています。個性的な女優さんたち。物語もなんてことないものなのに、なぜか魅かれます。「耳をすませば」もそういう映画になりそうな予感。世界が平和でありますように。飯田さんのお庭の藤棚(親愛なる教え子杉浦譲治君からお借りしました)藤の綺麗な季節になりました。♪「カントリーロード」

  • シジュウカラの言葉 鈴木俊貴 動物言語学者

    シジュウカラの言葉、、、動物言語学者の鈴木俊貴さんは動物にも言語があると確信した。子どものころから動物が好きで、2006年3月に東邦大学を卒業後、大学院に進み研究する。群馬県の山小屋に籠って、観察を続けた。シジュウカラの鳴き声を録音し、その鳴き声が200パターン以上あり、単語を組み合わせて言葉を使っていることを突き止めた。科学誌『NatureCommunications』に発表された論文は、その週のベスト論文にも選出され、世界中から注目を浴びることとなった語があると確信。**ウィキペディより***犬や猫も、言葉とは言い切れなくても鳴き声や動作で、気持ちを知ることはできます。シジュウカラが、「みんなあつまれ」と鳴く「蛇に警戒しろ」と鳴く執念と愛情で、長年観察し動物言語学という学問の分野の先駆者になった人。す...シジュウカラの言葉鈴木俊貴動物言語学者

  • 映画 「耳をすませば」見ました!

    アマゾンプライムで、あなたが興味のありそうな映画・・・・というので、本日一番最初にあったのが、この映画「耳をすませば」アマゾンさん、よくご存じで。これはアニメで見て、大好きだったもの。実写版は、清野菜名と松坂桃李。すっかり内容を覚えてなくて、新鮮な気持ちではらはら、どきどき。10年夢を持ち続けて、互いに励まし合える人。そういう奇跡的な出会いを、みんなしたいと、思っているのですよね。チェロの音色と、「翼をください」やっぱり、この歌詞がいいですね。翼をもらって、大空へ飛びたい。バロンという猫。ムーンという猫。月からの使いかな。心が満たされ、大満足でした。音が聴こえたような・・・美しいハナミズキと青い空(高谷学さんからお借りしました)映画「耳をすませば」見ました!

  • 『よかれと思ってやったのに』 清田隆之著

    以前にも書いたと思うのですが、高橋源一郎の飛ぶ教室で紹介された本『よかれと思ってやったのに』図書館から借りてきていて、なかなか読めず、やっと今日、始めの方を読みました。恋ばな、、、という、女性たちのお悩み相談室に寄せられたたくさんのエピソードを集約、分析、、、した本です。発行が2019年7月15日ひとことで言うと、セクハラ、パワハラ、、、あの「不適切にもほどがある」では、映像で示してくれましたが30年前には、まかり通っていたことが、どんどん、女性の発言により、どんなに女性はそのことに耐えていたか、嫌だけど声を上げられなかったかを、非常に具体的なお話から、男性たちに、礼儀作法を教える、、、という感じです。男性は全く気付いていないところが大きな問題ともいえる。男女の格差・・・これは根強い。かなり女性が声を上げ...『よかれと思ってやったのに』清田隆之著

  • 復興の奏で 坂本龍一の遺志を継ぐ 東北ユースオーケストラ

    ラジオスペシャル復興の奏で坂本龍一さんの遺志を継ぐ坂本龍一追悼演奏会2024年3月23日~2023年3月28日に亡くなった坂本龍一さん東日本大震災のあと2013年に東北ユースオーケストラを立ち上げた岩手、宮城、福島の小学生から大学院生までこのユースオーケストラは、「家みたいで、みんなを受け入れる。ひとり一人の違いを認めるところ」とインタビューで答えている団員たち。音楽をいかに楽しむかを、隆一さんは教えようとしていた。カトウヒロカズプロヂューサーは、創造性、子どもの感性をどう引き出すかを目指していたという。2022年に坂本龍一さんが作曲したという「今、時間が傾いて」という曲は「鎮魂」がテーマ。リルケの詩からとった題魂をゆさぶられる失われた者への追慕最後に鳴らされる11回の鐘の音浄化・・・宗教・信仰に通じる「...復興の奏で坂本龍一の遺志を継ぐ東北ユースオーケストラ

  • 夢のような時を過ごす

    歴史散歩が趣味だという母の従姉妹のSさんが今朝、メールをくださっていま、電話をしてもいい?と。昨日筍ほりに行って、採ったばかりの筍があるけど好きですか?と。夫の好物ですというと、じゃあ、今から筍ご飯を炊いて持っていくわと。引越しをして、電車で1時間ほどのところに住んでいることが最近分かって、暖かくなったら行きますと言っていたSさん。5月になって薔薇が咲いたら、お招きしたいと思っていた矢先でした。12年ぶりの再会。歴史のお話に花が咲きました。弟を亡くして、兄弟がいなくなった私を心配してくださっていたのです。採ったばかりの筍と、筍ご飯を持って来てくださるってまるで姉妹のようだと感涙。こうして、母の従姉妹や、父方の従兄弟が私のことを心にかけてくださるのは、父と母のお蔭のような気がします。いくつになっても、親の恩...夢のような時を過ごす

  • 武井壮と!クラシック破天荒列伝 クラシックTV

    ***クラシックTVの解説より***クラシックの歴史は「破天荒」が作る!陸上十種競技の元日本チャンピオン“百獣の王”武井壮さんと、「破天荒」をキーワードにクラシックを深堀りします。「破天荒」の意味は「今まで誰もしなかったことをすること。前代未聞」。ベートーベン、ワーグナー、サティ。時代を切り開いた3人の作曲家の破天荒列伝をご紹介します。ベートーベンの「運命」は実に破天荒な交響曲だった!▽ワーグナーが自分の作品を上演するために作った、壮大な劇場をスタジオに再現。オーケストラはいったいどこに!?▽こんな譜面ってあり!?サティが楽譜に書き込んだ“謎”清塚信也はどう弾くのか!?*********************とっても面白かったです。いまでは、常識になっていることも、当初は、ブーイング、、、ということもあ...武井壮と!クラシック破天荒列伝クラシックTV

  • 井上ひさし 『吉里吉里人』の元になった ラジオ小劇場「ツキアイきれない」

    またまた伊集院光の百年ラヂオより**********解説から******昭和39年放送の【ラジオ小劇場ツキアイきれない】作家・井上ひさしが手がけたラジオドラマです!▽我が吉里吉里村は日本から独立したでやんす!?▽東京オリンピック開催を一週間後に控えたなか、日本から独立するラジオドラマを放送した思いとは?▽長編小説「吉里吉里人」の大元になった貴重な音源です!**********長編小説「吉里吉里人」は、最初のほうを少しかじっただけ。いまだ完読できていません。母が面白いといって、図書館から借りてきて読んでいました。(図書館愛好は、遺伝のようです)井上ひさしさんは、社会風刺、政治批判を、「ひょっこりひょうたん島」など子どもも楽しめるような物語で分かりやすく語る人。東北、宮城県のある村という想定らしいのですが、い...井上ひさし『吉里吉里人』の元になったラジオ小劇場「ツキアイきれない」

  • 坂本龍一さんの最後の演奏 「Aqua アクア」をラジオで聴きました

    飛ぶ教室で、坂本龍一さんの最後の演奏(NHKでの)を聴きました。祈り…讃美歌を聴いているようでした。1998年11月に「BTTB」というアルバムの中で発表された曲。ライブでもよく演奏される曲だったとか。いま、YouTubeで探したら、筑紫哲也さんの「多事争論」で、まだ髪の毛が黒く長い坂本龍一さんがTBSのホールで演奏しているのを発見。演奏を聴いておられる、筑紫哲也さんの姿も映っていました。お二人とも、癌になり、自分の死を見つめた人。亡くなるまえ、NHKのお気に入りのスタジオで坂本龍一さんは演奏なさいました。体力の衰えもあり、何回かに分けて収録。私はその番組は、あまりにも惜別の情、最後の演奏ということをご本人が自覚しておられる、その思いが激しく伝わってきて途中で聴けなくなりました。あまりにも切ない。同時代、...坂本龍一さんの最後の演奏「Aquaアクア」をラジオで聴きました

  • フロンティア 旧約聖書 滅亡の町の真実 ソドム

    ソドムとゴモラの街が火で滅ぼされたと旧約聖書に書いてあります。考古学者のスティブ・コリンズと電気技師だったフィル・シルビアはその謎を解明しようとする。タル・エル・ハマム遺跡は1700BC青銅器時代後期に破壊されたとみられる。2005年から発掘調査がはじまり2015年には宮殿のあとが発見される激しい破壊の跡が見つかる2013年ロシアのチェリャゼンスクに隕石が落下調査するロスアラモスの原爆実験跡地を調査する1945年7月に核実験が行われた土地マルコム・ル・コントという天体衝突現象の研究家が分析してくれる宇宙物理学者の協力が得られることになる。結論は、隕石の衝突(クレーターができる)のではなく隕石の空中爆発(エアバースト)であると分かる。これは100年以上前に起こったロシアのツンクースカ大爆発ここを20年後に調...フロンティア旧約聖書滅亡の町の真実ソドム

  • ♪つゆのあとさき さだまさし / 永井荷風の小説

    つゆのあとさきこの言葉の響きが好きです。♪さだまさしさんの歌♪中ほどの歌詞♪♪♪めぐり逢う時は花びらの中ほかの誰よりもきれいだったよ別れ行く時も花びらの中君は最後までやさしかった梅雨のあとさきのトパーズ色の風は遠ざかる君のあとをかけぬける♪♪♪いまの時期に聴きたくなる曲ですトパーズ色の風・・・というとどうしても、高村幸太郎の智恵子抄レモン哀歌トパーズいろの香気が立つ・・・を思い出してしまいます。永井荷風さんの小説で、映画にもなったという『つゆのあとさき』読んでいませんが、ひらがなで書くこの言葉と響きほんとうにいいですね。レモン檸檬れもん(無料画像をお借りしました)毎朝、コップの水にレモンと蜂蜜を入れて飲んでいます。♪つゆのあとさきさだまさし/永井荷風の小説

  • 「オリオンからの愛」「主にまかせよ」

    本日4月13日(土)の安息日はライブ礼拝を2見ました。午前は、SDA東京中央教会の「主にまかせよ」説教者は千先勉名誉牧師午後は、SDA大岡山教会の「オリオンからの愛」説教者は磯部豊喜名誉牧師どちらも主旨が同じだったことに驚きました。「互いに愛し合いなさい」教会員同士が、互いに愛し合い、気が合わない、苦手だと思う人にも親切にする。そのとき力(エネルギー)が与えられる。共に祈るとき、聖霊が与えられる。オリオン座の真ん中から見える1919年の科学雑誌ナショナル・ジオグラフィックに載った記事にはまさに聖書にいう天のみ国のような輝く光景が見えたという。真珠のような輝き・・・ひょっとすると、そのころは、今以上に天国が迫っていたのかなと思う。1919年の1月には、第一次世界大戦が終結しパリ講和会議が開かれたのでした。し...「オリオンからの愛」「主にまかせよ」

  • (仮称)芥川龍之介記念館 できるそうです。東京都北区田端

    ラジオで聞いたのですが、東京の北区田端に芥川龍之介記念館が出来る予定だとか。大正3年~昭和2年まで芥川龍之介が居住したところの一部を2018年に区が購入して、そこに建設するらしい。2024年、いよいよクラウドファンディングで資金を集めるとか。友人が、芥川龍之介について調べていて古書店で、本を見つけたり、自分が持っている本を読みなおしたりしているところだったのでこの記念館にニュースは、驚きました。東京の北区には、古い友だちが住んでいたこともありなんとなく、なじみの土地。芥川龍之介の作品は、絵画的なものもありとても面白く読みました。もちろん、すべてを読んでいるわけではありません。夏目漱石にはまったほどには、読み込んでいません。でも今まで記念館がなかったことにも少し驚きました。北区の田端には、「田端文士記念館」...(仮称)芥川龍之介記念館できるそうです。東京都北区田端

  • 山野草を見ています

    フェイスブックの「山野草」も見ています。可憐な野の花、、、名前を教えてくださる方も多く花びら、めしべ、おしべの美しさ。山へ行かなくても見せていただけます。ただ、匂い、香りは、分かりません。バイカオウレンは、牧野富太郎さんのお母さんのお好きな花。ご自分の別荘のお庭にある花たちの写真を見せてくださる方も、本当に、よく花の名前を知っておられてびっくりします。エンゴサクも、いろんな種類があることが分かりました。エゾエンゴサク、ミチノクエンゴサク。。。カタクリの花には、いつ見ても心魅かれます。シャガの花も好きです。スミレの種類も数えきれないほど。春は、花たちが、次から次へとその美しい姿を見せてくれます。山野草の愛好家のみなさまに感謝しています。ハナニラ(高谷学さんからお借りしました)山野草を見ています

  • 桜吹雪の舞う中を

    曇ったり、雨だったりの桜の季節でしたが、本日は快晴!!やっと青空のもと、淡い桜の並木を通ると桜吹雪が舞っていました。桜吹雪というと、遠山の金さんを思い出す人も多いかも。時代劇は、そんなに見ませんが子どものころは、水戸黄門は、必ず見ていました。初代水戸黄門は、東野英治郎さん私にとっては、このお方が水戸黄門さま。二代目の西村晃さんに交代したときは、なんかイメージが違っ滝がしました。その後の方々のは、見ていません。もう黄門さまを卒業したのでしょう。遠山の金さんは、ほとんど見ていませんでしたが杉良太郎さん、高橋英樹さんの印章が強いかもしれません。勧善懲悪。正義が勝つ。悪いことをすると、懲らしめられる。悪事は隠し通せない。毎回、印籠(いんろう)がでてきて万事解決。人々はほっとして、そこに安心感を感じるのでしょう。桜...桜吹雪の舞う中を

  • 三島由紀夫VS高校生 高等学校の時間・国語教育

    伊集院光の百年ラヂオ4月7日****解説ほか***********1964年昭和39年放送の「高等学校の時間・国語教育」から、作家・三島由紀夫のインタビューをお送りします。▽インタビュアーは高校3年生!男女2人。三島の自宅(駒込東の白亜の豪邸)で何を聞く▽三島由紀夫が語る太宰治(自分と似ているという)▽女性像、同性愛、愛のカタチ・・・高校生が鋭い質問を投げかける****************************三島由紀夫さんのどんな音源が聴けるのだろうと楽しみにしていましたが、二人の高校生たちの、物おじしない、切り込む質問。聞いてみたいことを純粋に聴く。(現代のマスコミのような、忖度も、躊躇もない)それに対して、三島由紀夫さんも大人として、本気で丁寧に答えている。東京教育大付属駒場高校3年のイシクラ...三島由紀夫VS高校生高等学校の時間・国語教育

  • 「音楽夢くらべ」 伊集院光の百年ラヂオ

    3月31日の伊集院光の百年ラヂオは、アンコール放送。【音楽夢くらべ】でした。*****解説より*****▽昭和30年代、出場者の音楽感覚をテストする、新しすぎるリスナー参加番組▽あのクラシック音楽に、どんな夢を描きますか?▽ドキドキが止まらない!オリジナル歌詞に即興で節をつけて歌ってください!***************ここに出る人たち・出演者は、すごいなあと思いました。クラシックの音楽を少し聴き、想像した情景を物語る。審査員が5人いて、優しい感想を言う。その感想がまたいい。かの手塚治虫さんや黒柳徹子さん古関裕而さんも審査員になったことがあるとか。次に、同じ出演者が、リスナーが作った歌詞に即興で節をつけて歌う。それに伴奏をつけるピアニストもすごい。何人もやめて、結局ジャズピアニストの人が伴奏したとか。1...「音楽夢くらべ」伊集院光の百年ラヂオ

  • 『森林通信』 伊藤比呂美 著 森鷗外の「花子」

    またまた、高橋源一郎の飛ぶ教室からです詩人の伊藤比呂美さんの本『森林通信』に、森鴎外の短編「花子」のことが書いてあります。ちなみに、森林とは、森林太郎さん=森鴎外この「花子」さんは、日本の女性ということでロダンのモデルになったという、ただ、彼女は自称、女優だというが、別品(べっぴん)ではない。「お三どんのやうだと云っては、可愛さうでらろう・・・併(しか)し十七の娘盛りなのに、小間使いとしても少し受け取りにくい姿である。ひとことで評すれば、子守あがりくらいにしか、値踏みが出来兼ねるのでらる。」伊藤比呂美さんは、そのロダンの作品を探して美術館に行き見つけた。「顔」東洋の女性の顔だったという。久しぶりに、鴎外の文章を読み、やはり「うまい!}と思いました。文豪であります。日本語の美しさ、、、、、明治の文学者は、今...『森林通信』伊藤比呂美著森鷗外の「花子」

  • 一昨日、見てしまいました。 映画「市子」

    どんな内容か、全く分からずに、アマゾンプライムで見た映画。「市子」*****ウィキペディにあるストーリー*******2015年8月。大阪で恋人の長谷川と慎ましくも幸せな日々を送る市子はプロポーズを受けた翌日突如失踪する。訪れた警察は市子という女性は存在しないという。長谷川が市子の行方を追う最中、市子の旧友や知人らから市子の壮絶な半生が明かされていく。*****************************************************年月が、あちこちに飛ぶ。子供時代、幼稚園、小学生、中学生、高校生、大人。そして、市子の生きてきた辛い日々が明らかに。テーマは、無戸籍になってしまった子供のこと。2024年4月1日に民法が改正されることになり無戸籍解消へ。最寄りの法務省へ相談を。夫のDVな...一昨日、見てしまいました。映画「市子」

  • ほぼ満開の桜 関西より

    ここ関西は、ほぼ満開の桜になりました。ただ、ずっと曇っているので、桜の花が、あたかも水墨画を見ているような錯覚を覚えます。真っ青な空にピンクの桜、、、、が見たいです。毎年訪れる桜並木も、華やかさがありません。元旦からの地震、、、くすんだ春の桜色。でも希望をもって前進したい。病気で体が悪くなって腰も曲がってしまった先輩が定例会にいらしてくださいました。その姿に、多くを教えられました。現状を嘆くのではなく、静かに受け入れる。不平不満を言わない先輩に、ならいたいと思いました。桜の花の咲く時は、上を見上げて笑いたい。桜をめでる(親愛なる教え子杉浦譲治君からお借りしました)平和な情景ですね。ほぼ満開の桜関西より

  • 日の丸 寺山修司40年目の挑発

    アマゾンプライムで見つけました。「日の丸寺山修司40年目の挑発」寺山修司さんが亡くなって40年。1967年2月9日の「日の丸」のドキュメントを見た佐井大紀さんが2023年に挑んだインタビューを重ねる。1960年代は学生運動が盛んだった時。「日の丸をどう思いますか」など街中で多くの人たちにマイクを向ける。これは日本人ってなんだ。という問いでもある。川面に石を投げて、波紋が広がるように質問を投げかける、そこから詩的なものをどう出していくか。当時、この番組に対する風当たりは強くTBSは、偏向番組を作ったと非難された。国家という閉じられたところ、その中にあるものを、政治的ではなく、詩的な行為によって出てくるもの。寺山修司の詩マッチ擦るつかのま海に霧ふかし身を捨つるほどの祖国はありや見えない祖国を探す。佐井大紀さん...日の丸寺山修司40年目の挑発

  • 樹木希林さんのこと

    NHKラジオアーカイブスで樹木希林を取り上げていました。あの有名な写真のCM「美しい人は美しく、そうでない人はそれなりに」あの言葉は、希林が練り直したようです。70歳のときのインタビューで斎藤史の歌が、さらさらと出てきたのには正直、驚きました。おいとまをいただきますと戸を閉めて出ていくようにいかぬなり生は人と比較しない、、、ということを若いころに悟り私はこっちへいきますよという覚悟がある人だと保坂正康さんもおっしゃっていました。76歳で亡くなった樹木希林さんその素敵な生き方から、多くを学びます。雨の日花のしずくが親愛なる教え子杉浦譲治君からお借りしました)樹木希林さんのこと

  • 服部時計店 「黄金の刻」

    東京銀座を象徴する時計服部時計店精工舎・セイコーなんと、1881年(明治14年)12月服部金太郎は、服部時計店を創業中古時計の修理の店から出発した明治時代は、個人が時計を持つことはほとんどなく舶来品、輸入品の時計が主流。それを、人々の生活のなかに時を刻む時計を浸透させた。店を出した初めのころ、火事にあう。その後1892年、大きな工場=精工舎を建てて人々の需要を満たすようになって関東大震災にあう。その後の仮店舗を出したとき、お預かりしていた時計は、新品でお渡しする。「これは利害でななく、お客様とのつながりである」いつも遠い先を見つめていた服部金太郎の精神はいまに引き継がれているようです。災害、困難にあったときくじけず前向きになれる人が新しい道を切り開いていく。復興支援コンサートをしているらしい。初めて懐中時...服部時計店「黄金の刻」

  • 災害に備えて 三育フーズ ローリングストックセットを

    みなさまは災害に備えてどんなことをなさっていますか。私は2リットルのペットボトルを1箱(12本)だけは毎年消費期限を気にしつつ準備していましたが、そのほかは、何もしていません。そこで、今年は思い立って三育フーズのローリングストックセットを購入してみました。箱の中には、2人の3日分グラノーラ160g2玄米グラノーラ130g2にんじん55(食塩無添加ジュース)190g6デミグラス風野菜大豆ボール100g2完熟トマトソース大豆バーグ100g2野菜と豆のカレー180g4ベジタブルキーマ風カレー140g2このほかに、水・豆乳・ごはん味噌汁・スープ(濃縮やフリーズドライの)お茶・甘味品(ビスケット・羊羹など)があればいいそうです。備えあれば憂いなしといいます。なんだか、お守りのような食品セットの箱。これを、使わなくて...災害に備えて三育フーズローリングストックセットを

  • 博覧会で京都を救え 八重の兄 山本覚馬

    ~英雄たちの選択~大河ドラマ「八重の桜」の新島八重の兄山本覚馬****解説より引用*****山本覚馬は、大河ドラマの主人公・新島八重の兄。会津藩士の彼は、戊辰戦争中、京都に幽閉されていたが、その後、焼け野原となった京都復興に尽力、恩人とまでいわれる。山本覚馬の京都復興の秘策は、「博覧会」と「教育」にあった。日本初の博覧会を京都で開催し、外国人を招き入れて、西陣織をはじめ京都の地場産業の振興につとめた。さらに、人材の育成のため、学校教育を奨励し、とりわけ女子への教育に力を注いだ。会津藩士である山本覚馬が、なぜ京都復興を実現することができたのか?その数奇な運命をたどる。*************大河ドラマ「八重の桜」は、私の歴史観を少し変えました。それまで薩長側から語られる歴史しか知りませんでした。しかし、敗...博覧会で京都を救え八重の兄山本覚馬

  • 結婚式の写真と動画が・・・・

    まことに、世界は変貌してきました。いま、ここで、遠くにいる人たちの様子を見ることができる!テレビのライブ映像もそうですが、身近な人たちの個人的な動画や写真も見ることができる!親愛なる教え子のM子さん夫妻は、広島にいます。その息子さんは、沖縄にいます。息子さんの結婚相手のご両親は、大阪にいます。日曜日に、大阪でM子さんの息子さんの結婚式がありました。その写真と動画が、友人から、グループラインで送られてきたのです。息子さんK君の活躍の様子は、これもまた動画や写真で見て知っていましたが、相手の女性Kさんのことは、全く知りませんでした。でも、Kさんのお母さんと私は、録音奉仕会でつながっていました。結婚式の写真や動画は、見るだけでとっても幸せな気持ちになります。今日は朝から、しあわせな時間を過ごすことができました。...結婚式の写真と動画が・・・・

  • 朝ドラ ブギウギから虎に翼へ

    NHK大阪放送の朝ドラ「ブギウギ」が本日、楽しく終わりました。史実と違うところもあるようですが、まあ、ドラマなので仕方がありません。笠置シヅ子さんが、敗戦後の日本人に生きる力と希望、勇気を与えてくださったように毎朝、元気をもらった気がします。4月からは「虎に翼」主役の伊藤沙莉さんは、天海祐希さんが目をかけておられる。一所懸命、真剣なまなざし、努力家のようです。実在の人物、女性弁護士、後に裁判官になる人。五黄の寅年なので、その寅=虎に、翼がはえた、、、というところでしょうか。本屋さんで、少し雑誌を立ち読みしてきました。女性も学問をすることができるようになり賢い女性で、周囲の理解、経済的な環境が整えば学ぶことができるようになった。元祖朝ドラの「おはなはん」も助産婦になる女性でした。いろんな障害を乗り越えて進む...朝ドラブギウギから虎に翼へ

  • イトウヨウカドー 伊藤雅俊さん

    イトウヨウカドー****アーカイブスの解説*********実業家の伊藤雅俊は軍隊経験の後、戦後は母親が経営していた洋品店を手伝います。34歳で社長に就任し、アメリカのやり方を参考にして総合スーパーの経営に乗り出します。ファミリーレストランやコンビニエンスストアも展開し、総合流通グループに育て上げました。**************************近くにイトウヨウカドーのお店はないので名前だけしか知りません。伊藤=イトウヨーカドー=羊華堂洋品店セブンイレブンジャパンは子会社。母親から受け継いだ精神「信用の土台は安心感」まじめに、誠実に。どんな人が、何を買いに来ているか。お客さんをみる。お客さんの必要を知る。日本にスーパーマーケットを持ち込んだ人。志をもち、会社を大きくしていく人の特徴はやはり、利他...イトウヨウカドー伊藤雅俊さん

  • スポーツ用品の ミズノ MIZUNO 水野健次郎さん

    NHKラジオアーカイブスでスポーツ用品店の水野健次郎さんを知りました。大の野球好きだったお父さんが興したスポーツメーカー「ミズノ」に入社。お父さんは戦前の中等野球大会(のちの高校野球)をつくったとか。大阪大学の理工学部の一期生で、当時はとても自由で多方面の学問を研究できたらしい。戦後、欧米を視察して、多種多様なスポーツ用品を見た。常にその品質改良に努めたという。国際スポーツ交流財団を設立したり、スポーツ振興に力を尽くされました。その快活で力強い話し方は、とても前向きな姿勢を感じました。理系の頭脳の方は、論理的に話せる。なので、聴いていても、すっと頭に入ってくる。実業家として、収益のバランスきちんと見て必要でないものは、切る。なにが一番必要なのか、品質を向上させ、利用者に喜んでもらえることを目指す。ちょっと...スポーツ用品のミズノMIZUNO水野健次郎さん

  • 朗読発表会しました

    音訳・朗読ボランティアですが、1年間の勉強会の成果を発表する日がきました。とはいっても、私は今は勉強会に出ていないので発表はしなくて、お気楽でした。入会して、初めて発表する人が4人。あとの13人は、5年、10年、20年、30年以上朗読をしている人たちです。自分自身も新人のときに教えてもらった教材もあり、それぞれの個性が出る読みを楽しませていただきました。読む人によって、こちらが想像する情景が、違います。くっきりと映像が浮かぶ読み。何度か聞いている作品だからかもしれませんが、その人の作品理解の深さを思います。いつも思うのは、やはり学んだことを発表する場は大切だなと思います。いい刺激を受けることにもなります。そうして培ってきた経験がよりよい読みにつながるのでしょう。みなさま、お疲れ様でした。西方寺の枝垂れ梅か...朗読発表会しました

  • 特番! 伊集院光の百年ラヂオまであと一年ラヂオ 24.3.24

    伊集院光の百年ラヂオの初めての特番ラジオ99年をみんなで祝おう!【伊集院光の百年まであと一年ラヂオ】2024年3月24日にありました。特番なので2時間。「出張インタビュー」和歌山県高野口紀の川の水泳部を支えた一家のお話。有名なアナウンサー宮田輝さんが70年前に、家に来て、インタビューされた。その番組が残っていないかどうか。・・・ありました。当時4歳だった孫娘さん(現在72歳)は、当時62歳のおじいちゃんの声を聴けました。子どもたちが、みんな泳げるようになってほしいという願い。そのときにインタビューされた水泳部の女性がなんと、伊集院さんの後輩のクリームシチューの有田さんのお母さんだったという奇遇。伊集院さんの奥さんは、和歌山生まれ、和歌山育ち、水泳が好き。「早起き鳥」戦時中、勤労奉仕に動員されていたとき早春...特番!伊集院光の百年ラヂオまであと一年ラヂオ24.3.24

  • 尊富士(たけるふじ)おめでとう! よぐ、けっぱった!!

    すごい相撲ファンではありませんが、昨日尊富士が、右足首を故障したのをみて、今日の千秋楽、土俵に上がれるかどうか、優勝できるかどうか、やっぱり心配しました。110年ぶりの快挙。新入幕優勝。13勝2敗。初土俵から10場所目は、史上初。横綱、大関が、壁になれなかったのは、ふがいない。。。という声もありますが、大鵬の連勝記録にも並び、前へ、前へと出る相撲は、今後が楽しみです。1歳年下の、石川県出身の大の里は、まだ髷(まげ)も結えないが、この二人の新星の活躍に期待したい。ひとつの道(相撲道)に、邁進する姿は、見ているだけで、励まされます。両国国技館(無料画像をお借りしました)日本の国技、神事でもあった相撲尊富士(たけるふじ)おめでとう!よぐ、けっぱった!!

  • グループライン通話 やってみました

    ZOOMの会議は、最近よくするようになりました。顔は隠して。やっと背景を写真にはしたのですが、まだ顔出しはしていません。声だけ。グループラインの通話ができることは知っていましたがいままで、やったことがありません。本日夜、4人で通話しました。いろいろ会って相談することがあるのですが、なかなか日にちを決めて、部屋を取って、みんなで会うのは、大変です。しかし、夜の8時から、グループラインで集まるのはとても簡単でした。最初、1人の人の声が、よく聞こえなかったのですが、声のところを押したら、聞こえるようになりました、4人くらいだと、みんなが、それぞれ話したいことを言えてなかなか楽しかったです。また、決めなくてはいけないこともきちんと決めることができてとても楽しい会でした。互いに、いい時間だったねと大満足。こういう時...グループライン通話やってみました

  • 朗読 ドルシネアにようこそ 最終回 宮部みゆき 作

    5回にわたって放送された朗読、『ドルシネアにようこそ』宮部みゆき作短編集『返事はいらない』に収録されている。宮部みゆきさんに、感服しました。いやー、やはり人気作家たるゆえんが分かりました。社会の抱える問題点を、巧みに取り出して描いている。最後に、なるほど、そうだったのか、、、、と種明かし。あの、駅の伝言板の使い方もお見事。早速図書館へ予約しました。社会性、人生の捉え方、人を見る目の暖かさ、その力量の深さを感じました。「ドルシネア」。。。どこかで聴いたような?と思っていましたが、なんと『ドン・キホーテ』に出てくる憧れの女性。それはドン・キホーテの幻、幻影の理想の女性でした。ずっと前に見た映画「見果てぬ夢」で、掃除女を、ドルシネアと思い込み、崇敬の念をささげるドン・キホーテに持っていた雑巾(ぞうきん)を投げつ...朗読ドルシネアにようこそ最終回宮部みゆき作

  • 朝陽 夕陽 月景 星空が好き・・・・にはまってます

    フェイスブックにあるのですが「朝陽夕陽月景星空が好き」自分では分からないのですが、いつからかフォローしていて、ほぼ毎日、日本のあちこちの空模様の美しい写真が送られてきます。よく投稿される方々のお名前もだんだん覚えてきました。この前は、突然いとこをなくされた女性の投稿に思わず、コメントを入れました。初めてです。きちんとお返事もくださって見知らぬ萩市の人と交流できました。カメラが趣味、写真を撮るのが大好きな人たち空を見上げるのが好きな人たち。そんな人たちが、送ってくださる空の写真に癒されています。私はいつも、スーパーの2階駐車場で、大空を見るのが好きです。時に、スマホで雲を撮ることもあります。でも、日本各地の美しい朝陽、夕陽、月景、星空をパソコンで見れるのは、喜びです。写真を趣味にしていた亡き弟を思い出せるか...朝陽夕陽月景星空が好き・・・・にはまってます

  • 『ドルシネアにようこそ』 宮部みゆき 作 朗読

    NHKのらじるらじるの聴き逃しで「朗読」を聞いています。3月は、宮部みゆきさんの『ドルシネアにようこそ』短編で『返事はいらない』(新潮文庫)に入っている。宮部みゆきさんの小説は、読みたいと思いながらも、なかなか読む機会がありません。ドルシネアとは、ディスコの名前。店に入るのに、服装チェックがあり、入れないこともあるという。バブル期の六本木が舞台。主人公は速記士の1級を目指している若い男性。全5回で、今日で3回目。1回目のときは、途中で地震情報が入り中断していましたが再度今日聴いたら、きちんと全部が聴き逃しに入ってました。さすが、聴き逃し。駅には、いまも、伝言板はあるのでしょうか?地方から上京している主人公の、気おくれしている感じとディスコへの憧れ、、、速記術の練習もしながら、テープ起こしのアルバイトもして...『ドルシネアにようこそ』宮部みゆき作朗読

  • 映画「殿、利息でござる」 江戸時代に 本当にあったお話

    英雄たちの選択でおなじみの磯田道史さんが書かれた『無私の日本人」から「穀田屋十三郎」監督は中村義洋さん酒屋の先代浅野屋甚内は、ケチで有名で人から悪く言われていました。自分の家は、質素倹約。浅野甚内は、甕(かめ)に、小銭をためていた。そのことは、誰にも言うなといい。自分の代で、できなければ、息子、子孫で成し遂げよと・・・****ウィキペディアより******1766年(明和3年)の仙台藩領内の宿場町・吉岡宿。仙台藩の宿場町には宿場町間の物資の輸送を行う「伝馬役」が課せられており、通常は藩より宿場町に助成金が支給されているのだが、吉岡宿は藩の直轄領ではないため助成金が支給されていなかった。このため、伝馬役にかかる費用は全て吉岡宿の住人が負担して町は困窮していた。破産者・夜逃げ者が相次ぐ有様であった。このような...映画「殿、利息でござる」江戸時代に本当にあったお話

  • 『よかれと思ってやったのに 男たちの「失敗学」入門 』 清田隆之著

    「高橋源一郎の飛ぶ教室」のヒミツの本棚の課題図書は、清田隆之さんの『よかれと思ってやったのに男たちの「失敗学」入門』でした。****本の宣伝から引用*****恋バナ収集というちょっと変わった活動を行うユニット「桃山商事」の代表を務める著者が、これまで1200人以上の女性たちの失恋話や恋愛相談に耳を傾けるなかで気づいた、失望される男性に共通する傾向や問題点とは?女性たちの生の声を聞いてみると、男女でこんなにも違う景色が見えているのか、ということが浮かび上がってくる。ジェンダー観のアップデートが求められる現代を生きる、すべての人たちに贈る、より良い関係を築くための「心の身だしなみ」読本。************この本は、2001年ころから始まった、お悩み相談のようなところに寄せられたお話(恋バナ)の、分類・グ...『よかれと思ってやったのに男たちの「失敗学」入門』清田隆之著

  • 「神様は いるのでしょうね」

    今朝は、神さまの奇蹟を、目の当たりにしました。詳しくは書けませんが、姉妹がいて、子どものころ妹は、病弱な姉ばかりに手をかけている母をずっと恨んでいました。姉に対しても怒っていました。50歳半ばを過ぎ、長く離れて暮らしていて会うこともなかった姉に、妹は、自分の息子と母親を連れて会いにいきました。そして優しく語り掛けたのです。きっかけは、銀行員さんの「〇〇ちゃん・・・と妹さんのお名前をおっしゃられましたよ」との言葉。その優しい響きが、妹の固く閉ざしていた心を溶かしたのでした。「私の人生からすべての嘘とはぐらかしが溶けて消えました。母ではなく私が救われた解放されたのだと思います」息子さんは、壁に向かって涙をこらえていた。帰り道で迷って見たのは、一面の蓮華畑。子どものころ、お姉さんと一緒にお花摘み遊びをしていた田...「神様はいるのでしょうね」

  • 「ユナイテッドプレーヤ」 祈りのネットワーク

    2021年11月ころから、日本でも始まった「ユナイテッドプレーヤ」世界の国の、祈る人たちが、次々と連携して共に祈る。朝の6時から7時。日本の前は、フィリピンかどこか私は2回ほど参加しました。祈りの会をリードしてくれる人が二人いました。日本での祈りの会は、ある人が友達の難病を知り祈りの場を求めたことから始まったようです。その後、祈りの会は、ほかにも増えて、「南十字星祈りの会」「北斗七星祈りの会」、そのほかにも、小さな祈りの会が、あちこちに出来ているようです。祈りの力は、経験しないとわかりません。祈らないと、祈りの力を知ることはできません。祈り続けたいです。水仙と河津桜(野口勝利さんからお借りしました)水仙が美しい季節。礼拝堂にも、黄色いラッパ水仙が飾ってありました。「ユナイテッドプレーヤ」祈りのネットワーク

  • 日本映画の父 牧野省三さん

    「英雄たちの選択」で、日本映画の父といわれる、牧野省三さんのことを見ました。マキノ・・・は、よく聞いた名前です。まだ活動弁士さんと楽士さんが活躍していた時代からトーキーの時代へ。若手俳優を育てようと募ったときに応募してきた役者さんが、坂東妻三郎さん、片岡千恵蔵さん、嵐寛寿郎さん、市川右太衛門さんなどだったとは。ずっと前からいた人という認識ですが。映画の基本は、1.スジ(シナリオ)2.ヌケ(映像)3.ドウサ(演技)そこを追求していった監督さんであり興行主=多くの人に喜んでもらおうとする人。時代劇という設定のもと、大正時代末期からの世の中の変化社会性をあらわせる。それとなく批評するが検閲にはひっかからない。弱者の味方、庶民の味方。ヒーローはいつも弱い立場の人たちの側に立つ。50歳で、トーキーを試みたあと亡くな...日本映画の父牧野省三さん

  • トヨタ自動車 豊田章一郎さん 愛・地球博

    NHKラジオアーカイブストヨタ自動車の初代社長豊田章一朗さん2005年3月25日~9月25日愛知万博愛・地球博Expo2005テーマ:自然の叡智豊田章一朗さんは、社長を退任したあとこの愛知万博の成功に尽力なさった。組織をリードする力は、だれにでもあるとは限らないまた、経団連の会長を1994年~1998年つとめ、バブル崩壊の時期、多くの経営者を励ました。人を育てること人の役に立つには、どうしたらいいか。もっとお話をお聴きしたかったです。2005愛知万博トヨタ館(ネットからお借りしました)残念ながら私は行きませんでしたが、H先生は、そこで外国人のお友だちに偶然再会なさったとか。この広い会場での再会、、、奇跡でした。1970大阪万博は、松下幸之助さんが力を注ぎ2005愛知万博は、豊田章一朗さんが力を注ぎさて、今...トヨタ自動車豊田章一郎さん愛・地球博

  • 2台のラジオで ステレオ?

    伊集院光の百年ラヂオNHKが保存する莫大な量の音源から驚くような番組を紹介してくれます。*******3/10解説から********今回は、昭和30年に放送された【立体音楽堂】から、立体ミュージカルショー「東京メリーゴーラゥンド一人の女スリの話」をお送りします。▽ラジオ第一と第二で同時放送!2台のラジオ受信機で聴けば、あ~ら不思議!ステレオ放送!?▽立体放送でよみがえる昭和30年、東京の空気▽お聞きのラジオにイヤホンを付けてお楽しみください!**************************************************************************ということで、急いでイヤホンを耳に。若き日の楠(くすのき)トシエさんが、主人公の女スリの役。「チロリン村とクルミの木」...2台のラジオでステレオ?

  • 夜ドラ「ユーミンストーリーズ」

    今日、知ったのですが、NHK夜ドラ「ユーミンストーリーズ」3/4(月)第1話「青春のリグレット」夏帆今日まで、見逃し、NHK+で見れますこれから、見ます。第2話「冬の終わり」麻生久美子第3話「春よこい」宮崎あおいこの三人が、ラジオ深夜便で、このドラマのことを語っているのを聴き逃しラジオで、偶然聞いたのです。ユーミンの歌には、物語を感じます。共感する言葉(歌詞)もたくさんあります。さて、どんなドラマになっているのでしょう。みなさんは、ご覧になりましたか。上からの光(northlandartstudioさんからお借りしました)夜ドラ「ユーミンストーリーズ」

  • ヘルベルト・フォン・カラヤン クラシックTV

    3/7のクラシックTVでかの、ヘルベルト・フォン・カラヤンが。私にとっては、別格の指揮者。ベルリンフィルとカラヤンは、完璧な演奏をする。そんなふうに、思い込んでいました。(若いころ)久しぶりにそのカラヤンの映像と音楽を聴きやっぱりすごい(帝王・・・この言葉は好きではないのですが)サントリーホールへは、残念ながら行ったことがないのですが、佐治さんが、カラヤンに相談して、ヴィンヤード型(ぶどう畑型)の現在のホールの設計にした。その響きは、多くの音楽家から賞賛されている。前にも書きましたが、中学の時の音楽の男の先生が、カラヤンが来日した時に、東京へ演奏を聴きに行ったと話してくださったことが、とても心に残っています。だから、カラヤン別格と思ったのかもしれません。カラヤンとベルリンフィルのCD,持っているはず。カラ...ヘルベルト・フォン・カラヤンクラシックTV

  • 「日曜休業令」をご存じですか?

    本日3/9の礼拝説教は身が引き締まる思いでした。1853年ころ、再臨運動の大失望(1844年)のあと、それでも聖書を調べつづけた数十人の人たちから始まった教会が1863年アメリカのミシガン州で総会が開かれたときは信徒数3,500名牧師30名1896年日本に宣教師が来日。芝和英聖書学校を始める。2024年現在世界中に聖書の教えが宣べ伝えられ、信徒数は2000万人以上になりました。聖書は、啓示の書、預言の書といわれています。やがて「日曜休業令」なるものが出ると言われています。イスラエルのメギドから、最終戦争が始まるという聖書の預言を思うと現在のガザでの、イスラエルとハマス(パレスチナ)の戦争から目が離せません。環境問題を中心に、世界の平和を求めるなら日曜日に教会へ行きましょう・・・と言う人たちの声が高くなる。...「日曜休業令」をご存じですか?

  • ネモフィラという花をご存じですか?

    ネモフィラという青い小さな花をご存じですか?私は昨年初めて見つけました。青い花が好きなのですが、このネモフィラは、****ウィキペディアによるとカナダ西部からアメリカ合衆国西部、メキシコにかけてとアメリカ合衆国東南部に11種が分布している。ルリカラクサ(瑠璃唐草)は、種として園芸上ネモフィラ(英語でfivespotまたはbabyblueeyes)と呼ばれる*************************瑠璃唐草と呼ばれるとは、知りませんでしたがこの呼び名、ますます好きな花になりました。ファイブ・スポットベビー・ブルー・アイズとも呼ばれるのですね。苗を昨年見つけて買いましたが今年も、探していたら、いつものお花屋さんで見つけました。草刈民代さん似の店員さんもいて、「もう、遅いですか?}と聞いたら「まだ大丈夫...ネモフィラという花をご存じですか?

  • 大竹しのぶのスピーカーズコーナー ゲスト 渡辺えり さん

    昨日3/6の「大竹しのぶのスピーカーズコーナー」のゲストは、渡辺えりさん「三婆」(さんばば)で二人は共演している。知らなかったのですが、原作は、有吉佐和子さん。過去に、いろんな女優さんが演じています。以前、渡辺えり子(現在はえり)さんというと、歯に衣着せぬ物言いで、物議をかもすこともあった。でも、思っていることを、はっきり言う女性は、気持ちがいい。なよなよと、品を作り、異性を意識しすぎている女は、どうもニガテです。だから、渡辺えりさんには、ちょっと注目していました。子どものころから、演劇が好きだったそうです。いまでは、女優だけでなく、演出家、劇作家、作詞家日本劇作家協会の会長。69歳。ウクライナのこと、ガザのこと、能登半島地震のこと社会に目を向けている女性。平和を求める気持ちを、舞台で表現する。また”歌の...大竹しのぶのスピーカーズコーナーゲスト渡辺えりさん

  • 黒田官兵衛 軍司官兵衛 黒田如水 黒田義孝

    ラジオのDJ日本史で「あの戦国武将の上手な𠮟り方」というのをやってました。その中に、私が好きな黒田官兵衛さんが出てきました。自分のやったことを、反省する時間切腹を申し付けられるかもしれないと苦悩する時間を与えて、その後、回心して、前向きに生きるようにする。それはかの、有岡城の地下牢に幽閉された経験が生きているのではないか、という結論。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康に仕えた軍司。後に、黒田如水といい、出家しているようなので、まさか、キリシタン大名でもあったとは驚きました。シメオンという洗礼名があり、その印章は、ポルトガル式ローマ字なのです。1546年11月29日~1604年4月19日(58歳)晩年は福岡城下や、太宰府天満宮内の草庵で過ごしたとか。大河ドラマ「軍司官兵衛」をもう一度見たくなりました。岡田准一さん...黒田官兵衛軍司官兵衛黒田如水黒田義孝

  • とんち教室 ご存じですか?

    とんち教室ご存じですか?ご存じの方は、正真正銘、昭和の人。NHK伊集院光の百年ラジオでその懐かしい音源を聴きました。子どものころ、いつも両親と一緒に聴いていました。青木一雄アナウンサーは、青木先生生徒たちは、毎年落第して19年も続いた長寿番組。生徒は石黒敬七(けいしち)さん長崎抜天(ばってん)さん春風亭柳橋(りゅうきょう)さん西崎緑(みどり)さん・・・とんちを効かせた受け答え。なんだか、楽しい番組だったことを覚えています。テレビが始まっても、人気番組として続いていた。ラジオは最強の情報源。いまも、むかしも、いつもそばにありました。スマホでの聴き逃しラジオは、唯一無二の親友です。何かをしながら聴ける。最高です。ダブルレインボー電波はみえないけど、届いています(高谷学さんからお借りしました)とんち教室ご存じですか?

  • カーペンターズを聴きました

    ときどき、時間が合うとNHKのごごカフェを聞くことがあります。武内陶子さんの語りは、どうして魅力的なのかなあ飾らない素直なお人柄でしょうか。なんだか、陶子さんの声を聴くと、ほっとします。楽しく明るいおしゃべり。今日も、何気なくラジオをつけたらごごカフェで、カーペンターズのクロストゥユーが流れてきました。久しぶりに聴くカーペンターズ。ラジオは、突然、好きな曲が流れることがある。なんだか、とても得をしたような気持ちになります。自分が持っているCDを、ゆっくり聴くことが本当に少なくなってしまいました。大好きな曲は、かつては、オートリバースで、繰り返し、繰り返し聴いても、全然飽きることがありませんでした。(テープの時代)若い人は、アイパッドにたくさん入れているのかなあ。もう、ついていけません。CDも、消えていく運...カーペンターズを聴きました

  • 映画「隣人X━疑惑の彼女」見ました

    読みたい本も、いっぱいあるのですが、どうも活字に集中すると、目が充血してしまうので用心しつつ、アマゾンプライムへ行ってます。2023年の12月に封切りされた映画をもう見れる、、、、どうなっちゃっているのでしょう。「隣人X━疑惑の彼女」は、上野樹里さんと林遣都さん・・・二人とも好きな俳優なので、内容は全く知らずに見ました。原作はバリュスあや子の小説「隣人X」ミステリーロマン。*****設定は惑星Xで紛争が起き、宇宙から難民として地球にやってきた「X」と呼ばれる生命体が世界中に溢れる時代。各国がその対処を決めかねるなか、日本はアメリカに追随するように惑星難民Xの受け入れを決めた。*******異星人・難民・・・・そして惑星Xの難民捜しが始まる。あなたの隣の人は、だれですか。本当は人間の形をとったXかもしれない...映画「隣人X━疑惑の彼女」見ました

  • 明日はひな祭り 桃の節句ですね

    明日は、3月3日ひな祭り桃の節句ですね。もう何年も、秘蔵の?陶器のおびなと、めびなを出していません。大きい段ボール箱(写真用のプリンター)が、観音開きの戸の前にあって、なかなか動かせないのです。息子ふたりなので、ひな壇飾りはありません。みなさんのお家は、今年もおひなさまは飾っておられますか。スーパーには、ひなあられ、菱餅、三色だんご、桜餅と菱餅、ひな祭り気分が漂っています。イオンモールにも、たくさんのおひなさまが飾られていて、それを眺めるのも、楽しいです。小さいサイズのおびなとめびなだけのものが多いです。その衣装を比べながら、もし孫娘がいたら、どれにしようかと迷うのかなあ・・・と思ったり。毎年、ひな人形に思いを馳せます。ときがわ花桃の里さいたま(無料画像をお借りしました)桃園に招待され、桃の花にうずもれる...明日はひな祭り桃の節句ですね

  • 源氏物語の魅力 9回 明石の入道のこと

    NHKカルチャ―ラジオ文学の世界源氏物語の魅力も、第9回になりました。女君たちが終わり、副人物の魅力へ明石の入道のこと源氏物語に須磨が出てくるのは身近に物語を感じさせてくれます。明石の入道は、偏屈な人で、大臣家にありながら自分から地方へ行く。出家して、明石の入道と呼ばれるがかなりの教養人であり、娘のことを気にかけている。光源氏に娘を嫁がせ(ることに成功)妻と娘と孫娘を、京へ送り、自分は生き仏になる道を選ぶ最後は、しみじみとした名文で、訳していても、涙がでそうだと講師の林望先生も言っておられました。源氏物語を紐解くと、その文学性の高さに驚きます。世界にも認められているのは翻訳家の力でもあるかもしれません。短歌は、わかってもらえてるのか、、、、不安明石、須磨、、、、古(いにしえ)を、偲びたい。節分草春を告げる...源氏物語の魅力9回明石の入道のこと

  • 作詞家・放送作家 永六輔さんのラジオ

    ラジオ100年インタビューの第6回を聞いていて無性に、永六輔さんのことが懐かしく思い出されました。ちょっと舌足らずの口調でいろんな話題を取り上げずばり、率直に意見を言える人。尺貫法が危うくなったときも仲間たちと守った。「本当に戦争に関わるのはよそう戦争を手伝うのもよそすどっかの戦争を支持するのもよそうこれだけを言い続けていきたい」1933年・昭和8年生まれ2016年83歳で亡くなる。NHKのテレビ初期、「夢で逢いましょう」で「上を向いて歩こう」「遠くへ行きたい」「こんにちはあかちゃん」など中村八大さんとのコンビで、ヒット曲を次々に発表。あの人に会いたい・・・という番組があったようですがもう一度、会いたい。あの軽妙なおしゃべりが聴きたい。『大往生』を書かれたのは、浄土真宗のお寺の家に生まれたことと関係がある...作詞家・放送作家永六輔さんのラジオ

  • なんちゃっ亭に 降る雪は 積雪40センチ

    いつも拝見しているブログ「馬とニャンコと男と女」のなんちゃっ亭(お好み焼きのお店)と、なんちゃっ邸(ご自宅)は、帯広あたりにあるらしい。大阪から1991年に移住なさったお二人。2頭の馬と、3匹の猫と暮らしておられます。暖冬とはいえ、北海道、やはり積雪は避けられません。中古の消防車や、トラックを改造して、除雪作業をなさっていて、本当に、体力勝負だなあと、感心しつつ応援しています。時々、ゴジュウカラやコガラなど、野鳥が切株の食卓に食事をしにきたり、エゾリスが毎年来て、子育てをする。巣箱も手作りして、木にかけてあります。大自然の暮らしを見せていただいてます。楽しいです。私には、とうてい出来きそうにないことですが、果敢に大自然の中へ入っていって、動物や植物たちと共に生きておられる。ふと、「大草原の小さな家」インガ...なんちゃっ亭に降る雪は積雪40センチ

  • 劇画家 さいとう たかを 「ゴルゴ13」 第2回

    BHKカルチャーラジオラジオアーカイブスよりさいとうたかをさんの第2回。「日曜喫茶室絶滅危惧種.いい男」平成13年5月のFMラジオ放送からなんと、ゴルゴ13(デューク東郷)の絵のモデルは、高倉健さんだった。実写版が作られた時には、高倉健さんが出演なさっていた、そうです。確かに、絶滅危惧種・いい男だ。私は、「ぽっぽや」を見てから、高倉健さんのファンになりました。それと、ゴルゴというのは、イエス・キリストが十字架につけられたゴルゴダの丘から命名13(サーティーン)は、裏切り者のユダをさすとかただし、ユダは12人の弟子の一人でしたが、イエスを裏切って、そのあと首をくくって死んだのでユダの代わりに、くじでマッティアが選ばれましたのちの12使徒には、ユダは入らないさいとうたかをさん独自の道義、人間とは何か、正義とは...劇画家さいとうたかを「ゴルゴ13」第2回

  • 新しい「舟を編む」が、始まりました。

    始まったドラマ「舟を編む」は、かなり内容が、現代風にアレンジされていてまったく「新しい舟を編む」のようです。第2回を見ましたが、言葉に対する感性・・・モラル=道徳や、価値観が、どんどん変化している今岸辺みどり(池田エライザ)さんの目線で「新しい舟が編まれ」そうです。LGBI・性同一性障害も、取り上げられていました。恋愛、恋と愛の意味の違い。あきらめて、あきらめて、あきらめる意味。翻訳される言葉の違いに、興味のある私にとっても、とても面白いです。家にある中型辞書「広辞苑」を、開いてみたくて、うずうずしてます。30年で、言葉は変化していくと言われています。「広辞苑」の最新版は、第7班うちにあるのは、第4版です。ちなみに、聖書も30年くらいで、改訂されています。1917年文語訳1955年口語訳(聖書協会)197...新しい「舟を編む」が、始まりました。

  • 映画「ずっと独身でいるつもり?」 原作 雨宮まみさんのエッセイ

    アマゾンプライムで発見映画「ずっと独身でいるつもり?」2012年から2013年に連載された雨宮まみさんのエッセイ2014年2015年にこれを原案としておかざき真里さんが漫画化2021年に映画に。異なる生きづらさを抱える4人の女性2012年から2021年かなり生活様式にも変化がある。このエッセイも漫画も読んでいないので比較することはできませんが、映画は、現代の女性の抱える寂しさ、苦悩、あせり、そして決意を見る。*さみしくてしんどい夜に、生き抜くための〈賛歌〉*という副題がついている。主人公は、36歳のエッセイスト結婚しない若い男性と女性が増えている。「ずっと独身でいるつもり?」と聞かれることも多かった。結婚しいても、独身でいても、生きることは、楽なことばかりではない。しんどい、辛いこともある。でも、生き抜く...映画「ずっと独身でいるつもり?」原作雨宮まみさんのエッセイ

  • おしゃべりするネコや犬が・・・・

    動画を見ていると、おしゃべりするネコや犬がいます。うちの16歳になったオス猫ジェムも、子猫のときから、「ゴハン」は、はっきり言いました。「ゴハーン」と聞こえるときも。たまに、窓の外によその猫が来ると、聞いたこともないような、甘い声をだすことも。椅子を占領されて、「どいて」というと、「にゅあーん」と、ひと声、しぶしぶ椅子をおります。「おいで」と言えば、ほぼ、来ます。たまに無視されることも。ネコや犬の、あるあるを、動画に撮ってアップするには、いつも、スマホを構えていなくては。(私には、ムリ)保護猫や、保護犬の映像は、なんだか、胸をしめつけられることも。ネコのいる生活を送って16年。癒されつづけています。先日は、久しぶりに「グーグーだって猫である」を見ました。この映像も、気まぐれで、見れたり、見れなかったり。み...おしゃべりするネコや犬が・・・・

  • 映画 「最強のふたり」見ました

    ラジオで、2011年の映画ですが「最強のふたり」がいいと紹介していました。題は聞いたことがありましたが見る機会がありませんでした。今日は祝日・天皇誕生日なのでなにか楽しい映画がないかと、アマゾンプライムで探しました。そうそう、「最強のふたり」だ。と思ってみました。アメリカ映画かと思っていましたがフランス映画で、フランス語に字幕付き。ちょっと予想外でした。大富豪が、パラグライダーで事故を起こして首から下が麻痺。星野富弘さんと同じ状態。星野さんはご存じのように、絵筆を口に素晴らしい絵を描いておられます。この大富豪は、事故の前に、奥さんを病気で亡くしていました。実話です。介護してくれる人を募集。そこへアラブ系(映画ではたぶんアフリカ系)の男性が仕事をする気はなく、職業安定書への失業保険継続のため、書類にサインし...映画「最強のふたり」見ました

  • ドラマ「舟を編む」 第1回 見ました

    2/18日曜日、楽しみにしていたドラマ「舟を編む」の第1回を見ました。主人公が、女性に変わっていて、時代も変わり、スマホを活用していたり、どのような視点で、展開していくのか楽しみです。一味も、ふた味も違う「舟を編む」になりそうです。言葉を大切にする・・・・・辞書を編纂するのにかかる年月。根気よく採集していく言葉。言葉は変化していくので辞書は、その時代の新しい言葉を入れて、古くなった、使われなくなった言葉は削る。「日本語語感の辞典」を持っています。あまり活用していなのですが、じっくり、ゆっくり、読みたい辞書です。カタログハウスが出している「カタカナ語辞典2024年版」も、切り取って保存しました。これも、読んでいると、新しい言葉にいっぱい出会います。ドラマの主人公、岸辺みどりを、池田エライザさんが馬締光也を、...ドラマ「舟を編む」第1回見ました

  • 水戸室内管弦楽団を ご存じですか?

    今朝FMNHKラジオの聴き逃しで「クラシックカフェ」を聴いていて知りました。1990年に水戸市に水戸芸術館ができたとき専属の楽団として水戸室内管弦楽団が、吉田秀和初代館長の提唱により誕生しました。総監督は、小澤征爾さんメンバーは、ソリストとして、またオーケストラの首席奏者として、世界的な活躍を続ける17名の日本人音楽家および5名の外国人音楽家たち。水戸芸術館コンサートホールATMで定期演奏会を行っています。音楽家たちは、演奏会の度に、世界各地から水戸芸術館に集まり、集中的にリハーサルを行います。過去の演奏会をみるとオーボエのハインツ・ホリガーピアノの丸太・アルゲリッチチェロの宮田大さんは、メンバーの一人。ピアノの藤田真央さんも共演そのほか、名だたる演奏者が来ています。水戸市民の方々の芸術への熱意も大きいの...水戸室内管弦楽団をご存じですか?

  • 「ゴルゴ13」 さいとう たかを氏

    カルチャ―ラジオNHKラジオアーカイブス声でつづる昭和人物史より******劇画家のさいとう・たかをは和歌山県の生まれ、終戦後、アメリカのコミック本に夢中になります。家業の理容業を引き継ぎますが、漫画家になるため21歳の時に上京し、仲間たちと「劇画工房」を結成します。********「ゴルゴサーティーン」という言葉は、よく耳にしていました。また、主人公のゴルゴの顔、姿の絵もよく見ました。男の人が憧れる、カッコイイスナイパー。。。しかし、一度も読んだことも、アニメを見たこともありません、今回作者のさいとうたかをさんの生きる姿勢を知って驚きました。敗戦で、これまでの価値観が180度変化。教科書に墨を塗る、、、を経験した世代。だから、ものを原点から見ようとする姿勢本質を見極めようとする姿勢を貫く。さいとう・プロ...「ゴルゴ13」さいとうたかを氏

  • 小澤征爾 悲願のタクト~北京に流れるブラームス

    アナザーストーリーズも録画していますでもなかなか見る時間がありませんでした。昨日何気なく開いたら小澤征爾さんを追悼する番組のようで1978年6月14日に悲願だった中国での演奏会が開催される様子を撮った映像が流れました。小澤征爾さんは、1935年に中国の奉天で生まれその後すぐ北京で5歳までを過ごした。お父さんは歯医者さんで、日中友好のためにと中国へ行ったしかし、だんだん日本の軍部のやり方に疑問を持ち雑誌に記事を書いたりしておられた。だから、中国での演奏会は、お詫びの旅だという。1966年から1976年までの文化対革命で中国の中央楽団は、地獄の経験をする。西洋音楽は禁止。演奏会にどんな曲を選ぶか・・・・初めは楽譜もなく、楽器もなく、あったのは古い楽譜、ブラームスの交響曲2番だった。小澤さんの指揮に、中央楽団の...小澤征爾悲願のタクト~北京に流れるブラームス

  • 大竹しのぶ 『ヒビノカテ まあいいか4』 新聞連載エッセイ

    大竹しのぶさんは、新聞に毎週エッセイを連載しておられる。それがまとまると、本になる。連載のタイトルは「まあいいか」4冊目は、「ヒビノカテまあいいか4」日常生活のことを書いているらしい。まあ、スピーカーズコーナーでおしゃべりしていることと似ているとか。「まあいいか」は、私のくちぐせでもありました。なので、親近感を覚えていました。連載も、本も読んでいませんが。今回の本のタイトル「ヒビノカテ」は、讃美歌の「日々の糧を」から。大竹しのぶさんはクリスチャンではないようですが(幼児洗礼を受けているかも?)ご両親はクリスチャン。子どものころは教会へ行ってらしたようです。「日々の糧を与ええたもう恵みのみ神はほむべきかな」と歌ってから私たちもお食事をします。ふと、この言葉を思い出したというしのぶさん。名前のしのぶも、聖書の...大竹しのぶ『ヒビノカテまあいいか4』新聞連載エッセイ

  • 早くも、送別会をしました

    3月は、送別会が多くなりますが、2月の今日17日、早くも送別会をしました。教会の若いインターン牧師T先生を、みんなで励まして送り出す、、、という心境でした。とても分かりやすく、心に届くお説教をしてくださるT先生が、新しい任地でも、主に仕え、人々にご奉仕なさることを、みんなで願い、祈りました。讃美歌の♪人生の海の嵐にもまれ来しこの身も不思議なる神の手により命拾いしぬいと静けき港に着きわれは今安ろう救い主イエスの手にある身はいとも安しという歌詞を思い出しました。主と共にあることの幸いどんなことがあろうとも、乗り越えてゆかれますように。教会が、「静かな港」のようなところになれたらどんなにいいでしょう。謙虚で柔和・・・(聖句アプリからお借りしました)最近、この謙遜で柔和な方にお会いしました。なかなか出会うことの少...早くも、送別会をしました

  • ドラマ「沈黙の艦隊」アマゾンプライムで

    前に、林修のインタビューで、大沢たかおさんが出ていたときにこの「沈黙の艦隊」のことを知りました。見てみたいなと思っていたら昨夜発見。映画ではなく、ドラマになっていました。原子力潜水艦・・・・「沈黙の艦隊」(潜水艦戦力SilentService)1988年~1996年に連載された漫画が原作。作者のかわぐちかいじさんも、この実写版に感動したとか。架空のお話ですが、4話を見ていて、日米で、またこんなこと(海戦)が起こってはいけない、、、と思うと涙があふれてきました。作者は瀬戸内海の海沿いの町で育ち、たくさんの船を見てきたそうです。この漫画を描くのに、「ひょっこりひょうたん島」がヒントになっていたというのには驚きました。独立国やまと米国の大統領が「言葉巧みに民衆を扇動する独裁者のやり方ではないか」と言うと、やまと...ドラマ「沈黙の艦隊」アマゾンプライムで

  • 「ブラタモリ:が、23年度で終了だそうです

    「ブラタモリ」を、ずっと見ていたわけではありませんが終了となると、惜別の情が。いろんなところを訪ね、地層に詳しいタモリさんが喜んだり、驚いたり、、、、地元の研究者や、役所の職員さんが、説明してくれるのもいい。黒部渓谷は、もう行けないと分かっていてもすごい景観だと見とれてしまいました。その場の空気、匂いを感じられないのは、旅番組で、一番残念に思うこと。仕事で、あちこちに行けたら、本当に楽しいと思います。ちなみに、私が世界で一番行きたかったところは、イタリアのアッシジです。聖フランチェスコの修道院があるところ。映画「ブラザーサン・シスタームーン」を見たときからずっと願っていたことです。みなさんは、世界で、一番行きたいところは、どこですか?太田黒公園の竹林(親愛なる教え子杉浦譲治君からお借りしました)竹林って気...「ブラタモリ:が、23年度で終了だそうです

  • 卒業ソング 「正解」 RADWIMPS 野田洋次郎さん

    このまえのあさイチに野田洋次郎さんが出ていた時初めて聴いた曲「正解」高校の卒業式で歌われる人気の歌。2019年1月13日にRADWIMPSと1000人の18歳世代が1度限りの共演をした「18祭」の映像をあさイチで見ました。その歌詞を字幕で見ましたが、これは、18歳、卒業式に号泣するのもわかる!彼等の心情を適切に表現している。***「正解」の歌詞******冒頭*****♪この先に出会うどんな友とも分かち合えない秘密を共にしたそれなのにたったひと言の「ごめんね」だけやけに遠くて言えなかったり明日も会うのになぜか僕らは眠い眼こすり夜通しバカ話明くる日案の定机並べて居眠りして怒られてるのに笑えてきて理屈に合わないことをどれだけやれるかが青春だとでもどこかで僕ら思っていたのかなあぁ答えがある問いばかりを教わってき...卒業ソング「正解」RADWIMPS野田洋次郎さん

  • 銀河鉄道999 松本零士さんのお父さん「人は生きるために生まれてくる」

    カルチャーラジオのラジオアーカイブスで漫画家の松本零士さんを2回にわたって取り上げていました。解説は保坂正康さん。1938年(昭和13年)1月25日~2023年(令和5年)2月13日85歳。銀河鉄道や、宇宙戦艦ヤマト、男おいどん、などの有名な作品を、私は通して読んでいません。断片的な映像と、素敵な音楽はよく耳にしました。お父さんは、陸軍航空隊の指導者で少佐。多くの若者に戦闘機の操縦技術を教えた。その若者たちの4分の3以上が戦死。戦後は、その若者たちの死を悔いて、航空関係の仕事の誘いがあっても、すべて断った。「いまさら、どの面(つら)さげて飛行機に乗るのだ」と。松本晟(あきら)少年は、お父さんに戦場のことを根掘り葉掘り聞いたという、そのお父さんが何度も言ったこと「人は生きるために生まれてくる。死ぬために生ま...銀河鉄道999松本零士さんのお父さん「人は生きるために生まれてくる」

  • 伊集院光の百年ラヂオ 喜劇王エノケン

    「伊集院光の百年ラヂオ」も、らじるらじるの聴き逃しで聴いています。今回は喜劇王エノケンこと、榎本健一さん。エノケンさんを16歳の時から知っていると言う中村是好(ぜこう)さんと、晩年のエノケンさんに会ったという永六輔さん(若いお声でした)が、エノケンさんのことを語った音源が。いかにエノケンさんが、言葉をメロディにのせて歌うのが上手だったか。永六輔さんが、「エノケンは嫌いだ」という三島由紀夫さんに「エノケンさんの歌は、とても上手だ」と言ったら、三島由紀夫さんはその後、「ほかの歌手の歌をいろいろ聞き、エノケンの歌を聴いて比較したが、とてもうまいことが分かった」という手紙がきたという。(その手紙を永六輔さんは今も持っていると)確かに、独特の味があるエノケンさんの歌声は、やはり天才というべき。浅草のオペラから始めた...伊集院光の百年ラヂオ喜劇王エノケン

  • ドラマ「舟を編む」 野田洋次郎さんが

    BSNHKで、来週の日曜日2/18から始まります。「舟を編む」~私、辞書つくります~ずっと前に、松田龍平さんと宮崎あおいさんの映画を3回見ました。本も2回読みました。本棚に隠れていま見つかりませんが・・・大好きな小説です。確か本屋大賞を受賞。2/9(金)のあさイチに、野田洋次郎さんが出ていて、ドラマになるのを知りました。アニメ「君の名は」の音楽も素敵でした。朝ドラ「エール」では、古賀政男さんの役をなさっていました。気分転換も、違う音楽でする・・・というほど兎に角「音楽が好き」これは「野球が好き」な、大谷翔平さんと同じ。好きなことだったら、時間を忘れて没頭できる。それが苦痛ではない。予告編を見ても、なかなか馬締(まじめ)君の感じが出ていました。野田洋次郎さんは、歌詞を作る人でもあり、「言葉」に対する感覚も繊...ドラマ「舟を編む」野田洋次郎さんが

  • 追悼 小澤征爾さん

    昨夜、速報が入りました。世界の小澤と言われた指揮者小澤征爾さんが亡くなりました。88歳。サイトウ・キネン・オーケストラで若い演奏家たちを育てている映像をよくテレビで見ました。親しみやすい人柄。しかし音楽に対する真摯で厳しい姿勢。技術ではなく、魂の演奏。「うまく演奏することを目指すのではなく共感する息遣いを追求することを目指せと言われました」と山田和樹さんが、さきほどインタビューで語っておられました。(テレビで)音楽は言葉を越えて、世界中の人に届く。その感動、演奏を通して直に伝わってくるもの。若き日の小澤征爾さんの演奏を1度だけ東京カテドラル聖マリア大聖堂で聴きました。いま検索してみたら、建物が随分壮大なものになっていました。当時は、そのころ流行していた、打ちっぱなしの灰色の壁。その空間、その音、雰囲気は、...追悼小澤征爾さん

  • 絵本『窓際のトットちゃん』読みました

    このごろ、本屋さんの絵本のコーナーが気になってよく行きます。今日(立ち読み)したのは、絵本『窓際のトットちゃん』です。全部のページに、いわさきちひろさんの絵!ほしい・・・けど、2冊セットで3000円。トモエ学園の小林先生との約束いつかトモエ学園の先生になります。というのは戦争であの電車の校舎が焼けてしまってできませんでした。でも、ユニセフ親善大使になったり聴覚障害者の方々のためのデフシアターを作ったり、「みんなでいっしょにするんだよ!」という小林先生のいいつけを守って、みんなで助け合って、何かをすること。それを実践してこられたトットちゃん。「みんなでいっしょにするんだよ!」を守ったら戦争なんかおこらないのに、。、、とトットちゃんは言う。軍歌を演奏することを拒んだトットちゃんのバイオリニストのお父さん。過労...絵本『窓際のトットちゃん』読みました

  • ♪心がズキズキ ワクワク♪ 朝ドラ ブギウギ

    本日2/8の朝ドラご覧になりましたか?なんだか、涙が出てきました。まさに復興ソング笠置シヅ子さん個人のでもあり戦後の日本のでもあり能登半島大地震の復興応援歌にもなるといい。大阪の小学6年生の女の子が書いた手紙に励まされた人たちがいた。避難所の壁に貼られたものだそうです。相手を思いやる素直な気持ちは、通じる。少し前にも書きましたが、平原綾香さんの「ジュピター」にはとても励まされます。言葉で人を勇気づける。でも傷つけてしまうこともある。1947年)昭和22年)9月に発売された「東京ブギウギ」のリズムはわくわく、うきうきさせられる。心底からの暖かさが、人を温めるのでしょう。うわべだけのものでなくかりものでもない、まごころが欲しいです。上からの光(northlandartstudioさんからお借りしました)神々し...♪心がズキズキワクワク♪朝ドラブギウギ

  • 渋川春海(しぶかわはるみ)「天地明察」

    「英雄たちの選択」は、録画しているのですが、この前、渋川春海(しぶかわはるみ)さんを取り上げていました。聞いたことのない名前。ところが話を聞いていると、なんだか知ってる人。そうです、あの映画「天地明察」のモデルになった人だったのです。作者の冲方丁(うぶかたとう)さんもゲストとして出ておられました。天文に対する情熱を語る人でした。天体観測をして、暦を新しく作った人です。会津藩主保科征之(徳川家綱の後見人だった人)が見込んで抜擢したのです。もともとは囲碁棋士であった。江戸時代の科学、天文学、、、天文方(てんもんがた)に任ぜられた。地球儀、天球技を日本で初めて創った人。「天地明察」をもう一度見たくなりました。数学や科学の日本における発展の経緯はどのようなものかも、知りたくなりました。天文学は宇宙に通じるような気...渋川春海(しぶかわはるみ)「天地明察」

  • 金曜ドラマ「不適切にもほどがある」昭和と令和が面白い

    ラジオで、この番組「不適切にもほどがある」が面白いと言ってました。しかし、私は俳優の阿部サダヲさんが、苦手なので見ないな、と思っていました。脚本の宮藤官九郎さんも、大河ドラマはコケていたし。。。ところが、今日自宅のテレビの録画に、2回目が入っていたのでああ、これだ、と思って見始めました。2回目からなので、どうもよく分からないところがありましたが、1986年から2024年にタイムトラベルする。社会状況が、いかに変化して、「多様化、働き方改革、スマホ、禁煙・・・」ずいぶん変化していることを見せてくれました。果たして昭和がすべて「よくないのか」(宮藤官九郎さんは、こういうタイムトラベルするのが得意らしい)ティーバで、第1回目を見て、よく流れが分かりました。ファッションも、アイドルも、1986年当時は、こんなだっ...金曜ドラマ「不適切にもほどがある」昭和と令和が面白い

  • 久しぶりに大阪へ行ってまいりました

    昨日、2/4日曜日、久しぶりに大阪へ行ってまいりました。朝10:30~夕4:00ころまで会議があったのです。帰宅して、バタンキューでした。歳のせいなのでしょう。梅田から東梅田までも、少し迷いながら標識を頼りにいきました。電車の中で、たくさんの人を見るのも疲れます。町には、いろんな匂い、香りがすることにもその種類の多さにちょとびっくり(なんだかお上りさんみたいです)若いころは旅行が好きで、あちこちへ出かけていました。電車を使ったり、車を使ったり、まれに飛行機も。足が悪くなってきて、だんだん旅行も控えるようになりました。自分の生活様式が、少しずつ変化していく。車の免許を返納することになったらまったく活動範囲が狭くなる。大阪へ行くのも、いつまで行けるか・・・なんとなく、後ろ向きなことを考えてしまいます。でも、そ...久しぶりに大阪へ行ってまいりました

  • 重松清 作 「とんび」 阿部寛・北村匠海

    重松清さん原作の「とんび」の新しい映画をアマゾンプライムで見ました。先に内野聖陽さんと佐藤健さんのも見てましたが、同じ原作でも、かなり印象が違いました。基本的なところは同じですが、今回のヤスさんは、ちょっと乱暴すぎました。すぐに喧嘩をして殴り合う。薬師丸ひろ子さんも、かなり重要な役どころ。監督:瀬瀬敬久脚本:港岳彦もう一度、内野聖陽・佐藤健版を見たくなりました。TBS2013年日曜劇場私はこちらのほうが好きです。アイスチューリップ(野口勝利さんからお借りしました)冬に咲くチューリップなのでしょうか。重松清作「とんび」阿部寛・北村匠海

  • 『CARPE DIEM カルペ ディエム 今のこの瞬間を生きて』ヤマザキマリ著 読みました

    図書館の返却日が今日で、次の予約者がいるので急いで読みました。全部ではありませんが、ほぼほぼいっぱいマリさんは、近年89歳の母、リョウコさんを亡くされました。生と死を深く見つめたエッセイがこの本です。お母さんの物語を、朝ドラにしてみたいと中園ミホさんが、ラジオのヤマザキマリさんとの対談で話しておられました。ほんと、私もマリさんのお母さんの物語、見たいです。****潔く生きた母善い生き方の有様を見せてもらった「音楽のすばらしさを相手に届けたいという利他性がなければならない」「もうあなたやるしかないわよ!」というのが口癖だったお母さん。*****お母さんの熱量はすごくて亡くなっても、マリさんは涙が出なかったという。カトリックの信者さんだったお母さんは教会で近親者でお葬式。その後、居酒屋で思い出を語り、笑い合う...『CARPEDIEMカルペディエム今のこの瞬間を生きて』ヤマザキマリ著読みました

  • バックヤード 知の迷宮の裏側・・・国立国会図書館

    東京の国会議事堂の真向かいにある国立国会図書館の内部を見せてくれる番組。「バックヤード知の迷宮の裏側」偶然その放送を知って、録画予約しました。『夢見る帝国図書館』(中島京子作)は、私の愛読書のひとつです。「真理はあなたを自由にする」という言葉が掲げられている・刻まれているということも前に書きました。大学生の時に、国立国会図書館へどうしても行ってみたくて、別に調べることもなかったのですが、東京の友人に連れて行ってもらいました。一応、何かの本をリクエスト用紙に書いて本を出してもらいました。ご存じのように、国立国会図書館は貸し出しはしていません。そこで読むか、必要なページをコピーしてもらう。私が行ったうん十年前から、増築もされてなんと、蔵書の保管は、地下8階まである空調のきいたところ。職員さんのストレス緩和のた...バックヤード知の迷宮の裏側・・・国立国会図書館

  • 「独裁体制から民主主義へ」 ジーン・シャープ著 非暴力

    2024年1月の100分de名著は「独裁体制から民主主義へ」ジーン・シャープ著非暴力で抵抗する戦略を練る強く共感しました。マハトマ・ガンジーや、キング牧師の非暴力のデモ。平和を求めるなら、義を主張するなら、無抵抗の非暴力に勝るものはないと思っていました。その198の方法を、具体的に述べている本。それがこの「独裁体制から民主主義へ」でした。実際このジーン・シャープの本を読み、その方法で、成功した例がいくつかある。バルト三国のリトアニア、エストニア、ラトビアは、この方法で、ロシアから独立しました。自分たちの主張を理解してもらうために戦略を練る。日本での学生運動のときに、火炎瓶を投げていた、、、それは暴徒とみなされ、警察に鎮圧する口実を与えた。無意味な行動だと、学生は思っていなかったのか。暴力に暴力で立ち向かっ...「独裁体制から民主主義へ」ジーン・シャープ著非暴力

  • 何度も見たくなる「グーグーだって猫である」

    何度も見たくなるドラマがあります。この「グーグーだって猫である」もその一つ。アマゾンプライムで、また見れるようになっていたのでシリーズ1の4話を見ました。大島弓子さんの漫画エッセイのドラマ化。吉祥寺に住んておられて井之頭公園がよく出てきます。井之頭公園は、いろんなドラマに使われていて私は、よく行ったことがあるような気分になってます。「かもめ食堂」も、時々見たくなる映画です。いまはレンタル料がいる設定になっているので見れません。基本、アマゾンプライムは追加料金がいらないものだけを見ます。「グーグーだって猫である」も、「かもめ食堂」も、自然描写が美しく、癒されるから見たくなるような気がします。それと、猫がでてくることも親近感を覚えます。「正直不動産」「七人の秘書」で、震災の辛い現実報道から少し離れる時間をもっ...何度も見たくなる「グーグーだって猫である」

  • 『超人 ナイチンゲール』 栗原 康 著

    またまた高橋源一郎の飛ぶ教室から栗原康さんは、アナキスト(政治的な権力や統治の形態を否定して、個人の自由を最大限に尊重する立場をとる人)らしいです。その栗原さんが、あのナイチンゲールについて語った本。クリミア戦争での功績が讃えられている医療改革者看護統計学、近代看護学の創始者とも言われる。それまでの看護婦の地位の向上は、フローレンス・ナイチンゲールによる。日本よりも、海外のほうが、看護師(看護婦)さんの仕事を高く評価している。看護師さんにとって、ナイチンゲールは、憧れであり、尊敬する人。この本は、読んでいませんが、栗原康さんは、それまでの常識を破り、改革する人。まさにアナキストであると言っておられるらしい。イギリスの貴族の家に生まれた賢い女性。神さまからの啓示を受けたようです。子どものころ読んだ、偉人伝で...『超人ナイチンゲール』栗原康著

  • クラシックTV スペシャル公開収録「パワー・オブ・オーケストラ」

    2023年12月28日に放送されたクラシックTVスペシャル公開収録「パワー・オブ・オーケストラ」を録画で見ました。東京フィルハーモニー交響楽団指揮は円光寺雅彦さん「おとうさんにしたい指揮者」第1位の人ゲストに稲垣吾郎さん舞台でベートーヴェンを演じたこともあるという。知りませんでした。清塚信也さんと鈴木愛理さんの息の合ったトーク。ぶっちゃけ企画や、オーケストラに挑戦したりとても面白い構成でした。稲垣吾郎さんのリクエストチャイコフスキーの「悲壮」にある仕掛け、、、、知りませんでした。びっくり。多くの人がオーケストラ、クラシック音楽に親しみを持ってほしいという清塚信也さんの思いが伝わってきました。オーケストラと同じ舞台で聴く音・・・・どんなんでしょう。うらやましい限りです。オリオン(高谷学さんからお借りしました...クラシックTVスペシャル公開収録「パワー・オブ・オーケストラ」

  • 瞑想する

    本日の教会のお説教で「瞑想する」ということが語られました。朝、聖書のみことばを読み、祈り、瞑想する。この瞑想するというのは、どうも雑念が入ってきて、なかなか集中できないことが多いのです。近江八幡にある「アシュラムセンター」から機関誌が送られてきます。**********アシュラムとは、「イエス・キリストへの道への道」朝の静寂の中で、心静かに神と言葉を交わすように祈る。心で聴く神のみ言葉により導きがある。**********(アシュラム誌より)******聖書を読み瞑想する。アシュラム運動は、提唱者のスタンレー・ジョーンズ博士がインドで独立運動をするマハトマ・ガンジーに会い親交を結び彼等の持つ霊性に感銘を受けて始めた運動です。お説教では、アシュラムのことは語られませんでしたが「瞑想する」というとどうしても、...瞑想する

  • 100分de名著 中江兆民さんの書いた『三酔人経綸問答』

    2023年12月の100分de名著は、中江兆民さんの書いた『三酔人経綸問答』でした。講師は劇作家の平田オリザさん中江兆民さんの名前は、教科書で知っていましたがどんな人なのかは、知りませんでした。『三酔人経綸問答』という本の名前も知りませんでした。高知の人で、坂本龍馬や、板垣退助と同じころの人。二人と会っている長崎でフランス語を学んでいた。岩倉具視使節団に入れてもらって、フランスで学び、ルソーの『社会契約論」の校訂にも加わっている。東洋のルソーとも呼ばれる。知性、教養、熱意がある人。***中江兆民の主張****自分の頭で徹底的に考えることが大事だという。同意はしないけれど理解はする=共感する力一回立ち止まって、相手の部分も考える借り物の思想ではだめだ。恐外病=外国を怖がることはだめだ。恐怖をあおるマスコミ報...100分de名著中江兆民さんの書いた『三酔人経綸問答』

  • 能登半島地震で被災地支援活動 MISIAミーシャさん 心の癒しを

    能登半島地震被災地へ炊き出しの支援を手伝いかつ、アカペラで「アイノカタチ」をリクエストされ歌ったミーシャさん。彼女は、以前から海外でのボランティア活動もしておられましたが、東日本大震災の被災地へも、能登半島地震で被災地へもいらしたのでした。音楽で心を癒すこと。素敵です。*******いまニュースでも、公務員ピアニストの谷口博章さんのことが放送されていました。阪神淡路大震災の時に、新人公務員で、全国の公務員の派遣職員の方々に助けられたこと、だれかの役に立つことをしたいと思う。能登半島地震で被災地で、救援活動にかけつけピアノの演奏もなさった。年配の女性が、演奏が終わると駆け寄ってこられて癒されましたと言われた。音楽の癒しの力を強く感じます。心が傷ついたときに癒してくれる。*******大竹しのぶさんのスピーカ...能登半島地震で被災地支援活動MISIAミーシャさん心の癒しを

  • 山田洋二監督 92歳 まだまだ現役

    2024年1月1日に放送されるはずだった高橋源一郎の飛ぶ教室のお正月スペシャル版が1/21の日曜日に放送されました。1931年(昭和6年)生まれの山田洋二監督は現在92歳。1月には「東京物語」の舞台が上演されるという。振り返れば、家族をテーマにして映画を創り続けた監督は、松竹映画ひと筋。映画を創るのは、監督、助監督、舞台、演出ほか多くのスタッフが、家族のように(終身雇用で)働いていたから小津安二郎さんや黒澤明さんたちの映画が出来たのだという。小津安二郎さんの作品の価値が分かってきたのは監督をしてかなりたってからで、最初はそんなものは撮らないと思っていたとか。いまではその位置は、見上げるほどの高みに。確かに、「東京物語」など小津安二郎さんの作品は、人生経験を積むほどに、深く理解できると思う。「たそがれ清兵衛...山田洋二監督92歳まだまだ現役

  • 酷使に耐えられず、イヤホンが・・・・

    毎日、朝食の後片付けをしながら台所で酷使し続けたスマホのイヤホンが右耳用の音が出なくなりました。。。。どうも断線のようでした。以前使っていた、大きいヘッドホンは、柔らかなクッション部分がぼろぼろになったので左右形状の違う、耳の中に入れる有線のイヤホンを使っていました。その前に、百均で買ったイヤホンもあるのですが、なんだか痛くて。そこで昨日ジョーシンへ新しいイヤホンを買いにいきました。今回は、耳にかけるものを選んでみました。ラピスラズリの青い色も気に入って。そうしたら、なんだか音がとても柔らかく聞こえるのです。そんなに高価なものではないのですが、イヤホンを替えてみるのも、いいなあと実感。今流行の無線のではありません。絶対失くしてしまいそうなので。ジョーシンのカードは持っていますがこの度アプリもすすめられてダ...酷使に耐えられず、イヤホンが・・・・

  • ごごカフェ 1/22 絵本のお話

    本日1/22のごごカフェは、絵本リスナーからの絵本の思い出を紹介私も知っているなつかしい絵本。定番の「はらぺこあおむし」「わたしのワンピース」「ぐりとぐら」その次にゲストはお笑い芸人から絵本作家になったひろたあきらさんが登場知らない人「むれ」という絵本が人気だとか。こどもたちの反応、対話をしながらの絵本の読み聞かせそのあと本屋さんへ行ったらごごカフェで紹介された「からすのパン屋さん」がありました。さっそく立ち読み。いろんな面白いパンがいっぱいのページ。トウコさんも好きな絵本だったとか。そして見つけたのが「なまえのないねこ」竹下文子作/町田尚子絵とっても可愛い猫の表紙にひかれてページをくりました。第12回MOE絵本屋さん大賞1位2019年ほかたくさんの賞を受賞ストーリーもいいのですが、とても丁寧に描いてある...ごごカフェ1/22絵本のお話

  • 内田也哉子著 「BLANK PAGE」 空っぽを満たす旅

    NHKのあさイチに、内田也哉子さんがゲスト出演。途中まで見たのですが、出かけなくてはならずNHKぷらすで昨夜見ました。シットキングスと三浦大和さんのダンスもすごく鉱物博士の石の話。宮澤賢治さんの童話に出てくる石(宝石)たちもとても面白かったです。しかし極めつけは内田也哉子さんのエッセイ「BLANKPAGE」空っぽを満たす旅母樹木希林を亡くし、すぐそのあとで父内田裕也さんを亡くしたことで喪失感を満たしたいと15人の方々と会う。それはインタビューではなく、スタッフなどはいなくて、二人っきりで対話する。そのあとで、心に残ったことを也哉子さんが書く。その15人はこちら・・・・私も会ってみたい人たちばかり谷川俊太郎小泉今日子中野信子養老孟司鏡リュウジ坂本龍一桐島かれん石内都ヤマザキマリ是枝裕和窪島誠一郎伊藤比呂美横...内田也哉子著「BLANKPAGE」空っぽを満たす旅

  • 感謝の日々を

    感謝の日々を過ごせたらこんなしあわせなことはない。今日のお礼拝は、若牧師(わかぼくし)とKさんが呼ぶT牧師(23歳)のお説教。ゆっくり言葉を選び、思索しながら語る。派手な表現ではないけれど、心に沁みてくるお話。T牧師を応援している年配の(おばさんたち)信徒は多い。まず神さまに聴く。この姿勢をくずさずにいてほしい。そして、私たちもそうありたい。まず神さまに聴く。「すべてのことを感謝しなさい」と聖書にはあります。困難なこと、試練、災害、不幸、いやなこと、、、、、そういう負の経験を喜べる。受け止める。感謝する。これは至高の目標で、到達できたと思っても、また次の山(試練)が来ます。人生を旅にたとえる人は多いです。孤独な旅人。けれど、クリスチャンはどんな時にも、ひとりではない。主イエスさまが共にいてくださる。そのこ...感謝の日々を

  • 神戸ルミナリエ 2024

    4年ぶりに開催された神戸ルミナリエ2024テレビでも映像を見ました友だちのMさんは、初日の今日、いらしたらしい。寒さもいとわず、(若かったっし)小さい息子たちを連れてルミナリエに行ったことを思い出します。鎮魂の気持ちただ、あまりにも豪華でちょっと気おくれすることもありました。風化させないように。東遊園地の「ともに」能登半島地震で被災なさったかたのことも思います。神戸ルミナリエ2024(無料画像をお借りしました)神戸ルミナリエ2024

  • 林望先生の『謹訳 源氏物語』 買ってしまいました

    昨日、図書館から借りてきた林望先生の『謹訳源氏物語』の第5巻は蛍から始まっていました。読みやすい、すんなりと入ってくるではありませんか。谷崎潤一郎や与謝野晶子の時代からはるか自分にしっくりくるのは、林望先生だ、と悟りました。第1巻はあまりにも何度も読んでいるので(受験などにも出題されます)第2巻と第5巻の文庫本をアマゾンへ・・・・・全10巻ですが、どこまで集められるかわかりません。「光る君へ」を見ない代わりに『源氏物語』を再読してみることにしました。とびとびに、あちらの巻からこちらの巻へと。いいきっかけを与えていただいた気持ちです。感謝します。木槿(むくげ)の花(高谷学さんからお借りしました)林望先生の『謹訳源氏物語』買ってしまいました

  • 本に呼ばれまして。。。

    図書館へ、予約した本を取りに行きました。分室なので、とても小さい図書館です。入り口を入った左側には、いつもいろんなお勧めの本が並んでいます。新聞で紹介されたものは、その記事も一緒に。青い扉がほんのりと浮かび上がっている。『ドアのむこうの国へのパスポート』オランダの児童文学作家トンケ・ドラフト&リンデルト・クロムハウト作リンデ・ファース絵西村由美訳本を開くと、******読者のみなさんへストップ!ちょっとまって!読むのはやめて、本をとじて、表紙をようく見てね。少なくとも一分間じっとみてちょうだい。(ゆっくりと六十まで数えれば、一分間になりますよ)*******なんだか、ドラえもんのどこでもドアみたい・・・と思いつつ本をもとの所へ戻しました。予約していた本、2冊を受け取って帰ろうとしたときに、この本がわたしを...本に呼ばれまして。。。

  • ドラマ「さよならマエストロ」第1話

    録画していた、「さよならマエストロ」を見ました。音楽のドラマは好きなのです。西島秀俊さんが指揮者。いいような、わるいような、、、、しっくりとはきません。20歳になる娘(蘆田愛菜さん)と親子関係がぎくしゃくしている。妻と別居していて、20年ぶりにウィーンから日本へ帰国。富士山が見える町。バブルの時に建てたという立派な音楽ホール。大ホール、中ホール、小ホールとある。なんだか、西宮にある兵庫芸術文化センターのことを思う。また、音楽にはお金がかかるからと、市会議員たちが市のオーケストラを廃団にすると決定。パイプオルガンを売りにだした市のことを思い出す。文化、芸術に興味がある市長や市会議員は少ないのかなあ。きちんとパイプオルガンのメンテナンスをしている市もあるのに。第1話、ベートーヴェンの「運命」とはなんだか、べた...ドラマ「さよならマエストロ」第1話

  • いつものラジオが 心をなごませてくれます

    ラジオは、中学生のころの深夜放送からずっといつもそばにありました。いまも「らじるらじる」の聴き逃しでますます密着した気がします。夕方には、夕食を作りながらいつもFMcocolo(FMココロ)のマーキーミュージックモードを聞いています。FNココロは、わりと古い音楽を流してくれることが多くかなり前から聴き始めていました。マーキーさんは、DJ歴も長く堺市出身らしく、関西の風味が満載。歌手や芸人さん、役者さんの友だちも多くときどき番組に来てくれます。もんたよしのりさんが突然亡くなったときはリスナーさんから、「マーキーさん大丈夫ですか」と心配されるほででした。常連のリスナーさんは、ほぼ毎日旧ツイッター、エックスでメールを出しておられます。よく聴くラジオネームの人はなんとなく友達感覚。いつもの時間にいつもの声・・・ほ...いつものラジオが心をなごませてくれます

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、モネりこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
モネりこさん
ブログタイトル
風の詩(kazenouta)
フォロー
風の詩(kazenouta)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用